ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

12800円

2013/08/22 20:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EURS [3TB SATA300]

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

NTT-X Storeナイトセール

書込番号:16496426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力(発熱量)と動作音

2013/08/16 13:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

<ST3000DM001>
消費電力(アイドル時/動作時):5.8W/8.0W
動作音(アイドル時/動作時):23dB/28dB
<DT01ACA300>
消費電力(アイドル時/動作時):5.2W/6.4W
動作音(アイドル時/動作時):27dB/28dB

≪発熱量≫
ST3000DM001 > DT01ACA300
≪動作音≫
ST3000DM001 ≦ DT01ACA300

書込番号:16475485

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオーナーST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/16 14:18(1年以上前)

データ上は消費電力が大きいですが、でも、実際にはDT01ACA300の方が熱くないですか?

空冷なしで机の上に置きっぱなしでデータを書き込み続けると
DT01ACA300はチリッチリですが、ST3000DM001はまあまあ熱いなあという感じです。

発熱
東芝>SEAGATE>WD

性能
東芝>SEAGATE>WD

静音性
WD>SEAGATE>東芝

書込番号:16475581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

SATA2とSATA3の速度

2013/08/15 00:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

“SATA2(SATA300)”は“3Gbps(実効300MB/s)”で、“SATA3(SATA600)”は“6Gbps(実効600MB/s)”ですよね。

注)bps:bit per second、MB/s:Mega Byte per second

書込番号:16470453

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/08/15 00:44(1年以上前)

Wikipediaより
>Serial ATA Revision 2.0
・物理転送速度 - 3Gb/s
・実効転送速度 - 2.4Gb/s (300MB/s)
>Serial ATA Revision 3.0
・物理転送速度 - 6Gb/s
・実効転送速度 - 4.8Gb/s (600MB/s)

Gbps × 1000 ÷ 8でMB/sに換算出来る。

書込番号:16470506

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2013/08/15 01:21(1年以上前)

その通りです。

SATA2(SATA300):3Gbps=3000Mbit/s÷10=300Mbyte/s
SATA3(SATA600):6Gbps=6000Mbit/s÷10=600Mbyte/s

SATA2とSATA3の速度は上記のようになっています。


ちなみに、bit→byteの換算で÷10をしてるのは、SATAの場合は1byteのデータを送るために、データ8bit+誤り訂正2bitで計10bitのデータをやり取りしているからです。
そのため、本来はbit→byte換算は÷8するところが÷10になっているんです。

なお、SATA以外でもPCI-Expressの1.0〜2.0まで(3.0は違う)とか、USB3.0なんかに関しても、速度の単位をbitからbyteに換算する時は÷10になります。

書込番号:16470576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/15 01:47(1年以上前)

あくまで、それらは上限というだけですね。HDDだと、200MB/sも出ればかなりの高速なもの。
SATA2.0で収まる程度の速度になりますy

SATA3.0対応のHDDを、SATA2.0とSATA3.0につなぐのとで少し差はあるのですが、ベンチ取らないとわからないレベルですね。体感ではほぼ無いので。

書込番号:16470601

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/15 02:35(1年以上前)

>>SATA2(SATA300)”は“3Gbps(実効300MB/s)”で、“SATA3(SATA600)”は“6Gbps(実効600MB/s)”ですよね。

大体合ってます。
SATA3GはMAXで270MB/sくらい出るかな。
SATA6Gだと500〜550MB/sくらい出ます。
300MB/sとか600MB/sは理論上の最大速度なのでこの速度の最大値までは無理です。

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]は私も持っていますが、一番速い外周でも最大で200MB/sは出ません。
一瞬ですがバーストする時に200MB/sをちょっとだけ超えるくらいです。

その為、現在の最速のHDDと言えども、まだSATA3G(300MB/s)の速度を超えていません。
HDDやDVD・BDなどはSATA3G接続で十分ですよ。

※最速のHDDでもSATA3Gに繋いでも6Gに繋いでも誤差みたいな差しか出ません。

書込番号:16470660

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/15 06:58(1年以上前)

概ね合っていますが、3.0Gbps=300MB/s、6.0Gbps=600MB/sであり、実効値はもっと下になります。
大体9割辺りが、実効値になります。
因みに3.0Gbps=375MB/sにならないのは、SATAが8ビットのデーターを10ビットに変換して転送するという方法を採用しているからです。

HDDでこの速度が出るのは、数十MBしかないバッファーを読み込むときだけです。

書込番号:16470881

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/08/15 09:52(1年以上前)

どうも失礼しました。知ったかぶりのようで。
既に上の方の説明にもありましたが、「8b/10b」という高速転送方式があって、8ビットのデータを10ビットのデータに変換して転送することを言うことです。
これは、PCI Express 2.0、USB 3.0もこの方式を採っており、知っている人は常識なのでしょうが勉強になりました。

書込番号:16471282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

赤い製品をゲット!キャンペーン

2013/08/14 02:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2013/08/14 14:27(1年以上前)

また テックウインドだぁ〜! 関西には無い (-。-) ボソッ

書込番号:16468632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/08/17 15:45(1年以上前)

今日、TSUKUMOeXにて1台\12,980で2台ゲット。

抽選は、MaAfee アンチウイルス プラスとWDの粗品(タッチペン)でした。

書込番号:16479411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/08/27 21:56(1年以上前)

OH! こんなスレがありましたか
もうタイムリーじゃないけど、同じくexにて購入。

4等GETU\(●~▽~●)Уイェーイ! 
帰り際に覗いたら、一番欲しかった赤い箱が無かった。 世の中ラッキーな奴がいるもんだ

書込番号:16514653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2013/08/27 22:12(1年以上前)

4等Getおめでとう *:・゚\(^▽^)

とりあえず いいじゃないの何でもGetできれば〜w

書込番号:16514733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件

AFTのHDDにWindows XPモード仮想PCのファイルを置いているのですが、仮想PCでもパーティション開始位置を考えないとアクセス速度が低下するみたいです。
パーティション開始位置を修正したら、仮想PC終了時に延々とディスクを占有するという症状がなくなりました。
思いつきで始めてしまったので、数値の測定はしていません。

Windows 7の一部であるWindows XPモードで、パーティション開始位置が適切でないとは思ってもいませんでした。

書込番号:16450402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

3万時間経過

2013/07/14 20:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:5677件

温度管理が大事。24時間稼働であまりON,OFFしない。

書込番号:16365548

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/14 21:44(1年以上前)

まだ28回

>>温度管理が大事。24時間稼働であまりON,OFFしない。

温度管理は重要ですね。
私のHDDは1万5000時間でまだ電源投入回数がまだ28回ですゎ(笑)

書込番号:16365813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件

2013/08/13 13:51(1年以上前)

参考になりました。
いかに電源投入回数をあげないか挑戦中。

書込番号:16465247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件

2014/03/16 19:40(1年以上前)

35000時間経過。電源投入回数、抑えました。

書込番号:17310522

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/16 21:53(1年以上前)

私も2万時間前後のドライブが結構あります(^.^)

書込番号:17311204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件

2014/04/18 20:13(1年以上前)

ついに注意が点灯。今日までお疲れ様。

書込番号:17426474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件

2014/04/20 19:50(1年以上前)

復活したので様子見しながら使ってみる。

書込番号:17433212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件

2014/10/14 02:24(1年以上前)

4万時間経過

書込番号:18050051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件

2016/01/20 04:15(1年以上前)

5万時間経過

書込番号:19507338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件

2016/11/01 18:01(1年以上前)

5万5千時間 これが一番温度が低い。

書込番号:20350975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件

2019/01/17 12:13(1年以上前)

6万時間経過
先にカプセルホテルのほうが電源入らず寿命交換

書込番号:22399888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング