
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月21日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月10日 14:34 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月25日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月12日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PROMISE FastTrak100 で DTLA-307030*2 の RAID を組んでいたのですが、昨夜見事にクラッシュ! 購入後7カ月後の出来事でした。うーん、「RAID を組むと壊れやすい」というのは真実だったんですねー。身をもって体験してしまいました。(T^T)
まぁ大切なファイルだけでも常々バックアップをとっておいたのは不幸中の幸いでしたが。
というわけで、昨夜はショックで眠れませんでした。
『次はどのメーカーで、容量はどのくらいにしようかな〜』『この際 WinXP の OEM も買って、Me とのデュアルブートなんてどうかな〜。ワクワク』──とかなんとか朝まで考えてやんの。いつの間にやらすっかり立ち直っている私に気づく私なのでした。^^;
みなさんはこんなとき、落ち込みますか? それともウキウキしちゃいますか?
0点


2001/11/27 20:46(1年以上前)
答えになってないですが、
RAIDの最大の敵が少なすぎる電源容量、との話を聞いたことが有ります。
で、自分で想像して見たんですが、
RAIDレベルがどうあれ、複数台のHDDが同時に頑張る・・・電力消費
当然DMAなのでチップセットやメモリも頑張る・・・電力消費
人によっては動画処理などに多用するから、CPU・グラボ・サウンドボード・キャプチャーボード・ETCも頑張る・・・電力消費
ハードウェア的に一番脆弱なHDDが壊れる・・・うおーおっかねー
なんて結果になってしまい、あながち嘘じゃないかも・・・と思ったりしました。
ごみレスですみません。
書込番号:395974
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


PCサ○セスで注文したんだけど、納期Aにもかかわらず、10日以上たっても全然発送してこない。問い合わせたたら、在庫切れなので返金しますとのこと。いっしょに頼んだ他の物までキャンセル扱いされた。さすがに腹が立った。やっぱり、安いからといって、飛びついてはだめだね。最悪だよ。サク○スは。
0点


2001/11/22 19:54(1年以上前)
今度から過去ログを読んで注文しましょう。
書込番号:387808
0点


2001/12/23 00:51(1年以上前)
気が弱くて店に文句も言えないくせに掲示板に一生懸命カキコしてる奴は
負け犬ってこと。
2ちゃんみてたら、本社に電話で怒鳴りつけたら、最初に注文したものより
2千円高い物を、千円の差額で買ったそうな。
電話した翌日に届いたって。
強気に交渉しないと振込み手数料すら返ってこないんだって。
メールでのやりとりだけじゃ駄目らしい。
書込番号:435176
0点


2002/01/17 13:19(1年以上前)
誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください
書込番号:476607
0点



なにやら、巷ではUltra ATA/133なるものが出回っているらしい、、、
アドレッシングが48bitで最高144ペタまでいけるとか。(24bitでは137.4GB)
それより驚くのは、3年後にはHDDの容量が32bitアドレッシングOSの限界、2.2テラに達するらしいと言う事。
その昔、100MBのHDDを7万円で買ったのが夢のよう。(う〜ん悪夢か、、、)
それにしても、今からパソコンを買う人は幸せだな〜〜〜(^^
0点

2.2テラでもがんばれば構築できないことはないが、かなりすごいですねぇ
1TBあればがんがん録画できちゃいますね
書込番号:385797
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1200BB (120G U100 7200)


遂に出たな、120GB。
漏れはSeagateの120GBが出たら直ぐに買うつもりだ。
使用方法は、カードキャプターさくらの全DVDファイルの保存。
1〜18巻の、OPとEDのチャプターさえ取り除けば、なななんと
70話全部が120(win上では111.75)GBのHDDに収まるのである。
さくらDVD自体は105GBくらいなはずなので、約7GB余るので
他に溜め込むファイルさえなければ容量にも困らない。
つーかスゲーだろ?漏れのPCではさくらDVD70話が再生出来るんだぜ?
ってゆーか、4万円切ってるのは嬉しいな。
Seagateもリリースされたらそれくらいに落ち付くと思うし。
つーか、まだまだ価格を下げてもらわねば>各ショップ
0点

マックストアの160GBや、IBMの120GBもあるけど、シーゲートも出すでしょう。いずれ
RAIDカードで160GBx4で640GB単体ドライブとして使うとか(無駄かな
書込番号:382478
0点


2001/12/14 00:22(1年以上前)
無駄なんてものはありません。HDDはいくらあってもいいのです。
RAIDで640GB まさに漢。
書込番号:422549
0点


2002/02/09 12:59(1年以上前)
ちっと質問。12000BBと12000JBの違いって?
書込番号:524310
0点


2002/02/10 14:34(1年以上前)
1200BBは、キャッシュが2MBで、1200JBの方は、8MBになっています。そのため、1200JBの方は、ベンチマークテストなどではかなりいい数字を出しているようです。
書込番号:526859
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)




2001/11/14 13:59(1年以上前)
噂ではなく本当です
書込番号:374835
0点


2001/11/14 19:31(1年以上前)
製造日が2001年3月31日以前の製品が該当するようです。
シーラスロジック社のHDD制御用LSIのロットNo0035〜0105が
大当たりということです。
書込番号:375282
0点



2001/11/14 22:21(1年以上前)
LSIのlotまでわかっているのですね。
NECはそこまで情報を流してくれませんでした。
どの機種に搭載しているかもしれないという情報だけでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:375510
0点


2001/11/21 06:01(1年以上前)
私のMPG3204AT-E(2001年3月製造)も6月に買って10月に突然BIOSで認識できなくなりました。これを機会にもう1台買ってミラーリングをしようかと値段を調べに来たら、衝撃のこの情報でした。(苦笑)
安くて静かなのが気に入ってその後MPG3409AT-Eも2台も買ってしまって、これもいつ壊れるのかと心配です。茶々丸さんの情報によれば該当ロットではないのでちょっと安心しましたが、富士通のディスクはもう使いたくないですね・・・。
書込番号:385385
0点


2001/12/24 01:47(1年以上前)
私が知人に勧めて作ったPCのHDDも大当たりだったようです。
つい先日、「動かなくなったから見てくれ」と持ってこられて、今、何とか無事に認識してるのでデータをバックアップ中です。
ちなみにモデルはMPG3204AT-E
製造日は2001/02、
CIRRUS LOGIC社のLSIのロットは0049(製造国名の上の番号かな?)のようです。
他にも40GBの同シリーズを2台程使っているのですが、そちらは大丈夫なのかな?
心配・・・。
書込番号:436920
0点


2001/12/25 06:54(1年以上前)
つい先日買ってきてしまいました。
動作音がとても静かでいいのですが・・・。
対策済み製品である事を願います。
書込番号:438995
0点


2002/03/17 20:12(1年以上前)
2001/3頃に購入。自作Pで調子が悪いときはやたらとスワップするのでメモリーの二枚挿しの順番を変えたり、system.iniの設定を変更したりしたが回復せず。WDのディスクを増設しそちらをメインにしてからは症状が出ない。確信は持てないが、今はこのF社の3204ATが原因だと思っている。
書込番号:601369
0点


2002/12/24 07:18(1年以上前)
祝、MPG3204AT-E使用して1年経過。
書込番号:1157770
0点

takim さん のは該当ロットからはずれてる?
書込番号:1158282
0点


2002/12/25 07:38(1年以上前)
おおっ、レスがつくとは。
私のは地元に近い LAOX桶○店 で購入したバルク品で、
DATE 2001-10
CIRRUS LOGIC 0117
ってところです。
1日平均4時間位稼動(連続ではない)してちょうど1年経過しました。
この先どれくらい持つか楽しみですな。
壊れたらまた書込みします。
書込番号:1160862
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)


IBMストレージの新製品Deskstar 120GXPがでますね。
http://www.storage.ibm.com/hdd/press/20011107.htm
私はこれの120GBの値段が落ち着いて、トラブルが落ち着くのを待つことに
します。
120/80/40 GB
25.4 mm in height
7,200 rpm
29.7 billion bits per square inch maximum areal density
3/2/1 glass platter(s)
6/4/2 GMR recording head(s)
400 Gs (2ms) nonoperating shock (2 platter)
4.17 ms average latency
6.7 watt idle power
8.5 ms average seek time
Standard ATA-100 interface
3.0 Bels typical idle acoustics (2 platter)
というスペックは魅力です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





