ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IBMから日立へ!

2003/01/06 17:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 PixyDustさん

IBMハードディスクの終焉の時が来ましたね(ToT)/~~~
ついにHitachi Deskstarになってしまいました。寂しいですな・・・。
ちなみに新会社は、Hitachi Global Storage Technologiesですって
http://www.hgst.com/index.html

書込番号:1194075

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/06 19:55(1年以上前)

前からその話は知ってたよ、俺はシーゲイ派なんであまり関係ないけど、一応一台だけ安かったのでIBMを使用してる。

書込番号:1194394

ナイスクチコミ!0


なさはやまさん

2003/01/07 11:23(1年以上前)

安かろう悪かろうの典型でしたな

書込番号:1195829

ナイスクチコミ!0


東京都在住富山県民さん

2003/01/09 02:20(1年以上前)

IBM代理店のイノマイクロは大丈夫かな?売るもの無くなっちゃうよ。

書込番号:1200351

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2003/01/21 15:17(1年以上前)

今月生産分から、HDに書かれているメーカー名もHITACHIになるそう
です。

HDの故障ですが。私は、IBMのHDを4Gのころから使用していますが。
物理的に壊れたという経験がありません。
各種掲示板を見ても、IBMは壊れる、いや壊れないと意見がばらば
らで、参考にならないのが実情です。

私のPCの環境ですが。電源にはノイズフィルター(フェライトコアで
はなく、コイルを使ったちゃんとしたやつ)と、無停電装置を付けて
あります。これがHDの健康に良いのではと、最近考えるようになり
ました。
無停電装置もだいぶ安くなりましたので。HDが良く壊れるという方
は、電圧変動/瞬電対策に1台導入してみてはどうでしょう?。

書込番号:1235485

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/22 13:10(1年以上前)

KAZU0002さん 、貴重なご意見ありがとうございます。
私も、一度PCを使用中に停電になり、HDDのシステムデータがとんだ
ようで、起動ができなくなりました。HDD自体はローレベルフォーマット
で復旧したのですが、データ他は戻ってきませんでした。その経験から、
バックアップと予備のHDDにシステム・データともコピーしておいておく
ことにしております。

でも、KAZU0002さん の書かれているように、電圧変動/瞬電対策をしたい
と思います。そこで、お勧めの無停電装置などがあればお教えいただけませ
んでしょうか? よろしくお願いいたします。

電源については今から調べてみます。ノイズフィルター(ちゃんとしたやつ)
はついているかな??

書込番号:1237947

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2003/01/23 01:47(1年以上前)

UPSとなると、ここの趣旨から外れますが。

私は、ここのメーカーのものを使用しています。
http://www.apc.co.jp/products/ups/cs350_500.html
私が使っている250VAタイプのは生産終了していますが。エアコンが
動く瞬間にも、バッテリーに切り替わったりと。電圧変動にも結構
こまめに働いてくれているようです。
停電時の実働時間は、数分ですが。瞬電や、停電時のシャットダウン
には十分です。
価格COMのパソコン周辺機器にも、UPSが載っていますので、値段の参
考に(評価は当てにならないです。容量はわかって買うはずなのに、ど
うして評価項目に容量が…。HDの評価項目に容量はないのにね。デザ
イン/サイズのようなのも、わかって買う項目なので、無意味。)

書込番号:1239906

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2003/01/23 02:01(1年以上前)

もひとつ。
「電源にはノイズフィルター」の電源ですが。これはコンセントのこと
で、ATX電源ユニットではないです。
私が使っているのは、秋葉の電気パーツ(電子パーツではない(^_^;))屋
で買った、オーディオ用のACアダプタサイズ(重さも同じ)のフィルター
です。
趣旨的には、こういうものだと思っていただいていいと思います。
(この製品をおしているわけではないですが)
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf508.html

書込番号:1239930

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/23 10:08(1年以上前)

KAZU0002さん、ご丁寧なご説明ありがとうございました。早速、検討に入り
たいと思います。
「電源にはノイズフィルター」の件も、了解いたしました。これなら私も
以前のトラブルの時につけたものでした。

ちなみに、今の電源のスペックや性能をしっかり調べてみると、あまり良い物
では無いことが判明しました。さて、どうするか?思案中です。
下記のサイトに詳しく出ています。電源でお困りの方、一度行かれてみては。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html

書込番号:1240357

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2003/01/23 14:08(1年以上前)

・浜ちゃん2さん
ATX電源についてですが。私も同じページを見て、Antec製の電源を買い
ました。ネットショップではあまり出ていないのですが、評判が高まっ
たせいか、秋葉原ではあちこちのお店で見かけるようになりました。
それまでは、一応静音タイプの電源を使っていたのですが、Antecのは
さらに静かです。パソコンの不安定さが解消されるかと思って、これ
に変えたのですが。結局、原因は別のところにあったのですが、静かさ
と安心感で、損したという気はしていません。

あと、電源については、ここがお奨め。自作される方は、一読をお奨
めします。勉強になりました。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html

書込番号:1240817

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/23 20:24(1年以上前)

私も、Antec製の電源が欲しくなりました。どうしましょう!!!
大阪・日本橋に走りますか!!!

まだまだ、金欠病が続きそうです。トホホです。

書込番号:1241620

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2003/01/27 22:56(1年以上前)

出たそうです。HITACHIマークのHD。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/etc_hit.html
このHDも、2万円台まで下がってきました。S-ATA買うのが早いか、
このHD買うのが早いか…。

・浜ちゃん2さん
ちなみの話ですが。
Antecの電源、430Wタイプで\10500が、秋葉の相場でした。

書込番号:1253879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今すぐ欲しい〜!

2003/01/05 13:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 @マスターさん

HDDの中古を今すぐ格安にて欲しいのです!
都内(当方、足立区)にお住みで近所の方どうぞ譲って下さい!
40G以上5400〜7200
2.3000円で・・・
即効取りに伺います!

書込番号:1190790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/05 15:04(1年以上前)

場違い!

書込番号:1190984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/05 15:10(1年以上前)

格安すぎで誰も相手にしないのでは?
じゃんぱらの買い取り価格は5000円からですよ。
(そっから難癖付けられても2000円台まではどうでしょう?)

書込番号:1190996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/06 02:43(1年以上前)

45GBの異音あり、不良セクタ隠蔽のIBMを2000円で売ります。(爆)

書込番号:1192882

ナイスクチコミ!0


おじいさんゴキブリ食い食いさん

2003/01/09 00:28(1年以上前)

IBM40GB タダデいいよ。 ちゃんと回転するし・・・・・・がんばってフォーマットしてみてくれ。 

あ、使えるかどうかは本人のやる気次第?

書込番号:1199978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました

2003/01/05 10:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

このHDDを3台注文しました。
ちょっとずつ値が下がってますね。まあいいかという値段になったので手を打ちました。
バラ4からの乗り換えですがどうなるか。
ウィルススキャンとかバックアップをしているときとか遅く感じていたので多少早くなるのかな。
音は空気清浄機とか買って部屋自体がやかましくなったので、パソコンのやかましさも隠れてしまってます。

書込番号:1190267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/06 02:50(1年以上前)

そくど?あまりかわらんですよ。
ファームは3.31の方が静かです3.33はサーマルキャリブレーションの音が目立ちます。

うちも3台はこれです。バラ4の80GBは2発のみに減衰しました。

書込番号:1192891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな事もあるんだ

2003/01/03 00:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

夏休みのころこの掲示板にHDDが壊れるところを詳しく説明して・・初めての経験として書き込みしましたが・・(書き込み番号を描いて具体的にと思いましたが・・でてこない)つまりハンマーで軽くたたいてやっとバックアップに成功したHDDは今なお生き返って壊れずにそのまま使用してるんです。不思議です。

書込番号:1183647

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2003/01/03 00:28(1年以上前)

こんばんは ハンマーで検索かけたら[799252]と出てきましたよ。

書込番号:1183700

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2003/01/03 00:43(1年以上前)

くにさん ありがとうございます。私も今見に行ってきました。
やはり ハンマーがポイントでしたか・・・・。

書込番号:1183738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/03 02:17(1年以上前)

よかったですね。
ちゃんとあなたの名前も覚えてますよ。

書込番号:1183959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!!HDのこと

2002/12/30 10:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 ニャン丸さん

macを使っています。HDを増設したいと考え価格.comを検索していました。皆さんの評価が非常に良好で良いと思います。
このHDについて注意すべき点とうありましたらお願いします。
osは mac10.2
機種は M8689JA です 
相性についてもお願いします。

書込番号:1174330

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/12/30 13:23(1年以上前)

相変わらず発熱が大きいような感じがしますね@SeaGateのHDD
それで故障したとかいうのは経験ないですが、それなりの放熱処理
も考えた方がいいのかなぁ〜

書込番号:1174693

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/30 22:24(1年以上前)

バラ4よりも発熱はしないです。
MACへは増設したことがないので判らない。

書込番号:1175879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD?

2002/12/28 01:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y200P0 (200GB U133 7200)

スレ主 てれびさん

IBMのIC35L180AVV207-1かMAXTORの6Y200P0を買おうかななんて思って
います。
使用法は、どちらかを2台買って、ハードウエアストライピングしようと
思っております。(仕事でDTVをやっている関係です。ハイ)
価格的にも性能的にも拮抗しているように思うのですが、いまいち
こちらにしようという気になりません。
みなさん、どちらがよいと思いますか?

書込番号:1168473

ナイスクチコミ!0


返信する
ふくやんさん

2002/12/31 05:17(1年以上前)


sakachinさん

2003/01/08 20:22(1年以上前)

私はこれをRAID5システムのストリーマ代わりに使っています。
いろいろハードディスクを使っていますが
IBMもSEAGATEもWDもお亡くなりになるのがはやいので
さくさく動かすには小容量でもRAID5かRAID0/1を薦めます。

書込番号:1199291

ナイスクチコミ!0


スレ主 てれびさん

2003/01/11 06:28(1年以上前)

sakachin さん、実用的なアドバイス。ありがとうございます。
もし、予算10万で(虫のいい話ですが・・・)構築するストレージ環境を
考るなら、具体的にはどのような構成がお勧めでしょうか?
当方、現状ではSEAGATEチータ18G×4ストライプ(バックアップは60G程度のIDE/HD)です。

書込番号:1205880

ナイスクチコミ!0


salachinさん

2003/01/11 08:04(1年以上前)

テレビさん
SCSIは基本的にぐうたらしたい(会社のサーバーでお金はかけても
時間が惜しい人向け)
こまめに起動、シャットダウン、作業時間が決まっているなら
IDEのRAIDで十分:現在のIDE HDの7299 大容量
プラッタとSCSI 10000RPMはHDの単体速度では大差
ありません。面倒見のいい人はたとえばPromiseのSX4000、
SX6000程度にキャッシュつんで80〜120GBのHDを4〜6個
それをRAID5で通常運用+低速でも信頼性のある大容量HD
で暇があればバックアップなりイメージコピーしておけばまず
データ消失は免れます。
お金があればPCI−XバスのRAIDカードを薦めたいのですが。
(266MB/secの壁をクリアできる)
RAIDカードも値段の変動が激しいんで買い時が難しいですけど
参考に私の自宅メインシステムを紹介しときます。
CPU Athron MP 2000+ X2
メモリ 266DDR 1GB
RAIDカードはEscalade 8500のS−ATA
現在はHDはIBM120GXP80GBX4(使用容量は約230GB)これを上記のHDで夜中にバックアップを取ってますが。
会社ではXEON2GX2 73GB(ULTRA320)X4 RAID5
を使ってますが自宅パソコンのほうがさくさく動きますよ
値段は半分以下ですけど 参考になれば幸いですけど

書込番号:1205957

ナイスクチコミ!0


スレ主 てれびさん

2003/01/13 11:01(1年以上前)

salachin さん、親切に色々とありがとうございました。
もう少し様子を眺めた後、いずれかの方法で試してみたいと思います。
・・・っと待っている間に250Gのユニットが発売になったみたい(5400回転)
いつまで模様眺めしようか、コレも考えものですね

書込番号:1212245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング