ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsXPでの、導入手順について

2012/05/15 04:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010DLE630 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:14件

画像1

画像2

フォーマット作業中に、ちょっと不可思議な現象になったので
その事をレポートしようと思います。

このHDDは、ツール(HITATI_AlignTool)でパーティションを作成しないと
本来の性能を活かせないので、Windows側でパーティション作成・
フォーマットを行わずに、当ツールを使用。

ツールでの動作は正常に終わりましたが、パーティション生成と
フォーマットしたはずなのに、Fドライブが認識されず。

おかしいなと思い、ツールで再確認したらすでにパーティションの作成
されてる状態だったので、「?」と思いながらもとりあえず
Windows側のクイックフォーマットを行いました。

そしてベンチマークソフトで、R/Wテストを行った所、
1番目の画像のような結果に。


皆さんが出してるようなベンチマークの結果と異なっていたので
今度は、Windowsの管理ツールから「パーティションの削除」→
「Fドライブのクイックフォーマット」を行ったのちに、日立のツールを
使用して、パーティションの管理を行なってみました。

すると、皆さんが出されているようなベンチマークの結果となって安心。
(2番目の画像)


このような結果から、WidowsXPでこのHDDを使用する際、一旦Windows側で
パーティション作成→フォーマット→そして日立のツールで
パーティションの整理を行ったほうが良いと思われます。

書込番号:14562775

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/15 06:15(1年以上前)

画像では F:0%/932GB となっています,これが当該HDD(1TB)でしょうか?
パーティションを切っていないように思えますが...

書込番号:14562848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/05/15 08:25(1年以上前)

Fドライブが、当HDDですね。
パーティーションの作成を行なってますが、2つに区切っての運用はしてません。

ちなみにC〜Dドライブは、別ドライブなので関係ありません。

書込番号:14563072

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/15 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14563079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

「HGSTジャパン」に社名変更

2012/05/07 13:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件

>日立グローバルストレージテクノロジーズが「HGSTジャパン」に社名変更
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_530982.html?ref=rss

…HGSTが日立グローバルストレージテクノロジーズの略だから。HGSTジャパンは、日立グローバルストレージテクノロジーズジャパン。
…えっ?

なんで日立とか。どうしてジャパンとか。良くわかんないけど。
持ち株会社による子会社化なので。むしろ資本提携とかに近いのかしら?
ともかく。ブランドとして残るのなら、歓迎です。

…EasternDigitalとかにならなくて良かった。

書込番号:14533480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/07 14:00(1年以上前)

名が残ったんですね。
シリーズ名だけでなく、日立も?

書込番号:14533550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/05/07 14:34(1年以上前)

日立のマークも残ってます。

書込番号:14533641

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/07 14:45(1年以上前)

合併の承認条件として、暫くの間統合しないで双方を独立した状態を維持する事になっている。

書込番号:14533662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/07 17:57(1年以上前)

KAZU0002さん
>…EasternDigitalとかにならなくて良かった。

きっとこれから変わるんですよ
EasternDigital略してED・・・・そして東と西があるなら南北も欲しいですよね?
・・・何やら下に走りそうな略称なんで自重します。

しかしあれです南北は極点があるから良いですけど東西の限界線って太平洋・・・でいいんですかね?w
アメリカの側からすると極東すなわち極西でもあるんじゃ無かろうかと
すいませんいつにも増してな駄レスです。

雑感としてはあまりメーカが淘汰されすぎるのも困ると思うんですが
(技術発展のためにも)

書込番号:14534061

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/07 18:32(1年以上前)

極東とは、ユーラシア大陸の極東という意味。
あめりカ大陸は関係ない。

書込番号:14534155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/05/07 19:15(1年以上前)

日立の中国工場を、「WD」から買ったと言われる「東芝」の名前が出てこない。
バルク市場に出てくると楽しいが、これは無理か?
当面バルクは、ややこしい展開が続きそうです。

書込番号:14534303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/05/07 21:18(1年以上前)

ヨーロッパを中心にした地図で、右端のエリアが極東です。
ユーラシア大陸の極東以外にも日本も極東。
台湾も極東。

>極東とは、ユーラシア大陸の極東という意味。
誰に習ったの?

書込番号:14534833

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件

2012/05/08 11:35(1年以上前)

まぁ…。
>・・・何やら下に走りそうな略称なんで自重します。
笑いどころとしては、これが正解だったわけですかw

書込番号:14536934

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/08 15:17(1年以上前)

地図の話だと、誰に習ったの?
それとも今、妄創したての話なのかも。

書込番号:14537474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/05/08 19:23(1年以上前)

>妄創したて
創作用語の妄創って何?
文字からなんとなく想像できるけど。

書込番号:14538204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/10 20:06(1年以上前)

パナとサンヨーの関係と同じパターンみたいだな多分。

書込番号:14665422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

今時のRMA その2

2012/05/05 13:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:657件

04月06日 発送(郵便局)
04月13日 WD・配達(シンガポール)
04月22日 WD・受領メール(シンガポール)
04月23日 WD・発送(マレーシア〜中国〜日本)
05月01日 自宅到着

25日間(約3週間ちょっと)掛かりました。
今年の1月に、WD15EARSのRMAの時の5週間よりは、少し早くなりました。
送ったHDD、届いたHDDともに、WD20EARX-00PASB0でした。
届いたWD20EARX-00PASB0は、白地に黒文字の再整備品でした。
尚、再整備の日付は、2012年04月14日(タイ製)でした。

国際eパケット 送料1,380円(重量880g)

今年の4月よりはじまったサービスです。
従来のEMS便との違いは、送料が少し安くなります。
また、先方に届くまでのルート等の日時が、細かくネットで追跡出来ます。
また、すべてパソコンで印字出来るので、従来のEMS便のように、狭いスペースに、文字を正確に書く手間が省けます。
注意点は、事前に「専用パウチ」(無料)をメールで、取り寄せる必要がある点です。
窓口では、入手出来ません。

書込番号:14524457

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件

2012/05/11 11:33(1年以上前)

正直相場についてとやかく言う方が筋違いかと(高い安い問わず)
叫んで変化があるかもしれないなら取り合えず叫んどけばいいってモンペじゃあるまいしw

大体安い時に買うのが一番だからまだ買えないが必要なんだよ安くしろ
って思う人は洪水直後のまだ値上がりが開始し始めた時にまとめて買わなかったんだから自分の相場を見る力がなかったって言ってるだけなんじゃ・・・・・・

書込番号:14548102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

転送速度=Good、静音性=がっかり

2012/05/02 15:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

前モデル・WD5000AAKX [500GB]を数台使ってきて満足してきたので、本機を購入。システムディスクとして使います。

ここのレビューでも静音性の評価が高く、期待していたのですが、手に感ずる振動があり、PCケースが共振して低周波のう〜んという不快な音を発します。
転送速度は CristalDiskMark の読みで137MB(シーケンシャルリード、OSインストール済み)が出ており期待以上。
買い替えも考えていますが、500GB 製品は何故こうも選択肢が少ないのでしょう?

書込番号:14511396

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/02 17:33(1年以上前)

NerimaPaPaさん こんにちは。 パソコンケース内部に空間があれば、音を伝えにくくする方法を取ってみられますか?
HDD静穏化
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html

書込番号:14511873

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2012/05/02 17:38(1年以上前)

>500GB 製品は何故こうも選択肢が少ないのでしょう?
ディスク1枚で1TBの時代ですから。容量が少ない製品を安く売ることに、すでに無駄が多いわけです。

今回は、当たり外れの範疇かと思いますが。
2.5インチHDDなら、モーメントが小さい分、振動の当たり外れも少ないかと。500Gなら、値段も大差無いですしね。
または、3.5インチでも、複数枚ディスクのHDD(2TBとか)なら、振動外れの確率は下がると思います。

書込番号:14511895

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2012/05/03 12:58(1年以上前)

BRDさん、KAZU0002さん
毎度ありがとうございます。

訂正:以前の使用モデルは、WD5000AAKSでした。

ハードディスクの無音化は色々と行いました。吊り下げも試しましたが、現在はハードディスク・ベイのレールに発砲ウレタンシートを幅狭に切って貼り付け、そこにHDDを置いています。ネジ止めなしです。かなり共振防止効果はあるのですが、WD5000AAKSの無振動、静音性に比べるとAAKXは振動が大きくてケースに共振してしまいます。管球時代のオーディオアンプのハム音のようでみょうに耳につきます。

手頃な2.5インチ製品ががあることに気づきませんでした。
5400rpm製品にWindows 7を入れた場合、起動が目に見えて遅くなることはないでしょうか。現在は40秒程度(BIOSのシーケンスは抜きです)でカゼットの表示まで進みます。

WD5000AAKX はUbuntu 起動用に外付けケースに入れて利用している古いHGSTの320GBと入れ替えて利用しても良いです。
バイバイMS進行中。VirtualboxでUbuntu上でWindows 7を起動できるように保険は掛けてあります。


書込番号:14515682

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2012/05/03 15:12(1年以上前)

2.5インチHDDの速度は、だいたい3.5インチHDDの2/3くらいですね。シーケンシャルの最高速度は、ディスクの径に比例しますので。この辺はどうしても3.5インチよりは劣ります。

起動速度が欲しいのなら、やはりSSD一択です。
500GのSSDは5万位しますが。データ用として2.5インチHDDも使うのなら、起動用としては128GのSSDでも十分でしょうし。マウンターを使えば、3.5インチHDD1台分のところにSSDとHDD両方納められます。
SSDは、HDDとは別次元の速さですので。適材適所的な使い方と言うことで。

書込番号:14516156

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2012/05/03 18:01(1年以上前)

SSDという選択もあったのですね。
IntelとCrucial、マウントアダプタ込で12Kほど。購入可の範囲ですが、64ビットOS+A75チップセットで小ちゃなデスクトップを組み立てたいとも思っており、その時はSSD+1テラクラス2.5インチHDDを2機を組み込みたいです。HDDは1機にしてバックアップはクラウド?
迷いが多いです。

OSの起動を待つ40秒〜60秒も長いですが、エクスプローラ操作中(砂時計?回るやつ)に次の操作をするとエクスプローが固まり応答しなくなる。Win7は強固なOSとは私環境では言えず、Ubuntuへ傾斜します。

有難うございました。

書込番号:14516679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信44

お気に入りに追加

標準

高騰沈静はいつごろ

2012/04/28 07:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AZRX [500GB SATA600]

クチコミ投稿数:1025件

この製品で4500円程度になるのは
この夏を越えて、秋頃かなあ。
HDDメーカーはぼろもうけだなあ。

書込番号:14493656

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 08:27(1年以上前)

ボロ儲けとまで言うのなら、原価知ってるんだよね。
何百円なの?

書込番号:14493722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 09:02(1年以上前)

きこりさん おはようさん。

WD5000AAKXはこの製品より少し高値で、
去年の10月3日の最安値が「2,980円」
なんだよ。これは原価より高い売値だよ。
それと、HDDの部品メーカーはHDDメーカー
という大規模固定顧客に対して2倍の売値は
はねられるだろう。人件費は変わらないだろう。
設備費は確かに交換したかもしれない。
でも償却費は2倍にはならないだろう。
そんなこんなで、もうからないはずはないだろう。
もうからないと思うなら、そちらもその根拠を出しなよ。
出せばわかりやすいだろう。

書込番号:14493788

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 09:13(1年以上前)

売値が原価より高いとは、どうやって分かったの?
業種によっては赤字でも売り続けるものもある。
損はしてないだろうなとは思えても、ボロ儲けとまで言うなら、原価を分かってないのなら妄想でしょ。

私が原価を明かさないと、ボロ儲けで間違いないない、のか?

書込番号:14493826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/28 09:24(1年以上前)

HDDの価格推移を見守っていた自分の感じでは
もうすでに下落し始めてますよね?

新人商戦の4月に、これだけの下落が続いてるって事は
5月末辺りにはどれだけ値崩れする事やら・・・

書込番号:14493862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 09:57(1年以上前)

きこりさん 返信ありがとう。

>業種によっては赤字でも売り続けるものもある。

「売れ筋」の商品を「長期」にわたって原価を切る値段で
売り続けているものがあるのかな。
町中で赤字覚悟でなどと、売り文句にしているお店は
よくあるが、実際はちがうこともある。
そんなことをして会社が続くものかどうか。しばらくすると
お金が全部回収されても社員の給料や資材業者に対して
支払が滞るようになる。

私の「ぼろ儲け」は、原価が全部2倍になったとして、利益率は
変わらないが、利益額は2倍になる。これでもぼろ儲けだよ。
1個売って前の2個分の利益額が稼げるのでね。

日立HGSTさんも、このたびの儲けで売却をやめようかという
記事もネットのどこかで見たよ。どこで見たかは覚えていないけど。
結局はそうはならなかったみたい。

書込番号:14493961

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/28 10:16(1年以上前)

HDDメーカーはぜんぜん儲かってないでしょうね。
むしろ製造できないという損害の方が大きいでしょう。
損害の少ないと思われるSeagateでもモーターが入ってこないと作れませんからね。

儲かっているとすれば工場から出た後に扱う人たちの一部だけだと思います。

書込番号:14494012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 10:17(1年以上前)

pkpkpkpkさん こんにちは。

>新人商戦の4月に、これだけの下落が続いてる

なるほど、ごく最近の5000円台の登場は、
新人商戦のためだったのですか。
6000円台以上の製品はじりじり下がってはいますが、
そのスピードはきわめて遅く感じます。
2か月くらい前ですか、ネットで見ましたがシーゲイトは、
「HDDの供給不足は2012年も続く」という予想を
発表しています。2012年の「第○四半期頃まで」という
言葉が入っていないので一年間を指しているのかなと
思ってはいますが、そうだとかなわんな。

書込番号:14494014

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/28 10:36(1年以上前)


4月はかき入れ時ですから、物の値段が高いんですよ

で、本品は4月なのにもかかわらず下落しまくってます
だから、物が売れなくなる5月末には、もっと下落するかと

書込番号:14494070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 10:42(1年以上前)

LEPRIXさん こんにちは。

HDD業界事情にお詳しいですね。

>儲かっているとすれば工場から出た後に扱う人たち
>の一部だけだと思います。

HDDのメーカーをさしおいて暴利をむさぼれるのは、
力関係からして、大手クラスの「商社」ですか。
PCメーカーへは小幅値上げくらいで最優先で納入していて、
たぶん自作パソコン用が品薄で大幅高騰しているだけでしょう。
去年の低価格は供給過多+寡占メーカーどおしのつぶし合い
だったわけでしょうね。
もう2社になれば法律違反の話し合いなどがされて、ずっと
高値がつづくのでは。おかしいなと思う時期になると公取が
介入するでしょうが、メーカーはセーフ。商社アウト。
と、なるのでしょうか。


書込番号:14494089

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/04/28 10:42(1年以上前)

>シーゲイトは、「HDDの供給不足は2012年も続く」という予想

このコメントは煙幕を張っているんですよ。
価格維持のために協調するのでしょう。
以前のような過剰生産を回避したいから。
パーツ供給の回復もゆっくりなほうが彼らには都合がいい。

書込番号:14494090

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/04/28 10:48(1年以上前)

HDDの相場は市場の流れ、原料やマネーの為替が大きく関わってるので
一概に流通でのボロ儲けという発想にはならんでしょう。
こういった部品製品は一般的に利益率は低いと考えます。

それとSSDの需要の伸びも考慮に入れないとね。
需要がHDDからSSDへ変化してる過渡期でもあるし、将来先細りになるであろう
少容量なHDDは今後淘汰されていくんじゃないかな。
HDDの展望は大容量な物に需要も供給も絞られてくるでしょうね。
1TB以下のHDDは容量単価で下げ止まりは必至でしょう。

500GBはもうすでに売れ筋じゃあありませんしw

書込番号:14494106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 11:26(1年以上前)

pkpkpkpkさん 書込感謝です。

5月は大手PCメーカーいっせいに夏モデル発売でしょう。
それに間に合うようにHDD生産は、それでなくてもフル稼働。
自作PCパーツ市場に前よりも多く出回るのでは。

書込番号:14494217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 11:35(1年以上前)

ZUULさん こんにちは。

私もシーゲイトの発表はひょっとしたら
そんなことかいなと思ってはいましたが、
そうなって欲しくはありませんがねー。

WDにしても2社になったら、他社を倒して
独占をねらうのもたいへんでしょうしね。
そりゃ好都合なことには歩調はすぐ合うでしょうね。

書込番号:14494244

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/28 11:55(1年以上前)

そもそも、今売ってるHDDの数見ると、
あまりにも種類少なくて、在庫限りって感じですね。

もうこれ以下の数にはならないんじゃないかな?
今後必死で生産すると思われます

書込番号:14494325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 12:02(1年以上前)

Re=UL/νさん こんにちは。

おっしゃるとおりだと思います。

でも、こういうこともあるんです。つまり、
定期的にディスクスキャンをしないと不良セクタが
生じるらしいので、それは続けるのですが、スキャンには
現在、1TBで多分2時間はかかると思います。しんどい。
少しの可能性に賭けるとしたら、せめて500GBは製品
ラインアップから外さずにおいて欲しいですね。しかも、
値段もゆくゆくはいまの2分の1程度に維持して欲しいです。
実際のHDD転送速度が今の2倍になって今の値段なら
500MBは切り捨てられてもいいですが。
SSDが同じ容量でHDDの1.5倍の値段なら私もSSDに移るでしょうが。

書込番号:14494343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 12:23(1年以上前)

pkpkpkpkさん 書込感謝です。

流通段階での在庫が減っていると言うことは、
在庫を維持できないのだから需要が旺盛なんでしょうね。
しかし、これは高騰がおさまらない証拠になるのでは。
でもまあ、去年の安値時期のようなことは
もう戻らないような気がします。
私なら、500GB(上の私の書込で500MBは間違いです)
で4500円〜5000円なら喜んで買いますね。


書込番号:14494401

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 12:37(1年以上前)

ディスクスキャンをすると、したらしただけ不良セクタは増える。
何もしないことが増やさない方法。

ストレージは、市場要求から容量に価格が正比例する傾向にある。
しかし原価は、固定コストが有るので正比例せず、低容量は利益率が悪い。
だから、低容量製品は、作りたがらず常に製造停止の判断俎上にある。
品薄が高需要とは限らない。

書込番号:14494446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件

2012/04/28 13:40(1年以上前)

きこりさん 書込ありがとう。

>ストレージは、市場要求から容量に価格が正比例する傾向にある。
>しかし原価は、固定コストが有るので正比例せず、低容量は利益率が悪い。
>だから、低容量製品は、作りたがらず常に製造停止の判断俎上にある。
>品薄が高需要とは限らない。

もっとも。


>ディスクスキャンをすると、したらしただけ不良セクタは増える。
何もしないことが増やさない方法。

これは納得できない。
http://hddnavi.jp/use/badsector2.html
たしか、この記事で学習した。ほかにも、
http://mahaloha-hawaii.blogspot.jp/2009/01/blog-post_7160.html
http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20070829/p1
物理的な損傷は、衝撃や振動にはいつも気をつけているが、
「データを記録したHDDを長期間使用しなかったことで磁気劣化が起こり、
不良セクターが発生する場合があります」
はごく最近まで知らなかった。

書込番号:14494642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/28 15:00(1年以上前)

何が納得出来ないのでしょうか?
例えば、ボールペンのインクが出るのかたまに書いてみるのは良いが、頻繁にやるとそれだけでインクを消費してしまい使えなくなる。
と似たようなことかと。

書込番号:14494857

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2012/04/28 15:41(1年以上前)

シュレーディンガーの猫ですな。
壊れているかどうか知らなければ、壊れていないのと同じ。
…自然消磁するほど長期にわたってアクセスしないデータなら、無くなってもいいんじゃ無いかなと。

書込番号:14494944

ナイスクチコミ!6


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

1ヶ月使用後・・・

2012/04/21 20:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

スレ主 Deep Onesさん
クチコミ投稿数:35件

CrystalDiskInfoにて”注意”の表示 C5 C6 の生の値が書き込みごとに上昇中・・・
はずれを引いちゃったかも・・・ (汗

書込番号:14466834

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Deep Onesさん
クチコミ投稿数:35件

2012/04/22 12:17(1年以上前)

今朝 さらに値が上昇したため

購入したお店のほうに交換準備の為、理論フォーマット掛けたところ
何故か”正常”に戻ってしまいました〜

保障期間対応の了承 頂いているので
現状使い続けて良いものか・・ 不安になってきました (汗

書込番号:14469861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/22 14:57(1年以上前)

「回復不能セクタ数 理論フォーマット」でgoogleで検索すると出てくる、「不良セクタがあるハードディスクを再生(再利用)する」というページの一つ目の表の「理由」の欄の2段目に

「ちなみにこの場合、この不良ブロックは、不良セクタ検出と同時に代替処理されているので、OSの論理フォーマットを再実行すればなぜか消えてしまっているという現象が発生する。」

という記述がありました。
僕には意味は分かりませんが・・・。m(__)m

書込番号:14470553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Deep Onesさん
クチコミ投稿数:35件

2012/04/22 17:24(1年以上前)

    ST31000528AS

>やせたい!!! さん

お知らせ頂いたサイト覗いてみました〜 
>不良セクタ検出と同時に代替処理されているので、OSの論理フォーマットを再実行すればなぜか消えてしまっているという現象が発生する・・・

そういうことなんでしょうね・・・ 
ただその時点で”代替処理済のセクタ数”05 に加算される
ものとばかり思っていたものでして、今回 05 も正常値ですし 不思議です〜

今製品前に使用していたHDDは”代替処理済のセクタ数”が完全に異常をきたしていたもので
生の値が BADと表示されていたものでしたが、C5及びC6は正常値でした。

再度フルフォーマット掛けてみたところ、耳障りなシーク音連発しておりましたので
大事を取って、先ほどお店に送りました (汗

書込番号:14471154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deep Onesさん
クチコミ投稿数:35件

2012/04/24 21:57(1年以上前)

今気づいたのですが、使用時間が”40,038時間”なんておかしいですね〜 (笑

書込番号:14481005

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2012/04/25 01:21(1年以上前)

HDDには非がなく、取り付けたPCに問題があった可能性もあります。

HDDの問題ではなく、送られたS.M.A.R.T.のデーターが化けて、異常として表示されていたのではないでしょうか。
ケーブルが若干緩んでいてエラーが多かったとか、ケーブルや電源そのものの不具合、メモリー等その他の不具合も考えられなくはないです。

書込番号:14482074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング