ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新Raptorはまだ?

2003/11/08 09:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

WesternDigitalのサイトに新10000rpm HDDのWD740GDが公開されていますが、いつでるのでしょうかねぇ。容量はWD360GDの2倍の74GBとやっとまともな容量になってきました。

WD360GDは容量が小さすぎたので発売されたら人気でそうだな。
オレも即買い!!

書込番号:2104349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/08 16:49(1年以上前)

値段が気になるところだなぁ

書込番号:2105341

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/08 18:10(1年以上前)

出さないで欲しい、買ってしまいそうになるから。

よく言われるように、高速回転のためプラッタ容量・密度が犠牲になってる点を、どう克服してるか、でしょう。
WDも、同じ轍は踏まないでしょうから期待できるかも。
2万円以下希望。

書込番号:2105604

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/11/20 19:26(1年以上前)

激速(外周72.2-内周54.1MB/sec)&静音仕様(WD360GDや7K250250GBより静か)
だそうですが、やはり高値で発売開始時には300ドルくらいするようです。

Western Digital Raptor WD740GD Preview
http://www.storagereview.com/articles/200311/20031111WD740GD_2.html

書込番号:2145487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あまり詳しくないのですが・・

2003/11/06 22:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 masa-masaさん
クチコミ投稿数:49件

先日にこのHDD付けたショップPCをネットで購入したした(まだ届いてないけど・汗)
一応、雑誌をみて売れ行きとかこの掲示板の評価とか(グラフの奴)とか
でシーゲートがよさそうなので買おうと思ったのですが
よくよく調べて見ると「静音使用の割に音はうるさい」(マクとか日立IBは静音
ツール使用すると静からしい?)
「スピードとかパフォーマンスでも他に比べて劣る」
「実際に認識する容量も日立IB>マク>シーゲート」
だし
う〜〜ん何で評価が高くて売れてるのか不思議です。??

書込番号:2099976

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/06 23:00(1年以上前)

同じMakerのものでも、Cache容量、プラッタ容量等の違いがあり、また個体差やHDD周りの環境もあり、何が良いのか厳密には難しいです。
最近の物であれば、ほぼ大差ないと思いますが、用途によっては気を配っても良いかも知れません。

Seagate7200.7物ですが、良い点は、安い、Shopによく並んでて手に入れやすい、実際のアプリ運用で遅くない、比較的静か、安定してる、など。
気になる点は、ReadでのCacheの使い方が独特、RAIDで少し遅い、底の金属板が無くなったので少し五月蠅くなった(薔薇4/5に比して)等でしょうか。

実際に認識する容量・・・ですが、10進法/2進法での目減りを考慮して、Makerによっては、初めから少し多めに積んでるかどうかの違いと思いますが?
これもプラッタの使い方として、本当に良い事かどうか不明です。
余りを出さずにきっちりした方が良い?

書込番号:2100206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/07 02:29(1年以上前)

バラクーダ5シリーズまでは好きですが
それ以降はコストとのかねあいでちゃっちぃので使ってないです(特に個体差と音の問題でですが。

あれ以降はMAXTORの80GBプラッタ版を購入し続けていて(静音にし、)2.5インチ部門はATMR04を
4連続で買ってます。

書込番号:2100927

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-masaさん
クチコミ投稿数:49件

2003/11/07 21:53(1年以上前)

>saltさん
>> 同じMakerのものでも、Cache容量、プラッタ容量等の違いがあり、また個体差やHDD周りの環境もあり、何が良いのか厳密には難しいです。

そうですよね
↓のページみてシーゲート最悪と思いましたがここでテストされてる
SATA2Mキャッシュのものはこの掲示でも雑誌でも酷評されてるみたいだし
シーゲートの中でも物にもよるし使い方にもよるようですね。

http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion8_8.htm

>NなAおOさん

私も初めマクストアの160Gの物を考えましたが
2Mキャッシュの物は静音ツールを使うと遅くなるようですし
ここの書きこみ数も少なく評価も今一だったので・・
8Mキャッシュ物は静音にしてもほとんど遅くならないみたいですが
少し高いかな〜・・っと(笑
それとマクは熱くなるっていう人が多いのもちょっと気になって。

ところで質問なんですが
新しく買ったこのPCに前のPCに今春増設した
もう1台の80GのHDD(シーゲートATA100)をつけたいのですが
マザーボードにIDEコネクターが2つあるのですが
2つ別々につなぐのと1つのIDEコネクターから
マスター、スレーブに分けてつなぐのでは
パフォーマンス的には変わらないのでしょうか?

あっ、そうだ前のPCにUltra ATA/133Controller(promise)もついてたから
そちらからつなぐこともできます。

どの接続方法でもパフォーマンス的にはかわらないのでしょうか?

初心者なもんでしょうもない質問すいません(^_^;)



書込番号:2103092

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/07 23:23(1年以上前)

2つ別々につなぐ場合、大体どちらかのChannelのSlaveあたりに光学Driveがぶらさがってると思います。
この場合、HDD転送速度が落ちることもあるようです。
できればHDDは1つにまとめましょう。
(稀にHDD同士の相性で、同じChannelに繋ぐと認識の不具合等があることも。この場合は仕方ないですが。私はこの経験がなく、また、HDD/CDRWの組み合わせでも、転送速度の低下の経験もありませんです。)
ATA133端子でも、あまりHDD速度には関係ないでしょう。
(HDDの内部転送速度は速いものでも70GB/sec位じゃないでしょうか。共有であるPCI BusとHDD内部転送速度の遅さが、最近のPCの足をひっぱてます。)
お好みで。

書込番号:2103429

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/07 23:26(1年以上前)


70MB/secでした。ごめんなさい。

書込番号:2103447

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-masaさん
クチコミ投稿数:49件

2003/11/07 23:43(1年以上前)

>大体どちらかのChannelのSlaveあたりに光学Driveがぶらさがってると思います。

ごめんなさい(赤面(^_^;))
空けて見てわかりました。
1つは光学ドライブ用だったんですね・・汗

書込番号:2103521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れちゃったかな?

2003/11/06 17:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 ほんご〜ですさん

がちゃこん、がちゃこん・・・ってな音が連続で出るようになってしまい、速度も非常に遅くなってしまいました。
フォーマットしてみましたがシステムインストールですら普段の10倍以上の時間がかかってしまいます。
HDを換えて試すと正常なんでパソコン本体の故障ではなさそうです・・・

Macで使っています。購入して4か月くらいです。

普段無人の部屋で夏場はエアコンもろくにきかせずにTVの録画に使ってましたんで・・
壊れて当然かもです。

こんな使い方だと保証ってきかないですよね・・・

うーむ。

書込番号:2099230

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/11/06 17:34(1年以上前)

HDDはもともと消耗品なので(え〜)、恐らく保証は利きません。

とりあえずチェックディスクでもお試しになってみれば如何でしょうか。

書込番号:2099244

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/11/06 18:16(1年以上前)

10ヶ月保証じゃないの

書込番号:2099352

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/11/07 18:12(1年以上前)

>夏場はエアコンもろくにきかせずにTVの録画に使ってましたんで・・
>壊れて当然かもです。

はい。これは確実にHDDの寿命を著しく縮めています。
PC内部の温度上昇で一番影響を受けるのはHDDです。


>こんな使い方だと保証ってきかないですよね・・・

私もそんな感じで使ってて2回保証期間内で壊れたことありますが,返品交換時に使っていた環境なんて聞かれたことはないです。
多分交換してくれるでしょう。(こんな風に使ってたとは言う必要なし)

ただ,HDDが壊れると困るのは膨大なデータ損失で,結局一番イタイのは本人なので,ケースFANを増設するなどして,PC内部の温度を下げてやりましょう。

書込番号:2102427

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/07 22:41(1年以上前)

保証が効くと良いですね…それだけを祈ってます。

ただ…速度が遅くなっただけってのはどうなんでしょう?

がちゃこん、がちゃこんってな音だけでは私が実際に聞いていないので
何とも言えないんですが、それでHDDが生きているほうが不思議な気もしたり……。

書込番号:2103260

ナイスクチコミ!0


HAMATYAN2さん

2003/11/08 14:05(1年以上前)

最近は、メーカー保証が1年ついているのではないでしょうか?

このような延長保証もありますよ。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
1万円以下の製品で500円要りますが、5年保証ですし、「4年以上5年
未満 でも ご購入金額の20%」を保証してくれるので、結構お得ではない
かと思っています。私は、HDDや高価な光学ドライブ系に付けています。
御検討くださいね。

またIBMツールを試す価値はあると思います。下記の
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test で、ローレベルフォーマットをしてはいかが
でしょうか?これでダメなら、店に直行です。

他にDisk Manager 2000 ・Feature Tool ・SMART Defender など
すべて、使いかっても良く、安心感もありますよ。是非、お試しを!

書込番号:2104974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラベルについて

2003/11/05 16:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

クチコミ投稿数:15558件

最近のロットは夏ごろのものと比べてラベルのデザインが変わっていますね。
具体的に分かりやすいところで言えば
左上の(PATAモデルならジャンパの説明がある辺りの)部分に
SATAのロゴが入っています。

箱に入れた状態のものを購入することになるお店が多いですが
裸で並べてあるお店では60GBプラッタよけに使えるんじゃないかなぁ
とか思いました。

それにしても6Y120P0と6Y120M0の価格差ですが
このドライブを最初に買った正月にはまだ1万円くらいの価格差があったのに
今日お店で見比べたら既に価格差は「100円」なんですね・・・
九日各表ではもうすこし差があるように見えても
250GBなんかさりげなく逆転しちゃってるし・・・

書込番号:2095868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/05 16:19(1年以上前)

ココの価格表・・・

書込番号:2095869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PC ア○セス

2003/10/18 10:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 まさ56さん

価格が安いのでついついここで購入したが10日たっても送ってこない。
掲示板で調べたらあまりいいうわさが流れていなかった。(前もって調べておけば良かった・・・)後はいつ届くかわからないが持つしかないね(T_T)

書込番号:2039333

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/10/18 10:46(1年以上前)

サクセスじゃないかな
異常に遅いのは

書込番号:2039355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/18 10:52(1年以上前)

代引きならまだいいほう。

書込番号:2039364

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ56さん

2003/10/18 10:52(1年以上前)

正解!

書込番号:2039365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/18 10:53(1年以上前)

届くのを神頼みするしかないかもね・・・

書込番号:2039368

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 11:14(1年以上前)

サクセスなら先に金額振りこまない、これ鉄則
気長に1月は待ちましょう。

(reo-310でした)

書込番号:2039422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/18 11:52(1年以上前)

なんだ「一月」って、いちがつじゃなくて、ひとつきだったのね^^;

書込番号:2039495

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 12:06(1年以上前)

可能性あるんじゃないサクセスなら来年の1月も

書込番号:2039516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/18 12:52(1年以上前)

最長3ヶ月の配送延滞がおまけで付く場合があります。宝くじよりも当たるでしょうか

書込番号:2039628

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/18 13:19(1年以上前)

しかも、初期不良・故障時になんとか理由を付けて無償修理出来ないというおまけ付き!
断わるとキャンセル料がかかるし、待たせるだけ待たせて価格が上がると「在庫切れ」一方的にキャンセル!アフターサービスも充実してます。

・・・「最安値店は要注意!」何かあるかも?ということですね。

書込番号:2039700

ナイスクチコミ!0


w800さん

2003/10/27 14:04(1年以上前)

その後、商品送られてきましたか?
ここのページを確認する前に、私も注文してしまい、少し不安になっています。
私の発注は、2003/10/21です。

書込番号:2067211

ナイスクチコミ!0


pakkyoさん

2003/10/30 01:33(1年以上前)

ここは店頭で買っても最悪!!
このハードディスク買ったつもりが、家に帰ってみたらマクスターだった。
すぐに電話し3日後に交換しに行った。
するとそのときの在庫が無い為、今回入荷分の値段でとか言って750円位プラス分を払わされるというおまけ付き・・・。文句を言っても妙に戦い慣れてるし・・・。
早くつぶれて欲しい!!!

書込番号:2075400

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ56さん

2003/11/01 11:28(1年以上前)

その後送られてきましたが、なんと23ASのシリアルタイプが送られてきました
結局また交換で返送し、今度はようやく届きました。
こんなに待つなら1000〜2000円高くても店頭で買えばよかった。

書込番号:2081687

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2003/11/05 19:23(1年以上前)

PC ア○セスで購入したら3週間かかっちゃったよ。

書込番号:2096242

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2003/11/05 19:25(1年以上前)

ア○セスは10ヶ月保証だが、他の店は1年間保証でぜ!!!
安いわけだ。。。。

書込番号:2096250

ナイスクチコミ!0


あーけみーさん

2003/11/11 15:12(1年以上前)


ここを読めば真実の光が射し込む・・・かも知れません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7028/

書込番号:2115540

ナイスクチコミ!0


ひろりん@関西さん

2003/11/14 15:38(1年以上前)

代引きでの発注だと私は過去4度ほど買い物しましたが
3日くらいでほぼ即納でした。
ご報告までに…。

書込番号:2125230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コワれる

2003/10/07 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F030L0 (30G U133 5400)

スレ主 HDDクラッシャ?さん

使い方がおかしいのでしょうか?
今年の春99年購入のコンパックの10GBが動かなくなって
→中古IBM30GBに換装
→二ヶ月ほどで異音がして読み込めなくなって新品の2F030LOに換装
→また二ヶ月ほどで異音なく読み込めなくなってもう一台2F030LOを買って交換
→そしてまた今日壊れた・・・今7200回転のMAXTOR30GBに変えたばかりだけれども 今年5回目の交換です。
そろそろHDDのせいにするんじゃなくて本体か使い方の問題と考えたほうがいいでしょうか。

書込番号:2007188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/07 00:40(1年以上前)

>本体か使い方の問題と考えたほうがいいでしょうか。
使い方はごく普通の使い方ですよね。他に周辺機器など付けてますかね。
おそらくですがIDEコントローラーが壊れてる可能性が有ります。
私も以前そんな症状で悩みました。
バラ4が2度立て続けに壊れました。
でマザー変えたら快調です。
たまに落ちることはないですか?

書込番号:2007271

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/10/07 01:59(1年以上前)

よほどの使い方をしていない限り、そんな短期間でコワれまくることはないかと思うんだけど… 廃熱などは大丈夫かな?
ATAカード増設して繋げてみては?それが駄目ならマザボ交換かな。

書込番号:2007453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/07 04:52(1年以上前)

1台目は老衰
2台目は中古のDTLAあたりなら地雷
3台目と4台目が問題ですね。この辺は返品交換ですよね?

でもATAカードってのは賛成ですね。
99年購入のPCならIDEポートはATA33かもしれませんし。

書込番号:2007610

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/07 06:19(1年以上前)

99年製造のコンパックですか。メーカー品だと当てはまるかどうか・・・。

HDDの故障の主な原因は
○電源が容量が足りてない、または劣化して容量が下がってる。
(市販品と交換は、メーカー製だとむずかしいかな)
○熱がこもり、HDDが故障。(普通はFAN取り付けたり、HDDクーラーを取り付ける)
フリーソフトの「HD温度計」を使用すると、HDDの温度を測れます。50度超えるてると注意!
○IDEケーブルの相性が出ている。(HDDがATA100の物を、ATA33のPCに付けた時にエラーが多発し変えたら解消)この場合市販のATA133/100用ケーブルで80芯の物に変える。(スマートケーブルだと空気の流れが良くなる)
※マザーのIDEコネクタが全部ピンが付いてる場合、全ピンタイプを買って下さい。
○PCの他の場所(または付近)から振動が出ている。
○強い電波(電磁波)を出す物が近くにある。(白い服を着・・・じゃない、発生源から遠ざける)
○ウイルスが潜んでいる。(市販のウイルス用ソフトで駆除する)
○渇を入れる。(たたく)・・・他の場所が壊れるかも(^_^;)

これで原因が特定出来れば、対処できる?かも。
(そろそろ買い換え時期かな・・・)

書込番号:2007635

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDクラッシャ?さん

2003/10/09 00:16(1年以上前)

ZZ-Rさん蟹鯖さん夢屋の市さんEBY_SSさん
ご返答ありがとうございます。
その他の症状はコワれる数日前にブルーの画面(メモリダンプ?)になったりします。
HDDクーラも試しましたが、その空気の逃げ先がないみたいで常に50度ぐらいです。
一応昨日ショップにも相談したところ、
「電源の過電流だと思いますが、今度コワれたら領収書つきでHDD持ってきてください。」
と言われました。今のがだめそうだったらATAカードかケーブルを検討してみます。
でも本体買い替え時のような気がしてきました。
あとコワれたHDDの山をどうしよう・・・

書込番号:2012535

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/09 19:39(1年以上前)

コワれたHDDの山をどうしよう・・・>
バラして、強力磁石を肩に乗せて肩こり対策に・・・これじゃ過去ログと同じだ〜(※協力磁石で検索しないで下さい)

いくつかはローレベルフォーマットすれば、復活するかも?

本体買い替え時のような気がしてきました。>
結構今のPC愛着がわいてる見たいですね。なかなか最初?の買い換えは踏み出せないんですよね。(車がそうでした。)
あまり高スペックいらないなら、ショップブランドで5万円台位のが、手頃でいいかも。(HDD代トータルすると変えてたりして(^_^;)
でもリサイクル法が・・・

PS:買い換え進めてるわけじゃないです。


書込番号:2014207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング