
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月22日 16:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月25日 05:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月20日 03:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月15日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)


このHDDを使っていてほかのメーカーの者と比較しても、
シーク音・速さともに非常に満足しています。
この製品、発売されて結構立つと思うのですが、
次の製品はいつごろ出るのでしょうか?
80G/プラッタで流体軸受でたらすぐにでもほしいのですが・・・
0点

IBMはもうすぐHD部門をたたむので、これが最後の製品ぢゃ無いでしょうか? 残念ですが・・・
このクラスの製品としても比較的安価なのは、その影響でブランド価値が下がっているから、なんて説もあるようです。
IBMのHD部門は日立製作所に売却されるので、日立ブランドで3.5インチHDが出るかもしれませんね。
書込番号:956926
0点



2002/09/21 23:25(1年以上前)
へぇーそうなんですかぁ 非常に残念ですね
maxtorなど他メーカーをあさるしかないですね
朱鞠内湖さん情報ありがとうございました。
書込番号:957174
0点


2002/09/21 23:42(1年以上前)
IBMブランド名は残さないんですかね。
日立ブランドじゃ買う人いないんじゃ・・・。
書込番号:957213
0点

年内に新製品を出すとか噂もありましたけどね…。
期待薄かな…。
バラ5 or WD,Matorの大容量HDDって感じですかね。
書込番号:958520
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A OEM (80G U100 7200)


本年7月10日に購入し、NTFSフォーマットでwin2kをインストールしておりました。
主にメールの受信と転送、仕事ファイル置き場にしていたのですが
昨日突然動かなくなってしまいました。
PCのケースを開けて確認してみたところ、電源を入れるとドライブからBEEP音のような音が出て、システムではドライブを認識しない状態です。
丁度1万円を切っていた時期に購入しました。皆様もご用心ください。
0点


2002/09/21 18:58(1年以上前)
私も、この夏にこのHDDを4台購入してRAID構成で使用していましたがそのうち2台が1ヶ月ちょっとで壊れました。もともとDualアスロン環境というのもあり、ケース内の温度も高くHDDベイにはすべてファンを取り付け放熱対策にはわりと気を使っていたつもりです。それでもこの結果でした(泣)今回は初めてのシーゲートで第一印象悪すぎという悲しい結果になりました。今後はちょっと躊躇しますね、シーゲートHDD
書込番号:956701
0点



2002/09/23 19:32(1年以上前)
>こんとん さん
直接クーラーはつけていなかったものの、清音ファンを2機搭載した
ミドルタワーATXケースを使用しており、ケーブルもスマートケーブルを使用しておりました。
取り付け位置に関しましても、上下に空間を作り、直下に清音ファンが来る位置に設置しておりました。
>かたかん さん
私も初めてのシーゲートでした。音は静かで良かったのですが、次はどのメーカーにしようか悩んでしまいます。
書込番号:960895
0点


2002/10/25 05:42(1年以上前)
初めてでそれはお気の毒です。
私はシーゲート製×6台所有してますが、
一番最初(2年ほど前)に買った物からすべて調子良く動作してます。
私もDualアスロンですが、熱対策はケースファンのみです。
今月にもあと1台購入予定ですが、この調子で正常動作して欲しいと願ってます。
ちなみに一番最初に買ったM/Bはギガバイト製でかなり動作不安定でしたので、いまだにギガバイト製を買うのは遠慮してしまいます。
書込番号:1022893
0点





IBMの内蔵型のHDDがすごい勢いで値上がりしています。
80GBが¥10499(先々週)→¥10999(先週)→¥11499(昨日)
60GBが¥¥9499(先々週)→¥9999(先週)→¥10499(昨日)
ネットの情報などを見ているとさらに上がりそうな気配ですね
数ヶ月前までは80GBが¥9999で売ってたのに、びっくりです。
最近秋葉原のTWOTOPやSOFMAPは値上げのタイミングが周りより遅いので、今週末もう一度いってみようと思いますが、80GBを買うつもりでしたが、このままでは60GBしか変えません。購入予定の人は早めに秋葉原にいったほうがいいかもしれませんね
0点


2002/09/18 21:09(1年以上前)
たったの千円しか値上がりしてないじゃん。
高いと思うなら、他メーカーの物を買うといい。
書込番号:951382
0点


2002/09/19 00:21(1年以上前)
だけど他メーカーはもっと高価です。
今までが安すぎただけで、今が適正なのでは。
書込番号:951889
0点


2002/09/20 03:43(1年以上前)
安い以外に、IBM HDDに購買意欲を沸かせるものがあったかな? 速さなら800BBだし、静かさならバラ4だし。一年保証はちゃんと引き継いでくれるのだろうか。 IBM信者の需要と、セール終了後の在庫量の関係で本来の価格になってるのかな。ビンテージ物のようにガンガン値上がりすると面白いな。ま、今の価格じゃ買う価値ないよ。
書込番号:953995
0点





ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307075 (75G U100 7200)


今更&既出かもなんですが、故障原因の一つです。
このHDは、電源端子(ピン)がかなりの確率で引っ込んでしまいます。
よーく見ないと分かんないのですが、4本中に数本0.2とか0.3mmくらい引っ込んだものが発生します。
この引っ込んだ端子は電源のコネクタを差し込むとさらに数mm引っ込みます。で、接触不良、接触抵抗の増加による発熱や電圧不足を起こし、変な音を出したり、起動しなくなったりします。
変な音とは、「ジッ ジッ ジッ ジッ ジッ」の繰り返し、「キュイーン カコンッ」の繰り返しなどです。(これは引っ込んだ端子がどこなのかによって変わる)
運が悪ければディスクそのものを破損することもあると思います。
なお金メッキされた端子使っている電源では症状が出にくいかもしれません。
普通のコネクタなら数回の抜き差しで、かなりの確率発生します。(引っ込みます。)
んで、対策なんですが、一つは接着剤などで引っ込まないように基盤の部分を固めてしまう。
(絶縁性のある接着剤。硬めのものの方が作業は楽。)
重傷の場合は、思い切ってコネクタ付き電線を直接HDの端子に半田付け。(これ確実)
HDに接着剤ってのは書いてて笑っちゃいましたが、これで4台治しました。
では。(長文スマソ!)
0点


2002/09/13 23:30(1年以上前)
一寸寄り道(^^ゞ
ウンウン
弱そうですネ!
基板ネジを外し
基板を外し
フレキを外し
曲がった足を元に戻してピンを元の高さの位置へ
基板両面のパターンに半田で修復
序でに基板中のコネクタを清掃
フレキを取り付け基板を取り付けネジを取り付けて
問題の箇所にアロンを流し込むか基板側にシリコンゴムを流し込んで
修理完了!
その甲斐あって頗る元気です。
書込番号:941535
0点



2002/09/14 02:03(1年以上前)
熱で基盤が逝くとかってのもこれ臭いんですよね。
治したやつは結構堅牢。
ジャンク集めて安ファイル鯖 (^^)v
チャンドラはまだ現役なんですか?
書込番号:941870
0点



2002/09/14 02:05(1年以上前)
うぉ!
アイコン間違った。スマソ
書込番号:941873
0点


2002/09/14 11:23(1年以上前)
ウチの場合、裏側パターンから端子が外れましたので
この場合、付いたり離れたりで装置にとっては危険な状態ですネ!(^^ゞ
そうそう、SP3は入れてないがSP2で現役です。
書込番号:942400
0点





http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020913AT1DI069212092002.html
とうとう新聞にまで載っちゃいましたね。
該当機をお持ちの方はショップに掛け合わせてみるとよいかと…
0点

ローカルニュースですが、最近の富士通はいい話はないですね、暗いです
■富士通が3000人リストラ 小山、那須工場対象に
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/keizai.html#news2
書込番号:940475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





