ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD

2001/06/27 02:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 ききらざさん

HDD100GBはいつ量産化されるのだろう。2001年8月頃?100GBの次は2002年6月120GB、2003年1月140GB、2003年8月160GBくらいだろうか。最近HDDの開発研究が量産が遅い。ナノテクができれば一気に100倍以上になるからだろうか?
速度より容量だ。

書込番号:204559

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/06/27 04:03(1年以上前)

Maxtor 4W100H6の事ですか?
↓流通量は増えているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010626/pa_cphdd.htm

書込番号:204603

ナイスクチコミ!0


日本アイビーエムさん

2001/06/27 13:53(1年以上前)

そろそろ400ギガがでないかなぁ

書込番号:204842

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/27 18:59(1年以上前)

現状のIDEでは設計上、137GBまでしか認識できません。
なんか新しく、ATA/ATAPI-6という規格が作られたみたいです。
144PB(ペタバイト)まで認識できるとか!?
英語ページから翻訳したのであってるかどうかわかりませんが(汗

書込番号:205046

ナイスクチコミ!0


LOさん

2001/06/27 21:30(1年以上前)

144ぺタバイトって何ギガですかもしかしたら14400ギガ?

書込番号:205161

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2001/06/27 21:57(1年以上前)

1000G=1T(テラ)
1000T=1P(ペタ)
1ペタは10の15乗だそうな。

書込番号:205188

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/28 00:39(1年以上前)

144PB=144,000,000GBです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010627/maxtor.htm
詳しくはこちらに載ってます。

書込番号:205411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDが壊れた(T.T)

2001/06/07 16:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 コアラ▽(・o・)▽さん

178554ではお世話になりました。m(_ _)m
HDDの交換は無事?にする事が出来ました。

新しく「Western Digital WD300AB」って言うHDDを付けて30Gにアップしたのもつかの間…
買って、取り付けて6日後の今日、HDDが壊れました。(T.T)

1週間なら当然保証ってききますよね?(ツクモで買いました。)
原因は、何なんだろう〜?(省スペース型だからだったり…)
今は、古いHDDを使ってます。

書込番号:186892

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/06/07 17:01(1年以上前)

災難でしたね!(^o^;
なにか前兆みたいなのありました?(まだHDDが完全に逝ってしまった事がないんで…)
保証ですが、俺コンではMaxtorのHDDが販売元の2年保証がついたものがありましたよ、参考まで。

書込番号:186918

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/06/07 17:08(1年以上前)

私はHDDは保証の長い店で買うようにしています。
ツクモはそこそこ値段が安く、しかも箱入りを買えば1年〜2年
の保証があり、おまけに初期不良は1ヶ月見てくれるので、
HDDはよくツクモで買っています。
ただし、ツクモでもバルク品(保証が短い)を安く売っている事も
あるので、とりあえずサポートの方に電話してみてはどうでしょう。

書込番号:186921

ナイスクチコミ!0


スレ主 コアラ▽(・o・)▽さん

2001/06/07 18:14(1年以上前)

HDDは、箱つきの物です。(^。^;)ホッ
バルク品ではなくてよかった。
とりあえず、明日お店に持って行く予定です。

MP3聴いてる途中でHDDから変な音がでてPC停止。(キーボドも動かなくなたので、電源を切る)
その後再起動させてみようとしたけど、何にも動かず…(いかにも壊れた音が)

ところでこのHDDって1プラッタ30GBって書いてあったけど…
普通って20GBだったような・・・

書込番号:186946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/07 19:30(1年以上前)

プラッタ30GBで間違い無いですよ。
夏か遅くとも秋にはそれが標準になるでしょうね。

書込番号:187002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

400Gへ

2001/05/22 16:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 Noёlさん

2年以内にパソコンは400Gになるってさ。

http://www.sankei.co.jp/

書込番号:172888

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Noёlさん

2001/05/22 16:02(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

100GB IDE-HDD

2001/05/20 12:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 けん10さん

遂に一般向けの100GBの3.5インチIDE接続タイプのHDDが出回ったようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010519/536dx.html

書込番号:171274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/20 12:41(1年以上前)

IDEだけで1TB積める日も来そうですね。

書込番号:171278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/20 13:35(1年以上前)

>IDEだけで1TB積める日も来そうですね。
それだけ積んだら何がいれられるかな
けん10さんならばかでかいCG
夢屋の市さんなら?
私は言わずとしれた SL こんなの35mmFULLサイズ
でTIFFで取り込んでも満タンにならん
安心して何でもかんでも、いれとける!

書込番号:171311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/20 13:42(1年以上前)

値段 下がりましたね。最初に買ったHDDは
5000円/M だったのに
EPSON 286U/H20 の内蔵HDD
20MBでHDDの差額10万円 今使ってるPCと同じ

書込番号:171318

ナイスクチコミ!1


ぷちしんしさん

2001/05/21 00:56(1年以上前)

ついでにFDISK FORMATも速くならんかの。NEWPCにMAXTORの60G2個つけたが、アスロン1.3Gをもっても(CPUは関係ないか)FDISK FORMATで1時間はかかってしもうた。

書込番号:171808

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん10さん

2001/05/21 01:00(1年以上前)

>ぷちしんし さん

おっしゃる通りで。
それ以外でも、デフラグ、クラスタスキャン・・・・一体どうなる事やら・・・

書込番号:171813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご意見ください!!

2001/05/17 19:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ぴーこぴこさん

ズバリ安定しているHDDメーカーってどこか教えていただけませんか??
サーバーに使いたいと思っています。

書込番号:169010

ナイスクチコミ!0


返信する
Rhinさん

2001/05/17 19:42(1年以上前)

IBM製品じゃナイのかなぁ・・・
タブン。
Seagateを薦める人も居ますよネ。

私は好みでMaxtor製品を使ってますが。

書込番号:169026

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/17 19:45(1年以上前)

ジャンルがIDEって時点で、ネタ?って思ってしまう。

書込番号:169030

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/17 19:47(1年以上前)

カンタム純正品。

書込番号:169034

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/17 19:56(1年以上前)

サーバーに使いたいから安定したHDDが欲しいということでしょうか?
それならIDEじゃなしにSCSIの方がいいと思いますが。
自作サーバー機か、メーカー製サーバー機か知りませんけど、メーカー製のサーバー機ならメーカー純正のものがいいと思います。

書込番号:169041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーこぴこさん

2001/05/17 20:08(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!!
おっしゃるとおり、サーバーに使用しようと思っていますので
SCSIタイプを検討してみます!!

書込番号:169051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IC35Lはいかがなものですか

2001/05/12 02:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ひるおさん

はじめまして、HDD増設を検討中で、「とりあえずメーカーは手堅くIBM社で」と考えておる所です。この20GBプラッタの新機種IC35LとDTLA7200回転シリーズを比較するとどちらがお勧めなのでしょう?
ちなみに転送速度がIBM社では(謙虚に?)ATA66+となっているようですが新機種ではこのあたりの向上やintel i815チップセットとの相性についてなにか改良されたのでしょうか?
これらの事情にお詳しい方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。
乱文誠に失礼いたしました。

書込番号:164118

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/12 02:42(1年以上前)

DTLAと比べると確かに速くなってますね。(ベンチでは)
体感はそんなにできないと思います。
普通は3070シリーズで十分だと思いますよ。

書込番号:164122

ナイスクチコミ!0


コピヲさん

2001/05/12 07:35(1年以上前)

体感できるのは音が小さくなったくらいで、
速度はほかのハードディスクと変わらないしわざわざ買い換えるような
代物でもない。相性は特にないようだけどね.

書込番号:164187

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 10:00(1年以上前)

私は音についても体感できなかったですが・・・
まぁ、人それぞれなんで(笑)

書込番号:164238

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/12 12:29(1年以上前)

UltraATA100が正式化してない頃に66+と称していた名残でしょうか。
ならそれは謙虚ではなく正式化を待たないフライング販売なのでは?

書込番号:164332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひるおさん

2001/05/13 02:19(1年以上前)

皆様、貴重な情報誠にありがとうございました。
結局のところコストパフォーマンスで考えるとDTLAで十分なようですね。
UltraATA66+(実際には55MB/sec程度とどこかで聞きましたが・・・)にDTLAよりプラッタ容量が上がった結果のアクセス向上といったところなのでしょうか。
私どもは現在ATA33の環境なのでいずれにしても買い換えれば速度差は体感できるのだと期待はしている次第です。
一つだけ気になりますのがintelのUATA100StorageドライバについてIBMが「致命的問題がある」と言及していたとどこかで聞いた事です。
実際にwin2000と旧番のドライバで不具合が発生していたようですが・・・
チップセットに関係する話なのでここでするべきではないですねm(__)m
とりあえずDTLAで試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:165107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング