ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ツクモ.eXゴールデンW特価で\5,980

2009/05/03 23:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

買ってきました。
朝9時半に秋葉原に到着しましたが、既に30人ほど並んでおり、お目当てのSeagate ST31500341AS 1.5TB \8,980(先着5名)は無理だったので、このHDT721010SLA360 1TBを買ってきました。
5%割引券をもらえたので、外付けケースAntec MX-100 \1,980も購入。
下の方でも書かれているように、ゴリゴリ音がかなり大きめですね。
かなり昔のHDDみたいな音。
1.5TBが欲しい人は始発で行かないと無理ぽみたいです。

書込番号:9487744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

40分に一度の謎のアクセス音

2009/05/01 21:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)

スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

こちら、購入しました
思ってたより品質もそこそこで納得してたのですが・・
長らくpcの前にいると気づいた事が。
どうも実時間40分に1回HDDがガリガリ(3〜5秒ほど)鳴り出すのです
このHDDは前使ってたサブのHDDの箇所に取り付けました(換装)

前はこんな事が無かったものの、このHDDに換装してからはどうにも実時間40分に一度HDDアクセスが発生するのです

これは一体何なのでしょうね、他の利用者の方で同じ現象に気づいた方おられますか?
タスクスケジューラー内には何も稼動してるものはありません
アクセス音発生時にタスクマネを見てもなにも起動していません

コレは一体・・

書込番号:9477015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/02 03:00(1年以上前)

もしVistaなら、タスクマネージャーからリソースモニター押して、ディスクのとこ見れば何かわかるかも。
後は諸先輩方にお任せしますw

書込番号:9478725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度5

2009/05/02 17:56(1年以上前)

タスクスケジューラーではなくてタスクマネージャーですか?
マネージャー(以下TM)の方だとして話をすすめますね。(でないと全く意味が無いので。)

TM内のアプリケーションを見て何も無くても、OSの機能は動いてます。
TM内のプロセスを見てください。わんさかとプロセスが動いていると思います。

以下のことを調べ・実行してみてください。

1)HDDに不良セクタが無いか。
2)システムのプロパティ>パフォーマンス>詳細設定>仮想メモリ>ページングファイル無し、に設定する。再起動。

個人的な感触で言えば、定期的になるってことはなにがしらかのアプリ・プロセスのしわざな気がします。。(HDDに不良セクタが無ければ。)

書込番号:9481010

ナイスクチコミ!0


スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 18:25(1年以上前)

どうもです OS環境はXPでした リソースモニターとやら見れません><

タスクスケジューラのことを書いたのは、
きっちり40分に一度発生しているのでスケジュールになにか組まれたものがあるのか調べたという事でした。
ちなみに今日のアクセス音発生
17:11 17:51 *18:31←次はこの時間に数秒ガリガリ鳴ると思われます
ネット接続を切断していても発生してます

タスクマネのプロセスにはその瞬間なにも追加できていません
アプリなのかな・・セーフモードでネット切断して試してみますね

書込番号:9481107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/02 18:35(1年以上前)

どうです?31分に鳴りました?w
Vistaであればタスクマネージャーからリソースモニタ→ディスク
で現在読み書きを実行してるexeがリアルタイムで表示されるので大方の見当がつくのですが・・・
XPは残念ながらよく知りません
ま、定期的とのことなんでハードじゃなくて何らかのアプリでしょうねぇ・・・

書込番号:9481146

ナイスクチコミ!0


スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 19:20(1年以上前)

テストしてきました
テスト環境はネット切断、セーフモード起動時、画面を見てるだけです
アプリは動いていません

やはり 18:31 19:11 に数秒のアクセスが発生しました
・発生時にタスクマネのプロセス欄に何も追加でこない
・管理ツールイベントビューアのログにその時間帯に記録も無し

定期的なのでアプリかと思いましたが・・
不良セクタ類も発見されませんでした ページングファイルは使用していません
きっちり40分に1度なのでこれは、
HDDを保護?するような固有の機能によるアクセスとかでは・・
でもそれだと他の人もきづくはずですし・・40分に一度だからまだ気づいてないとかw
どうなんだろう〜うあーブキミだー

書込番号:9481306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/03 00:13(1年以上前)

定期的にサーボ情報を補正するリキャリブレーションをおこなっているのでは?
同じ製品を持ってないので、違ってたらすみません。

書込番号:9482882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 01:07(1年以上前)

快進撃さんは他の製品への投稿にこんなレスをつけてます。

「88と61の意味も分らずタッチの差とかあほかとw
直接さわりにいってそれじゃどのみち分らないと思いますよ」

30代にもなって質問の内容もよく読まずこのようなレスを返す人の質問に回答する気になれるか・・・難しいところですね。

書込番号:9483130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度5

2009/05/03 04:51(1年以上前)

プロセスは新たに追加することはないと思いますよ。現在動いてるプロセスが
HDDにキュー出してるのだと思います。

このHDDは基本的にとても静かなので、他のHDDでは気づかなかったシーク音
が特に聞こえてきてしまうということではないですよね。。

「何もしてないのにシーク音がする」って他のHDDでもよくあることだと
思うのですが、もちろんそれではないのですよね?

あとはOSやアプリの自動タグやウイルスソフトぐらいしか考えられないですが、
どうしても気になるなら販売店に持ち込むしかなさそうですね。

御役に立てずにすみません。

書込番号:9483557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/03 07:09(1年以上前)

セキュリティソフト何使ってます?
新たにタスクマネージャーにその時間に現れるんじゃなくて既に動いてるアプリが40分ごとにHDDにアクセスしてるのでは?

残念ながらXP上でHDDに読み書き中のexeを特定する方法を知りません。フリーソフトとかで探せばあるかも・・・

書込番号:9483724

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/05/03 12:36(1年以上前)

私もサーマルキャリブレーションの音だと思いますよ。
これだとOSは関係なく、HDD自身が勝手に行うので、ソフトウェアは関係ありません。

書込番号:9484749

ナイスクチコミ!2


utimataさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/04 00:44(1年以上前)

現在ディスクにアクセスしているのが誰かを監視するのに便利なツールがあります。Filemon.exe
というものです。
どのプロセスがどのパスにアクセスしているかが見えます。
知らぬ間にディスクアクセスが多くなったなぁと感じたときによく利用します。

いろいろ活用できると思います。知ってて損は無いと思いますのでご参考まで。

書込番号:9487975

ナイスクチコミ!0


スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/04 02:49(1年以上前)

どうもです
セキュソフトはノートンを使用しています
セーフモード時にテストしたので原因はアプリではないのかも・・

デジタルウォッチで秒単位で発生時間を調べてみました
1:57:36→2:37:36
1秒のずれも無くピタリ40分単位でした

発生前、発生後のディスク使用量は1バイトも変化はない模様です

ご指摘の通り、リキャリブレーションなのかもと思いつつ、
とりあえずSAMSUNGに問い合わせてみました、メール返信待ちです。
時期が時期だけに時間がかかるかも。

Filemon.exe一度試してみますね

書込番号:9488370

ナイスクチコミ!0


スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/04 04:44(1年以上前)

Filemon試してみました
これは面白いですねー
色々読み取って表示してくれます
セーフモード環境では起動しなかったので極力アプリを停止した状態でテストしてみました

アクセス音発生1度目:プロセス/パス等、なにも変化無し
アクセス音発生2度目:プロセス/パス等、なにも変化無し

いよいよもってHDD自体が原因ぽくなってきました
仕様なのか不良なのかサムソンからの回答待ちです

書込番号:9488481

ナイスクチコミ!0


HDDsukiさん
クチコミ投稿数:14件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)のオーナーHD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度5

2009/05/04 23:21(1年以上前)

僕の所有するこれも、鳴りますよ。
40分間に一度かはさだかではありませんが(計測していないので)
私もサーマルキャリブレーションの音だと思い気にしていませんでしたが。

異常ではないと思っていますが・・・

購入二ヶ月弱 1000時間強の使用ですが
これらしい異常はなく順調に稼働中です。

関係ないかもしれないですが、
ホットスワップ環境 
他のSATA接続 HDDを電源を入れると必ずこのHDDから
サーマルキャリブレーションの音だと思われる音が発生します。

書込番号:9492314

ナイスクチコミ!2


スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/11 22:16(1年以上前)

疲れた・・メール結論から言うとろくな答えかえって来ませんでした
日本サムソンに聞いたのは失敗、続いて海外のサムソンに・・
40分に一度の〜ときいてるのにテンプレぽいのが帰って来る次第

Dear customer.
Firstly we apologize for your inconvenience.
Sorry for my late answer.
We can't diagnose how much your drive has a noise without analyze ourselves.
If you are in anxiety to make some errors from the noise, you should request the RMA service to your dealer.
Your dealer has the RMA responsibility.
Thank you.

音が気になるなら購入店に返品すればいいですと。
あきらめました。もう音は放置します。
もし壊れたら報告に来ます。来なければまだ生きてるという事で。
---
HDD HD154UI
Access sound rings every 40 minutes.
Is this sound thermal calibration?
I'm interested.
---

書込番号:9529462

ナイスクチコミ!0


スレ主 快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/30 01:27(1年以上前)

半年ぶりです
残り300Gまで使用したところでHDDから異音がし出しました
1200Gのデータ消えたらしゃれにならんて・・
データ読み込み時にドガガガガと鳴り出します。

こっちにもかいといたけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017674/SortID=10132459/

1.5T↑に問題があるのかサムソン製だからか、ううむ
もう二度とサムは買わないぞっと 退避するまで生きてろよ1200G・・

書込番号:10555271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいした。

2009/04/26 13:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

最近自作したのが1年前、その間特に情報も集めてなかったので、
行き当たりバッタリで、ヨドバシカメラで買いました。

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)と迷ったのですが、キャッシュ16MBと
32MBのスペック差をみて、Segateなら問題だろうということで。
ただ、HGSTよりも安かったので、何で?と店員に聞いたんですが、販売量の違い
で安くから駄目ということではないという言葉を信じたのですが…

とりあえずDATA用のドライブとして使ってますが、問題はなさそうなのですが、
ファームはSD15とバッチリ不具合のものに合致。

ただ、CFDだったので、検証してもOEMと出るだけで不安になったので、ヨドバシへ
Telして問題あるなら、返品&他製品と交換をお願いしました。

確認後、折り返し電話ありまして、現在取り扱ってるものは、全て問題解消された
ものであるとの回答でした。

まあこれは信じるしかないですね。
かなりの騒ぎがあったようなので、一応改良品が出たと思いたい。

ホントはもう一台欲しいのですが、HGSTにしておこうかな。

書込番号:9450639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 22:36(1年以上前)

わたしも、先日ヨドバシカメラに行って店員に問題のあるHDDではないですかと聞いたら問題解決した物なので大丈夫です。と言われ安心して買ってきました。しかし、心配になり調べてみるとSD15でした。これも、CFDの箱を信用して買ったのですがとても心配です。ヨドバシカメラの店員さんは情報をきちんと理解しているのでしょうか?HDD壊れないといいのですが。

書込番号:9539128

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

2009/05/13 23:49(1年以上前)

おじんさんさん

流石にこれだけ問題になってるのは知っていたようですし、
対策なしに売らないと信じたいですね。

これで対策してないなら、Seagateはもう2度と買わないでしょうし
信用ガタ落ちですからね。

今のところ問題ないですし、怪しい兆候もありません。
CrystalDiskInfoでもHD Tuneでもおかしな値はないので、信じて
見ようと思います。(一応、別のHDDにバックアップは保険として
取ってますが。これはこのHDDからでなく常にやってることですが)

書込番号:9539697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レスポンスが少々・・・・

2009/04/08 07:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

この手の省エネを前面に打ち出しているデバイスは、やはり機構上
仕方ないのかもしれないですが、レスポンスが若干鈍りますね。
先日、\6,980-で購入しました。もちろん、値段勝負って事です。
好んで使いたいわけでも無かったのですが、この値段ならと思って。
ある意味、期待通りと言うべきか、想像通りレスポンスが悪いですね。
スピンアップに時間が必要なんだと思います。
考え方次第ですが、5400rpm固定でも良かったかも?
って思ってしまいます。
でも、問題は無く動作中です。

書込番号:9364633

ナイスクチコミ!1


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/04/08 09:35(1年以上前)

レスポンスが悪い?
スピンアップが必要なのは電源投入時の一回だけだよ。

>考え方次第ですが、5400rpm固定でも良かったかも?
5400rpm固定ですが何か?

書込番号:9364862

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/04/08 13:47(1年以上前)

>想像通りレスポンスが悪いですね。

いやいや、きっと今乗せているHDDに比べて・・・という事なんでしょう。
安定感は良いので子供の画像保存用に使っています^^

書込番号:9365601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/11 14:01(1年以上前)

>想像通りレスポンスが悪いですね。スピンアップに時間が必要なんだ
==>
明確に体感出来る差なのでしょうか?

このHDは現在の最高速度を求める人には向かないというだけで、普通の用途なら十分な処理速度を持っていると思います。
ほんの少し前の 250Gプラッタ 7200回転 HD 辺りから乗換えたら逆に早くなったという人が多いと思う。最速狙いの人以外ならシステムを入れても全然問題ないと思う。

容量と速度、発熱、静穏性、値段のバランスからここ1年間ではおすすめの一台だと思います。

書込番号:9378636

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 08:19(1年以上前)

一昔前の7200rpmの乗り換えからでも遅くはならないと思いますよ.
同世代の7200rpmのものに比べると遅いでしょうけど
凄く遅いわけではないと思います.

書込番号:9382352

ナイスクチコミ!0


Little Tさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 22:57(1年以上前)

使い方次第だと思いますが・・・

速さを求めるなら
・SSD
・ラプター
・7200rpm(500GBプラッタにするとか)
とかいくらでもあるかと。

もちろん自分はこのHDDにOSは入れず、倉庫用に使ってますがそんなに激しく遅いとは思いませんけどね。

書込番号:9390403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

Seagate ST31500341ASをRMAに出してみます。

2009/04/06 13:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2008年12月に購入した、ST31500341ASをRMAに出すことにしました。既出かもしれませんが、ドキュメント形式ということで、レポートしてみます。

・製品:Seagate ST31500341AS
・ファームVer:CC1G
・RMAの理由:SMARTのReallocsted Sector Countが、生値で141。
SeagateのHPのチェックでは、HDがロックするという件の障害対象ではありましたが。代替セクタ値が徐々に増えていくのを見ると、安心して使用できません。
現状では、動作に問題はありませんが。WDの1.5TとリプレイスしてRMAに出してみます。

手順として。
1.発送準備。
RMAの手続きは、登録してからの時間制限がありますので。先に準備してから登録した方がよろしいかと。
・ゆうパック60cmサイズの箱(要は、最小サイズ)。
・断衝材代わりの台所用スポンジ(100均で5個入り100円のものを、4セット)。
・障害内容を簡単に説明した書類(必須ではなく、個人判断)。
 SMART値をキャプチャした物をプリントして、問題部分に蛍光マークしときました。
・HDD内データの消去。
 当然、バックアップは済ませているとして。データ消去のためにSeatoolでERASEを10分ほど。気になる人は最後まで(時間がかかりますが)。

2.RMAの申請
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_&_returns_assistance/
こちらの「ゲスト ユーザでドライブを返品する」からRMAの申請をします。
注意点として、
・代替品の送り先(自分の住所)の入力欄が、日本語OKの雰囲気ですが。ローマ字での入力となります。
・Seagateの返品先は、シンガポールと千葉のどちらかを選べます(リストが英語なので、注意)。日本在住なら、当然千葉を。
・処理結果と発送先ラベルを印刷しろと英語で言われます。念のため印刷と、ブラウザでの保存を。

3.梱包
買ったときに付いていた静電袋なりプラケースに、まず入れときます。
プチプチマットは不可だそうですが。プチプチ袋だけならともかく、箱ぎゅうぎゅうなら問題ないと思いますが。難癖付けられてもつまらないので、何でもいいのでとにかくスポンジを使います。
買っといたスポンジを2個1セットで養生テープで巻いて、両面テープで箱の内側に貼り付けました。
HDの下に2セット。前後左右に1セット。箱を閉めるときに2セット。
これで、ちょうど良いくらいのきつさになりました。
念のため。障害内容を打ち出した書類と一緒に、RMAの受付番号と自分の住所氏名(日本語とローマ字で)を記入して入れておきました。

4.発送
発送先として千葉が指定できるわけですが。日本のHPで日本からの受付にも関わらず、千葉の住所がローマ字で指示されます。日本語での記入が必要ですので、調べる羽目に…。
 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山148-15
 プロロジスパーク成田 JCG C/O
 UPS サプライチェーン・ソリューションズ
送り先は集積所の様だけど。RMAの受付ってこれで分かるのかしら?と一抹の不安が。
電話番号は無しです。ですので、宅配よりゆうパックの方がよい?
伝票の品物欄には「ハードディスク(精密機械)」。その下にでも、RMAの受付番号を書いておきます(必須!)。

というところで。昨日発送してきました。
いつレスポンスがあるかと、上記の問題で交換対象になるかが、次の課題です。
どうなったかは、後日報告します。

書込番号:9356637

ナイスクチコミ!4


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/06 14:00(1年以上前)

一週間から二週間で突然シンガポールから送られてくるよ
俺の時はそうだった
ヤマトの兄ちゃんが海外からだよーとか言って持ってきたw
確かUPSで届くはず(うちは直配エリアじゃないからヤマト)

にしても、発送手が込んだ方法でやってますなーw
俺なんて静電防止袋で包んでからプチプチでくるんでエクスパック発送だったのにw

書込番号:9356714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/04/06 14:45(1年以上前)

>3.梱包 買ったときに付いていた静電袋なりプラケース
==>
SEAGATEのサイトにはシーシェルに入れてくれって書いてありますね。
私も最初は書かれている通りにキッチリ梱包しました。
ここの情報によると適当でも良いみたいですけどね。

シンガポールからの返送は通販なぞよりずっとキッチリした本格的な箱で帰ってきました。

書込番号:9356836

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/06 16:03(1年以上前)

追記。
電話番号は「0120-993-280」だそうですが。
http://wiki.nothing.sh/page/HDD%20RMA
…0120ってフリーダイヤル。コンビニのPOSは、電話番号や郵便番号から発送先検索するので、0120では役に立たないですね。

梱包についてですが。
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=Seagate_Return_Packing_and_Shipping_Information&vgnextoid=9297226248fce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
こちらの記載では、以下の通り(抜粋で)。
>各ドライブを専用の袋 (SeaShell) か、ESD (静電放電) 袋に入れてください。
>ダンボールに 5cm の気泡ゴムをつめ、静電気防止対策をしたドライブを入れます。
>梱包フォーム ペレット、エアクッション (発泡ビニールシート)、または新聞紙を
>梱包に使用しないでください。


>Birdeagleさん
二週間か。結構かかりますね。まぁ、気長に待つとします。
うちにも大量のプチプチがあるので。それを断衝材にして…とかは思ったのですが。先に書いたとおり、難癖付けられないようにということで。
箱代0円(再利用)。スポンジ代400円。送料600円。今のところ経費は1000円。

>ほっとけないさん
買ったときには、静電袋(少し銀色の袋)に入っていただけなので、それで済ませました。
HGSTのHDを買ったときのブリュースターパック(?)っぽい箱はあるのですが。そちらはそちらで、もったいないので…。HDDの保管に便利ですから。
Seagateの梱包説明によると、単なる袋や箱ではなく、「静電気防止」というところが重要のようです。


実は、2008年10月に買った1.5Tがもう一台ありまして。こちらはReallocatedSectorが50を越えています。値の差は、アクセス頻度の差かと。
今回のが帰ってきたら、新旧リプレイスして、送られてきたときの箱を再利用してRMAに出す予定。2度手間だけど、バックアップ用HDを用意するのが大変なので、順番に出します。

書込番号:9357018

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/06 16:04(1年以上前)

修正
>SeagateのHPのチェックでは、HDがロックするという件の障害対象ではありましたが
「対象ではありませんでしたが」です。失礼。

書込番号:9357022

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/06 20:03(1年以上前)

今更ではありますか。今回の梱包の写真です。
黄色/ピンクは、両面テープでずれないように固定。
HDDの下には、写真下に見えている青いのがすでに2つ入っています。
閉じるときには、残りの青を2つ、HDの上に設置することになります。

書込番号:9357777

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/07 17:37(1年以上前)

1月にRMAしました。
梱包はプイプチに包んで隙間に新聞紙を丸めて入れた
程度。
当方手違いで最初シンガポールに送れとなりましたが、千葉に電話したら
千葉送付でOKとの事(処理番号は確認された)
送ってから8日目でシンガポールから到着しました。

書込番号:9361607

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/07 18:01(1年以上前)

こういうときに通販とかで良くあるスチロールの緩衝材便利なんですよねーw
届いた後邪魔だからすぐに捨てたくなるけど嵩取るから袋勿体ないんですよねw
取っておいて良かったと思えるのはこういう時くらいかもw

書込番号:9361710

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/08 00:05(1年以上前)

シンガポールのSeagateサービスから、代替品を発送した旨のメールが届きました。
>SEAGATE TECHNOLOGY INTERNATIONAL
>Your order has shipped!
対応が早いのは好感です。あとは届くのを待つのみ。

…実は、うちPCのスパム対策設定のせいで、危うくメールが破棄されるところでした。
@seagate.comは、非スパムとして登録しておきましょう。

ついで。
発送される代替品の製品名は「ST31500341AS」のまま、モデル番号が「9JU138-301」から「9JU138-302」に変わっています。最後の桁だけだけど。
別モデルが送られてくるということは…問題対策した製品が存在しているということでしょうかね?

書込番号:9363697

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/10 12:37(1年以上前)

HDD、本日届きました。日曜開始で金曜終了。文句なしです。…この対応速度を、製品不具合が発覚したときにしていれば…。

届いたHDDには、「Certified Repaired HDD」と貼ってあります。「動作保証された修理品」という意味でしょうが。外見に古びた感じはなく。SMARTの確認では、3回しか動かした形跡はありません。
まぁ、この辺はいくらでも初期化できるでしょうし。とりあえず、動くことを確認された物なら、かえって安心という物です。

パーツ番号は、「9JU138-301」から「9JU138-302」へ。ファームは、CC1GからCC1Hへ。
…もう1台残っている1.5Tが「9JU138-300」。これらの違いに、何かしらハード的変更があるのか、ファームが変わっただけなのか。
この新HDDのRMAを確認してみたところ、旧HDD+2日と表示されました。保証は引き継がれているようです。

現在フォーマット中。
もう1台の方のSeagate1.5Tとリプレイスして、1週間監視して問題がなければ、今度はこちらをRMAです。

>tamayanさん
ちとその梱包は怖いような…。壊れたから送ったという客の証言をあからさまに疑うことはないでしょうが、やはり安全策をとりたいところです。

>Birdeagleさん
発泡スチロールは、がたつかないようにする固定材にはいいですが。断衝材としては不安があります。
結構堅いですからね。

書込番号:9374025

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/10 14:09(1年以上前)

KAZU0002 殿
仰る通りです。
でRMAから帰って来た時にシンガポールから
梱包されてた立派な緩衝材入りの箱を今後の
為に保存してあります。(^^♪

書込番号:9374274

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/19 14:19(1年以上前)

2台目の方のRMAを本日手続き&発送いたしました。
こちらの方は、昨年10月購入で、ReallocatedSectorCountは、生値で59。1台目の半分ではありますが、これは倉庫として使っていてアクセス頻度が低かったためかと思います。

今回は、1台目のRMAで帰ってきた時の箱を再利用ですが。これが60cmサイズをちょっとオーバーする罠が…。送料800円に。
断衝材といってもスポンジですので。60cmの箱を買うなり、Seagateからの箱を切り詰めるなりして、そこにギュッと詰め込むことは可能でしょうが。差額の200円に見合う手間かは、各自ご判断を。


さて。1台目のRMAとして届いたHDDですが。件のReallocatedSectorCountも0のまま、200時間の運転で無問題です。…ハードウェアECCエラーが多いのは、Seagateの仕様ですね。
最初からこれだっだら良かったのに…。

>tamayanさん
というわけで。200円余計にかかりました。

書込番号:9416611

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/19 20:53(1年以上前)

>差額の200円に見合う手間かは、各自ご判断を。

っゆうパック
Yahooゆうパック使えば550円くらいで送れる重さだよ?

あと1ヶ月ほどで無くなるけどw

書込番号:9418319

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/19 22:11(1年以上前)

Yahooゆうパック。
…私の家の近くには、7/11が3軒とAMPMがありますが。ファミリーマートは隣駅だし、ローソンは100均だけ。残念。

書込番号:9418858

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/04/24 11:36(1年以上前)

さて。
2台目のRMAによる交換品が届きました。
…Seatoolでのテストの後、SMARTを確認したら、ReallocatedSectorCountが、生値で28。
もうガックシです。

サポートに電話して、状況を説明したら。再度RMA処理してくれとのこと。今回の送料は着払い。
もっぺんやり直しです。

1台目の交換品が、動作時間300時間越えても無問題なので。これならSeagateのHDDを買ってもいいかな?と思っていたけど。新しい型番&ファームでも同じ問題が出る製品があるとなると…やっぱ再購入は遠慮したいなぁ。ハズレ確率3/4だもん。

書込番号:9440098

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件

2009/05/16 19:02(1年以上前)

その後です。

3台目は、前回のRMAから1週間ほどで到着しました。
今度は、緑枠ラベルの修理品ではなく、通常製品が送られてきました。

到着後のテストでもReallocationは無く、到着後から使い始めて現在までReallocationは0のまま。
やっと心穏やかにPCが使用できます。

顛末報告でした。

書込番号:9552963

ナイスクチコミ!2


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/16 19:14(1年以上前)

やっと落ち着きましたか〜。

PC使ってて、部品のどれかに不調とまでは行かない引っ掛かりが
あるとどうしても気になり取り替えたくなりますねー。
当方もこのHDDの様に無償交換して貰える場合は余計に手間隙考えずに
やってしまいそうです。

書込番号:9553008

ナイスクチコミ!0


_健蔵_さん
クチコミ投稿数:21件

2009/12/03 01:12(1年以上前)

僕はマザーボード入ってたESD袋に突っ込んで(1台ずつ2個)
でプチプチつきの封筒に入れてポスパケット(郵便、400円)
でおくって受理されて明日、明々後日にはシンガポールからの荷物が来る予定です

書込番号:10569983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップで6980円(送料込)

2009/03/29 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:126件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

さすがに6000円は切りませんが、ネット販売では 先週から さみだれ的に 6980円(ポイント1% 送料込) で売られる事があるようですよ。3/25, 28に 一時 6980円になってたので、一台発注しておきました。

http://www.sofmap.com/

いつもは、 7480(週末特価、普通のタイムセール)〜7780円で推移してますのでご注意ください。

書込番号:9319329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング