ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ST31000333ASバックアップ用に購入

2009/01/10 11:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ツクモで送料代引き手数料込みで7980円で購入しました
CFD販売物で箱入り5年保証(SEAGATEは3年になるらしい)で
ファイル修復ソフトも入ってました 送料まで考えると1番安いかも??
バックアップデータ用に外付けケース(クロシコGW3.5AI−SU2)で
今フォーマットかけてますがえらく静かですね 
でもフォーマットがえらく遅い気がしますが(汗)
1Tだからかな?

書込番号:8912651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 23:23(1年以上前)

がんこなオークさん

 私も年末に、これを買いました。HomeVideoなどの保存用としてです。そして
本日、500G プラッターのST3500410ASを購入しました。OSはST3630323ASでしたが
ST3500410ASに変更しST3640323ASはデータ用やらBackUp用などにする予定です。
ST3320613ASなどのようなHDD間での不具合も現状認められず安心してます。

 1TのHDDも安くなってますが、バルク購入で7980円でした。さらにソフトつき
でその価格で販売されているのは確かに安いですね。

 ちなみに私もこれを外付けにしました。HDDケースではなく、サイズのSCY-201-ITXの
Mini-ITXケースを購入して1Tを入れました。PC本体とは、電源連動させてます。HDD温度
がPCケースよりも高くなったので、ITXケースに8cmFanを追加して排気したところほぼ同
程度の温度になり、精神衛生上もよくなりました。

 フォーマットはクイックで実施したので、気になりませんでしたが、まともに実施
した友人は3時間程度?かかったなんて言ってました。

 

書込番号:8915952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/11 01:23(1年以上前)

俺は2台買い、1台2時間半・・・・
計5時間と思いきや、1台が異音+認識不良で初期不良交換、計7時間半フォーマットに費やしました・・・・il|li_| ̄|○il|li

書込番号:8916677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/11 08:00(1年以上前)

おはようございます!
正規代理店扱いで送料手数料込みで7980なら安いですよね
まぁHDDで保証なんて使うかわかりませんがw5年のが手に入ったし
1月3日以降工場出荷分は3年に短縮されるそうですからね・・・
そうそう私も昨日またツクモでST3500410ASをポチとしました(苦笑)
用途はSSDを使ってるのでプログラムのインストールと作業領域の確保です
GavotteRamdiskで仮想メモリーを3G組んでるので不要な気もしましたが
まぁ実験です(笑)
おしえて君ですみませんさん 災難でしたね
不良品の発生率が高すぎるようですね・・・

書込番号:8917282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 01:57(1年以上前)

 うむー。その後の問題発生ニュースをみてあららという気分になっております。
しかもPCを扱うことができない環境にあるので、年末購入のこのHDDが該当するかも
調べることができず。ST3500410ASは対象外ということでホッとしていますが、
どうなることやらです。

書込番号:8961522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/20 04:41(1年以上前)

うんうん今のところ500Gプラッタは各当しないようですね。

書込番号:8961709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 お気をつけください

2009/01/17 16:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 ladyfastさん
クチコミ投稿数:9件

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en

<問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS

■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS

■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS

書込番号:8947955

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/01/17 17:22(1年以上前)

米サイトでのFreezing HDDのロットとファーム
(P/N 9JU138-300,336 with firmware revisions SD15 SD17 SD18)

500GBがいきなりBIOSからも認識しなくなったのはこのせいか・・
SD15って書いてあるし

書込番号:8948208

ナイスクチコミ!0


192/32さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 01:03(1年以上前)

このモデルに関して言えばライトバックの不具合がかなり多く海外も含め言われてますね。
まあ訴訟問題になる(現在形かな?)だろうね。

その他モデルに関しては2008年に買った人のほとんどが該当しますね。
私も3台とも該当してますので・・・。

ファームで解決するみたいだけどSMART機能がでたらめな時点で終わってる。

書込番号:8950716

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2009/01/18 03:38(1年以上前)

ESまでとは勘弁してもらいたい・・・
orz

書込番号:8951154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/18 10:11(1年以上前)

seagateにメールしろみたいなことですが
英語できないと言うにも言えず
自分でファームupする手順とかはないのでしょうかね・・・
OSもメインデータも1Tが2本と1.5Tに入ってのでかなりやばいです。

書込番号:8951803

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 10:53(1年以上前)

キャッシュ容量の件では、ファームほしけりゃ連絡しろみたいに書いてありますね…。
2008年モデルがほぼ全滅なのに、まさかそれを全部メールで対処するなんてことは
ありえないような気がしますが…。

書込番号:8951978

ナイスクチコミ!0


ikumajpさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/18 11:58(1年以上前)

ここによて、
http://forums.seagate.com/stx/board/message?board.id=ata_drives&thread.id=4771
日本の水曜Firmware updateが出るらしいよ。

書込番号:8952273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 17:28(1年以上前)

今回の件とは違うけれどもファームの書き換えはこんな感じじゃないのかな
http://www.pc-koubou.jp/contents/support/seagate.php

書込番号:8953696

ナイスクチコミ!0


HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2009/01/18 20:11(1年以上前)

それにしてもシーゲートは不親切だね。日本語サイトが有りながら今回の事の対応方法出てないみたいだし、不良品は英語サイトで申し込んで海外郵送だし、保証も5年だったのが3年になり、しかも工場出荷時からだと。今後の対応次第では他メーカーに乗り換えるかも。

書込番号:8954587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/18 22:01(1年以上前)

買う前にここ見ればよかったorz

昨日買ってきたんですが
Firmware version CC1H
これも対象ですかね?

内蔵に追加して60と80と200と250の外付けから
転送し終わったところなんです。
(Vistaだと古い外付けHDDも動かなくなったので、整理しようかと思い、、、)

WD1T買ってそちらにしようかな??やれやれ

書込番号:8955245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/18 22:52(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
ギガジンで報告されています。
確認方法などもかかれています。
http://support.seagate.com/sncheck.html

ちなみに昨日買った奴はシリアルで確認したらOKでした。

書込番号:8955650

ナイスクチコミ!2


lc520さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 23:06(1年以上前)

この書き込みをする前日に、ST3500320ASのハードディスクがいきなりPC上から認識しなくなったのですが、このことが原因だったのかと納得できました。
このハードディスク自体、初期不良の修理に3回出している物なので、今のSEAGATEが昔のWDみたいにならないか心配です。

書込番号:8955742

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/18 23:56(1年以上前)

おじさん99さんの書き込みで、自分のを調べてみたら、
Your drive ******** is NOT affected.でした。
CC1Gでしたがセーフでした。

書込番号:8956076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/19 02:37(1年以上前)

シリアルって14桁の数字だけの奴ですよね?
私の持ってるのは87285289210*64(一部伏字にします)ですが、
数字を適当に変えて入力してもYour drive is NOT affected.って出るので、
安心できません。
ちゃんとその番号は存在していることが確認されていてOKなのか、
単にエラーのシリアルだけが登録されていて、それ以外は全てどんなデタラメ番号を入れてもNOT affectedと出るのとは違いますよね?
後者だと安心できません。
もう少し確認の厳密さを徹底して欲しいです。
存在しない番号を入れたらエラーメッセージを出すべきでしょう。
現状ではNOT affectedって出ても安心できないと思いますよ。

書込番号:8956641

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 07:14(1年以上前)

14桁の数字?それは全然違いますよ。
CrystalかDriveDetectで調べてください。

私のはCC1Hで、いずれも対象外でした
昨年末ころだと対象外(ほんとか?)の製品もあるのでしょう。

書込番号:8956855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/19 21:41(1年以上前)

藤崎縁さん
ありがとうございます。
箱にシリアルナンバーと書いてあったのですが、違ったようですね。
DriveDetectを実行して見たら9VS0D8P4でした。
皆さんのと全然違いますが、これで良いのでしょうか?
なお、シリアルナンバーチェックは現在は出来ないようになってますね。
やっぱりこのチェックソフトは何か問題があるのだと思います。
大丈夫だった人も安心しない方が良いかと。

書込番号:8959904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/20 00:58(1年以上前)

こんばんは

私の場合
HD Tune: ST31500341AS Information
Firmware version : CC1H  ←これはファームの番号(つうか製造ロット?)
Serial number : 6VS04CZ*
です。
まあ似たようなもんですw

シリアル確認ソフトはたぶん該当シリアル以外は
OKって出るようになっているとおもうので
適当に入れるとOK表示になるのでしょうね。


書込番号:8961309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

全ての333ASに不具合がないそうです

2009/01/19 11:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:45件

シーゲイトのシリアル番号を電話で伝え、更新の必要なHDDがあったらメールにて(日本語)で伝えて貰えます日本語HPの問い合わせに電話番号が載っています。
今はこの方法しかないみたいで全部をファームウェアーUPする必要は無いとのことで不具合のあるシリアル番号を公表はしないみたいです シリアル番号を見るのにHDDを出す必要はなく、英語HPの最新のツールチェックを使えば表示するみたいです。

書込番号:8957441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/01/19 12:22(1年以上前)

再度シリアル番号を調べて電話で聞いたのですが 相手が日本語を話す外人らしく、あまりうまく話が通じなくて不具合があって電話をしているものと理解しているので話が通じにくいのと バルクは買った店に聞いてくれと言われてはっきりした対応をしてくれませんでした。
結論から言うとどうも全部に不具合があるわけではないみたいです。
とりあえずの報告ですけどお伝えします。

書込番号:8957631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

・・・

2009/01/18 12:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 kingspiceさん
クチコミ投稿数:61件

Seagate Barracuda 7200.11 drives said to be failing at an alarming rate
ttp://www.engadget.com/2009/01/16/seagate-barracuda-7200-11-drives-said-to-be-failing-at-an-alarmi/

Firmware Recommendations for Seagate Drives [207931]
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207931

昨年末あたりから7200.11シリーズのHDDの
書き込みエラー・BIOS不認識などの不具合が指摘され、
集団訴訟まで発展する恐れがでておりましたが、
Seagate社は全面的に問題を認めました。

Seagate社は以下のシリーズのHDDを持つユーザに
メールをするよう呼びかけております。

Barracuda 7200.11
DiamondMax 22
Barracuda ES.2 SATA
SV35

また、数日以内に新しいファームウェアのアップデートをリリース予定です。

<問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS

■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS

■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS

\(^o^)/オワタ

書込番号:8952426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 12:36(1年以上前)

実売価格は高めで安定していたのに、CEOの首が飛んだのも、このあたりの問題が内部では知られていたのかもしれませんね。

書込番号:8952445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/18 13:24(1年以上前)

とりあえず自分でファームあてられるようなツールを出してくれるならいいんですが・・
windows起動したままだとできないのでしょうかね。困った。
FDでなんていわれるとメディアもないし。

先駆者が対処なさったご報告がここにあがることを待って
注視させていただきます。

外付けしてる11の去年初頭のものも含めて対象ドライブが6本もあります 涙

下のスレのリンクは削除されてますね・・・

書込番号:8952625

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 17:29(1年以上前)

いままでほとんどSeagateは使ったことなかったけど、
1.5TBの容量に魅力を感じ昨年暮れに2本購入し外付けケースに、
安かったためその後1TB×2本も購入。
うちでは計4本がいずれも該当してます。
複数ある250GBや160GBをようやくまとめたところで、不具合の話が。。。
ファームアップといったって、本当に大丈夫なのかSeagate。
OSが入っている内蔵はなんとかまぬがれたが、
メーカー製PCと外付けHDDメーカーは今後どういう対応となるのでしょうか。

書込番号:8953702

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 00:04(1年以上前)

すでにスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015939/SortID=8947955/

書込番号:8956123

ナイスクチコミ!0


mooooomさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/19 00:24(1年以上前)

不良品をなんで黙って売り続けるのかさっぱりわからん。しかも1位って?

書込番号:8956224

ナイスクチコミ!0


NABYFOXさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 01:06(1年以上前)

一昨日注文した矢先にこれですか。
不幸中の幸いというところでしょうが
既に買ったモデルも調べてみる必要があるみたいですね・・・・

書込番号:8956406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャンパー設定

2008/10/07 20:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320613AS (320G SATA300 7200)

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

M/B : BIOSTAR PM4マイクロ775 (使用チップ:VIA)
OS : XPhome
CPU : E6600

今までSEAGATEでSATAの1.5と3.0、ジャンパーピン設定はしないまま
普通に使えてたのですが、近頃 ドライブのアイコンが消える コピペのエラー等が頻繁に
連発するように・・・。
調べたところ、VIAチップに多いらしいのですが、ジャンパー
ピン設定をキッチリしないと発生することがわかりました。
今のところジャンパーピン設定をして、落ち着いているようです。

seagateですが、通常ジャパーピンが付属されませんよね。
重要なことだったら、標準で付属させないとあかんやろに・・・

書込番号:8468820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/08 00:17(1年以上前)

以前は付いていたのですが、4日前に買ったこのHDDは付いていなかった。何時からなんでしょう?

書込番号:8470443

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2008/10/08 01:14(1年以上前)

ディロングさんのおっしゃる通りですよ。
以前は付いてました。私も記憶しています。

書込番号:8470689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 15:30(1年以上前)

不具合があるそうです。
私はサブ機用にこのHDDを注文しているのですが、いまだに届いておりません。
できれば返金して欲しいですね・・・
詳細は下記のURLでご覧ください。

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en

書込番号:8953096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ST3500410AS

2008/12/31 15:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:2674件

秋葉原のarkにて購入しました。価格は5980円でした。
これからOSをインストールしてどれぐらい速いのか使用中のST3500320ASと比較してみます。

なお、僕はインストール可能なWindowsを持っていないので、ベンチマークを取れないことはご了承ください。
Linuxで実行できる(あるいはOSに依存しない)ベンチマークを教えてくださるとうれしいです。

書込番号:8866325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/31 18:18(1年以上前)

 以下のコマンドでどうでしょうか?
「/dev/sda」の部分は実際に認識されているHDDデバイスファイル名に合わせてください。
# hdparm -t /dev/sda

書込番号:8867020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2008/12/31 18:58(1年以上前)

ST3500320ASとST3500410AS

上がST3500410AS、下がST3500320AS

写真の通り、1プラッタだからか薄いHDDです。
platon@DJIBさん、ありがとうございます。これから試してみます。

書込番号:8867186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/12/31 20:00(1年以上前)

おお!早速購入したのですね!さすが1プラッタうす〜い!これってキャッシュが16Mでしたっけ?もう少しすると32M版って出るのかな?
あと駆動音とかどうです?ST3500320ASを使ってるので410ASの音は如何かと思いまして。1プラッタはやっぱ静かですか?

書込番号:8867407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2008/12/31 23:53(1年以上前)

静かというかCPUクーラーにかき消されて聞こえません。
書き込み時はヘッダの動く音が聞こえますが個人的には気にならないレベルです。

書込番号:8868429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/01 07:34(1年以上前)

な〜るへそ!欲しくなってきたぞ〜!

書込番号:8869205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/01 18:01(1年以上前)

"hdparm -t"コマンドにて速度を計ってみました。

/dev/sda1:
Timing buffered disk reads: 378 MB in 3.01 seconds = 125.50 MB/sec

書込番号:8870916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 10:54(1年以上前)

100MB

1000MB

まだST3500410AS専用の掲示板は出来ていないみたいですね。

12/30にドスパラで購入、5,280円でした。
1プラッタなので薄くて冷却に有利です。
ベンチ計ったので参考までに載せておきます。

環境
M/B:GA-X38-DS4(X38+ICH9R)
OS:Windows XP Professional SP2

AHCIを有効にしてインストールしました。
1ドライブに1パーティションで465GBの表示、
ドライブに何のデータも入っていない状態で計測。

おなじみのCrystalDiskMark2.2です。

書込番号:8883201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/04 13:14(1年以上前)

こんにちは

自分はTwoTopで購入しました。
OSが入った状態ですので、若干速度が低めですね。
それでも十分な速度が出ているかと・・・

書込番号:8883787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/05 01:27(1年以上前)

もうラプター駄目ですな・・。

書込番号:8887543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/05 16:14(1年以上前)

グさん、そんなにですか?
ランダム遅いからか起動はそんなに早くなりませんよ。

1プラッタでWD5001AALSとか出たら…買うだろな。

書込番号:8889453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/05 22:38(1年以上前)

だってアクセスはSSDに負けてシーケンシャルはこれに負けてだもん・・・。

GLAなどの250GBプラッタが90MB/s出てるので
予想として140MB/s以上は出るかなっと思ってました。

書込番号:8891224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/07 16:38(1年以上前)

らぷたんてそれぐらいなんだ…。

ST3500320ASとの起動時間の比較

ST3500320AS
起動〜BIOS抜け 36秒
起動〜ログイン画面 62秒
起動〜デスクトップ 93秒

ST3500410AS
起動〜BIOS抜け 36秒
起動〜ログイン画面 58秒
起動〜デスクトップ 88秒

書込番号:8898950

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/07 17:45(1年以上前)

自分は送料無料代引き無料だったんで九十九で買いました。
確か5580だったかな。
ベンチは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8408334/
に単体とRAID0のベンチ貼っといたんで興味ある方は見に来てくださいな。
やっぱWDのほうが静かでいいな・・・

書込番号:8899200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/07 17:47(1年以上前)

僕はケースがNSK3480という静音ケースなんで気になりませんね。
というかこのケースに入るCPUクーラー探すのに苦労した…。

ST3500320ASからOS起動して速度計ってみるかな。

書込番号:8899210

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/07 17:59(1年以上前)

そこまでうっさいわけではないんですけどね〜

WDから500GBプラッタ以上出たら即買いかも・・・
まぁもしかしたら次はHDDでなくSSD買ってるかもしれませんが。
実際五年保証あってもそん時には用済みになってる可能性高いからなぁ・・・
HDDはやっぱり個人的にはWD製が好きかな。。。

書込番号:8899254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/07 20:16(1年以上前)

シーケンシャル比べ1

その2

今日は風邪で仕事やすんじゃたよ。
最悪だ〜。
クライアントは休んでもいいけど、僕が仕事休んだら確実にクライアントが減っちゃうよ〜。
早く治ってくれ〜〜〜。

書込番号:8899818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/07 21:13(1年以上前)

ST3500320AS
/dev/sdb1:
Timing buffered disk reads: 316 MB in 3.01 seconds = 105.00 MB/sec

ST3500410AS
/dev/sda1:
Timing buffered disk reads: 378 MB in 3.01 seconds = 125.43 MB/sec

書込番号:8900102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/10 11:30(1年以上前)

やっぱり32MB版のもラインナップにあるようで・・・。

書込番号:8912644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/16 08:07(1年以上前)

500Gで32MBは無い見たいっすね!

http://www.seagate.com/staticfiles/docs/pdf/marketing/po_barracuda_7200_12.pdf

みたいですよ。

書込番号:8941935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/16 14:59(1年以上前)

>habuinkadenaさん
 別スレにも書きましたが、hdparam意外のLinuxでのHDDのベンチマークソフト見つけましたよ。hdparmだとread性能のみの計測になりますが、bonnie++だとWriteも計測してくれます。ただ、ソースで配布しているのでビルド環境が必要ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05261311983/SortID=8899625

書込番号:8943035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング