
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月23日 17:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月21日 12:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月10日 22:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月9日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月8日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月7日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




uWorks で購入したものが壊れてしまいました。
ここまではいいのですが、その件で電話をしてもつながらない。
メールを何回出しても返事もない。(1ヶ月以上たちます)
購入の時は素早かったのに・・・
とにかく連絡が取れないんです。
こんな場合はみなさんはどうなさってますか?
0点


2004/01/20 13:11(1年以上前)
消費者センターに電話してそうだんする、住所確認して直接行く(近い場合)、最悪警察に相談する、ですね、悪質業者なら、公の場に公開するという手段も・・・(証拠がないと営業妨害になるのでご注意を)
消費者センターに相談するのがまず適切かと思います
あ!それと、質問なんですが、購入後どのくらいたっています?
あと、お店での保証体系などはどのようになっているのでしょうか?
購入後どのくらいたって故障しましたか?
肝心なことでしたが、なぜ故障と判断したのでしょうか?
書込番号:2367061
0点



2004/01/20 14:30(1年以上前)
ありがとうございます。
消費者センターですね。相談してみます。
保証などはホームページで確認しました。
HDの障害で、電源を入れるとカチカチと音がして
IDE の認識の時にエラーになっていました。
買って5ヶ月くらいでした。・・・当時(^^;
他のPCと入れ替えて試してみましたら、やはりそのHDを
認識しませんでした。
書込番号:2367226
0点

電話にしろメールにしろ膨大な数があるので処理しきれない通販会社(これ自体問題だが)は多いです。店頭の評価は良いのに通販は最悪とかね(サ○セスとか)
とにかく連絡を取り続けることが大事です。面倒と思わずドンドンするべきでしょう。
これを面倒と思うなら通販では買わないことが賢明です。
価格も決して激安とは思えないお店ですからね。
近所のDOS/Vショップで買った方が、よっぽど安いかも?
よほど信用の高いお店じゃない限り通販でPCパーツは買わない方がイイと思います。
書込番号:2367392
0点

何を買って補償期間は何ヶ月なのでしょうか。
by yammo
書込番号:2367426
0点



2004/01/23 12:36(1年以上前)
ハードディスクは、SeagateのST380011Aです。
保証は10ヶ月みたいです。
みたい・・・と言いますのが、保証書が付いていなかったためです。
(確か、ホームページの方に付いていない場合もあるとの記述が
あったような・・・・)
>>ジェド様
私もサク○スで買ったことがあります。
支払い手続きが終了した時点で、いろんな手数料を付加されて
「安くないじゃない!」って事になった覚えがあります。
今回の件に懲りて、数百円をケチるようなことはやめて、
「信用第一」でショップを探したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:2377885
0点

フェイスはお勧めですよ<TwoTopとかも(^^
価格も結構安いし、信用度は高いと思う。
ただし店頭でしかかったこと無いけど、、、、(^^;
まぁ、悪い噂は聞かないから大丈夫なんでしょう。
この2社とパソコン工房は同じグループ会社です。グループでは業界最大手ですから、それなりの信用はあると思って間違いないです。
パソコン工房は知らないけど、上記の2社はバルクのHDDの保証は10ヶ月でHDDに貼る保証シールを添付してくれます。他の製品は保証書を添付してくれます。
保証期間内に商品が壊れたことがない(買った商品で壊れたのは2年前のHDDだけ)ので、実際の対応は知らないのですけどね。
あと保証の対応が良いのはヨドバシですね。でも、ここで買ったMBは1年も経っていないのに2回も壊れた(いずれも交換)、そっちが問題ですね(^^;
書込番号:2378640
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)


今までST3200822Aをスマートドライブに入れて使っていて
アクセスのときのコリコリ音が外に漏れていたのですが
今回ST3200822Aに変えてなくなるかな?と思いましたがなくならないですね。
若干コリコリ音が小さくなったような気がしますがそれでも外に漏れます。
スマートドライブに入れるならMaxtorの流体(+静音設定)の方が静かな気がします。
温度的にはスマートドライブに入れてファイルコピーを100Gぐらい(と全ドライブウィルスチェック)しましたがMAXで56度です。
0点

40℃でも恐がる人が居たりします。
うちのバラ4はスマドラに入れても50℃はまず超えません。
MAX56℃が夏に向けて室温上昇でどう転ぶかわかりませんが
使用中は60℃までしかサポートされていなかったりするので注意しましょう。
やっぱりNなAおOさんの言うところの「Seagateは側面廃熱」ってやつかな?
スマドラだと側面スポンジだから放熱効果悪くなりそうですよね。
でもそんなこと言い出したらリムーバブルケースでも使えなくなっちゃうし・・・
書込番号:2361009
0点

ST3160023Aを前面吸気ファンの前から、ファン無しの場所に移動させました。
すると温度が5度ほど上昇しました。とはいっても、40度以下ではありますけどね。夏場は+10度の室温ですから、私も考えないといけませんね。
書込番号:2363568
0点



2004/01/20 12:27(1年以上前)
やはり温度が高すぎですか・・・
現在CPUと電源ファンしかないのでとりあえず
夏になる前に排気か吸気のファンを考えてみたいと思います。
書込番号:2366939
0点


2004/01/21 12:12(1年以上前)
自分は5インチベイ9個ついてるケースにアルミのリムーバブル
を8個入れています。そのうち6個SeagateのHDD
ST3160023A 1個
ST3160021A 3個
ST3120022A 2個
を入れていますが、温度は35℃超えません。
アルミのリムーバブルをお勧めしマース!!
書込番号:2370649
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)


この商品を購入したのですが、型番は(HDS7225VLAT80)なのですが、容量の表示が200GBになっているのです。表示の間違いかと思い実際に搭載してみたら、190GBに表示されて、箱の表示どうり200GBのもののようです。では、(250GB U100 7200) は、うその宣伝文句なのか!!怒り
0点


2004/01/10 11:55(1年以上前)
電子機器は2進法で計算してるから1k=1000ではなく1k=1024で計算する分誤差が出てるだけでしょ。
昔は常識で古参ユーザに話したら笑われたよ。
(a/o)
書込番号:2327097
0点


2004/01/10 12:11(1年以上前)
昔は仕事や趣味で使われているだけでしたからよかったですが、今は誰もが使う時代なのだから、表記方法をわかりやすくするか2進法計算であることをもっと啓蒙すべきでしょう。
書込番号:2327152
0点

2進法はお分かりのようですが
単なるかいまちがえですから、ここで怒ってもねー
http://www.coneco.net/hdd_int_ide/1030811028.html
http://www.coneco.net/hdd_int_ide/1031114033.html
あなたの買ったのが、HDS722525VLAT80/200 ってことだけです
誰のせいでもないですよ。
書込番号:2327154
0点

ちなみに本物だったら232GBって表示されますんで。
書込番号:2327307
0点


2004/01/10 13:11(1年以上前)
わかりにくいと思うのですが、同じ型番で250GBのと200GBのがあるんです。
あなたが250GBだと確認して買ったのなら、ショップに文句言ってください。
そうでないなら、自分の責任です。
書込番号:2327360
0点


2004/01/10 18:35(1年以上前)
型番だけで注文したのかな?
注文する時は、容量も言った方が(確認の意味で)よいですよ!
じゃないと「ダメだこりゃ!」になりますよ(笑
書込番号:2328372
0点

さっき知ったんですが60GB版のもあるみたいですね。
プラッタ数も同じなら、かなり損した気分になれそうです。
勿論60GBの型番は後ろに/60GBって付いてます。
書込番号:2329347
0点






以降このスレッドは
「元発言者が代理店の社員だと邪推した人の数」
に変わります(嘘
書込番号:2319774
0点

邪推した一人です。(微妙
この際薦める理由も知りたいですね。(無論資料付き)
書込番号:2320113
0点


2004/01/08 16:14(1年以上前)
前の方々も仰っていますがalphonse2004くんはシネックスの方のようですね。
代理店の方がこのような書き込みをこのような時間帯にしていいんでしょうか?
ま、何にせよシネックスにこのスレッドを連絡すれば厳重注意以上の罰を受ける羽目になりますね(笑
あはは。
書込番号:2320381
0点


2004/01/08 19:55(1年以上前)
ところでそこ、何がお奨めなの?
(価格も普通だし・・いや秋葉のほうが安い)
理由の方を、小一時間・・・以下略
書込番号:2321022
0点


2004/01/08 19:57(1年以上前)
ちゃんと動いてくれれば、どこでもいいと思うのは俺だけかな?
というか、この掲示板自体、alphonse2004さんが貼ったサイトの広告になってしまっているような・・・。・・・これはまずいですよ・・・。
書込番号:2321030
0点


2004/01/08 20:02(1年以上前)
お奨めってこの部分かな?(笑
即納できない商品は、キャンセルとさせて頂きます
在庫の無い商品の表示価格は、参考価格です
予めご了承ください m(__)m
書込番号:2321046
0点

全然安くないって言うより高いよ(><
例えばこれ↓
>HDD IDE Maxtor 5A250J0今日だけ特価 24,600
わたしゃ、社員じゃないけどよく行くのでお勧めしているフェイスでの価格は19980円でしたよ。(^^
もし、本気で言っているのなら、ちょっと可哀想(><
書込番号:2321796
0点

今HP見たんですが、再生品コーナーもあるんですね。
5T060H6とか5T040H4とか、ちょっと懐かしい・・・
Maxtorはこの頃が一番好き。
書込番号:2322334
0点



以前、バファリンさんのスレ(書込み番号[2189246])で、
>大きなデータ(>1GB)をパーテーション間でコピー、移動といった使い方をすることが多い
とのことですが、このような使い方の場合ディスク内コピーになってしまうRAID 0環境と、2台のディスクをパーティションを切らずに使う場合のどちらが快適なのでしょうか。
との質問をした者です。
これに関して、下で([2317395]8MBと2MB)sho-sho さんが紹介されているリンク先のデータがとても参考になりましたので、別スレたてました。
http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm
これを見ると、RAID0で同一HDD内のコピーを実行するより、2台のHDDの間で移動・コピーするほうが断然速そうですね。
500MBのファイル1個のコピーの場合
RAID0で同一HDD内のコピー 37秒
他のHDDからコピー 17秒
RAID0も使い方によっては速度向上につながらないと思いました。
0点


2004/01/08 07:47(1年以上前)
RAIDの原理を知っていると、理解できると思いますが、その恐ろしさも理解できます、1台でも飛ばすと全てぱぁーになりますのでRAID1の使用をお勧めします、ただし0と比べて容量は半分になりますが、速度は速いです
書込番号:2319228
0点

なんかXPマニア7さんの書き方ですとRAID1の方が速くなりそうな勢いですが
実施には読み込み=シングルより少しは速いかも?(多分ほぼ同じ)、
書き込み=シングルと同じかむしろ若干遅いくらい
程度のものです。
ひょっとしてRAID0+1をお勧めしたかったのかな?
書込番号:2319283
0点

例えRAID 0であっても同一HDD内の別パーティションに移動させるとヘッド余分に動作させなくてはならないので時間がかかるのでは?
エンコード処理も同じでしょ?
読み出したディスクから処理したものを別のディスク(別のHDD)に書き込んだ方が早いです。
書込番号:2319595
0点

やはり、RAID0だと同一Drive内のCopy等は、いわゆるSeek分散の点で苦しいですよね。
RAID0とNon-RAIDを旨く組み合わせて運用すべきでしょうね。
書込番号:2321333
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


このハードディスクをIDEプライマリーのスレーブへ取付けてみたら、
定期的にドン、ドンって音がします。2秒刻みくらいです。とっても
不思議…。データー保存等正常に出来ています。何なんでしょうね?
シーク音や金属音の内容は聞いたことがありますが、ちょいと疑問に
思ったので報告でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





