ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ICH5系でのベンチ

2004/10/24 12:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7B300S0 (300G SATAII150 7200)

スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

ようやく私生活が落ち着いてきたので購入してみました。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
Read Write RRead RWrite Drive
62687 65515 22793 29985 I:\200MB
63920 65852 21662 29924 I:\200MB
63602 66171 21808 30403 I:\200MB

1GB ドライブ内copy 35sec
※方法はPerlスクリプトで1024*1024個の\xFFを1024回書き込んだものをエクスプローラでコピーし時計で計測、つまりディスク上でのサイズは1GB+アルファ

http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200410g/20041024122506_174.png
(この画像は期間限定なので注意)

もう少し暇ができてきたらICH6でのベンチも取れそうなので比較してみようと思います。
が、OS入れる予定なのでもう一つ買わないといけない・・・。

書込番号:3418644

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/24 22:19(1年以上前)

もう無理してRAID0を組む必要もないほど、良いですね。
Seek音はうるさくないですか。
当方の6B200M0はAccessが多くなるとSeek音が耳に付きました。
ICH6/AHCIだと、更に伸びるかも。
(私はどちらかというとAthlon好きなので、今回の915/925 ICH5/5Rに食指が動かなかった。。。でも、3.2E D0は買って換装しましたけど。)

書込番号:3420445

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/24 22:22(1年以上前)

(ICH6/6Rでした、、、Matrix Storageには興味はありますけど。)

書込番号:3420454

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/10/25 19:20(1年以上前)

さすがに6基載せてるせいか、seek音はそうでもないように感じました。
耳を近づけて聞き比べるとST3200822Aよりうるさいような気もしましたが、コロコロ音よりはこっちの方が・・・。
そのうちFeatureTool試そうかな。

設置場所も問題なんでしょうけど温度は7Y250M0よりも4〜8度低い数値を示してます。(SMART)
今POSEIDON使ってるんですけど来月出るやつに変えようと思っててそのときに中身変えるつもりなので、ICH6との比較はちょっと時間掛かるかもしれませんがあしからず。

Athlon・・・やってみたいんですけどエンコ中にいろいろしたいのでHTの方に走ってます。
早くデュアルコアでないかな。

書込番号:3422945

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/25 19:42(1年以上前)

未だにCapture Cardとの相性(Utilityも含め)ではIntel系に一日の長がありますね。

当方の6B200M0はRAID0で使ってますけど、VIA VT8237に繋いだままで、封茶で2台とも静音化できました。
封茶を適応するのとしないのとでは、少し快適さが違います。
またやっぱCache16MBの威力は大きいでしょう。
Random Accessに効いてくると思います。
今度は無理してでも16MB Cacheものを買おうかな。。。

書込番号:3423014

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/10/25 21:33(1年以上前)

改めて考えるとFeatureToolっていいツールですね。
悪く見れば誤魔化し販売かもしれませんけどいいように見れば使用者の選択肢が増えたわけですし。
キャッシュ16MBはやっぱりNCQないと実感できないのかなとか思ってます。
キャッシュ性能差が出るテストってどうすればいいんでしょう?
Buffered Readがそれなりに出てたのは満足ですし、なんとなく気分も自己満足(?)なのでよしとしてますが。

意外に見落としがちな平均アクセス時間は過去のベンチを見ると大体
HGST(及びIBM)12ms
Maxtor 14ms
Seagate 15ms
となってます。
細かい文書とかは案外HGSTのがよさそうですね。
体感はできないでしょうけど・・・。

書込番号:3423482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭に並ぶのはいつ

2004/10/22 18:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7B300R0 (300G U133 7200)

スレ主 マルチ0120さん

7B300ROを待っていますがなかなか店頭に並びませんね。同じくU133、キャッシュ16Mの6B300R0は店頭でも見かけるようになりましたが7Bはどうなんでしょうか。

書込番号:3412687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この掲示板見て良かった

2004/10/20 13:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

自作機が不調になり、セーフモードでダメ、復活セットアップでもダメ、いよいよ再インストールを覚悟しました。SATA単機でしたので、同じものを追加購入したく、この掲示板をのぞいてみました。
 その中で、SATAはケーブルが外れやすいとの記述があり、マザー側のソケットを挿しなおしたところ、復旧しました。
 原因としては、部屋の模様替えでPCを動かしたことですが、衝撃を与えないよう注意したので、本当にデリケートなものだと思います。
 掲示板を見ての感想としては、ベテランにはつまらないと思われる質問でも親切に指導してくれる方がおられることです。見ているだけの私のような初心者には、まことに心強い存在で、感謝の念に耐えません。
 今後とも、ReadOnlyの私たちをよろしくご指導ください。
 追伸、できるだけ初心者向けの用語をお願いします。

書込番号:3404943

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/20 15:33(1年以上前)

最近のマザーはそのケーブルが抜けにくいようになっています。

書込番号:3405225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F6ドライバの読み込み先について

2004/10/16 00:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 エージェント加藤さん

Windowsインストール時にF6で読み込ませるS-ATAのドライバをUSBメモリから読み込めました!

【環境】
マザーボード:Albatron KM400T-8X Pro
S-ATA:Silicon image 3112A RAID
USBメモリ:BUFFALO RUF-C256M/U2

条件はおそらく、
・BIOSがUSBメモリを認識できること。
・USBメモリがDOS上でAまたはBドライブとして認識できる機種であること。
・Boot Device のどれかにUSBメモリ(なければUSB-ZIP)を指定すること。
・FDコントローラをBIOSで殺してあること。

書込番号:3389515

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/16 08:53(1年以上前)

エージェント加藤さん   おはようさん。  初めて聞きました。良いアイデアですね。 FDD持ってない人がわざわざ購入した、、、を 時々見ます。
これから 紹介しようと思います。

書込番号:3390062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3年保証なし?トホホ

2004/09/23 19:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JB (250G U100 7200)

スレ主 たんぼんぼさん

失敗しました。
本日TW● T●P 秋葉原店(←バレバレ?笑)にてこのハードディスクを買ったら3年保証に関する記述がないことに気づき(買った後)聞いてみたら、
「バルクなので、保証は当店の10ヵ月保証のみです」
と言われました。
うっそ〜って感じです。じゃあ返品します。と言っても、
「お客様の勘違いによる返品は致しかねます」とレジの横に
ちゃっかり書いてありました。(涙)

3年保証付きと書いてあった別の店で聞いてみたところ、
メーカーから「このハードディスクは3年保証でやっていい」と言われているので、レシートを持ってきてもらえればうちで対応します。と言われました。

まあ、3年保証っていってる店もあるんだから故障しにくいのだと思いますし、皆さんならこういう場合どうされますか?

書込番号:3303772

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/23 20:14(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3303890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/23 20:18(1年以上前)

たんぼんぼ さん  こんばんわ。

私なら素直に自分のミスを認め、以後は後で行かれた別の店でお付き合いするようにしますよ。なるべくお店は1つに決めておかれて、顔なじみになっておかれる方が何かと良いですよ。
 それと、あ、もう kaky さん がお書きですね。はい、そういうことです。

書込番号:3303905

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/23 20:23(1年以上前)

そのShop/代理店(WDの場合CFD販売かシネックスでしょうか)の表向きの保証はそうなのでしょう。
ですけど、WDの場合、妙なRootからの流出モノは無いとのことなので、いわゆるRMA制度(普通3年保証???)というのが適用されるようです。
例えば、HGSTは全てBulk流通であるが、WDはRetail用OEM入荷の代理店余剰在庫放出品とのこと。(2Ch情報です。でも確度の高い情報と思われます。)
普通、RMA制度はUser自身がWDと直接Mailのやりとりをするのですけど(例えばWD純正のToolであるDLGDiagを立ち上げると、この中にRMA手続きの項目記入用Templateがあります。)、こんな事情ですので、Shop、代理店がRMA手続きを代行してくれるのでは、優良Shopでは。

ところで、このHDDは結構良いのでは。
これのSerial版は非常にいまいちですけど。

書込番号:3303929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/23 20:54(1年以上前)

はい、要はお店ではなくその時の店員さんの応対なんですね。
過去ログにも似たような件がたくさん。
最後は、たんぼんぼ さん の判断です。

書込番号:3304068

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぼんぼさん

2004/09/23 23:49(1年以上前)

まず、不適切な書き込みをお詫びします。以後気をつけます。

>PC大工さん
そうですねえ、店員の対応ちょっと不満・・・。
今買ったばっかりなんだから返品してくれよ〜って感じでした。
とりあえず、もうここでは買わないようにしようと思ってます。
大した損をしたわけでもないのに気分が悪すぎる・・・。

>saltさん
貴重な情報ありがとうございました。
RMA制度というのを少し調べてみることにします。
故障しないよう祈ってますが。
今まで使った中で、3年以上故障せずに使えているハードディスクも
あるので、きっとWESTERN DIGITALも保証がある以上、故障しにくい
だろうし、3年以上もってくれるだろうと信じて使ってみることにします。

書込番号:3305101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/24 00:51(1年以上前)

貴重な体験でしたが「気分が悪い」はないでしょう。ご自身のミスを棚に上げているだけです。

書込番号:3305421

ナイスクチコミ!0


てんとおむしさん

2004/09/25 06:43(1年以上前)

ミスはこの掲示板上の話では(苦笑) 店の非は変わりないかと。

書込番号:3310290

ナイスクチコミ!0


使える名前がなさすぎさん

2004/09/26 12:24(1年以上前)

どう贔屓目に見ても販売店側に一切の非はないと考えます。
対応の悪さとありますが、一度売買契約が成立した品物は
商品価値がなくなりますので、購入者都合による返品を
拒否するのは当然の権利です。例え購入直後であっても
返品された品物を新品として棚に並べる事はできません。
現実問題として、止むを得ず返品された物を棚に並べてしまう
事は公然と行われていると思いますが、それは尚更客を
裏切る行為ですし。
消費者としては、今回の販売店の対応は歓迎こそ出来ないまでも
非難するべきではないグレーゾーンと捕らえるのがお互いの為では
ないかと思います。
客の馬鹿げたうっかりミスで15kもの自腹を切らされる経営者も
たまったものではありませんよ。

書込番号:3315743

ナイスクチコミ!0


765@さん

2004/10/03 06:13(1年以上前)

直後ってので気持ちはわかりますけどねぇ(^_^;
でもそれなら秋葉原等のショップが密集しているような地域で
欲しい商品をとりあえず買っておいて安い店をみつけたら先に
買っておいた物を返品して買い直すと言うのがまかり通ってし
まいます、こんな事が頻繁にされたらお店はたまりませんよね

書込番号:3343022

ナイスクチコミ!0


てんとおむしさん

2004/10/12 00:58(1年以上前)

今時のHDDについては3年保証といっても、ユーザーから見れば
店が英文でのRMA手続き代行をやってくれるかどうかの差だけなので、
自前でSMARTやら他のPCでのチェックやらができて
英語の辞書やネット接続の環境があるなら実害はあまりないでしょうね。
店保証にデータサルベージでもついてるんなら話は別ですけど(笑)

アメリカでこの状況で返品できないなんて店がつっぱねたら
えらいこっちゃですが、日本ならユーザーが泣き寝入りしてくれるから
非難すべきでないグレーゾーンに落ち着くのかもしれません。

書込番号:3376163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良率8%?

2004/09/16 07:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

クチコミ投稿数:2290件

勤務先でまとめて50個程、多少多めに発注して、三週間後(この前の月曜日)に
全て届いたのですが、そのうち4個が不良品(正確には初期不良品)でした。
初期不良品は全てパソコン側で、どうしても認識させることができず、
電源が入りディスクが回転するとコンコンコンと何かに当たっているものや、
ウォーンウォーンと不規則的に回転していると思われるもの等々。
しかし、8%(約1割)もの初期不良が出るとは以外でした。
これだけの容量のHDDになると、やはり初期不良率がこれくらい高いのでしょうか?
それとも、配送業者(多分、佐○急便)の方の扱いが悪かったのか。
昨年120GBを40個納品してもらった際には、初期不良率:0%だったので、かなり驚いてます。
いずれにせよ、9時になったら、納入業者にお電話、お電話。

書込番号:3270850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/09/16 07:56(1年以上前)

まる文字は止めましょう。飛脚の事です。扱いが荒いよ、まるもじ便は。

書込番号:3270872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/09/16 08:14(1年以上前)

とんぼ5さん
度々アドバイスをいただいており、いつもありがとうございます。
こちらから、納入業者に、せめてネコにしてくれと言っているのですが、
どういう訳か、飛脚が、あちこちの精密機器納入業者のご用達になっておりまして。
何らかの政治的力・・・(以下、略

書込番号:3270909

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2004/09/16 10:26(1年以上前)

私も、佐川が怪しいと思いますが。8%という数字には興味があります。
逆に言えば、輸送が原因だとすると他のHDはどうなのかという不安が
ありますので。全部にDFTかけたいところですが…。

書込番号:3271203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/16 22:33(1年以上前)

他のスレッドで、先日の地震でHDDが床に投げ出されたというのがありましたが。
その手のものが混じっていたのかもしれませんね。

書込番号:3273616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/16 23:19(1年以上前)

ちょっと訂正します。
「HDDが床に投げ出された」のはお店や業者でのことのようです。

書込番号:3273893

ナイスクチコミ!0


佐ガワは、、、さん

2004/09/30 00:34(1年以上前)

飛脚でバイトしていたことがあります。流通センター内での仕分け作業でしたが、パソコン等の精密だろうと関係なしに放り投げるような扱いを当然のようにしていました。もう五年も前のことですので、現在はどうだか定かではありませんが、その時は絶対に壊れ物の宅配に飛脚を使うのだけは止めようと思いました。他の猫便等の扱いは分かりませんが。とにかく、当時は本当にあり得ないほど酷かったのを記憶しています。

書込番号:3331518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング