
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)
ついに単発でWRITEが70MB/s超えてますね。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/storage/raptor2/raptor21.html
RAIDならどれだけ行くんでしょうね。単純に倍弱かな。
早く安くならないかな^^;
0点

OnBoard RAIDしか経験ありませんが、South内蔵のRAID Controller(ICH5RやVIA RAID)で既に110-115MB/secでてます。
それでこのHDDだと、1.7倍として120、1.8倍として125MB/sec位では。。。
はっきり言ってCost Performanceが悪すぎなのでは、1.9倍以上でるなら話は別ですが。
まさか・・・
まさか・・・(騒音も倍とか。でも死ぬほどOS起動が速いとか。)
当方も安くなるの待ちです。
VIA RAID0、HDDはHGST 120GB Serialです。
ICH5Rの方はもう少し速いです。ややVIA RAIDは出来が悪いようです。
[ HDD ] 12791
Read : 109.82 MB/s ( 4196 )
Write : 84.28 MB/s ( 3371 )
RandomRead512K : 37.70 MB/s ( 1508 )
RandomWrite512K : 54.81 MB/s ( 2192 )
RandomRead 64K : 10.89 MB/s ( 435 )
RandomWrite 64K : 27.23 MB/s ( 1089 ) CrystalMark08
書込番号:2257125
0点

なら価格的に下のSEAGATEの100GBモノの方が現実的に・・・かな。
向こうは随分安いし(ホント、出始めなのに随分安い)。
SATAもでるだろうし。
書込番号:2259872
0点

そうですね、そっちが気になります。
しかしRaptorには魔性の魅力があります。
また構造はSCSI HDDに近いとかで、寿命は長いと思います。
(3年後でも、とっても元気とか。そのころは1TB HDDが安価に売られてるでしょう、悲しいね36GB 74GB。。。)
書込番号:2260992
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)


160GBディスクを買いに行きましたが、200GBがあり
買ってしまいました。
これから増設しようと思います。
ちなみにソ○マップで18.999円でした。
後程、感想などご報告いたします。
0点

薔薇7200.7Plusの100GB Platterものですね。
良いですね〜、感想をぜひ。
書込番号:2252386
0点



2003/12/20 23:35(1年以上前)
遅くなってしまいました・・・。
HDD2台増設+電源交換をしちゃいました。
ベンチマークをしてみたいのですが、どんなソフトを使えば
わからいのです。恥ずかしいお話ですが・・・。
ちなみにマシン構成は
ペン4 2.53G
マザー P4G8X DX
メモリ 512 x2(2700)
HDD IDE ST3120022A x2
SATA ST3200822A x2(ABITの変換機で接続)
この構成で宜しければベンチしたいと思いますが
フリーソフトでおすすめ?ってあるでしょうか?
ご教授下されば幸いです。
書込番号:2253347
0点

お疲れ様、Granite Bayですね。
ParallelHDDの1つにWinXpを入れてるのでしょうか、それでSiliconでRAIDを組んでるのでしょうか(または2台をそれぞれ単機にされてる?)。
CryatalMark辺りで、HDDのSequentialRead/Write、RandomRead/Write等を調べられては。
またHDDの騒音はいかがですか。
HDDの温度は。(HDD温度計はserialHDD未対応かも。)
暇なときにでもご教示下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/
書込番号:2253545
0点



2003/12/21 00:34(1年以上前)
saltさん、早速のレスありがとうございます。
ようやくオフロに入れてすっきりしました。
これからフォーマットしてみます。(認識などには問題はでませんでした。)
HDD接続は
Parallel(20GB)=OS
(100GB)=データ
Parallel(120GB)=データ
Siliconx2(200GB)=データ(RAIDなし単機です)
フォーマット後にお教え頂いたベンチソフトで計測してみて
ご報告したいと思います。
とりあえず、ご教授ありがとうございました。
書込番号:2253644
0点

楽しみになっています
ベンチ時のアクセス音のうるささもほかと比較してどうかもお願いいたします
書込番号:2255114
0点



2003/12/21 14:49(1年以上前)
お待たせしました!ベンチ報告です。
CryatalMark HDDにて
ST3200822A ST3120023A
SequentialRead 61.14MB/s 38.57
SequentialWrite 59.16MB/s 38.56
Random Read 512K 36.82MB/s 22.65
Random Write 512K 34.77MB/s 20.68
Random Read 64K 9.88MB/s 6.22
Random Write 64K 13.33MB/s 7.09
フォーマット後に温度も計測してみました。HDDTempにて
なお、フォーマットには2時間ちょっと掛かりました
ST3200822A=35℃ ST3120023A=44℃
現在、起動1時間ぐらいでは
ST3200822A=36℃ ST3120023A=41℃
です。
動作音に関してですが、ST3120023Aがゴロゴロって言う音に対してST3200822Aはカリカリという感じです。
音の大きさに関しては、ST3120023Aより静かです。
う〜んベンチ数値が良いのか悪いのか分からない→素人です。
あ、それとシステム構成に間違いがありました。再度掲示します。
ペン4 2.53G
マザー P4G8X DX
メモリ 512 x2(2100)
ATI RADEON 9000/PRO 128MB
HDD IDE ST3120023A x2
SATA ST3200822A x2(ABITの変換機で接続)
OS:Windows XP Professional
あと、ご質問なんですがHDDTempにて温度測定しましたが、
ST3120023Aのマスタは計測できましたが、
スレーブが認識されません。なぜでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、ご教授くださる方
よろしくお願いいたします。
書込番号:2255405
0点


2003/12/21 15:26(1年以上前)
HDBENCH Ver3.40beta6
http://www.hdbench.net/cgibin/eplink/eplink.cgi?dl=82
↑HDBENCHでも是非お願いします。
書込番号:2255500
0点

音も静かとのことで、CrystalMarkでも良い値だと思います。
Abitの変換Adapterを介してることで若干Lossがあるかも知れませんね。
実はHDD Benchの値はIDE ControllerやIDE Driver等に左右されますからある一つの目安でしょう、でも速いです。
(ごめんなさい、CrystalMarkでした、「なんとなくクリスタル」Written By長野県知事。駄作でした。<(_ _)>)
HDD温度はもう一つそれを入れてやると、Slaveのも測れるんじゃないでしょうか?
あと、温度もそう高くありませんから、今のままでも良いと思いますが、HDDを詰めて設置されてるなら、少し間を空けて付けられては。
場合によっては変換Adapter(200-600円)で5 Inch Bayに。
書込番号:2255692
0点



2003/12/21 17:11(1年以上前)
saltさん、ありがとうございます。
>HDD温度はもう一つそれを入れてやると
とのことですが、HDDTempで右クリックすると
ドライブが選択できるのですが(ご存知だと思いますが)
3つのドライブしか選択できないのです???
CryatalMarkのディスクタブでも、ドライブ名が出ないのです???
でも、Win上では認識できていて当然使えます。
あと、ST3120023Aのベンチ数値はこんなもので、問題ないのでしょうか?ST3200822Aと比べるとかなり悪いと思うのですが・・・。
温度の方も問題ないとのことですが、4つとも間は空けていません。
5インチベイ使用も考えますね。使用温度ってどのくらいなのかしら・・・。
もし宜しければご教授頂ければうれしく思います。
書込番号:2255864
0点

確かに23AのBenchは悪いですが、HDD使用率で大きく変わります。
822Aの方はほとんど空の状態ですよね。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=P4G8X
ここのIntel Chipset Installation Utilityを当て直すと少しは改善?
すでに更新してたらごめんなさい。
またIntel HPの物と同じVersionです。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=44&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=816&OSFullName=Windows*+XP+Professional&submit=Go%21
CrystalMarkで新HDDの名前が出ないのは仕方ないのでは、まだHDD名が登録されてないのだと思います。
ちゃんとBenchは出来てますし。
温度も高くないと思いますが、やはり間隔を空けるのは良いことと思います。
HDD Tempについてはよく分かりません。
私、RAIDを組んでいたり、HDDやChipsetが対応してなかったりで、実はHDD Tempを満足に使えるPCが少ないのです。
1HDD-1HDDTempかも知れませんから、もう一個入れてみてはどうでしょう。
RegistryをいじるTypeのSoftではありませんから安心です。
書込番号:2256134
0点



2003/12/21 19:36(1年以上前)
saltさん、ありがとうございます。
いろいろとお詳しいのですね。
大変勉強になります。感謝!
あと、いろいろと試行錯誤してみます。
クラッシュ?させないようにしたいと思います。(大丈夫かな?)
また、何かありましたら書き込みさせて頂きます。
ほかに何かありましたら書き込みお願いいたします。
私の情報でよければ・・・。
書込番号:2256312
0点



2003/12/21 19:59(1年以上前)
isida@会社さんへ
HDD増設やスキャナー設置や年賀状作成などでバタバタしてたので
ベンチ報告遅れました。
ご依頼?のソフトにて(HDBENCH)
ST3200822A
Read Write RRead RWrite Drive
63602 60093 29510 27765 G:\100MB
ST3120023A(参考)
Read Write RRead RWrite Drive
40943 40943 10904 15866 C:\100MB
でした・・・。
こんなところでよろしい?
では。
書込番号:2256382
0点


2003/12/21 21:13(1年以上前)
増設したいさん
お忙しいところ
ベンチ報告ありがとうございます。
HDBENCHでないと優劣がわからないので
たいへん参考になりました。
感謝!感謝!m(_ _)m
書込番号:2256622
0点

ばら4でRAID0組んだくらいのスコアですね。
しかしさすが7200rpmの現最高機種、早い。
ストライピング効果が薄いといわれているSeagateですが
最近のはそうでもないようで、組んだらどうなんだろ?
はやいんだろうなぁ〜。
…と見ている人を軽く誘ってみる。
私の経済力ではまだ買えません(T T)
書込番号:2257810
0点



2003/12/22 19:34(1年以上前)
う〜ん。RAIDですか???
組んでみたい気も致しますが・・・。
組んだあとに元に戻すのに(単機で使用)問題はないのかしら?
気が向いたら挑戦すると言うことで・・・。
追加報告です。
66GB(90ファイル)ほどコピーしたあとの温度が、54℃になっちゃった!
では。
書込番号:2259847
0点


2003/12/22 21:31(1年以上前)
良い値出てますね!HDBENCHで6万越え(ATAでRAID無し)は初めて見ました。
さすが100ギガプラッターですね。(物欲が・・・)
S-ATA版が楽しみですね(^^;)
書込番号:2260198
0点


2003/12/23 12:43(1年以上前)
欲しいよこれ…。
>ばら4でRAID0組んだくらいのスコア
(全くRaid0に向かない)手持ちのばら4、2台でRaid組むか(多分5000円もかからない)、これ買うか(20000円、高い)思案中。
200GBも要らんから、100GBプラッタ1枚、容量100GBのHDDが\10000ぐらいで発売されないかな…。
書込番号:2262535
0点


2003/12/26 15:13(1年以上前)
>200GBも要らんから、100GBプラッタ1枚、容量100GBのHDDが\10000ぐらいで発売されないかな…。
同感です。80GBでも余裕で余っています。
きのう、
ショップの前で悩んでうろうろしていましたが、
結局買わないで帰りました。
ビックカメラで\22,380(10%ポイント還元で実質\20,142)
書込番号:2273866
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

2003/12/19 03:30(1年以上前)
そうですね♪
200G越えハードディスクの本命って感じですし!!
(初の100Gプラッタ)
僕ももうちょっと安くなったら買おうと思ってます(^^;)
書込番号:2246922
0点


2003/12/19 10:34(1年以上前)
ついこないだ23Aを買ったばかりです・・・
これも買いたくなってしまいました。
買った方の感想をお待ちしてます。
書込番号:2247352
0点


2003/12/19 19:19(1年以上前)
18日に秋葉原で見かけて買いそうになりましたが・・・やっぱ2万弱なんでポンとは買えませんね(^^;)
書込番号:2248633
0点


2003/12/20 09:10(1年以上前)
出ましたね〜!
100GプラッタでRAID組みたいけどな〜
シーゲートだしな〜・・・・
他のメーカーはいつ頃でるんだろ!?
書込番号:2250651
0点



インプレスAKIBA Watch見たらT・ZONEで予約してるとのことです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/etc.html#100gbp
出始めから結構安いですね。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)


音はSeagateのST3120026AやST3120026ASよりやや大きい感じでした。
モーター回転の振動もSeagateの上記機種より微増。
共振が発生することもあります。
サーマルキャリブレーションの正常な奇音が気になりますが、
数日で慣れます。しかし、他のメーカーに比べて余計な音に違いありませんから、
音を重要視される場合はおすすめできません。
発熱は、Seagateに比べるとやや低いように感じられました。
ちなみに、購入した同ロット製品2台のうち、
1台が、およそ1ヶ月程度で壊れました。(初期不良交換済み)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
そうとは限らないのでは?
ビデオひたすら溜める人居ますし
書込番号:2221844
0点

自分はTVキャプ&編集。
長期間出てたらあっという間に容量尽きます。
書込番号:2221858
0点


2003/12/12 02:40(1年以上前)
自分もMTV2000Plus持ってるので、TVキャプに使ってます。
編集やるのもめんどくさいのでDVDに焼かずそのままこのHDDを
5インチリムーバブルケースに入れてビデオテープ変わりに使っています。
大体1ヶ月で満杯になりますので、満杯のHDDがその辺にいっぱいありますよ(笑)
これは、家庭用DVDレコーダーでは絶対マネが出来ない芸当です(笑)
超快適テレビ生活です(笑)
ま、いつでもヒマなときにCMカットやDivxエンコできますからねー。
書込番号:2221995
0点


2003/12/12 02:41(1年以上前)
ビデオ録画。
嗚呼、エンコードが追いつかない(笑
書込番号:2221998
0点

新し物好きとかスペックマニアとか単なる金持ちとか
高値のうちに買い支えて貧乏人に手の届くところまで導いてくれる神様とか
ちょっとこのタイトルとHNでマジレスはしたかない・・・
書込番号:2222160
0点

偏見すぎる・・・
あなたの周辺の方々が標準ではありません
書込番号:2222190
0点


2003/12/12 06:55(1年以上前)
同じくMTV3000で録画してためまくってます、結局焼くのが面倒で、HDDを増殖させているかな?リムーバブルは便利ですね、あとはCDのライブラリの保存かな?MP3が嫌いだからWAVファイルのままだから、容量でかいこと、
書込番号:2222214
0点

可逆圧縮WMAなんてどうでしょ?
といいつつ自分はMP3ばかりでWMAは使っていないですが。
書込番号:2222260
0点


2003/12/12 21:46(1年以上前)
MXとかWINNYやってるひとなのかなあ?>
そんなウイルスもらうような可能性の高いことは、やりたいとも思いません。
ボクもHDD5個付けてますが、主にWAVEファイルを使用しています。(PCの先が単品ステレオ接続なんでMP3じゃ満足出来ない為)
もちろん聞く為ですが。(持っている音源です)
それと、いろいろなデモファイルです。バックアップもHDDなんでかなりの容量を必要とします。
本当はDVD等にバックアップとりたいんですけど、容量的に話にならないし・・・。(500GB弱のデーター焼く幾起きないし)
書込番号:2224143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





