ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ST31000333ASを返品しました。

2009/01/27 15:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。
今回、Segateの不具合によるハードがいつ死ぬかわからないので、
販売店(Pcdepot)で返品してもらいました。
2008/12/21 購入日(ネットで購入)
      USBの外付けて使って、問題はない。
      Segateの不具合を知り、ハードを外してPCのSATAに接続。
      10回うち2回くらいBIOSにて認識されない。
      USBの外付けに接続し、他のハードにバップアップを行う。         
2009/1/23 ファームをアップするか迷ったが、
      販売店に他の製品に交換及び返品のメールを送る。
      あっさり返品に応じるメールがくる。
2009/1/24 ハードを販売店に送る。
この、販売店の返品は一ヶ月以内でした。
しかし、今回の不具合で返品に応じたみたいです。
他社のHDDを買うことかできました。

皆さんも駄目もとでメールを出してみてください。
返品する方法が良いと思います。



書込番号:8998075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2009/01/27 17:39(1年以上前)

私も返品・返金しました。
昨年の11月にパソコン工房で購入したので無理かと思いましたが、メールを出すとあっさりOKでした。
交換用にWestern DigitalのHDDにしました。

書込番号:8998588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

個体差なのか、運が悪いだけか・・・

2009/01/24 02:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 ぴゅあさん
クチコミ投稿数:39件

皆さん、こんにちは。

私はシステム変更の為、年末にこのHDDを10台購入しました。
(同時にST3500320ASも3台購入)

まずは使用する為に全台にフォーマットして完了後CrystalDiskInfoを事項すると1台に代替処理済のセクタ数が1になっていました。
取りあえず購入店のサポートに連絡して、初期不良対応に・・・

次に旧HDDから残りのHDDにデータを写していると2台に代替処理済のセクタエラーが・・・
またこれらも初期不良対応に・・・

そして残りの7台で使用していると、更に2台とST3500320ASの1台に代替処理済のセクタエラーが・・・

これはおかしいと思って、調べているとSeagate製HDDの現状が分かり愕然としました。
しかしファームウェアはST3500320ASは全部『SD15』なので該当商品なのですが、ST31500341ASは全部『CC1H』なので該当商品ではないが、エラー多発の状態です。

ST3500320ASは該当商品で3台中1台に
ST31500341ASは該当商品ではないが10台中5台にエラーが出ました。

幸い突然起動しないなどの症状は出ていませんが、大切なデータを保管するには怖くて使えません。

ST3500320ASはファームウェアのアップデートをするにしても
ST31500341ASの残りのHDDは対策のしようがないので、エラーの出ない事を祈るばかりです。

書込番号:8980247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/24 02:48(1年以上前)

>代替処理済のセクタ数が1
4台購入し、1台同様の症状で初期不良交換でした。ファームはCC1G
今のところ、問題は出ていませんがこの現象と突然死は関係あるのでしょうかね?
単に品質が悪いとか、でも10台で5台不良とは酷すぎますね、なんでも良いので早く対応して貰いたいですね。

書込番号:8980294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 05:22(1年以上前)

ぴゅあさん、おはようございます。

私も年末にネットで ST31500341ASを2台購入しましたが、現在手元にありません。
先に1台代替処理済のセクタ数が9個も有り初期不良で交換してもらいました。
届いた代替え品をフォーマットしてチェックすると代替処理済のセクタ数2と表示、念のため正常に使えていたもう一台の方を確認すると代替処理済のセクタ数1を表示
サポセンに連絡を入れ2台ともドクターストップです。
正常に使える日は何時のことやら・・・

ぴゅあさんは台数がかなりありますので、まめなチェックとバックアップに心がけて頑張ってください。

書込番号:8980455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 09:40(1年以上前)

新ファーム登場みたいです。
小生のHDDのファームはラベル表示SD17
SEATOOL調査→SD1Aでしたが、ついさっきサイトを見たら1.5T用の新ファームが公開されていました。
早速ファーム書き換えを行ったところSD1Bに変わっていました。
SD1Aの時でも特に不具合はなかったので何とも言えませんが・・・
情報まで・・・
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957&NewLang=en

書込番号:8980992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/26 01:33(1年以上前)

ぴゅあさん、こんにちは。

私もいま代替セクタで悩まされています。

先週、通販で購入したこの機種に代替セクタが見つかったため、急遽近くのパソコンショップで代わりの同型を購入。しかし残念なことに、稼動一週間目で代替セクタが発生。今日の夕方にショップに持ち込み、初期不良で交換してくれたのはいいのですが、自宅でOSをインストール後、また代替セクタが発生...。アプリのインストールを中止し、再度初期不良交換してもらおうと思ってます。

これで都合、4台のST31500431Aが手元にきたことになりますが、正常に稼働中のものは最初に購入した1台のみとなりました。これはMaid in Thailandで、もう3ヶ月以上、代替セクタも発生せず稼動しています。

前回購入したものはMaid in Thailandでしたが、今回購入・交換したものはMaid in Chinaで、5年保証シールつき。ファームはSD15にCC1Hといろいろ。3つの購入ルート、2カ国の製造国、製造時期もばらばら(シリアルNoが離れていることから推測)で、4台中3台が使えないとは。メーカーが言ってるような、ファームや特定の工場・時期に限った話ではなく、設計に問題があるのではないかと疑ってしまいます。メーカーには誠意ある調査と公表をお願いしたいです。

今まで何台ものSEAGATE製を使ってきましたが、こんなに悩まされたのはここ半年に集中しています。早く以前のような、頼れるメーカーに戻ってほしいものです。

書込番号:8991386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴゅあさん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/26 19:11(1年以上前)

まんぼうくんさん、珍プレイヤーさん、ばんちょ〜さん、辛口採点さん、こんにちは。

やはり皆さん同じような症状が出ていますね・・・

追記ですが、また1台に代替セクタが発生しました。
これで6台目なのですが、メーカーから代替品を送ってこないと、もうバックアップ先が残っていません。

購入店のサポートに連絡すると、確認までに1〜2週間の予定が今回の一連の対応の為、納期が不明だそうです。

なので暫くは、データ用HDDは電源を入れずに使うしかなく、OS用は別途、別メーカーの物を購入して使用することに決めました。

データの量から当商品でないとHDD台数が増えてしまうので、電源の買い替えも考えなくてはいけなく、余計な出費がかさみそうです・・・

書込番号:8993962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/26 21:07(1年以上前)

私もこのシリーズで これ と 1T2台と 500G1台 もってます。
うち1T1台と500Gが代替セクタ発生です。
しばらく様子みてても増えないのでそのままとしておりますが嫌ですね。

HGSTですとこれのしきい値は6とかになっているのですが
seagateだと30いくつとかで多めなので増えない以上はこんなもんなんだろうと。
そもそもsmart自体当てになるやらならぬやら。

バックアップは単機でとっており、バック用のHDDは常に外してありますから
いざとなったら保証があるので、そのまま気にせずつかっています。

サポートサイトみても英語でほんとわかりにくいし、
問い合わせしようとしてもなんかうまくいかないし、
わけのわからんサイトですね。

書込番号:8994543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 21:58(1年以上前)

>データの量から当商品でないとHDD台数が増えてしまうので、電源の買い替えも考えなくて はいけなく、余計な出費がかさみそうです・・・

もう少し先ですが、2Tが出るそうです!
 上田新聞
 WDの2TB HDD WD20EADSは2月中旬頃発売か
 http://nueda.main.jp/blog/

出始めは高そうですが、選択肢だけは増えそうです。

書込番号:8994919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームの当て方

2009/01/25 18:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)の満足度5

不具合対象の3モデル 1.5Tと1Tと500G
日立2台 を内臓したPCにそのまま全部繋いだ状態であてました。
特に問題ないです。
対象としないHDDはsegate以外のメーカーのものも含めて
ちゃんとスキップしてくれます。
データも入れたままやりましたが問題ないです。


尚1TのST31000333ASだけが2台あり、1台あたった後だともう一台は無視
されたので、そのときだけケーブルはずして無事終わりました。
AHCI運用ですがIDEにしてやったほうがいいとどっかで見ましたので
IDEにしてやりました。その後すぐにAHCIに戻して普通に動いています。

ちなみに1T 2台ともCFDで、対象チェックではOEMなのでOEM先つまりCFDに聞け
とありましたが、メーカーが代理店にきけなんていかにも怪しいので
あてちゃいました。

尚、自己判断でお願いします。一切責任とりません。

書込番号:8988780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/01/25 18:35(1年以上前)

ちなみにファームアップが実行された後、最後に、
コンティニュするなら何かキーを押せときいてきますが、
何を押してもシャットダウンするようですね。仕様みたいです。

書込番号:8988801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/01/25 18:55(1年以上前)

下のほうに
Segateの不具合のシリアルチェック
というスレを立ててくださっている方がいますから
調べてみてください。ログ読めば情報は殆どでているかとおもいます。

書込番号:8988911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Segateの不具合のシリアルチェック

2009/01/25 04:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/01/25 05:43(1年以上前)

すみません。リンクが正しくされませんでした。
ファームアップが必要な順番です。シリアルチェックのみやっても良いみたいです。
サイトの言語は英語に選択してください。
リンクが長いですから、下記をコピーしてサイトに接続しましょ!

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Command=com.instranet.CmdDocVote&UEL_DocVote_Rating=1&Tab=search&Redirect=/seagate/crm/selfservice/search.jsp&TargetLanguage=selfservice&&UEL_DocVote_DocId=207931&Module=selfservice&UEL_DocVote_VotedDocExtIds=,207931,&DocId=207931&NewLang=en

私はCFDの青い箱で、OEM Productになりますからファームのアップは要らないみたいです。

書込番号:8986055

ナイスクチコミ!0


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 10:50(1年以上前)

リンクありがとうございます。
私の買った2台の製品のファームウェアのバージョンは、「SD15」でしたが、
不具合の対象外のようです。(どうりでまったく不具合がなかったわけだ・・・)
私自身は今回の騒動をあまり問題視していなかったのですが、よくクチコミで「SD15」があげられていたので、少し心配になっていました。

とりあえず一安心です。
(今回の不具合の対象者って何割くらいなんだろうね?)

書込番号:8986852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

世界最大容量・WD、2TB HDD"WD20EADS"リリース

2009/01/13 17:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:84件

3.5インチHDD"WD20EADS"を今週に投入するらしいです。
・2TB
・Caviar Greenシリーズモデル
・回転数5400〜7200rpmの可変式
・32MBキャッシュ
・シークタイムは8.9ms
・500GBプラッタ(らしい)
・予価$200強

やっとWESTERN DIGITAL社からも500GBプラッタ?がリリースされましたね。
こうなると7200rpmの500GBHDDや1TBHDDの登場も間近ですかね。
…それにしても早くも2TBとは早いですね。

書込番号:8929739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2009/01/13 17:48(1年以上前)

自己レスです。
・回転数5400〜7200rpmの可変式
…と書きましたがたぶんいつものごとく、『5400rpm固定』だと思います。
メーカー側の情報待ちですかね。

書込番号:8929765

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/13 18:28(1年以上前)

XPメインでつかっている私には、2Tクラスまでで十分
ですね。あとデータが飛んだ時が怖いです(バックアップも大変そうです)。

書込番号:8929887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/13 19:25(1年以上前)

500Gの1プラッタ 7200rpm仕様が欲しいです。ラインナップにあるかしら?

書込番号:8930136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/13 20:24(1年以上前)

う〜ん、2TBのHDDか。

子供用のビデオ録画PCに500GBのHDDを4台搭載しするために、ケースや電源を交換した苦労は何だったのだろう?

でも、故障すると2TB分のデータが一発で飛ぶのも、怖いことではある。

書込番号:8930385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/14 16:49(1年以上前)

 2TBですか。みなさん2TBを全部使いきれると思い込んでいますが現状では制限付きで利用できません。32ビット版vistaやxpでは2TB未満しか使えません。
64ビットでは使えるらしいですが。出たら使えないて店にクレームする客が多そうで通販で買う際は注意が必要。店で買う場合はそういった客に注意するらしいですが皆さんも注意してください。

書込番号:8934203

ナイスクチコミ!0


S K Hさん
クチコミ投稿数:16件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/01/14 18:58(1年以上前)

実質1.8TBだから問題無いのでは?

書込番号:8934646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 19:57(1年以上前)

というか、販売してしばらくはあんまり売れそうに無い気がする。
(1.5TB とは違って初っ端から安い設定だけど)

18000円でまあまあ売れて、GB当たりの最安値の15000円前後になったら馬鹿売れかな?

書込番号:8934938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/01/15 13:17(1年以上前)

大容量も良いのですが自分はWESTERN DIGITAL社からの7200rpm500GBプラッタ1TBHDDが欲しいですね。
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のように名機としてラインナップに並ぶ事に期待して待ってます。

書込番号:8938374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/16 15:53(1年以上前)

LIFE使いさん へ
32ビットOSでも1.99999TBまで使えるんだから、べつにたいした問題じゃないでしょう。
1Biteだけ無駄になるのは許せないという人がいればべつですが。

あと、WD20EADSの場合はフォーマットすると1.79TBとかになるので、32ビットOSでも全部使えます。

書込番号:8943190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 11:52(1年以上前)

僕は理屈が良く分かってない(説明サイトは見たけどよぉーく理解できてない)のですけど、将来 4TのHDとか出てきたら WinXP, VISTAなどでは、1T単位にパーティション分割して使う事も出来ないのでしょうか? パーティションの制限なの? より強くNTFSの ボリューム、ドライブの制限なの? 

2T以上使えない理屈を理解してある方教えてくださいませ。

後、NTFSの仕様上の上限ははるか雲の上らしいので、Windows 7では上限は変わりますよね(β版でもう変わってる?)。こちらはご存じの方教えて。

書込番号:8946911

ナイスクチコミ!0


6boxさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 16:35(1年以上前)

単純に、64bit版なら問題ないのでは?

書込番号:8948024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 17:00(1年以上前)

ユーザがもっとも多い 32bit XP, VISTAの時どうなのかを教えて下さい。
2T, 4Tなどを1パーティションで使おうとする人ばかりではないと思うので...

書込番号:8948122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 23:46(1年以上前)

ここを読んでみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1901666.html





書込番号:8950269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/18 08:55(1年以上前)

そこらは大体目を通していましたが、結局分かりません(相当古い記事も多いし...)。

知りたいのは、
WinXP SP3, VISTA SP1(32bit)で
1.標準の管理ツールで処理できるディスクの最大容量
2.標準の管理ツールで分割できる最大パーティションサイズ
3.1個のディスク内に2T未満のパーティションが複数存在したら普通に扱えるか?
です。
多分、扱える最大の論理的なボリュームの最大は2Tだという事でしょう。
でも、実際に使う時に問題になる1,2,3が明確に書いてある記事が探せません。
2T超のドライブが出てきた時、パーティション分割する人が多いと思います。3がOKなら、致命的な欠点でもないでしょう。
そうでないなら、OSの対応待ちしかなくなる。
確か、MSは WinXP 32bitではそういう単純拡張作業はしないようなので強制的にVISTA以降に乗換えざるを得なくなります。

BIOSで制限があるか否かは今は置いておいて、XPとVISTA(32bit)の現状が知りたいです。
頭があまりよくないので、理解してある方、よろしくお願いします。

書込番号:8951539

ナイスクチコミ!0


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 21:41(1年以上前)

2TBの壁で検索したときに上位にくるこのページは見ましたか?
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

上記ページに分かりやすく書かれてるので
細かいことはここには書きませんが、
10バイトCDBによる2TiBの壁は
パーティション分割では回避できません。

また、Windows Vistaは2TiBの壁を越えられますが(ただし起動ドライブ以外)
Windows XP 32bit では難しいみたいです。
(上記ページにその場しのぎの方法として紹介されてますが、
一般的に使えるわけではなさそうです。)


なお、TiBは2の40乗バイトの意味で、
10の12乗バイトと区別するために使ってます。

2TiB = 約2.2TB
なので2TB HDDではまだ壁の心配はしなくても大丈夫ですね。

書込番号:8978801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/01/24 21:50(1年以上前)

なるほど、教えて頂いたページはとても説明が上手で多くの疑問がいっぺんに解決しました(CBTって何かは良くわかりませんでしたが..)
2Tの制限があるのは、 MBRのパーティションテーブルを セクタサイズ 512バイトと セクタ数を 32bitで表しているからという説明はとてもわかりやすいです。
だったら、パーティション分割も無理ですね。

ありがとうございました。

書込番号:8984255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 04:36(1年以上前)

いつ発売されるんでしょうかね?

書込番号:8985981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アキバの一部店舗で販売再開です。

2009/01/23 18:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:28件

アキバのPCパーツ店の一部で本日23日より販売を再開しています。
Seagate代理店より徐々に情報提供が始まった模様です。
FaithとTWOTOPのHPには「念のため、希望されるユーザー様へのファームウェアのアップグレードを
今後Seagate社にて準備中です。」との文章が載ってます。
販売再開のニュースのリンクを貼っておきます。とりあえず一安心ですか…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000039-zdn_n-sci
dosparaの通販だと7,480円!!!

<dospara>
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=seagage_hdd
<BLESS>
http://www.bless.co.jp/SeagateHDD_Barrac.pdf
<Faith>
http://www.faith-go.co.jp/html/info_2009012100.html
<TWOTOP>
http://www.twotop.co.jp/help/?contId=osirase_info#seagate
<T・ZONE>
まだ判断中

書込番号:8977973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 03:17(1年以上前)

有力な情報ありがとうございます!

なんか心配ですね・・いつHDDがおかしくなるか・・・
ST31000333ASではないのですが、
今のところ正常に動作しており不具合は出てないのです。

不具合のないFW早く出ないかな笑

書込番号:8980336

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2009/01/24 21:14(1年以上前)

RMA期間が切れる前に、Seagateが潰れるんじゃないかという不安が…。

書込番号:8983997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング