
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2019年5月9日 08:17 |
![]() |
0 | 0 | 2019年4月12日 00:27 |
![]() |
7 | 1 | 2019年3月10日 17:59 |
![]() |
1 | 0 | 2019年3月2日 09:45 |
![]() |
6 | 7 | 2019年2月28日 07:57 |
![]() |
37 | 5 | 2019年2月23日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

そんなもんじゃないですか。
「0.13GB」なんて誤差の範囲。接続を変えたら表示される容量が多少変わる可能性もあります。
HDD容量なんてキリのいい数値にならないものです。
8TBで実測?7400GB前後とかなら「違う」と言ってもいいレベルですけど。
書込番号:22627018
1点

8000GB をOSの表記方法に直すと
8000 / 1.024 / 1.024 / 1.024 = 7450.58GB
予備セクタなどを除いて、これより大きくなるように製造されています。
書込番号:22654638
0点

自分も同じ状況になったことがあります。
HGST(WD)の12TBを3台、それぞれ違う時期に購入したのですが、2台目の容量がどうしても合わない。
最初は誤差かな?とも思ったのですが、
「いやいやミラーリングとかする時におかしくなる可能性もあるしありえんだろ」
と、脳内でツッコミが入ったので(^^;色々調べてみました。
で、断定はできませんが、HDDの容量がずれる原因がいくつか判明しました。
その中でも怪しいのが、「フォーマット時のOSの違い」です。(正確に言うとフォーマッタの違い?)
Win7と10でそれぞれフォーマットしていたのですが、OSを揃えたらきっちり1バイトの違いもなく同じになりました。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:22654658
8点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]
3/10現在の最安価格\13,334円の約\1000円増しの\14,308円で、キャッシュ256MBの新製品WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]が発売されています。もっとも1000円増しに見合った速度が出るかは分かりませんが・・・。
0点

それ多分、例の評判悪い仕様のやつじゃないですかね
書込番号:22522875
7点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
このHDDのことではありませんけど。一般的にHDDを通販で買う場合、届いた時、何をチェックすべきでしょう。
店頭で買ったとしてもそのお店までは宅配なのは当然ですし。個人で通販で買うのとリスクは似たり寄ったりでしょうけど。
店舗の梱包具合いもセンスの良いのと悪いのは勿論ありますし。
0点

私の場合ですが。WestanDigitalのLife Guardでチェックをしてから運用開始するようにしています。
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=3&lang=jp
このツールで、まずERASE(全面に0を書き込み)と、全面検査して。それでSMART値に問題が無ければ、とりあえずOKです。
4TBだと、7時間+7時間くらいかかりますので。寝る前/出勤前に開始するくらいで(PCの自動電源OFFは切っておかないといけませんが)。
あと。通販については荷物の扱いでリスクがあるのはどこも同じかなと思います。私はできるだけ店頭で直接買うようにしています
書込番号:22449301
2点

僕はやってもCrystalDiskInfoで簡易的にエラー出てないか見るくらいだなぁ
経験上、初期不良の個体にあたったことはあるけど、それ以外では短期間で中途半端に壊れたことないしあまり神経質になっても意味がないと思うので
どこで買うにしても不安であれば初期不良対応ありのお店で買うとかバルク品じゃなくリテール品を買うとかになるんじゃないのかな?
書込番号:22449320
3点

下記にWD HDD用のツールのインストールから使用方法までの説明があります。
https://www.tekwind.co.jp/WDC/faq/entry_172.php
書込番号:22449415
1点

初期不良なんて数週間後に結果がでるもんだし、新品を箱から出してやることは、フォーマットだけで十分でしょう。
基本的に大切なDATAは全てバックアップするのが基本でしょ、だから新しいHDDを買ったら、旧HDDはバックアップとして保管しとけばよろしい
後はツキイチで旧HDDを接続して、新しいファイルを手動でバックアップ。
テキストなど軽いファイルは、クラウドに自動バックアップ
書込番号:22451473
0点

全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い一箇所も遅い部分がないことを確認します。
ディスクトップ用は振動センサがいないので、他のHDDやファンの振動が入っている状態で書き込むと壊れますので使用できる環境か否かの判断を行なってから使用します。
稀に異常固体にあたり該当部分を集中的に書き込んでみると不具合が確認できるがメーカ性のツールでは大抵パスしますね。
固体不良の疑いがあればUSB3接続で外付で振動が入らないようにし30分以上まわし温度が落ち着いてから行います。
(インテルIRSTなどは1時間に1回SMART情報を読み取るので、その周期で影響が出るので注意が必要ですね)
ある程度使い込んだ後にも同様の全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い。購入時と変わらないことを確認します。
変化が見られる場合はヘッドの位置ずれが起こっている危ない環境、実装方法や使い方を工夫する必要があります。
あまり大きく変動しているならそのうち代替セクタが発生します。
書込番号:22463191
0点

私の場合、届いたら何もチェックせずクイックフォーマットして使い始めます。使い始めて1カ月位はバックアップ頻度を少し多めにし、時々SMART値のチェックをします。ハードディスクは今まで50個位は買ったと思いますが、Amazonの簡易梱包や他社通販の佐川急便でも認識しない・短期間で不良セクタが増加する等の不良に当たったことはありません。ネットだと通販の梱包や配送に結び付けたネガティブな書き込みが目立ちますが、私の経験からは実際に問題が起きる確率はかなり低く、原因も通販の梱包や配送以外である場合が多いと考えています。
書込番号:22484716
0点

>poyoyo111さん
>個人で通販で買うリスクは
今現在 不良になったHDDからデーター復旧中。
下記の点に注意してみては
Amazonもいろいろ問題があるが 今の処 直ぐに返品は可能です。
(HDDと本体増設メモリーは 同じ注意) メモリーは特に注意 同じ店で全て同じシリーズが安全
1.購入店の信頼度 <=値段に釣られない様に。
2. 届いた品物が開封されていたら注意。 <=開封されていたら返品
3.HDD本体に代替セクター処理のシールが貼られていたらバット! <=開封前に本体を確認
この製品を扱っているリストの店で3TB容量を購入しましたが1年で破損しました。 3TBbX1台 ,2TBx1台
現在 3TB確認中ですが セクターエラーが大量発生。 テストが終わりません。 また2TBも一昨日発生。
起動ドライブはSSDなので良いが 一部データーは問題店購入2TB側で。
ハズレ製品かなと本体を見ると セクター処理のシール。昔のHDDは有りましたが 現在のHDDでは手書きのシールは無いはず。
取付時の違和感が思い出しました。 シールと 開封済品です。
購入店は 高額サポート契約で話題になった店です。 信頼できる店で購入下さい。
皆さんが紹介していますが WDにも診断ソフトがあります。
診断ソフトでテストすると 故障HDDはまず修復不能扱い。新品を診断するのには良いかと。
書込番号:22498750
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST12000VN0007 [12TB SATA600 7200]

1KB=1024Bとなります。
この誤差は、容量が少ないとあまり気になりませんが、大容量化してきたことで大きな差になっています。
12*1000^4/(1024^4)≒10.91TB
書込番号:22370355
7点

ドライブやメディアの容量は10進数の単位が使われています。
1kB=1,000Bを基準にしています。
しかしWindowsでは2進数で計算し易い単位を使っているのです。
両者を区別する為にWindowsの単位をKiB、MiB、GiB,、TiBと表記します。
1KiB=1,024Bです。
1TiB=1,073,741,824B
これに基づいて計算すると
12TB=11.17TiB
となるのです。
海外では業界団体へ訴えが出されたこともありますし、紛らわしいからと上記のKiB等の表記も作られていますが、前者はどうなるか判りませんが変わることはないでしょうし、後者は普及していないので難しいでしょう。
書込番号:22370897
4点

詐欺だぁ、と思うのは自分だけ?
書込番号:22414540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12,000,000,000,000バイト記録出来ることに変わりないので詐欺とまでは思いませんね。
ファイルサイズも同様に減ってるようにみえるわけですし、と自分はしぶしぶ納得しましたね。
書込番号:22425473
1点

HDDはWindowsのみで使用する事を前提とした機器ではありません。
Windowsで使いたい方が自OSに合わせて読み替えるのは当然の事です。
そのクレームはあなたが海外に行った時、店に日本円で表記しろと言っているのと同じ事です。
ところでWindows標準搭載メーカー製PCでもPCスペック表記は同じですよ?
細かい事言えばメモリもSDカードも全部、販売時点のスペックは1000バイト=1キロバイトであり、
フォーマット時点で1024バイト=1キロバイトになります。
なお読むトコ読めば、注釈に上記注意事項は書いてあります。(下記7ページの注釈**)
https://www.seagate.com/www-content/product-content/ironwolf/en-us/docs/100818527d.pdf
何よりバルクのHDDを買おうという方が無知である事を表記のせいにするのは勘違いです。
PCパーツに手を出しておきながら初心者丸出しの文句を言うよりも、そういうものだと覚えましょう。
書込番号:22488664
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





