
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月10日 04:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 14:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月11日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月7日 12:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月13日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)


160Gや200Gの大容量HDDが安価に買えるようになって
比較的簡単な増設も「壁」によって敷居が高くなりました
要するにアホだから、OSにアホと言っても出た当時は無かったモノだし仕方なし・・・
やっぱ、ハードウェアやOSが標準ででサポートしないと何かと大変ですね
0点


2004/04/09 12:42(1年以上前)
ですね
書込番号:2682443
0点

OSが2000かXPならマザーが対応してなくてもATAカードとかで逃げることも出来ますけどね。
書込番号:2682465
0点



2004/04/09 13:05(1年以上前)
問題はマザーが対応してると思っているとき
ATAカードにしてもBigDrive対応のものをしていてもですが
実は、OS側での対応が必須
OSのレジストリ弄ってみたり(まぁ簡単ですが)
SP1をあててみたり「スタンバイの・・・」パッチを当てたりと・・・
HDDを買う人よりも使うために必要な知識は上、敷居は高くなりがちです
書込番号:2682496
0点

ん〜そんなに大変かな〜
OSインストールよりは楽と思うけど・・・
書込番号:2682583
0点

でた当時にない機能は仕方ないとしても、SPだと標準で使えるようにしてほしいよな・・・
みんなあの巨大企業の高いOSをよく使ってるんだからね・・・
書込番号:2684829
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)



どんなバルクのショップでも1ヶ月以内の破損なら交換する
のでは?悪徳の店でも2週間は当たり前だけど。
書込番号:2678474
0点



2004/04/09 14:25(1年以上前)
>どんなバルクのショップでも1ヶ月以内の破損なら交換するのでは?
もちろん交換して貰いましたw
説明不足でしたね。
もっと早くと言うのはデータの移動、もしくは元のHDDをフォーマットする前に壊れてくれれば…と思ったわけでして(^^;
ちなみに私が購入したSHOP(双頭)は初期不良交換1ヶ月でした。
書込番号:2682663
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)

2004/04/08 11:51(1年以上前)
そのようですね。
どうもバラクーダはATA版よりSATA版の方が評価が悪くなるパターンが多いようですね。
今回のSATA版の出来が気になるところです。
書込番号:2679078
0点


2004/04/08 19:29(1年以上前)
ぐお。ついに出たか・・出なければ迷わなかったのにw
今月末、4台導入予定なんですが、ATA版と迷ってます。
ATA版はすでに2台購入してて、音と性能、温度と、全て気に入ってます。
買った人の評価 お待ちしてますm(__)m
書込番号:2680180
0点


2004/04/09 21:54(1年以上前)
私もATA版 静かで速い そして熱の低さ 気に入ってます
書込番号:2683753
0点


2004/04/11 18:21(1年以上前)
購入したわけではありませんが…。ATA版をお勧めします。
私はこのモデルの160GBのSATAを使っていますが発熱はともかく、音はかなりうるさいです。
発熱・静音・制震、どれをとってもBarracuda 7200.7のSATAモデルは同ATAモデルに劣ります。(ご存知のとおり性能は同等)
ただこちらの200GBのモデルは、現時点でSATA唯一の100プラッタという面白みがあるのでそれだけで選ぶ価値はある人もいるかと思います。
ちなみに現時点でSATAモデルの個人的なお勧めは日立。
次点は静音面ではマクスター>シーゲイト。発熱面ではシーゲイト≧マクスター。耐久性は運。
書込番号:2690004
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


今年二月に増設用として購入して使用してきましたが、
突然認識されなくなりました。BIOSからも見えません。
プライマリスレーブに接続していたのですが、現状ではIDEケーブルに
HDDを繋いだままだと、ブートローダすら起動しない状態です。
念のためにプライマリスレーブに別のHDDを接続して、
正常に動作することを確認したので、IDEケーブルの問題では無いです。
認識されなくなる前日に「書き込み遅延エラー」が出ていたので、
何らかの原因(電源等含む)でクラッシュしていたのかも知れません。
とりあえず、購入店に持っていってみますが、
仕事のデータや重要なメール等は復旧できないでしょう・・・
バックアップはまめに取らないとダメですね(涙
0点


2004/04/01 00:35(1年以上前)
死ぬほど金があればデータをサルベージしてくれる業者もいるが。
書込番号:2652996
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLAT80 (400G U100 7200)


私はTV録画をしているので、大容量が必要になり、ラトックのリムーバブルに120GBのHDDを何本か取り替えながら使用しています。
電源異常でHDDの回路が破壊されたときに、最悪回路の付替えで復旧できるように、同じ型番のHDDをまとめ買いしていますが、そろそろ在庫も尽きてきた(IC35L120AVV207-0)ようなので、新しいHDDを探しています。
どうせ買うなら容量は大きい方が良いのでこのHDDを狙っています。
まだ価格は出ていないようですが、4万円くらいなら購入を検討しようと思います。
0点


2004/04/15 21:30(1年以上前)
私もじっと狙っております。アナログ・ビデオ(VHS,β、8mm)をデジタル化する作業を続けているので、HDDは大きければ大きいほど良いのです。現在は120GBx2をデータ編集用に使っていますがぜんぜん足りない…。どんどんXVid圧縮してCD-Rに焼いています。
書込番号:2703263
0点


2004/04/19 08:17(1年以上前)
4月18日現在、1G=約75円前後、*400で予想価格、30000円程になるのではないでしょうか?
しかし、3月出荷とメーカーページに出ているのにどこにも見ないですねぇ〜!!!
書込番号:2714626
0点



2004/04/28 12:42(1年以上前)
まだ出ませんねえ。なかなか出ないので、また120GBを2本買ってしまいました。
書込番号:2745435
0点


2004/06/07 12:45(1年以上前)
しかし、いつになったら販売店が現れるのでしょう?
まだ製品自体出荷されていないとしか思えないが。
書込番号:2893826
0点



先日、デスクのシステム用のHDDをストライピングにしようと決断
しMaxtor-ATA133=80GB×4台まとめて購入しました(笑
それまでIDEのシングルで使っていたCドライブ環境をクローンに保管、
そのまま移植に挑戦と相なりました。BOOT_DEVICE.errorでプルー画面に
なることはほぼ知っていたので移植後に再起動をかけてCD-ROMからSetup
〜Rボタンで修復と流れ、完了後の再起動後に一瞬怪しい気配があった
ものの立ち上がり無事成功!! と喜んだのもつかの間・・・
自分はUSBキーボードとPS/2キーボードに関するWindowsの問題を
知らずにやっていた。
要はシステムの環境はw2k-SP4なんだけどこれを修復上書きインストール
するとSP-0に戻ってしまう。
そこでつないでたUSBキーボードをHIDデバイスとして認識し、いざ使う
段になったらいつの間にか英語キーボードでした(笑
デバイス・マネージャから別なPS/2をインストールさせようとしたら、
何とSP-1以降しか改善されていない・・・
起動時に暗証入れるようにしてあったからそこでフリーズ以前のキーが
入力できないと・・・
原因を知ってれば良かったものの、これはOSが悪いのか?ハードの問題
なのか?? 正直滅入りました。
しかし80GB×4台のストライピングはIDEとは言っても120MB/secを越える
速度に進化し、遅いw2kの起動が35秒ほどになり、アプリケーションの
かなり重たいものでも4秒切ったのには吃驚。
いやいや疲れました(笑
ツマラナイ独り言とい
横にある別なノートで検索したら
0点

↑
独り言ということで、深謝。切れましたね。
下のは飛んだ上の文章です。大変失礼を!!
書込番号:2578832
0点

先にWindows2000SP4 CDR作っておかないから……
書込番号:2578848
0点

自分も起動30秒めざしてscsiドライブに2K入れるのに徹夜になっちゃん。
PS2なのにF6がなぜかきかず参りました。次のステップでのSキーでのインストールが出来る事を知らなかった。
早く掲示板に泣きつけばよかった。
一人ごと2。(>_<)ゞ
書込番号:2578861
0点


2004/03/13 21:14(1年以上前)
おつかれさまです。報告ありがとうございます。
私もよく確かめもせずに仕様をいじったりするので、自省材料になりました。
書込番号:2581121
0点

変換アダプターがあったのでとりあえず解決、かなりな体感差に
なり満足しています。
Read=125MBを越えると確かに速い。
書込番号:2581811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





