ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

100GB IDE-HDD

2001/05/20 12:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 けん10さん

遂に一般向けの100GBの3.5インチIDE接続タイプのHDDが出回ったようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010519/536dx.html

書込番号:171274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/20 12:41(1年以上前)

IDEだけで1TB積める日も来そうですね。

書込番号:171278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/20 13:35(1年以上前)

>IDEだけで1TB積める日も来そうですね。
それだけ積んだら何がいれられるかな
けん10さんならばかでかいCG
夢屋の市さんなら?
私は言わずとしれた SL こんなの35mmFULLサイズ
でTIFFで取り込んでも満タンにならん
安心して何でもかんでも、いれとける!

書込番号:171311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/20 13:42(1年以上前)

値段 下がりましたね。最初に買ったHDDは
5000円/M だったのに
EPSON 286U/H20 の内蔵HDD
20MBでHDDの差額10万円 今使ってるPCと同じ

書込番号:171318

ナイスクチコミ!1


ぷちしんしさん

2001/05/21 00:56(1年以上前)

ついでにFDISK FORMATも速くならんかの。NEWPCにMAXTORの60G2個つけたが、アスロン1.3Gをもっても(CPUは関係ないか)FDISK FORMATで1時間はかかってしもうた。

書込番号:171808

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん10さん

2001/05/21 01:00(1年以上前)

>ぷちしんし さん

おっしゃる通りで。
それ以外でも、デフラグ、クラスタスキャン・・・・一体どうなる事やら・・・

書込番号:171813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご意見ください!!

2001/05/17 19:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ぴーこぴこさん

ズバリ安定しているHDDメーカーってどこか教えていただけませんか??
サーバーに使いたいと思っています。

書込番号:169010

ナイスクチコミ!0


返信する
Rhinさん

2001/05/17 19:42(1年以上前)

IBM製品じゃナイのかなぁ・・・
タブン。
Seagateを薦める人も居ますよネ。

私は好みでMaxtor製品を使ってますが。

書込番号:169026

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/17 19:45(1年以上前)

ジャンルがIDEって時点で、ネタ?って思ってしまう。

書込番号:169030

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/17 19:47(1年以上前)

カンタム純正品。

書込番号:169034

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/17 19:56(1年以上前)

サーバーに使いたいから安定したHDDが欲しいということでしょうか?
それならIDEじゃなしにSCSIの方がいいと思いますが。
自作サーバー機か、メーカー製サーバー機か知りませんけど、メーカー製のサーバー機ならメーカー純正のものがいいと思います。

書込番号:169041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーこぴこさん

2001/05/17 20:08(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!!
おっしゃるとおり、サーバーに使用しようと思っていますので
SCSIタイプを検討してみます!!

書込番号:169051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IC35Lはいかがなものですか

2001/05/12 02:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ひるおさん

はじめまして、HDD増設を検討中で、「とりあえずメーカーは手堅くIBM社で」と考えておる所です。この20GBプラッタの新機種IC35LとDTLA7200回転シリーズを比較するとどちらがお勧めなのでしょう?
ちなみに転送速度がIBM社では(謙虚に?)ATA66+となっているようですが新機種ではこのあたりの向上やintel i815チップセットとの相性についてなにか改良されたのでしょうか?
これらの事情にお詳しい方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。
乱文誠に失礼いたしました。

書込番号:164118

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/12 02:42(1年以上前)

DTLAと比べると確かに速くなってますね。(ベンチでは)
体感はそんなにできないと思います。
普通は3070シリーズで十分だと思いますよ。

書込番号:164122

ナイスクチコミ!0


コピヲさん

2001/05/12 07:35(1年以上前)

体感できるのは音が小さくなったくらいで、
速度はほかのハードディスクと変わらないしわざわざ買い換えるような
代物でもない。相性は特にないようだけどね.

書込番号:164187

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 10:00(1年以上前)

私は音についても体感できなかったですが・・・
まぁ、人それぞれなんで(笑)

書込番号:164238

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/12 12:29(1年以上前)

UltraATA100が正式化してない頃に66+と称していた名残でしょうか。
ならそれは謙虚ではなく正式化を待たないフライング販売なのでは?

書込番号:164332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひるおさん

2001/05/13 02:19(1年以上前)

皆様、貴重な情報誠にありがとうございました。
結局のところコストパフォーマンスで考えるとDTLAで十分なようですね。
UltraATA66+(実際には55MB/sec程度とどこかで聞きましたが・・・)にDTLAよりプラッタ容量が上がった結果のアクセス向上といったところなのでしょうか。
私どもは現在ATA33の環境なのでいずれにしても買い換えれば速度差は体感できるのだと期待はしている次第です。
一つだけ気になりますのがintelのUATA100StorageドライバについてIBMが「致命的問題がある」と言及していたとどこかで聞いた事です。
実際にwin2000と旧番のドライバで不具合が発生していたようですが・・・
チップセットに関係する話なのでここでするべきではないですねm(__)m
とりあえずDTLAで試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:165107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました-WD600AB

2001/05/05 02:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 600AB (60G U100 5400)

大容量かつ静穏なHDDを求めて購入してみました。
でもカリカリ音の大きさはMAXTORの80GB
(型番失念、SPECは80GB位で5400rpm,ATA100,2MB,20GB/プラッタ)
のやつよか大きいみたいです。
つうか、MAXTORが静か過ぎたのかな?

書込番号:158679

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/05/05 03:16(1年以上前)

個体差もあるのでなんともいえないと思いますが
MAXTORは静かだって、話はよく聞きますね

書込番号:158711

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/05/05 05:04(1年以上前)

MAXTORはわしも使ってますが、静かです。
7200rpm,20GB/プラッタでも非常に静かですのう。最近はベンチマークの結果を見て買われる方が多いのでIBMに人気集中してますが、MAXTORも良いと思います。

書込番号:158755

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/05 09:46(1年以上前)

今度はMaxtorに浮気してみよう(笑)

書込番号:158832

ナイスクチコミ!0


さんさん

2001/05/05 23:41(1年以上前)

私も600ABを買ったのですが、
最初はカリカリ音がしていました。
そこで、IBM Feature Toolを使ってみたところ
静穏レベルが「DISABELD」になっていました。
静穏レベルを「最静穏」に設定したところ
MAXTORと同じようにカリカリ音は無くなりました。
MAXTORは、最初から静穏に設定しているようです。

音を静かにするこの機能、富士通のHDDでも設定できる
そうですが、業界標準の機能なんでしょうか?

書込番号:159292

ナイスクチコミ!0


ち〜〜とさん

2001/10/24 13:07(1年以上前)

リムーバブルケースのファンがうるさいので
HDDの音など・・・・(w

書込番号:342531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2001/04/18 17:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 たけなみさん

DTLAの30ギガを古いHDD5ギガ位のと取り替えて、音も静かに
快調な日々を3週間ほど過ごしたところでした。
ある日、突然PCを立ち上げると、いつもどおりにWin98の画面が
浮かび上がり、その直後、聞きなれない「ジーコ、ジーコ、ジーコ・・」
という悪魔の囁き的音が聞こえるではありませんか。フム?!と一瞬
私は凍り付き、画面を凝視していると、案の定「エラーです。読み込み中ドライブ」という表示が出てフリーズ。クラッシュしたようです。
ショップに問い合わせるとバルクのため
購入後1週間が交換可能時期とのこと。諦めて新たに購入しようと思うのですが、またクラッシュするのではないかと、DTLA恐怖症です。
うるさくても起動HDDとして高速なバラクーダーにしようかと迷っています。これって初期不良なのか、運悪く早めのクラッシュなのか、どーなんしょ。みなさん、こんな経験ありますか?

書込番号:146821

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/04/18 17:59(1年以上前)

運が良い人は何を買ってもアタリ品を引く。
運が悪い人は何を買ってもハズレ品を引く。
※いや冗談じゃなくって・・・・

参考までにこの1年間で購入した7200rpmのIDEHDDはことごとく購入後2ヶ月以内に死にました。(笑)
あまりに(;´Д`)と思ったので、SeagateのU5シリーズ(5400rpm)を購入。
2ヶ月経過してますが、毎日元気に動いています。満足満足。

書込番号:146827

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/18 18:24(1年以上前)

>運が悪い人は何を買ってもハズレ品を引く。

私です。(-.-;
ただ、IBMのHDDは5、6代目になりますが、一度もクラッシュはありません。
今もDTLA307045が2台とも元気に稼動中です。

書込番号:146851

ナイスクチコミ!0


のののさん

2001/04/18 19:26(1年以上前)

うちのDTLA307045も2ヶ月目ですが今の所問題なしです。
ただ動き出す時「カツッ」て言うのは少し気になりますが・・・
一応全体をバックアップしてますけどね。

書込番号:146892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/18 19:41(1年以上前)

うちでも、DTLA-307030だけがお亡くなりになりました。
307045はいたって元気です。

以前この30GBのタイプの不具合に関する記載があったと思います。
そのときは他人事でしたけど・・・。やっぱり壊れやすいのかな?
(使っている人の数もハンパじゃないだろうけど)

書込番号:146898

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/18 20:41(1年以上前)

私のDTLA-307030も2カ月目です。
今のところ問題ないですが起動時に「カツッカツッ」って音がしますね。
それと保証ですがビックパソコン館の1年保証が付いてます(もちろんバルク品です)。
もう1つはウェスタンデジタルのWD307AAA(バルク)です。
こちらはメーカー(シネックス)の2年保証が付いてます。

書込番号:146928

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/04/18 22:09(1年以上前)

HDはどのメーカーを使うにしろ「運」でしょうね。

うちのDTLA307020は11ヶ月使っていますが全く問題ないですし。

本多平八郎さんが書かれていますが、保証が付いているところで買うと安心でしょうね。

書込番号:146991

ナイスクチコミ!0


あおいさん

2001/04/18 22:14(1年以上前)

ボクもIBMのハズレHDDを買っちゃったなぁ…。
あの時は変な音とともに動作が不安定になって…。
3回ほど床に落としたら直ったけど(笑)
半信半疑だったけど落としてみて直ってビックリ。
昔の機械じゃないんだから叩けば(衝撃を与えれば)直るなんて…(^^;

でも落とすのは最後の手段。

書込番号:146992

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/19 05:08(1年以上前)

私はDJNAが約1年10ヶ月、DPTAが1年6ヶ月、DLTAが約8ヶ月元気に動いています。
落とすって言うのは液晶をもむよりも勇気が要りますね。あっでも液晶よりはやすいのかHDDは。

書込番号:147222

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけなみさん

2001/04/19 14:49(1年以上前)

いやあー、みなさん色々と経験してますね。保証付きっていうのが心に響きます。クラッシュした者としては。そーゆー選択肢でウェスタンデジタルってゆうのもありかな・・。いずれにせよ新しく買い直すので、その後の報告していきます。候補はバラクーダ40ギガをマスターにし(スレーブはマクスター
80ギガ超え)、第2マスターを恐怖のDTLA60ギガか?あるいはウェスタンデジタルか??バラクーダ40ギガ連発するか・・・。

書込番号:147395

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/04/19 15:40(1年以上前)

IBMの新型のIC35L060AVER07 61.5GBってのも、ありかもしれませんよ(笑)

書込番号:147416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DTLA-307030とPCサクセス

2001/04/12 19:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA-307030が半年でクラッシュ。
購入したサクセスに持って行ったら
「修理に一ヶ月掛かります」
だと。
もうちょっと早く、と言うと
「それは某社(仕入れ元)に言わないと」
って事で仕方なく店頭から某社に電話。
結局代替の同機種がないって事で返金に。
そのお金で違う機種を買おうとしたら
「他で買え」
とさ。
前はここでPCサクセスの悪口を見て散々フォローを書き込んださ。
しかし、方針転換します。
ダメだ、ありゃ。
出来ない事は出来ないで良いけど、態度が最低ですわ。
問屋さんの態度、対応は誠意がありました。

書込番号:143335

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2001/04/12 21:36(1年以上前)

故障したHDDを「修理」に1ヶ月と言っている時点で終わっていますね。
クラッシュしたHDDを修理して再使用なんて話はほとんど聞いたことがない。

結局お店の印象って店員の態度なんですよね。私は以前、超初心者だった頃(まだパソコンを買う前)に秋葉原の大型家電店で、店員にとても初心者ちっくな質問をしました。そりゃ確かに今思えば間抜けな質問だったと思いますよ。CD-Rを見て、「これはこの機械だけでは動かないのですか?パソコンにつながないと駄目なんですか?」と聞いたのです。何しろ自分の演奏のCDを作るってのがパソコン購入の主要な目的でしたから。
それに対してその店員は鼻で笑って「できませんよ」と言いおった。その店にはその後二度と足を踏み入れていません。(でっかいわあ、とかコマーシャルやっているところです)
たった一人の店員の印象でお店全体を決めつけてはいけない、とはわかっているのですけどね。

書込番号:143379

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/04/12 22:18(1年以上前)

>たった一人の店員の印象でお店全体を決めつけてはいけない、
社員、アルバイトの教育をおろそかにしてる訳だから、そういう理由で
決めつけていいと思います。
接客なんて基本中の基本であり最重要なんですから。

書込番号:143413

ナイスクチコミ!0


ポコチン汁さん

2001/04/12 22:21(1年以上前)

半年なら初期不良期間はゆうに過ぎているはず。
ハードディスクに限らず、海外で製造されているPCパーツは、
当然海外に送って修理します。
だから1ヶ月かかるのはあたりまえです。

SUCCESSの対応?

あそこはそういう店なんだよ。

書込番号:143416

ナイスクチコミ!0


CO2さん

2001/04/13 00:25(1年以上前)

というかこのクラスの商品は普通は修理せず新品交換です。
輸送費と修理料金考えたら割が合わないから。

書込番号:143518

ナイスクチコミ!0


AMARAさん

2001/04/13 01:15(1年以上前)

 DTLA-307030とPCサクセスですか…どっちもトラブル起こす最悪の組み合わせですね。私はM/Bの検査で、もめたことあります。結局、泣き寝入りするしかなかったんですけどね。それ以来あの店つかってないよ。

 PCサクセスのいい話は聞かないがよく売上伸びてるな?HPのあの数字ホントかよ…安値を設定するから買う人も多いのかな?

 

書込番号:143553

ナイスクチコミ!0


Dinoさん

2001/04/13 14:11(1年以上前)

半年もたっていて対応をしてもらえたんですね。

以前、知り合いの買ったウエスタンのディスクがクラッシュした時に、彼がT−ZONEへ持っていって修理を依頼しようとしたら、「ハードディスクは修理しません」といわれて、取り合ってもらえませんでした。
横で聞いていてひどいと思ったので、横から「まだ買ってから1ヶ月しかたたないのに、その対応はひどい」と言ったら。
「それならば初期不良ですので交換します」と態度が変わりました。
彼は何も知らない初心者ということもあってあきらめかけていたので、危ういところでした。
最初にそう言わなかった客が悪いとでも言いたげな、購入時期の確認もしないで故障品を突っ返すような店員の対応に比べれば、かなりマシかなと思いました。
ちょっと見当はずれなレスかもしれませんが、こんな事を思い出したもんですから。

書込番号:143789

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2001/04/14 11:41(1年以上前)

個人的な考えですけど、店の方も初心者の客が増えて対応に疲れ果てているのでは。
トビズレ御免。

書込番号:144328

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/04/14 12:38(1年以上前)

>店の方も初心者の客が増えて対応に疲れ果てているのでは。
そこをきっちり対応してこそのプロということで。

書込番号:144350

ナイスクチコミ!0


mmoさん

2001/04/22 03:49(1年以上前)

バッタ屋にマトモな対応を求めるのが無理な話と言う気がします。
ましてサクセスじゃ何を言っても後の祭り。

書込番号:149071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング