
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2021年7月2日 04:50 |
![]() |
7 | 3 | 2021年6月2日 10:24 |
![]() |
5 | 3 | 2021年4月24日 16:03 |
![]() |
9 | 3 | 2021年4月22日 21:18 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月10日 14:19 |
![]() |
16 | 0 | 2021年4月5日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD101EFAX [10TB SATA600 5400]
確か同容量の前モデルではヘリウム充填モデルだったのですが、新モデルになってヘリウム充填モデル独特の形状ではなくなりました。
もしかしたら技術が進歩してヘリウム充填でなくても同様の性能と安全性が出せるようになったのかもですね。値段も下がりましたし。
0点

やっぱりそんな感じです。
https://datacaredubai.com/blog/post/10235-wd-red-100efax-vs-101efax.html
書込番号:23346613
0点

価格が下がったのは嬉しい事ですが
ヘリウムでなくなった事によって発熱が上がり
バックアップ時などは風を当てないと50度を超えるかもしれません(室温25度ヘリウムは約40度程度の状況)
それと、レビューにもありますが、かなりうるさくなってしまいました。静音ケースでないと気になるレベルだと思います。
書込番号:23346870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のモデルのWD Red10TBを外付けHDケース(Drobo)で使っていて、そちらをRedの14TBに全部入れ替えたので、浮いたRed10TBx2に追加で新しい10TBx2を購入してQnapの4ドライブNasで使っています。今のところそれほど騒音は気になってないです。まあ比較すればわかるかもですが。でも夏場は確かに発熱心配ですね。
書込番号:23346889
0点

5400回転でプラッタ3枚(らしい?)なら、ヘリウムはいらないし、発熱は気にしなくてもいいと思いますが。
書込番号:23346895
0点

気にならないとの事であればケースが優秀なのかもしれませんね。
自分は入れ替えの為に裸族系で一時的に裸運用した際、他のHDDと比べてかなり煩くてビックリしました。
現在は静音対策したPCケースの中に入れたおかげか以前とそれほど違いが分からない状況ですが、これが2台、3台と増えて行くとちょっと抑えきれないかも?という感じがしました。
発熱に関しては夏場の空調無し、Fan無し運用はちょっと怖いですね。アクセス時間長いと60度超える気がします。
書込番号:23346910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
プラッタ3枚は流石にありえないのでは?
倍くらいあると思いますよ
書込番号:23346927
0点

プラッタは、2.0T/枚がまだサンプル出荷だそうですから、1.8TB x 6枚かなあと思います。
書込番号:23346987
0点

あくまでネットの情報ですが
本製品は R/NがUVXHA9 でUltrastar DC HC330と同じらしく、HC330のリバッジ品の可能性が高いみたいですね。ちなみにHC330は1.666GB/platterの模様ですので、ご推察の通り6枚っぽいです。
ただ、HC330は7200rpmの様なのでその辺りがどうなっているのかがちょっと謎ですが
書込番号:23347021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も某掲示板でその書き込みを見ました。いずれにしろ10TBでそこそこ信頼性がある機種の中では格安なので、殻割りとかで調達する以外には他に選択肢はなさそうです。前モデルもまだ流通在庫はありそうですが、高いですしね。
書込番号:23347215
0点

Qnapのnasに入れたのでシステム画面からハードディスクの温度等が見られるのですが、やっぱりモデルチェンジ後のは同じnasに入れてるヘリウム封入の前モデルより3-5°くらい温度高いです。音はケース入れちゃったんで幸いにもわからないです。
書込番号:23352650
2点

NASの10TBが故障したので、このWD101EFAXに置き換えました。
とたんに、NASのファン音が大きくなりました。困った。
発熱が増えたのでしょう。
以前はヘリウム充填の10TBでした。
これでは困るので、再度ヘリウム充填に買い替えることにしました。Iron Wolfの10TBです。
WD101EFAXは5400回転なのに発熱が大きいですね。
技術力が落ちたのかな。
まあ高温の10TBはPCで使います。
書込番号:24217807
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST500NM0011 [500GB SATA600 7200]

10年前の機種のようですが、安く買えてよかったですね、
相場は低容量 1TBが5000円ですから、500GBで足りるならお買い得です。
書込番号:24167971
2点

6TBが1万円で買える昨今、10年前の500GBの3.5インチHDDを1000円で…。奇特ですね。
500GBのSSDが1000円って話だったならお得ですが。
中古に無駄金払った自慢の書き込みが散見されるけど。買う前に調べましょう。
書込番号:24167980
2点

「せんべろ」のノリだから、これはこれでいいんです。
書込番号:24168003
2点



HDD/SSDが品薄。今度は仮想通貨“Chia”のマイニング特需
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1319789.html
Chiaという仮想通貨は書き込み量が激しいらしく、SSDだけではなくHDDも特に大容量のモノがも品不足になっていくと書かれている。
最近、Sandy時代のパーツでファイルサーバーおっ立てたんだけど、予備HDDを確保しとかないとヤバいかな?
3点

おは〜!
マイニング需要の急増で値上がり品薄になるかも。ガンバ!
メモリー増設予定だったがこちらは値上がりしてたね。
書込番号:24092992
1点

昨日、到着しました。
絶賛コピー中です。8時間以上かかるっぽいですが。
もう1台欲しいなと思ってヨドで注文しようとしたけど、販売終了で受け付けてもらえませんでした。
NTT-Xで売っていたので、そっちに滑り込みました。
書込番号:24098404
1点

お〜す!
それは宜しゅうございました。ガンバ∠(^_^)
書込番号:24098698
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

価格のグラフを見る限り、8TB以上は値上がりがひどいようですが、4TBは現時点ではそうでもないようです。
ただし、在庫があるかは別の話です。
こういう話が出ると投資で買う輩も出てくるからなあ。
書込番号:24092231
5点

>脱落王さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:24092487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日、ヨドでこのHDDを注文したら入荷待ちだったけど今日発送でした。
書込番号:24095703
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > HDWU120UZSVA [2TB SATA600 5700]
CMRか?SMRか?
キャッシュ容量からはCMRぽい?値段からはSRMぽい?
日本語のサイトにはどこにも書いていないですが、アメリカのサイトでは表記されていてデータシートもあります。
https://storage.toshiba.com/docs/support-docs/V300-SalesSheet_English_Web_r1.pdf
はっきり書いてありますが、判断はご自身の責任で。
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
4TBのSMRであるWD40EZAZがついに販売されてしました。
Redと違いBlueはSMRに今後置き換わる可能性が高いです。
必要であれば早急に購入すべきです。
RedのCMRは倍の値段しますよ。
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





