
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 03:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月28日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月18日 19:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月15日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月13日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360020A (60G U100 5400)


OEM ST360020Aを、スレーブでDVからの取り込みに使っています。
このHDは、マスターで使っているWB400ABより二割程度遅いことがHDBENCH
で確認でき、さらに4GBの壁を越えるためWindows2000でNTFSにすると
さらに遅くなります。このためときどきビデオ取り込み中、駒落ちもします。
しかしDV取り込みでは、HDの速度は5MB/sもあればよいはずです。そこで
ビデオ取り込み用に15GB(60分テープを基準として13GB強あればよい)の
専用パーティションを切り、断片化を起こす他のファイルをおかないように
したら、駒落ちがしなくなりました。やはりこのHDは多少遅いので、断片化
の影響を受けないよう専用パーティションを切って使いましょう。
0点


2002/04/29 20:09(1年以上前)
5400回転の60Gなら、リムーバルケースに入れて使い回すのに最適と思います。 U6の60Gも80Gも使ってますが、キャプチャやDVには7200回転2台を勧めます。編集時など、データ転送の時間が半分くらいになります。
書込番号:683480
0点



2002/05/05 03:08(1年以上前)
たしかに7200rpm二台の方がいいでしょうね。残念ながら、電源が不足気味
なので次回にします。今回のHDは、HDD外付けケースで1394接続というのを
やってみようと思っています。
書込番号:694685
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)


玄人志向のATA133RAIDPCIと6L080L4でレイド組んでみたんだけど
期待したほど速くなりません
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1533.39MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard Matrox Graphics Millennium G200 AGP
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/04/19 15:13
Silicon Image SiI 0680 Ultra-133 Medley ATA RAID Controller
SiI ATA Striped Set
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP KA9.1
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SAMSUNG DVD-ROM SD-608
Initio Ultra SCSI Host Adapter
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.00
PLEXTOR CD-R PX-R820T 1.03
FUJITSU MCD3130SS 0010
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17053 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 59020 48530 8588 20285 D:\100MB
こんなもんでしょうか?
どなたかレイド組んでいる方おられましたら、どの位の数値がでているか
教えて下さい。
0点


2002/04/19 18:27(1年以上前)
そんなもんです 逆に悪くなる場合多数
書込番号:665118
0点


2002/04/22 09:42(1年以上前)
私もこの組み合わせでHDDの増設を考えていますが、本当に期待するほど早くならないのですか?ちなみに現在の私のPCは、
winME ペンティアム3の600 メモリー256MBです。
現在は、13GBのHDDを使っています。ATA33で動いていると思います。
IBMのATA100の80GBを買おうか、MAXTORのものにするか迷っています。
ATA100とATA133とではかなりの差があるのかなと思っていましたが・・・
どうしようかと迷っています。どなたかアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:669874
0点


2002/04/24 22:25(1年以上前)
lovetaro さん
MAXTORはATA133規格ですが、HD単体のスピードは100MB/sも出てないで、あまりパフォーマンには関係ないみたいです。
IBMの方がベンチで測るとパフォーマンスはいいです。
それにMAXTORの方がシーク音がうるさいのですが個体差なのでしょうかね?
みなさんのはどうですか?
書込番号:674312
0点


2002/04/28 00:27(1年以上前)
というよりもNT系列でHDBENCH使いのがまずいんじゃないの??
HDBENCHってHDDのベンチは当てにならないって聞いたんだけど?
書込番号:679964
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

2002/04/18 17:41(1年以上前)
どれくらいつかってますか?ちゃんと使えてますか?
PC-さくせ○で買ったのですが、今のは2台目なんです。1台目は交換してもらいました。だから怖くて怖くて・・・。
書込番号:663356
0点


2002/04/18 18:00(1年以上前)
仕様って下の方には書いてありますね。
昔の富士通のPCについてた1GB前後のHDD、
電源オン時には必ず、ウィーン、コン!となります。
この辺のばかりもらう事多いんで、うちのPCにも1台入ってます。
今でも現役でがんばって動いてくれてます。でも読み書き遅い・・・
書込番号:663385
0点


2002/04/21 15:28(1年以上前)
家で使ってるPDB-RのオンボードFT66に接続の場合も、カコッと鳴ります。Ultra133やHotRod100ではなりません。HDDのせいじゃないような気がしてます。
書込番号:668439
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)


去年の年末にMAXTOR 6L080J4 買いました。最近、DL中ストンっとゆう音がします。電源が切れるときも同じような音がします。
これはこういった仕様なのでしょうか?
誰かぜひ教えてください!!
0点


2002/04/18 19:43(1年以上前)
今まで何事も無かったのが、突然異音がするようになったのなら壊れる可能性あり。
早めにバックアップ取ったほうがいいよ。
書込番号:663502
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


40GBプラッタ/7,200rpmのIBM製HDD「Deskstar120GXP」シリーズのバリエーションモデル。
シークタイムの仕様が変更されているのが主な特徴で、隣接トラックへのシークが1.2ms→0.8msと高速化された半面、フルストロークのシークが14.7ms→15.3msと遅くなっている。あと省電力化も図られているようです。SOFTMAPで買いましたが、レシートを見るとAVVAでした。快調に動いてます。
0点


2002/04/12 22:51(1年以上前)
私も今日横浜のソフマップで見ました。
AVVAより1000円くらい安かったかな。
店員さんにAVVAとの違いを聞いたら
「型名が違うだけで中身は一緒です」って言ってました。
ん〜〜 どうなんでしょ??
書込番号:653200
0点


2002/04/13 00:02(1年以上前)
>ん〜〜 どうなんでしょ??
って 同じ物ではないでしょう? 説明読んでね・・・
SOFTMAPは、パッケージのシールもレシートもAVVA扱いしていると思ったら、同じだとヌカシおったか(悲)
書込番号:653334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





