ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

来年中にはHDDが製造終了になるかな?

2018/11/18 00:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST500DM009 [500GB SATA600 7200]

HDDの技術ってそれなりに高精度だよ! SSDより総合的には高技術かもしれない。
でも今年下半期になって、SSDのTCLが値段だ下がってきた。
来年夏には512GのSSD(TCL)が5000円を切るかな?  為替にもよるけど・・・・

HDDの値段はSSDより低くて当然か?   速度は負けてるし・・・・

OSなしで ブート(CD?USBメモリ)で Secure Erase できる無料のソフトが有れば HDDの初期化(diskpart clean all で500Gは60分前後) よりSSDが売れると思う。  SSDの Secure Erase は3秒位で終わるしね!


SEAGATE様     128GB RAM64MB SATA600 7200回転 を販売して欲しい。  
金融取引の専用に、システムドライブと金融サイトの専用に使いたい。   2480円なら買いたい。  
*初期化20分弱なら我慢する!

書込番号:22261064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/11/18 00:16(1年以上前)

SEAGATE様     128GB RAM64MB SATA600 7200回転 を販売して欲しい。  

120GB ですね。     SSDの容量感覚てつい・・・・  

80GBで間に合いそう? それはクリーンインストールの経験が浅いから!何かOSのインストールは展開中は60〜80GB使ってるよ!  hiberfil_sys pagefile_sys を削除して使うけど。

書込番号:22261087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ブランドとしてのHGSTも終わったかも

2018/11/15 20:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

HGSTのページを見たらWDのページへ移動してしまいました。
更にUltrastarのSSDですが、WDのものとして発表されたみたいです。
製品ラインの一部だけ残して、HGSTは完全にWDに吸収されたみたいです。

となると、Deskstar NASは消えてしまうのでしょうね。
WD Redより安くて7200rpmのHDDだったので気に入っていたのですが、WD Redがある以上消えるでしょうね。

書込番号:22256099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/11/15 22:22(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜懐かしい HGSTのHDDは
家庭内ではサブ機もすべてSSDのみになりましたね。

会社のサーバーとあと1〜2台あるのみかな
SSDも大容量がこなれた価格になってきてるので
どんどんSSDに変身しとります(笑)

あなたのお宅はどうなのかしら。

書込番号:22256437

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

2018/11/15 22:51(1年以上前)

起動ドライブは全部SSDになっています。
ファイルサーバーもどきはDeskstar NASですね。
6台でRAID6、増設もしくは交換時に何にするかが悩ましいところです。

このPCにも昔々のDeskstar 7K2000が入っています。
サブ機は東芝(調べたらHGST系ではなかった)が入っているくらいです。

偶々手に入れたPS3とPS4にはHGSTのHDDが入っていました。
PS4はSSDにしましたが...

IBMの頃から買っていたので結構使いましたね。

書込番号:22256510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/11/15 23:12(1年以上前)

>増設もしくは交換時に何にするかが悩ましいところです。
あはははは〜<("0")>  確かにね。


>IBMの頃から買っていたので結構使いましたね。
な〜る (^_^)
HDDはアクチュエータ構造がね。よく壊れます。
またかの状態がよくございました。
ま〜今もあるか(笑)

いや〜SSDの良い時代になりましたよ (^_^) ほんと
まだ壊れたものはないですね。

書込番号:22256557

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/11/17 04:43(1年以上前)

 WDが日立の「在庫」をWDブランドで売る(シール張替え)ことだけはやめてほしいです。

WDが、わざわざ自分のブランドを落とすようなことはしないとは思いますが・・・・。

 日立→カリカリうるさい。のイメージなので。
 カリカリ動くからこそ、HDDの味という方もいらっしゃるでしょうか。

技術的な「いいとこ取り」だけしてほしいと思います。

書込番号:22259009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/21 14:55(1年以上前)

個人的に一番耐久性もあり初期不良が少ないメーカーなのでなくなるのは惜しい…
WDはNAS黎明期に買って初日にプラッタが割れた悲劇が忘れられないので安いのを買って安心してからRedを買おうかなと思ってます
まあ、今までのHDDが10年ほどもったので最低でも7年は買い替えないと思いますがw

書込番号:22268863

ナイスクチコミ!1


スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

2018/11/21 15:14(1年以上前)

WD REDは同容量のDESKSTAR NASと比べて高い(少なくとも狙っている容量では)上に回転数が低いので、代用にはしたくないというのはあります。
ただ7200rpmのWD RED Proは更に高いので辛いです。

Seagateはどうだったかな...
こちらも真剣に考えた方がいいかも知れない...

書込番号:22268896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel Rapid Storage Technology (RST) 16.7.9.1027 WHQL

2018/11/06 02:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件

Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 16.7.9.1027 WHQL
https://ftp.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=3739&lang=en

Description:
Date & Version du drivers: 10/15/2018,16.7.9.1027
Date du Pack: 27/10/18
Console Version: 16.7.9.1027
WHQL: oui (26/10/2018)
Officiel: non
Sous: Windows 8/8.1/10
Systeme: 32/64bits (X86 & X64)
Pour: Intel Z390, Z370, Z270, Z170, H170, H370, H270, B360, B310, B150,... (Serie 100, 200, 300)

書込番号:22233659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Intel Rapid Storage Technology (RST) 16.7.7.1023 WHQL

2018/11/03 17:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件

2018/11/03 19:17(1年以上前)

残念な状況に・・・・バージョン情報が
インテル ラビット・ストレージ・テクノロジー 16.7.0.1009 となっている ????
システム・レポート を見ると,
ドライバー バージョン のみが 16.7.7.1023 となっているが〜

書込番号:22227914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/11/03 21:00(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z370-A/HelpDesk_Download/

うちで使ってるマザーボード、Z370-Aのドライバーダウンロードのページに書いてるんだけど、
>NOTICE: Intel Rapid Storage Technology utility version is 16.7.0.1009
だそうで、その表示はそういう仕様っぽいっす。

書込番号:22228175

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件

2018/11/04 04:50(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん へ

情報 有り難うございます。
Station Drivers News には,しばしば泣かされた経験がありますもので ・・・・・

書込番号:22228847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

実は初めてです。

2018/10/11 10:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:12833件

実は初めてパッケージ版を買いました。
うちでは現在でもWDのHDDが4台稼働(うち2台は10年ものの500AAKS)しておりますが、これ以前に購入したもの全部バルク品でした。

一時期はラプターを買ってみたりした時期もありましたが、SSDの台頭に伴いHDDは低速でいいかなという状態がここ数年です。
今回も速度より容量と価格重視で本製品購入です。
6TBという大容量、整理されないデータが山ほどまたここに入ってしまうのでしょうが、、、

大丈夫です、なぜか1台発注したつもりが2台発注してました。発注時に何か思って発注したんでしょうが、すっかり忘れてます。
商品が届いて、2台だったことの気づきました。

これで録画するだけしてなかなか見ないTV番組が増えそうです。3年くらい前の正月特番とかいまだに見てないのありますし、、、


みなさんはどう活用されているんでしょうか?

書込番号:22175029

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/10/11 13:19(1年以上前)

>みなさんはどう活用されているんでしょうか?
普通は、買ってから使い道を探すのではなく、使うあてが決まってから買うものですが…
間違って2台買うとか、どんだけ杜撰な買い物をしているのやら。

書込番号:22175368

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/10/11 13:38(1年以上前)

テレビのほうが2TB以上のHDDが使えるようならそっちに回したり、でしょうか。
それなら適当に外付けケースを追加で購入すればいいだけですし。

余ってしまったHDDを活かすべく新しいPCを組んではいかがでしょうか・・・・・・すりっぱとかで。

書込番号:22175409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2018/10/11 19:20(1年以上前)

KAZU0002さんへ

>間違って2台買うとか、どんだけ杜撰な買い物をしているのやら。

間違ったかどうかは定かではありません。ものを買うときって舞い上がったりしません?
失礼ながら、質問しているわけではないのですが、回答にならないご意見は不要です。
正直毎回あなた様の意見は上から目線が多すぎて不快です。
知識はおありのようですが、もう少しコミュニティ能力をつけられてはどうでしょう?余計なお世話でしょうが、、、でもあなたのやってることも同じですよ。


クールシルバーメタリックさん

ご意見ありがとうございます。活用というかたぶん自分的には現在のメインPCのHDDが手狭になってるので、それに追加、そして新メインPCに1台ってことだったんじゃないかと自分で推測してます。

>余ってしまったHDDを活かすべく新しいPCを組んではいかがでしょうか

実は今回の購入はどうしても気になるケースがあって、それを利用しての新PCなんですが、過去に嫁様用に組んでたPCのケースが残ってるんですよね〜LianLiのケースなんで捨てるのにももったいなくて、保管中です。電源もついたままですので、こいつで録画専用PCとかもいいかもですね。

書込番号:22175966

ナイスクチコミ!9


Pete92さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/31 05:14(1年以上前)

至って普通ですね。
録画することに対して見るかどうかなんてどうでもいいんですよ。
言わば録画物は事典のようなものです。
後々、見てみたいなと思った時に見ることが出来る、保存してある自己満、その為にひたすら録画するんですよ。

ところでこれはレコーダーに外付けしてるんでしょうか??
内蔵型HDDのはレコーダーへの使用は色々と賛否があるので意見が欲しいです。

書込番号:22219564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2018/11/01 11:58(1年以上前)

>Pete92さん

PCにTVチューナーをつけているのでPCに内蔵させてます。
私はほとんどTVを見ないのですが、たまに気になる番組などを録画してます。でも、1〜2年放置したまんまとかあるんですけどね。

毎日TVを見る人からすると異様でしょうが、私はここ10年まともにTV見たことありません。

ニュースはネットニュースが基本です。もちろん家にTVはありますが、嫁さんがチャンネル権持ってるので私が見ることはまずないです。
ドラマとかはネット配信の奴を見るくらいです。なので最新のものはほとんど見ませんね。

ネット配信や録画したものばかりを見てるので、たまにTV見ると一時停止や早送りできないことにイラっと来たりします(^^;

書込番号:22222340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SEATOOLで修復完了?

2018/10/04 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

4年ほど使用しています。

当時から「壊れる」との評判だったので(^-^;
バックアップ用に使っていましたが

5000時間ほどで
CDIでSMARTを見ると
代替処理保留中  生の値8 
回復不能セクタ     8
で注意になりました。

SEATOOL WINDOWSでショートテストをすると
10%で停止。

高速修復も
10%で停止してしまうので

BOOTABLE版を使い再度修復してみると

エラーLBA *****
固定LBA *******

と言う表示が出て、
修復完了しました。

ショートテストも今度はパス。

再起動してSMARTを見ると

代替処理保留中 
回復不能セクタ 共に0に

CDIも正常になりました。

ただ報告された訂正不可能エラー

が 3になりました(^-^;。

書込番号:22158942

ナイスクチコミ!0


返信する
MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/04 20:11(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
マシな方です。
数台持っていましたが、そのような壊れ方ではなく、いきなり認識しなくなります。
バックアップを取ってあるので、いつも事なきを得ますが、突然死の方が多いです。
つい先日にも1台死にました(笑)

書込番号:22159095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2018/10/04 20:48(1年以上前)

>MASTER1さん

突然死、ですか。
対処できないのは困りますね。

今回のエラーは
ファン無ケースのテストで温度が55度くらいに
なったのが直接の原因かな?と思います。
修復後は普通に使えているようですが
確かにデータが一つ 0byteになってました・・・


seagate、最近の機種でも不良セクタ報告が
ちらほらあるので、敬遠気味ですが、

大事なデータはWDのREDと
HGSTに入れていますので
やはり今後もバックアップ用で使おうと思います。

書込番号:22159202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング