ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このまえ

2004/03/12 20:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

某安い店で6Y160P0を買いましたが壊れてました
ところが領収書をもって店にいったのにレシートが無いからという理由でサポート(交換・返品)受理してくれなかったです
結局チェックしてくれることになったものの手数料2000円をふんだくられそうになる始末・・・
値段が安いのは結構ですが、サービスまでもがこんなにチープだと・・・
やはり多少の値段の違いがあったとしても気持ちいい買い物をしたいものです

書込番号:2577027

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/12 21:56(1年以上前)

安い店なんてそんなもんです。
日本の正規代理店を通さずに個人輸入業者や海外直輸入を使って大量に仕入れますから、日本でサポートを受けられない可能性が高いです。

仮に初期不良品や故障品を店頭に持ち込んでも、店側はその故障品を一度海外に戻さないとサポート&返品を受けられないので、その手間や運賃を考えると極力面倒な店頭返品を受け取りたくないのが実情でしょう。

書込番号:2577382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1HDD 400GB到来

2004/03/12 01:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

スレ主 ろんどんさんだるさん

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0311/hgst.htm
ついに400GBですか。(汗 ん〜、ほしいけど熱そう(^^;

書込番号:2574776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/12 01:58(1年以上前)

IBMだから400GBよりも若干多いと思うけども、400GBで出来てるとしたら、実際は、372.5GBになるのか・・・ 約27.5の差が・・・

書込番号:2574801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/12 02:11(1年以上前)

しかしまたプラッタ5枚ですか〜
伝説のDTLA307075を思い出す。

書込番号:2574837

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/03/12 05:02(1年以上前)

100*4じゃないかな

書込番号:2575012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/12 08:10(1年以上前)

携帯からでは読めないでしょうが「プラッタ5枚」とアナウンスされています。

いっそ120GBあたりでいいから水冷HDDとか出ないのかな?高そうだけど。

書込番号:2575139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/12 08:19(1年以上前)

バックアップが大変そう。クラッシュした時の被害が……。スピードもいいけど、大容量ドライブは耐久性重視してほしいですね。

書込番号:2575150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/12 20:28(1年以上前)

写真も明らかに5枚ですしね

イヤー壊れる〜

いや、壊れるか試しにかってつけっぱなしにしてみようかな

しかも5年保証とかに入る(爆爆)

書込番号:2577047

ナイスクチコミ!0


Yorishinさん

2004/03/14 15:37(1年以上前)

確に、最近のHDDはホントに壊れやすいですよね。昔の2GBが生き残っているのに去年買った100GBが壊れてしまったり・・・(涙)
多少高くても電気屋で箱入りを買う方がいいかも(5年保証つきで)

書込番号:2584248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんどんさんだるさん

2004/03/15 01:14(1年以上前)

個人的にHDDを買うたびにHDDの総容量が増えるのはいいのですが、増えるたびにバックアップが面倒になって、クラッシュした時には多大なる被害が起きそうです。
 適度に容量があった方がバックアップが楽でいいかも・・・
>伝説のDTLA307075を思い出す。
 私もこれ系列のHDD持ってたのですが、不良セクタが頻繁に発生して
ゴミ箱へ捨てました・・・ HDDがちゃんと冷えてなかったのかなぁ。

書込番号:2586720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/03/15 16:29(1年以上前)

温度監視は必須でしょうね。
ファンも大口径の物を用意してと。
人柱的でしょうが、欲しいですね(但し長期保証付きで)

書込番号:2588173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/03/30 11:57(1年以上前)

>確に、最近のHDDはホントに壊れやすいですよね
低価格・コスト・速いモデルチェンジだからね!
昔の方が壊れにくいのは、高価格だから・・
安い物は、メーカーも下請けに(部品を購入する際)この価格でこれだけの
ロットで収めさせている。
当然下請け業者は、その分品質を落さざるしかない当然耐久性も落ちる
壊れると嘆くユーザーが、増える・・(あたりまえ)
オマケに技術の向上は、秒針分歩だから新しい理論やまったく違った形態で今あるものも過去の遺物にしてしまう。
HDDの容量が、増えても使いにくかったら何もならない・・

書込番号:2646334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

100Gプラッタの性能

2004/03/09 22:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 テラヘルツさん

ソースもない信憑性は便所の落書きレベルなんですけど
このHDDは技術的になんかムリがあるらしい
SATA版もなかなか出回らないし100G版も出る気配がない。
なんか型番変えて出直すらしい
でも評価もいいしボクも使ってますがすこぶる調子いいです。
何かそういった話聞いた人居ますか?

書込番号:2566163

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/09 23:52(1年以上前)

今月号の何かの雑誌で、そのような事が書かれてた気がしますね。
どこまで信頼できる情報なのか分かりません。
雑誌の情報も玉石混淆でしょうから。
今が良ければ、それで良いでしょう。
(ここの板では、なべて評判が良いです、このHDD。)

書込番号:2566785

ナイスクチコミ!0


マックドナルドさん

2004/03/10 00:13(1年以上前)

たしか週刊アスキーでは?なんか秋葉原の店員の話みたいな感じでのってた気がする

書込番号:2566901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/10 00:18(1年以上前)

うむ。そうなの?で、音とかばらつき多いんですかね。
私も絶賛派オーナーなんで、ちとビビリ。

書込番号:2566924

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラヘルツさん

2004/03/10 20:26(1年以上前)

そうそうたぶん週刊アスキーかなんかの雑誌です。
立ち読みだったんでうろ覚えでした
噂とはいえ皆さんあまり気にしてないようですね。
かくゆうボクもなんですが
このHDD気に入ったんでRAIDでも組んでみようと
思った矢先に聞いたもんでしたから

書込番号:2569460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/03/11 01:04(1年以上前)

SATA版がなかなか出ないのは、ちと寂しいですが
このHDD、単体で使う分には一押しですね。
値段も安いですし。

先日また購入しちゃいました・・・。
画像編集用PCで活躍中です。

書込番号:2570887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/03/06 17:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 ゴロにゃんさん

ネコが好きなので、2台買ってきました。
期待した通り、「フニャ〜」という声が時折聞こえます。
いいですね。

書込番号:2552659

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/07 10:50(1年以上前)

あっぱれ。

書込番号:2555501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご報告

2004/03/05 13:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 きっしゃんさん

『[2528979]HDDの増設』で増設HDDが認識しないという質問をさせていただいたのですが、先日知人に借りたHDDを試したら認識し、その後自分で購入したHDDをつけてみると認識し、FORMATができました。
理由は分りませんが、正常に起動しています。
ご報告まで。mamo_washさん、saltさん有難うございました。

書込番号:2548263

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/05 20:23(1年以上前)

理由はともあれ、良かったですね。
機械にも心があるのかも。。。
http://www.ne.jp/asahi/simanto/oc/Today'sRemark.htm
(私はよく、それを踏みにじるような事をしてるような気がしますけど。)

書込番号:2549382

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/03/06 23:26(1年以上前)

とても不思議ですね^^;
でも私も逆ですが、友人の家で認識しないHDDを私ので付けたら
全く問題なくその後も未だに使えているという事がありましたし、
まあ良しと言うことで・・・。

書込番号:2553967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

転送が劇遅になりました

2004/03/05 06:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 るでぃあさん

このHDDでは無いのですが質問します。
HDDはIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)です

バックアップに使用していたHDDを1ヶ月ぶりに電源を入れたのですが
WIN XP SP1を起動した際、立ち上がりが通常の3倍近くかかり、
OS起動後、バックアップを取ろうとコピーしたところ非常に転送が遅く
おかしいと思ってデバイスマネージャーを見るとPIFOモードで
動いてました。
確認としてBIOSでは認識/DMA使用可能な場合に設定をチェック
IDEドライバー消去後→再起動でもPIFOでした

別の"HDD"を取り付けるとPIFOで起動→IDEドライバー消去後→
→再起動→DMA5でHDD転送は普通にもどります。
別マシーンにIC35L080AVVA07-0を繋ぐとPIFOになりHDD転送は劇遅

使うにしてもOS起動が異常に遅くHDD転送が劇的に遅いです使うにしてもOS起動が異常に遅くHDD転送が劇的に遅いですDMAチップ?だけ異常?

このHDDって直りますでしょうか?お別れでしょうか?
参考HPや掲示板など有ったらお教えくださいお願いします

OS:WIN XP SP1 M/BG:IGABYTE GA-8IPE1000L CPU:PEN4 2.8CG
VGA:ELSA GLADIAC FX 736 Ultra 128MB 電源:N/B 400w

書込番号:2547575

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/03/05 12:30(1年以上前)

ハード上に何らかの不具合が生じているのは確かなようですので,速やかにデータのバックアップを取ることをお奨めします。
元々バックアップディスクのようですからそのまま新品と入れ替えて新規にバックアップをとった方が早い?
肝心の復旧ですが,チップ類の異常であれば同じ型のHDDを買って来て基盤を入れ替えれば使えることがありますがコスト面等からあまりお奨めしません。
最悪,正常に動作している基盤を壊すこともありますから。
たまたま中古で安く手に入ったとか,何としてもデータだけは救いたいとかいうときだけの方法ですね。

書込番号:2548172

ナイスクチコミ!0


スレ主 るでぃあさん

2004/03/05 20:50(1年以上前)

その他通行人様、有難うございます。

DATAはバックアップ用なので大きな問題は無く、他のHDD2台の
空き部分にメインDATAを分割してバックアップを行いました。
今後、金銭的に余裕が出ればHDD買い足しを考えたいと思います。

やはりHDDが異常の様ですね。以前の書き込みのIBM HDD診断ツールで
状況を確認して見たいと思います。プラッター・ヘッドは生きていそう
な感じですが、その他通行人様言われるとおり、基盤を探す苦労と
リスクは自分としてもハイリスク・ローリターンの様に思えるので、
暖かくお別れしたいと思います。
で、問題のHDDを今後の為に検証しようと思います。IBM HDD診断ツール
以外にもHDD関係の参考ページなど有りましたら皆様ご教授頂きたく
思います。 またスレ違いのほどこの場を借りてお詫びします。

私事で申し訳ないですがHDDは7年で通算5代目のお見送りになります
SEAGATE2 QUANTUM1 MAXTOR2 今回IBM.IBM調子良かったのになぁ(;;
どうもメーカ-云々より、運の様な、私の扱いが悪いようなぁ・・・

書込番号:2549464

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/03/06 00:06(1年以上前)

るでぃあさんおっしゃるとおり、確かにハイリスク・ローリターンです。
ちなみに私は、過去にこれで復旧した経験と正常な基盤を道連れにされた経験と両方あります。
全てジャンク品で、1個200〜500円程度で買ってきたものを知的好奇心からいじってみただけですので実質の損害はありませんでしたけど。
残念ながら私は診断ツール等に関してはこれといってお勧めできるところを知りません。
ごめんなさい。

書込番号:2550331

ナイスクチコミ!0


スレ主 るでぃあさん

2004/03/07 04:19(1年以上前)

その他通行人様レスありがとう御座います。
その他通行人様の経緯を読ませて頂くと、
リスクと可能性両方有るという事、
言われるとおり、同型のHDDジャンク品をうまく探せれば
自分としても+500〜1000円の出費であわよくば復活も出来ますし
失敗してもHDD自体をお見送りすると割り切っている自分としては
自己スキル向上の為にもジャンク品分の購入金額は大きな
損失では無いと感じました。診断ツール等も含め自己スキルの為に
HDDももうあと少し役立ってもらおうと考える次第です^^。
ツール類もまた探してみて見たいと思います。
本当に親切なご意見参考になりました、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:2554924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング