ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Seagate 次のディスク容量は?

2004/05/02 12:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 セアガテさん

知り合いがアルプス電気の磁気デバイス事業部に勤めてるので聞いた話ですが

http://www.alps.co.jp/j/press/new2004/0309_j.htm

ディスクの枚数は2枚まで、にこだわってるSeagateさん。
次はディスク1枚で160GBが出て、2枚で240〜320GB辺りかな?

書込番号:2759380

ナイスクチコミ!0


返信する
イノダさん

2004/05/02 13:46(1年以上前)

やはり200GBではもの足りません。

書込番号:2759542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SATA専用設計?

2004/04/27 01:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)

買いますた。

今までずっとSIRILLELかまして使ってましたが、とうとうSATA専用設計というこれを。
PATA買ったときより安かったのはご愛嬌?
・うわさどおりアクセス音はPATA版より気持ち大きめで、
 Seagateらしくシャリシャリ言ってます。
(これがうるさいって人は今日び多いが、音のしないHDDなんて気味が悪い。)
 アイドル中の音は…私にはどの音だかわかりません。
 まっ、静かって事で。(家の静音ツール使ってない6Y160P0にくらべれば)
・温度は、今S-ATA2に繋げてあるんで、ソフトでSMARTの測れませんが、
 触った感じPーATA版より熱そうです。
 冷却してやらなくてもMAXTORほど機能劣化しないでしょうが、
 後でHDDクーラーつけてやります。

で定番HDBenchベンチは、(MB:A7N8X-D)
 ※Ver 3.30
   Read Write Copy Drive
  62362 59019 17252 X:\100MB
 ※Ver 3.40 beta 6
   Read Write RRead RWrite Drive
  62362 61798 29784 26209 X:\100MB
気持ちPATA版より早いかな?ってくらいです。

ちなみに家の環境でPATA版だとこんなです。
P-ATA(MCP-T)だと
 ※Ver 3.30
   Read Write Copy Drive
  61797 47805 5443 C:\100MB
 ※Ver 3.40 beta 6
   Read Write RRead RWrite Drive
  62362 49254 28484 26855 C:\100MB
S-ATA(SERILLEL2+SiI3112)だと
 ※Ver 3.30
   Read Write Copy Drive
  62362 61797 16564 C:\100MB
 ※Ver 3.40 beta 6
   Read Write RRead RWrite Drive
  61207 59534 28124 27758 C:\100MB

ついつい衝動買いしてしまったけど、
あと2,3ヶ月もしてPATA版の様に値下がりすれば、お買い得かも。
もっともIntelがどうでてくるかはわからんが、
値下がるころにはSATA3000に世代交代しちゃうかもね。

さて、822ASと822A(+SIRILELL)で変則RAID0でも組んでみようかな。

書込番号:2740860

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/27 02:30(1年以上前)

その変則RAIDを是非やってください。(笑

私もこれでこのHDDは2台目なんですよ。
RAIDを組もうかとも思ったんですが、少し飽きました。
普通に使ってやりたいです、1台はまだ開封してません。

お休みなさい。。。

書込番号:2741055

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/27 02:39(1年以上前)

(ああ、どうでも良いんですが、間違えました。私のはParallelものです。当辺境では、まだSerialものは売ってませんね。もう寝ますわzzz)

書込番号:2741069

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/27 22:34(1年以上前)

GIGABYTEの925/915系M/BだとICH6のIDEに光学Driveを接続するとHDDはSATA Onlyになってしまいます。
今後はSATAがメインでしょうね。

書込番号:2743653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/04/28 01:58(1年以上前)

ふむふむ、saltさんRAID疲れ(?)ですか。
じゃ私がRAID精神を引き継ぎましょう(変則だけど)。
と思ったけど、移動用のHDDが無い!今のP-ATAの200GB移すところが…
しょうがない、も一本HDD買うか。と思った矢先、TVチューナーカード壊しちゃいました。
(稼動中&TV視聴中に、狭いところにねじ回し突っ込んで、
 何かとショートさせたってのは内緒です。
 ばちっとか火花散らしてました(* *)//)
なので、新キャプチャーカードを夕べ買ってしまったんで、金欠。
自慢の8X DVDに焼いてもいいがそんな忍耐力はなし。円盤50枚いるし。
で、夢の(?)変則RAID-0はしばらくお預けになりました。
・・・しかし、コストを考えて始めた自作も、今や散財してるなぁ。

っとmaikoさんは、オルタウッド、グランツデールですか。
S-ATA3000もそうですけど、PCI ExpressとかDDR2とか、
いろいろと使い回しが効かないんで、総一新しなけりゃなりませんね。
いかん、引き込まれる!散財の予感。私は聞かなかったことにします。
でも、CPU単体で100W越えにはちょっと引いちゃいますね。
やっぱAthlon64の方に惹かれます。Socket939でCGレビジョン待ちです。P4と対照的なCnQに興味ありと。
AMDもI/F変えてくるんですかね?

夕べの無駄になった「TVチューナーカード蘇生に挑戦 物語」が効いてるな。ねむ。
文章も変てこだけど、直す気力が無い。ねま〜す。

書込番号:2744548

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/28 16:44(1年以上前)

スネークマンションさん、いっしょに散財街道を走りましょう!(笑)

書込番号:2745912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/04/29 00:39(1年以上前)

誘惑しないで!
おねがい、許して。
っといいながらも、着々と時期購入計画は組まれていたりします(Intel系以外)。

書込番号:2747437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感動^^:

2004/04/23 18:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023AS (160G SATA150 7200)

スレ主 ふみふみふーみさん

こんにちは。ST3160023Aのドライブを使用していたので、SATAも
ST3160023ASを購入しました。しかしながら、全く別物なのね。
とにかくみなさんが言っている通り、うるさくて仕方ない。
ファンの音よりも耳障り。
ST3160023Aの方は、ほとんど音がしなくて、良いドライブだと
思っていたのに、残念です。
そこで、思い切ってSMARTDRIVE2002を購入しました。
そうしたら、全くの無音状態に...感動ものです。
ちなみに、クーラーマスターのクールドライブは静音には、全く
関係ないものです。
ファンを回すと、よけいにうるさくなるし、シーク音も減りません。

書込番号:2728783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/23 19:10(1年以上前)

銅が最強かな。?
買っておこうかな

書込番号:2728932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに、400G!!!

2004/04/21 12:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLSA80 (400G SATA150 7200)

スレ主 気になるPCさん

1G=141.75円です。

書込番号:2721775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/21 14:18(1年以上前)

気になる耐久性。

書込番号:2721920

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2004/04/21 19:27(1年以上前)

さすがに5枚はちょっと…

書込番号:2722615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/04/21 19:55(1年以上前)

5枚ってぇのはあの75GB以来か・・・?

書込番号:2722684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/04/21 21:29(1年以上前)

冒険するにも、まだ一寸手が出せないです。
暫くは様子見&レポート待ちですね。

書込番号:2723023

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/04/23 00:09(1年以上前)

万が一、逝ってしまったらダメージが大きい。

書込番号:2726938

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2004/04/24 00:56(1年以上前)

MAXTORが100GPx4あたりを出せば買うが。

書込番号:2730173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静か?

2004/04/13 11:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > SP1614C (160GB SATA150 7200)

スレ主 モンハゲさん

どこかで、このハードディスクは静かである、というのを見かけたのですが、使っている方、ご感想をお願いします。

書込番号:2695388

ナイスクチコミ!0


返信する
aresnelupinさん

2004/04/30 16:28(1年以上前)

日経WinPC 2004/02号にP80は、26dbとあります。
DeskStar 7K250をFeature Toolで最も静かなモードにすると
25dbだそうで、私は、これを使っているのですが、Samsungにも
ツールがあるので、気になります。
Hutil (The Drive Diagnostic Utility)ですが、対応ドライブに
シリアルATAのモデル名が無いのです。
http://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/utilities/hutil.htm
Hutilが使えれば、7K250より静かになる可能性がありますよね。
どなたか試された方いらっしゃいませんか?

書込番号:2752799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変換のパフォーマンスよりも

2004/04/12 21:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 あまいなさん

パラレル>S-ATA変換を使うのは怖い。
abitの変換パーツを使用したのですが、
IDE側に逆差し防止の穴は埋まってたのですが通常のケーブルのように
周りの部分にプラスチックの出っ張りがありませんでした

途中で外れて、ケース内の狭いところで取り付け直したため
1列ずれて差してしまいました(それでも刺さった)
BIOSで認識しなかったので不思議に思ってたところ差し違いに気づいて直しました。
結果的にHDD側のピンが少し凹みましたが(汗

変換によるパフォーマンスダウンはそれほどでも無いと聞いていましたが
いままでHDD良く使ってきたけど、変換パーツで差し違えるとは思いませんでした

abitの悪いわけではないのですが、ケーブルの形状には要注意です

書込番号:2693613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング