ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IBMは5月にも1プラッタあたり60GB以上

2002/04/06 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IBMは5月にも1プラッタあたり60GB以上とされるHDDを投入する見込み。

書込番号:642703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 edfさん

2002/04/06 23:41(1年以上前)


取る猫さん

2002/04/07 00:13(1年以上前)

60Gプラッタになる って事はプラッタ数減るんですよね。
「40Gが3枚」だったのが「60Gが2枚」ですよね。
メリットって ↓ こんな感じですか?
転送速度アップ(密度があがったため)、価格低下(プラッタ枚数が減ったため)、温度低下(プラッタが少ないため)
こんな もんですかね?

書込番号:642815

ナイスクチコミ!0


でべそさん

2002/04/10 18:23(1年以上前)

省電力にも効果あるかな

書込番号:649389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いつまで

2002/04/03 14:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 ななしasdfさん

しかし、いつまで、この商品をこの値段で出しておくつもりなんだろう
今時、こんなHDに\25も出さないよなぁ
\5kなら買ってやっても良いけど

書込番号:636282

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/03 23:00(1年以上前)

わけわからん。
25円出すのに渋って5000円なら買うって・・

落ち着いて書きましょう。
別にあなたに買ってもらわなくても誰かが買うだろうし、誰も困らないと思いますよ。

書込番号:637055

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/04/05 20:53(1年以上前)

\25kの間違いなんだろうが、 RAID組むのにもう一台ってな需要があるんだろ。売れ残りが載ってたって構わん。 5台98196と800AB余ってるから、ヤフオクにでも出そうかな。 (;´0`)

書込番号:640502

ナイスクチコミ!0


ドーク博士さん

2002/04/06 01:58(1年以上前)

そんなこと掲示板に書くことじゃないだろう

書込番号:641162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの故障

2002/03/28 20:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 QQQQAAAAAさん

307045を使ってましたが、不良クラスタができ、
保障期間内であったため、修理に出しました。
で2週間待たされたあげく、性能として問題ないと返ってきました。
不良クラスタは故障ではないのですね。
こんなもの、2度と使うきしないし押入れ行きです。
2度とこんな店でかわない。
使用状況説明してて、
相手:「別につながってるHDDはありますか?」
俺:「SCSIHDDがあります。」
相手:「それはますたーですか?スレーブですか?」
俺:「・・・」
保障期間が長くてもこれじゃぁね・・・・

書込番号:624592

ナイスクチコミ!0


返信する
三平ちゃんさん

2002/03/28 21:08(1年以上前)

どうして、不良クラスタが出来ただけで、押入行きなんですか?
使えないわけでなく、書き込み出来ない部分が出来ただけでしょ。
もったいない(笑)

書込番号:624649

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/28 23:13(1年以上前)

DTLAだから、前兆かも。

書込番号:624872

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/29 00:00(1年以上前)

>三平ちゃん さん

不良クラスタが出ると、その後連鎖的に増える可能性が大きいです。
それを考えると重要なデータを保存するのには使い物にならなくなります。
重要なデータが消える方がもったいない・・

書込番号:625014

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/29 02:28(1年以上前)

不良クラスタのサイズが大きくなければ、平気ですよ。
でもIBMだから……。
データ待避した上で、テンポラリにでも使えば?

書込番号:625399

ナイスクチコミ!0


ばんけいさん

2002/03/30 15:10(1年以上前)

私はこの方のハードディスクを使用していて、突然前兆もなくクラッシュしてBIOSで認識しなくなりました。
QQQQAAAAAさん。もし押入れ行きならばそのハードディスク譲ってください。ただとはいいません。
自分のは基盤が壊れているみたいなので、何とか取り替えてでも中のデータをぬきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:628275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他のメーカに変えようかな

2002/03/25 10:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)

スレ主 壊れたさん

急にWin2000の動作がおかしくなり始めたなっと思い出したら
HDD(ST340810A)が、お亡くなりになりました。
とりあえず、修理に出してみたんだですが
恐らくデータは復旧しないんでしょうね。
サーバーの調子がちょうど悪くて
ローカルにデータを保存していたのが悪いんでしょうけど・・・
やっぱり悲しいです。
ちなみに、買ってからちょうど、1ヶ月後の出来事です。

書込番号:617369

ナイスクチコミ!0


返信する
つかさ70さん

2002/04/13 12:12(1年以上前)

De○○でパソコンを注文したら,
このハードディスクがついていました.
来た日にとりあえずよく使うソフトをインストールして帰宅したのですが,
次の日電源を入れても,windowsが起動しなくなりました.
どうも,ハードディスクの初期不良みたいです.
交換はしてもらえましたが,
半日の命でした.

書込番号:653998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報提供ありがとうございます

2002/03/23 18:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 hiro_yu-naさん

調子のいいときは普通に動くのですが、時々、フォーマットすらできなくなるような状態のHDDが1台ありまして、最終手段としてローレベルフォーマットしてみようと思いました。

結局、新品で同じものを購入してしまったので、このHDDは使用していないのですが、近々「Powermax」を使ってダメモトでローレベルフォーマットしてみようと思います。
もし、これで直れば儲け物ってかんじですね。

書込番号:613886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiro_yu-naさん

2002/03/23 18:37(1年以上前)

すみません。書くとこまちがえました。

書込番号:613893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

win2kのバグ?

2002/03/22 23:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

win2kをインストール時にNTFSでFormat後にCheckDiskが実行されてこれはパーテーションが55G以上になると発生しますがHDには以上ありませんスキャンデスクのバグと思われます

書込番号:612394

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/22 23:40(1年以上前)

あのー、何のことだかさっぱりわからないんですが・・・

書込番号:612399

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/23 01:06(1年以上前)

添削のしようがない。

書込番号:612653

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/03/25 17:28(1年以上前)

仰っている日本語が理解できませんね(^^;)~>
つまり、
「55GB以上のHDD搭載のPCにWin2KをNTFSフォーマットでインストールする際、インストール作業中にNTFSのフォーマットを選択して実行するとCheckDiskが実行されますが、異常が見つかりません。これはスキャンディスクのバグではないでしょうか。」
と仰りたいのでしょうか。
間違っていたら、申し訳ありません。

上記、私の解釈通りであれば「バグではない」と思われますが…。
きっと、MSに言わせれば「仕様」でしょう。

私見ですが、フォーマットしたならば、エラーチェックを行って、不良セクタ等は未使用領域として登録しておくべきだと思います。従って、これを「実施してくれている」と考えられます。

書込番号:617951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング