
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年8月30日 02:00 |
![]() |
4 | 1 | 2010年8月12日 22:11 |
![]() |
13 | 0 | 2010年8月8日 20:58 |
![]() |
34 | 6 | 2010年9月26日 20:24 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月8日 19:07 |
![]() |
43 | 24 | 2010年9月19日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD203WI (2TB SATA300 5400)
サムスンの667GBプラッター3枚モデルが国内でも買えるようになったみたいですね。
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=51484
ただ、今回のモデルからビッグセクター仕様となり、XPは動作保証対象外になってしまいました…
できれば2TBまでは512Bセクターで発売してもらいたかったところですが、気になるのは以下のような感じでしょうか。
・シーケンシャルリードの速度はどれくらいか?
・HD203WIより23%減少したという消費電力は本当か?
・デフォルトのAPM設定値は?
・物理セクタサイズをOSにちゃんと4KBセクターと申告してくれるのか?
WD20EARSに比べて高いので、円高効果とあわせて今後の値下がりに期待ですね。
5点

AFT(4kセクター)仕様と言われてましたが、
Impress Watchに以下のようなネタがありました。
>なお、ZOA 秋葉原本店は「物理セクタあたりのデータサイズを4KBに拡張した技術を採用している」とアナウンスしていたが、「4KBセクタ対応は誤りだった可能性があるため、現在改めて確認をしている」(同店)という。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100821/ni_chd204ui.html
もう暫くは様子見かな?
もし512Byteなら即買いしてもいいいかな位なんだがなぁ。
書込番号:11804693
1点

高いといってもアキバで\200程度の差です。
ドスパラ(店舗)だとHD204UIの方が安いみたいです。
ドスパラ(通販)やクレバリー(通販)だと
4KBセクタとの断り書きがありますね。
書込番号:11815536
0点

無限PIO病
が発症するかどうか非常に気になります。
XP使用者にとって、2TBのHDDは安心して買えるメーカーが一つもないですね。
各社それぞれ問題を抱えている中、このHDDは注目しています。
書込番号:11834412
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
バックアップ用にこのHDD(667GBプラッター)とシンプルBOXを購入して(セット
で10200円)、USB2.0の外付けHDDとして使用しています。他の方のレビューで耐
久性に問題ありとの報告が多数ありましたので、1ヶ月経過時の状態を報告してお
きます。現状は題名どおりで一安心といったところですが、変化があれば適時報
告させていただきたいと思います。
1.ドライブの状態
正常です。
CrystalDiskInfo 3.7.0 によれば健康状態:正常、温度:42℃です。温度は、室
温32℃、このHDDに10GB程のデータをコピーした直後の温度ですので、結構良好か
と思います。音も使い始めから変わっておらず静かです(今使用している内蔵HDD
よりずっと静か)。
2.速度
CDMでの測定結果は、以下のとおりでこれも当初からほぼ変化しておらず、USB2.0
外付けHDDとしては標準的な速度が出ていると思います。
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------
Sequential Read : 34.613 MB/s
Sequential Write : 29.659 MB/s
Random Read 512KB : 22.502 MB/s
Random Write 512KB : 28.399 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.514 MB/s [ 125.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.772 MB/s [ 188.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.529 MB/s [ 129.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.683 MB/s [ 166.8 IOPS]
Test : 1000 MB [H: Used 0.1% (1.3/886.3 GB)]
Date : 2010/08/11 19:24:42
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
2点

こちらも便乗して。使用してから、
2ヶ月経った物=(R) ディスク使用率 69%
1ヶ月経った物=(V) 85%
の2台です。
共にCrystalDiskInfoでは異常なし。
共に667GBプラッタ版で、Windows 7にてAHCI接続です。
ベンチ上でも見られるように、(R)のWD20EARSの速度の落ち込みが目立ちました。
また、4.5GBのファイルを相互にFireCopyでコピーを数回実行。
コピー時によって速度差のばらつきはあるものの、
(R)→(V)への書き込みは最大97MB/s、
(V)→(R)への書き込みは最大84MB/sで落ち着きました。
最も遅いときは両者共に70MB/sで落ち着きました。
温度は共にコピーの数回実験後で39℃前後でした。
アイドル時は36℃前後です。
書込番号:11754484
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]
価格.comのページには明記されていませんが中身はHDS721010CLA332と同じです。
いわゆるリテール品という奴でしょうか。
箱入りで、HDDはプラスチックの梱包材に収められ、マニュアルが1枚とネジ4つが付属しています。
13点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
WD20EARSには3種類のHDDが存在します。
00S8B1はタイ工場生産で500GBプラッタ×4枚の旧型
00MVWB0はマレーシア工場生産で667GBプラッタ×3枚構成の最新型
00J2GB0は500GBプラッタ×4枚で生産性向上のために構造を簡素化したモデル
WD20EARSーRはシネックスなどが扱っている商品で旧型の00S8B1と新型の00MVWB0が
あるので購入の際はWD20EARSーRの後に付く型番を調べないと酷い目にあいますので
注意が必要です。
一般的には、旧型の00S8B1は5400回転でしたが 最新型の00MVWB0は667GBプラッタ×3枚にする事で5000回転にして速度、耐久性、静音性、発熱共に最新型の00MVWB0が優れているようです。
00J2GB0は並行輸入業者が扱っているようですが、ほとんど見かけません
又、輸入元(CFD販売、シネックス、グリーンハウスなど)によって保障の期間や保障内容に違いがあります。(輸入元の独自保障の部分)
WDはメーカー出荷日から3年のメーカー保障が基本的にはついていますが
メーカー保障は手続きが煩雑なので一般的ではないようです。
一般的には販売店保障を活用するか、輸入元の保障を使う事になりますので
どの輸入元が扱った商品が自分に合っているか確認の上、自分に合った輸入元の扱った
商品のご購入をお勧め致します。
ちなみに私が購入したのはWD20EARS-00MVWB0のCFD販売扱いのメーカー保障3年CFD販売による1年保障の商品です。
32点

benbenskyさん、こんにちは。
500GBプラッタと667GBプラッタの2種類ある事は知っていましたが、全部で3種類だとは知りませんでした。
型番はちゃんと調べないといけませんね…
書込番号:11735889
0点

これは詳しくありがとうございます。
私のはどっちかなぁと思いながらも不具合もないので放置していました。
おかげさまで最新型とわかってスッキリしました。
書込番号:11736230
0点

私が購入した時に調べた情報ですが
参考にして頂いたようでナイスをつけて頂けてありがとうございます。
書込番号:11736927
0点

>00J2GB0は並行輸入業者が扱っているようですが、ほとんど見かけません
見かけたらレアですかね。
プレミア!プレミア(喜)かな?
書込番号:11739366
1点

自分のも00MVWB0で最新型でした。
確かに不具合もなくさくさく動いています。
書込番号:11750762
1点

けんけんRXも、KOO-MAXさん↑(00MVWB0)同じでした。
WD 日本正規代理店 安心と信頼の証
シールが貼ってある、ぷちぷちシート梱包品でした。
https://www.synnex.co.jp/cgi-bin/form_service-support.cgi
http://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?aspsid=905510946&custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
でも3年保障確認しました。
benbenskyさん、情報ありがとうございました。
書込番号:11973852
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
1個目を購入してスッカリ気に入ったので2個目も購入しました。発熱は少なく、音も静かだったからです。容量も大きく、コストパフォーマンスは抜群だと思いました(耐久性は不明でも・・・)。ところが大失敗。2個目をいつものように接続してフォーマットしようとしたところ、なぜか認識しません。そのうち樹脂が焼けるような匂い。これはタイヘンだ!と電源を切って、HDDに触れるとかなり熱かったのです。購入時に交換の保証を追加してなかったので残念でした。過去にも1度、初期不良があったのですが、店頭で購入していたので、交換していただけました。確率の低いハズレを引き当てて悲しい思いを強くした次第です。
1点

いまどきRMAの無いHDDなんかあるのか?
この前買ったWD20EARSには普通にRMAが付いて来たが。
書込番号:11735402
0点

お店も構えてて通販もしてる業者ならサービスは同じですよ
差別化されてる業者て少ないと思います
書込番号:11735413
0点

WDのメーカー保障はメーカー出荷日から3年間の保障が付いています。
更に、輸入元(CFD販売、シネックス、グリーンハウスなど)が自分達の扱った商品に対しては独自に1〜3年保障がつきます。
又、販売店によっても独自の保障を付けている場合もあります。
このように3種類の保障が複合的にかかっているので、この枠に入らない保障なしの商品は
非常に稀なケースです。
(OEM向け商品の横流しルートなどが稀なケースに該当)
もう一度、自分が購入された商品の流通ルートを調べて見たらどうですか?
書込番号:11735662
0点

みなさん、早速のアドバイスに感謝します。なんらかの方法で問い合わせてみます。掲示板に書き込んで良かったと思いました。ほんとうに有り難うございました。
書込番号:11735851
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02602 [2TB SATA300 7200]

> 中身が判らなかったですが
チャレンジャーですね(笑)
どして、こんな売り方してるんだろ?
書込番号:11702242
3点

>どして、こんな売り方してるんだろ?
バルクであったのを、リテールで売り出しただけかと。
保証の違いかな?
書込番号:11702320
3点

パーシモン1wさん こんばんは ^^
リテール品なんですね
値段はバルクと変わらないし、販売戦略なのかな?
情報ありがとうございます!
書込番号:11702461
1点

リテールだと保証が3年あるんだっけ?
誰が保証してくれるのか、受付はどこなのかは知らないけどw
正規の代理店通してくれないとうちらの取り分が減る!って駄々こねた代理店でもあったんかねぇw
書込番号:11704053
2点

ところで、このディスクは相変わらず爆音なんですかね?
書込番号:11710667
1点

これですな。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201007/20100723a.html
誰が保証してくれるのか、ショップ側でも分からないという、なんか恐ろしい販売形態ではあります。
書込番号:11715596
3点

こんにちは。
使っていますが、静かですね〜
日立のHDDはカリカリ言うのが普通かと思っていましたが、これは静かです。
データ用で使っているので、アクセスが少ないので静かなのかと思いましたが、
データをコピーしても静かです。
当たりの玉かな?
使い始めたばかりなので、耐久性はわかりません。
書込番号:11718209
2点

hima3396さん、貴重なコメント有難う御座います。静かなのですね!かなり購入意欲が沸きましたです。今までの2TBモデルと一緒かと思っていました。
書込番号:11718465
1点


hima3396さん、とても静かそうで羨ましい。因みにAAMは有効なのですか?
書込番号:11724508
1点


AAMは、シーク速度を制限することでカリカリ音を減らす仕組みでした。
HGST提供のソフトFeatureToolから設定する項目なのですが。最近のバージョンのFeatureToolではできなくなったと思ったら、HDD自体から機能が無くなったのかしら?
個人的には。40MB(GBじゃないよ)の頃から、動いている証拠としてカリカリ音は好きなのですが。
回転振動のブーンは無い方がよいですけどね。
2chですが。この辺を読んどくと勉強になります。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279524224/-100
特にAPMの設定はややこしいので、注意。
書込番号:11727726
1点

hima3396さん、投稿有難う御座います。ファームウエア:JKAOA3EA⇒変わっていませんね。AAMが調整出来ないファームウエアですね。それにしても、静かなのは羨ましいです。
書込番号:11727854
1点

こんばんは。
個人的に気になったので、もう一台のHDDも調べてみました。
気になることは、時々カンカンとヘッドがぶつかるような音がする。
時々プチフリする。5〜10秒くらい。
入れ替えようと思ってこのディスクを買ったのに同じ型番でがっかり、ところがファームが違います。
ファームって入れ替えできるのかな?入れ替えてもOkなのかな?
やったことが無いので判りませんが、判る方がいれば教えてください。
それよりファームって手に入るのかな?
書込番号:11728178
1点

追記です。
[11728178] は 0S02602 ではなく、HDS722020ALA330 として購入しました。
音は 0S02602 より うるさいです。
書込番号:11728212
2点

hima3396さん、おはよう御座います。
>[11728178] は 0S02602 ではなく、HDS722020ALA330 として購入しました。
このファームはAAMが調整できますね。静かになるのでは?
書込番号:11729536
1点

プチフリがあるとのことですが、お使いのOSはなんですか?
書込番号:11799320
1点

こんにちは。
PC本体は別ですが、どちらも XP Pro32 SP3 です。
0S02602 [2TB SATA300 7200] を接続しているPC構成
M/B P5Q Deluxe
CPU Q9450 (OC3.7GHz)
GPU 4670
MEM 2GBx2
HDD ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
PSU CMPSU-450VXJP
これはいたって快調。
HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) を接続しているPC構成
M/B P7P55D
CPU Core i7 860 (OC3.4GHZ)
GPU 4870
MEM 2GBx2
HDD ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
PSU KMRK4-P-550A
こちらが時々プチフリしますが、再起動すると直ります。
会社からなので、構成は記憶で書いてます。
書込番号:11806159
2点

はじめまして、hima3396さん
少々気になったのでコメントを残します。
>個人的に気になったので、もう一台のHDDも調べてみました。
>気になることは、時々カンカンとヘッドがぶつかるような音がする。
>時々プチフリする。5〜10秒くらい。
この音の原因ですが、ディスク読み書きの際に読み取りまたは書き込みが出来なくて(ディスク自体になんらかの問題があるため)ヘッドが飛んで、ディスク内部に当たっているのかと思われます。
SMART情報を確認したり、いつ故障しても大丈夫なようにバックアップを取られることをお勧めします。
私自身もこの音を目安に交換時期を計っておりますが、初期段階でこの異音が発生した場合、購入店に言うと無償交換の対象となっております(そうでない店もあるのかな?)
書込番号:11853716
1点

HDS722020ALA330がXPのIDEモード苦手だからじゃないですかね。
だからXPのデフォルトの状態だとDefragやコピーで速度低下を引き起こすはずです。
0S02602としてきた方はファームが3EAなので対策バージョンですが、もう一台は28Aなので完全な対策はされてないものでしょう。20Aとかだともっとひどいんだけど・・・AHCIモードで動かぜば解消すると推測しますが。
書込番号:11853821
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





