ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

LinuxでのIntelliPark回避方法

2019/12/17 21:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度3

7秒おきにディスク情報を読むようにしたらアンロード(ヘッド退避)しなくなりました。
リムーバブルディスクが /dev/sdb の場合、このコマンドを実行してからHDDを差し込む。
$ sudo watch -n 7 hdparm -I /dev/sdb

最初は「ファイルが見つかりません」と表示されますが、HDDを差し込めばディスク情報が表示される。
HDDを差し込んだあとにコマンドを実行しても良いのですが、
すぐにアンロードされるのであらかじめ実行しておくほうが良い。

アンロード時の「シュルン」とロード時の「カシャン」がなくなって、
IntelliPark無効時と同じ使い勝手になりました。
アンロードしないのでいつファイルにアクセスしてももたつきません。
もちろん「Load/Unload Cycle Count」の数値もむやみに増えなくなる。
Windowsでもディスク情報を得るコマンドを数秒おきに実行すれば、
同様の効果を得られると思います。

自分は満足していますが、IntelliParkを無効にするのではなく
ディスクアクセスで回避しているので、多少はディスクの寿命に影響するかもしれません。

書込番号:23113385

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/12/18 12:44(1年以上前)

idle3-toolsで時間を変更できるらしい。本製品をお持ちの方は検証よろしくお願いします。
http://idle3-tools.sourceforge.net/

書込番号:23114440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度3

2019/12/18 16:37(1年以上前)

>Island Countryさん
> idle3-toolsで時間を変更できるらしい。
もちろんできません。
そういうことはWD Blue/Greenで何台も行ってきました。
WindowsユーザーもWDIDLE3が効かなくなったから困っているわけです。
いまさら推測で書くようなことではないです。

> 本製品をお持ちの方は検証よろしくお願いします。
このツールは他人に安易に検証を頼めるものではありません。
「ハードドライブのローレベル情報にアクセスするので自己責任でお使いください」と
ホームページにも書いてあります。
新製品だと何が起こるかわからないので結構な緊張感ですよ。

レビューに「この製品はIntelliParkを無効にできない」
「IntelliParkはいつも無効にしていた」と書いたとおりです。
https://review.kakaku.com/review/K0001133799/ReviewCD=1283579/
コマンドと表示メッセージは次のとおり。
- タイマーの数値を変える
$ sudo idle3ctl -s 100 /dev/sdb
=> sg16(VSC_SENDKEY) failed: Invalid exchange
- タイマーを無効にする
$ sudo idle3ctl -d /dev/sdb
=> sg16(VSC_SENDKEY) failed: Invalid exchange

書込番号:23114763

ナイスクチコミ!2


スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度3

2020/05/03 22:42(1年以上前)

その後IntelliParkを無効にする方法ができたのだろうかと調べていたら、
このスレに言及しているツイートを見つけました。
https://twitter.com/Akittty/status/1235210236325027840
> WD60EZAZでWDIDLE3が効かない件を調べたら安定のクxスレ主で笑う
> なんで価格コムってこういうのしか居ないの | 価格.com - 『LinuxでのIntelliPark回避方法』
> 2020年3月4日

結局買われたようですが無効化できなかったそうです。
https://twitter.com/Akittty/status/1256305329127620611
> こないだ変えたHDDのドライブ、瓦っていうかIntelliparkの無効化が出来ないから
> テキトーにファイルアクセスしただけですぐヒュイーンって言い始めるのやめて
> 2020年5月2日

大量にツイートされていて、ちょっと苦手な感じの人だったので逆に安心しました。
私は匿名で書き込むときでも他人を「クx」とか言えないのですが、
言われてみて「そんな自分でよかった」と思いました。

書込番号:23378543

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/01/17 09:18(1年以上前)

>gary-lさん
今更ながら本品を購入し、恒例のIntelliPark回避方法を調べていたらクxスレ主さんに行き当たりました。
単純であり、言われてみればああ成程…な解決方法ではありますが、解除できない以上は有効な方法だなと得心しました。
私も連続書き込みで不毛な消耗を減らして行こうと思います。
一例を示してくださった報告の投稿に感謝します。

書込番号:23911336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質もいいのも納得できる

2020/11/27 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > ロジテック > LHD-WD40EFRX [4TB]

スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件 LHD-WD40EFRX [4TB]のオーナーLHD-WD40EFRX [4TB]の満足度5

↓なかなかマニアック&ユニークなテストですが 音質には重要なファクターですな 笑
https://www.gdm.or.jp/crew/2017/0717/214744

↓にも3D Active Balance Plus=過酷な環境でノイズや振動から大事なデータ保護してくれる機能なんて書いてあるし・・・
https://mupon.net/nas-wd-red/

音質いいのも納得できますな

書込番号:23815356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/09 03:18(1年以上前)

音質の変化は懐疑的ですが、あるなら

WD Purple
とかの方が良さそう(^_^.)

監視カメラ用で、データを可能な限り連続で書き込むように
チューニングしてあります。。
(通常は速く読み書きするため、ヘッドの動き重視で分散して動作します)
ヘッドが激しく動かないのノイズが減るのではと思います

書込番号:23838334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アマゾンアウトレット最高(2)

2020/10/11 19:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM008 [2TB SATA600 7200]の満足度4

¥5381で買えました♡

10TXCTO1WWの初期搭載のHDDと交換して、データ保存用に使います

書込番号:23720040

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2020/10/11 21:17(1年以上前)

ストレージを中古で買う勇気は、私にはないのですが。
またSMARTお願いします。 1200円差の価値があるのか…

書込番号:23720203

ナイスクチコミ!4


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM008 [2TB SATA600 7200]の満足度4

2020/10/14 21:10(1年以上前)

>KAZU0002さん

特に問題なさそうですよ

書込番号:23726294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エクセラープラスで購入

2020/07/16 20:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:30件 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA050 [500GB SATA600 7200]の満足度3

ヤフーのエクセラープラスで2630円で購入、送料600円、ちょびリッチの日2%、2017年製でした、在庫整理かも。

書込番号:23538423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA050 [500GB SATA600 7200]の満足度3

2020/07/16 20:51(1年以上前)

あと、音も安定もしていません、おとなしくなったりうるさくなったり。

書込番号:23538439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA050 [500GB SATA600 7200]の満足度3

2020/07/20 18:22(1年以上前)

無事、無料win10入りました。

書込番号:23546650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が改善したので共有

2020/06/02 22:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 sighsさん
クチコミ投稿数:11件

Amazonから、STEB8000100(外付けHDDですが中身はST8000DM004)のレビューにこんなの見つけたのでコピペ。自分の環境ではこれで大幅改善。


転送速度、特に書き込み速度が異常に遅い(CDM読みでシーケンシャルリード200MB前後に対しシーケンシャルライトが30MB前後、低いどころではない)問題:

余りにも遅くハズレ個体かと思いましたが、レビュワー各位の上げているCDMスクショですら書き込み速度に非現実的なまでに開きがあるので、ちょっと設定変更を試してみました。結果、Windows側の問題ぽかったので共有します。

今年からWindows10は標準で取り外しポリシーが「クイック削除」に設定されています。
従前、HDDは高パフォーマンス設定がデフォだったので、これがCDMスクショに異様に低い速度のケースが出てくる原因(購入時期の差?)のようです。
PC右クリックー管理ー記憶域ーディスクの管理ー左下らへんの、この製品のディスク(「ディスク1 ベーシック」等と表記されている箇所)を右クリックープロパティー「ポリシー」タブー「取り外しポリシー」を「高パフォーマンス」に変更ー「書き込みキャッシュポリシー」の「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする」のみにチェックー閉じる

これでCDM読みでシーケンシャルライトがリードに迫る170MBに。実におよそ5倍の速さになりました!(道のり長えよ……)

書込番号:23443880

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4 Tomo蔵。 

2020/06/03 08:23(1年以上前)

私の場合はROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660Tの
内蔵HDD1TBを外してSATA接続で最初は使用していました
その時の書き込み速度は110MB/s


物足りなくてその後に東芝のMG06ACA10TEに替えて
ST8000DM004はLGB-4BNHEU3 入れて使用していますが
USB3.0接続なのに187MB/sに改善されてます

私の結論としては ハードディスク ケース を選ぶかな

書込番号:23444434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2020/06/23 12:08(1年以上前)

私も残容量が1Tくらいになってから
書き込みが極端に遅くなりました。
(10-20MB/s程度)

書き込みキャッシュオンで
改善しましたが、
ディスクの取り外しをする必要が
あって面倒なので

UASPのケースに入れたら
同じ様に改善できました^ ^

書込番号:23487069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/15 01:52(1年以上前)

メモリに書き込みデータが載った時点で書き込み完了としてるだけなので
実際の書き込み速度があがっているわけではないし
電源が落ちたりOSが止まったりするとデータ消えますよ

書込番号:23534820

ナイスクチコミ!0


スレ主 sighsさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 14:08(1年以上前)

>takazoozooさん

まあそうですね
駆動音とアクセスランプ(あれば)で状態は判別可能ですし、その辺はポリシータブにも注意書きがあるので自己責任ってことで。そもそもHDD駆動中に電源断は避けるべきなので
相対的に僅かなリスクとは思いますがそこは速度とのトレードオフですね

書込番号:23535656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/17 11:34(1年以上前)

実際の書き込み速度は全く変わらず気休めで
データ損失のリスクだけ激増するのに使う理由あります?
改善どころか大幅に劣化してますよね。。
デメリットしかないと思うんですが。。

書込番号:23539587

ナイスクチコミ!1


スレ主 sighsさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/17 21:13(1年以上前)

>takazoozooさん

エクスプローラ上での大幅改善だけでも意義大有りと判断しています。
別に転送後すぐに電源断したい/する状況なんて殆ど無いので。損失リスクが激増とは盛り過ぎとしか思いません。そもそも以前はこの設定がデフォだったわけですし。
まあ無理に使うことはありませんし、それぞれが自分のいいと思う設定にすればいいですよね。

書込番号:23540699

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60PURX [6TB SATA600]

去年の3月末に購入し、
Z10XとM590のタイムマシン録画で
24x7運用しています。
1年間経ちましたが、安定稼働中です。
突然のブレーカー切れも何回かクリアしてくれ、
問題なく立ち上がってくれています。
ブレーカーの容量が小さくて、
炊飯器と乾燥機や湯沸かし器を同時に
つけるとすぐに落ちちゃうんですよね。
いつも、ハッとするんですが、
頑張ってくれています。
TVは地デジ6
チャンネル14日間、
レコーダーは残りの地デジとBSを合わせて9チャンネルで21週間くらい
録画できています。

1本3万円弱でしたが、
今のところ満足です。

書込番号:19765312

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:896件

2017/01/20 00:53(1年以上前)

22ヶ月になりますが、安定稼動中。24x7運用です。
65Z10X ・・・タイムシフト用 6TB x 2本
M590 ・・・タイムシフト用 6TB x 1本

各HDDは、HDT-AV2.0TU3/Vを2台用意しHDD換装して使用しています。
動作音も気になることは、全くないですね。
レッドではなく、パープルを選択して正解だったようです。

書込番号:20584899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件

2018/05/06 21:35(1年以上前)

三年経ちましたが現役稼働中です。
こんなに酷使しているのに、よく頑張っています。
紫だからかな?
こんなに信頼があるのなら、次もレコーダー用HDDにします

書込番号:21805440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件

2020/06/19 19:01(1年以上前)

5年と3ヶ月が経過したけど、順調に稼働中。
東芝のタイムシフト録画の24*7運用で、大きなトラブルはなし。
このHDDは、凄いもんだねぇ。
ここまでもつと、もとが取れてお釣りが来ているような感覚になる。

書込番号:23479171

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング