
このページのスレッド一覧(全1276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 03:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月29日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 5A300J0 (300G U133 5400)


320GBもの大容量HDDが偽造されるとは恐ろしい話ですね。
Maxtor製HDD「MaXLine II」に偽造品、日本支社が確認
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/etc_maxtor.html
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)
Seagete ST3160021A 160GB を Promise SX6000 に6個接続して RAID 5 で自然空冷による 24時間稼動させていますが、こちらは ほとんど熱くなりません。
http://www.takajun.net/storyp050116.htm
これに対して、ST3200822A 200GB を 同じように Promise SX4000 で 4個接続して RAID 5 を組んだ場合、この冬場でもかなり熱くなります。冬場でも空冷が必要なように思いますが、夏場では必須?
http://www.takajun.net/storyp050222.htm
同じ2プラッタなのでそんなに変わらないと思っていたのですが、意外でした。
0点

takajunさんReportお疲れ様。
いつもながらのPower Userぷりはお見事です。
私のような素人、門外漢はニッパーで穴を開けるのさえ、しきれませんです。
先日も、PC Case側板に穴を開ける必要がありましたが職場に持って行って、得意なやつにお願いしました。
(不思議なことに工具は職場にあるのです。電動の穴あけ機や鉄のヤスリなど。)
またSX4000/SX6000というCardも持ってる方は少ないのでは。
私、開封品の特価品でSX4000(256MB Cache)は持ってるのですけど、あまりPerformanceが良くなかったので放置中、RAID0-RAID5をTry。(汗
takajunさんのような詳細な検討はしてないです。
Cache Memory量/CPU負荷率の検討は面白いですね。
HDDはそのFirmwareの違いなどもあり、何が良いのか悪いのかさっぱり、と言うことも多いです。
お疲れ様でした。
書込番号:3997816
0点

salt さん
>不思議なことに工具は職場にあるのです。電動の穴あけ機や鉄のヤスリなど。
おお、羨ましい。勤務先には、ペンチもドライバーもありません。私が、個人の物を机の中に隠しているくらいですから・・・(^_^;)
SX4000(SATA 用のタイプですが)は、先月のDos/V Magazin に Cache の問題が取り上げられていました。ただ、実際にやってみるとやっぱりねえ という感じです。
とはいえ、SX4000をお持ちでしたら、ぜひ RAID 5 にチャレンジしてください。転送速度をそれほど要求されないのであれば、RAID 0+1 よりも安心感がありますし、利用できるHDDの容量も増えますしメリットの方が多いと思います。ただ、Cache 256MBは相当負荷がかかりそうです。
>HDDはそのFirmwareの違いなどもあり、何が良いのか悪いのかさっぱり、と言うことも多いです。
本当にHDDの評価は難しいですね。しかし、400GBのHDDって、なんであんなに高いの? ぼったくり・・・・かな。
書込番号:4001131
0点

Cacheが多ければRAID5の時に、よりCPU負荷が軽くなるだろうと思ってました。(汗
takajunさんのようにHDD容量を目一杯使うなら大容量HDDは魅力的ですね。
当方は持ってる総HDD容量のほんの僅かしか使ってないのです。
計算するのが恐い、、、
家人には最近のWinXPは重くて、OSだけで何百ギガ(GBとは言ってないのが味噌)も食ってしまう、って説明してます、ハハハ。
まあ、うすうす感づかれてはいるのですけど。
再度RAID5は組んでみます。
書込番号:4001442
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)



http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/06/news074.html
HGSTの新製品情報です。
私的には、3枚プラッタで370Gくらいのが出ないのが不満。
お店はどこ?。サクソスとか?。
書込番号:3892002
0点


2005/02/08 03:50(1年以上前)
HDDレコーダーの生産が急激に増加して、それの使用に流れてると聞きました。
書込番号:3899980
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


PCサクセス対応遅すぎ…。
入金確認のメールが来てから5日以上経ってますがいまだに届きません。
発送完了のメールもないし(←これは元々無いのかもしれないが)最悪ですね。
即日確認できるように振り込んだんだから早く送れっての。
あとメールマガジン登録しますと毎日のように配信されます(苦笑)。
0点


2005/01/29 19:35(1年以上前)
http://www.geocities.jp/kurogo965/kotowaza1/page7.html
店名入れてココやgoogle等で検索すればそれこそ...(泣
書込番号:3852968
0点

何日の何時に入金確定したのか参考までに教えていただけませんか。
注文しましたが、納期2〜5日なら届くまで7、8日程度見てますけど。
商品によっては発送通知はありませんね。(サイト上に説明あり)
書込番号:3852990
0点



2005/01/29 23:05(1年以上前)
みなさま、温かいレスポンス有り難うございます。
言われるままに検索してみましたが、それなりに有名所みたいですね。
無事届く事を祈るばかりです。そろそろ電話した方がいいのかな?
>何日の何時に入金確定したのか参考までに教えていただけませんか
関係者が読んだら誰だか解る恐れがあるのでイヤです(笑)
サイトでは16時ごろ入金確認と書いてありますので、多分その辺りでは?
注文後その時刻に間に合うように送金し、確認メールもその日に来たので
楽しみに待っているところで現在に至ります。
自分が不満なのは対応の「遅さ」ですので。
書込番号:3854029
0点

納期はどうなってましたか。
納期によっては配送中くらいだと思いますよ。
と最初に書こうとしたんですけどね。
あえて遠回しの表現をしてみました。
#どこが温かいレスポンスにみえたんだろ。皮肉か。
書込番号:3854195
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)
6Y120P0 は、8Mバッファだと思っていたのですが。
[DiskCheckup1.1]で見たら、15Mの表示が。
これって?
4R080L0 も使用してるけど、こっちは仕様どおり4Mの表示なのですが。
0点

自己レスです。
よく調べたら 4R080L0 <2Mバッファでした。
自分の環境では、SMARTの取得値がおかしいようです。
板汚してごめんなさい。
書込番号:3850667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





