ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

500Gプラッタが出てきたそうな・・・。

2008/12/22 21:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

サムスンが500GプラッタのHDD発売したそうですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/etc_samsung.html

他のメーカーも出してくんないかなぁ〜。

書込番号:8824099

ナイスクチコミ!0


返信する
doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 07:52(1年以上前)

回転数5,400rpm

7200が出てくるかも

書込番号:8826302

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/23 08:08(1年以上前)

HDDの部品メーカーというものがあって、プラッタだと昭和電工、ヘッドだとTDKだとか。
そういうのが特定のアセンブルメーカーとの独占供給契約でなければ、同程度の製品は近いうちに他のアセンブルメーカーからも出ると考えるのが普通でしょう。

書込番号:8826343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/23 16:29(1年以上前)

500GBプラッタ,1TB,7200rpmが8000円くらいならほしいな。

書込番号:8828170

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/12/23 22:05(1年以上前)

2.5よりだいぶ遅れましたね。利益が薄いせいか、大容量の需要が少ないと踏んだせいか。
WDは500GBプラッタの2TBも出すみたいです。

書込番号:8829871

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/24 03:15(1年以上前)

ついに2TBがでるのか

書込番号:8831494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/12/24 11:02(1年以上前)

あっしがPC買ったときHDDは40Gだったけな(デルPC)たしか2001年だったかな?それから見るとWD 2TBってすさまじい大容量化! 

海門さんの500Gプラッタ製品ほしいなぁ〜。

書込番号:8832212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/12/27 21:23(1年以上前)

シーゲイト来たぞーーーー!

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/etc_seagate.html

早く出ろーー!

書込番号:8847722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P333 ソフマップ専用?

2008/12/21 18:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

ソフマップにて\8,780で購入しました。最安値で急いでネットで申し込んだんですが。
まずこのような精密機器なのに通常のDVDなどと同じ最低限の梱包材、小さな箱というのは
あきれました。しかも佐川なのでこれまで何度も箱つぶれなど被害に遭っていたので
正常に動くか心配です。

それはともかく商品名の末尾に、”P333 ソフマップ専用”というものが納品書に書かれていました。
商品シールも同じです。ドットコムの商品紹介ページにはなかったと記憶しています。
今は売り切れでこれは消えています。

同じ1テラのWesternDigital WD10EADS は1テラでもプラッタ333GBの3枚組、でも
この日立版では1テラでもプラッタ375GBだったと記憶しています。
ある意味格安ということでプラッタ333GBものではないかと考えています。
皆さんの考えを聞かせてください。

書込番号:8818409

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/21 18:28(1年以上前)

>商品名の末尾に、”P333 ソフマップ専用”というものが納品書に書かれていました。
みんな経験あるんじゃないかな。
おいらの場合WD10EACSにはなかったけどWD5000AAKSには書いてあった。
けど特に他のショップのものと違ったという話は聞いたこと無いね。
ただ、流通や代理店の関係でショップ専用モデルが生まれる事もあるにはある(RAIDが組めないだとか保証が違うだとか)。

>この日立版では1テラでもプラッタ375GBだったと記憶しています。
はて、ソースは?
HDT721010SLA360はどこの国のどこのショップのものでも333GBプラッタ×3枚構成だよ。
375GBプラッタなのは750GBモデルだけ(未発売だけど)。

書込番号:8818526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2008/12/21 23:41(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hgst.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=193822&lindID=1
プラッタ375GBのソースは上記です。価格comでも何回か話題になっているかと。
同じシリーズでプラッタは異なるのでしょうか。

書込番号:8820334

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/22 00:59(1年以上前)

「円板1枚あたり最大375GB」とあり、あくまで最大の場合という認識です。
そして750GBだけがこの最大の375GB×2では?といった感じになっているのが一般的なのかな?
よってシステム用にこの750GBを待っている人が多いかも。

ちなみにこのHDDを3台購入していますが、SEAGATEのST31000333ASとベンチを比べてみても
こちらのほうが少し低めな状態なので375GBという感じではないですね。
333ASは不具合の報告が目立っていますので、もしかするとこの製品は結構安心して使えるのではと思っています。
少し音が気になるものがあるのと、ベンチでの個体差がかなりあるのが気になりますが・・・

価格的には375GB×4の1.5TBが12000円まで下がっているので、1TBはそんなものだと思います。

書込番号:8820840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/23 09:15(1年以上前)

確かにP333ソフマップ専用などとあると気になりますが沢山の人が買って使ってるのであまり気にしないでよいのではないでしょうか。
部品買いなのでそうゆう表記もよくある事ですし、ちゃんとした日立の純製品でしょう。

本件とは無関係ですが例えばトランセンドのDDR2PC6400の2G×2枚=4G入りの正規パッケージ品などは同じデザインのパッケージで日本語が書いてあるトランセンドジャパンの物と、英語&中国語のトランセンドUSAのものが混ざって流通してる様で通販などで買うとどっちが送られて来るかわかりません。各店頭でもなんか同じ様に並んでますし。実は本体に貼ってるシール上の細かい文字が2文字だけ違うけど‥。USAは中国製でジャパンは台湾で組み立ててる?とか。
とりあえずまっとうな店で買いきちんと動作するのであれば大丈夫、細かい事まで気にしたら負けです。

書込番号:8826518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RAPTORの終焉 検証編

2008/12/19 02:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

patriotPE32GS25SSDRのSSDを買いました。しばらく使って検証してみました。
数字、体感差はいろいろ出てますね。
しかし現在のところデスクトップ派には所詮起動用です。

その起動用としてかろうじて崖っぷちに立ってるRAPTORと
庶民的な体感差を 体感 で検証しました。体感なので数字はどうでもいいんです。
アンチらぷではありません。らぷ好きです。

SSDはプチフリを防ぐためプリフェチ最適化とデフラグを済ませたHDDからOSをクローン。
それでしばらくはIOラッシュでない限りプチフリは収まります。

速さでは単機のラプでは到底かないません。完全敗北に近いです。
なので、WD3000GLFS×2 128Kでストライピングこれでシーケンシャルは抜かせてます。

XP起動
SSDの勝ち 
さすがに早いです。
プログレスバー一周分勝ち。
その後もスタート時のアプリもキビキビ立ち上がってます。
ウイルス定義ファイルの更新書き込み時もプチフリなく動いてます。

ソフト立ちあがり。
SSDの勝ち 軽いです。
アイコンクリックした瞬間に立ち上げが始まります。アクセスタイムは0〜0.1。
4Kのリードもすさまじいですからね。
HDDだと刹那的に0.5秒ほど待ちます。それが重く感じさせます。
つまり、それだけ重いアプリも軽く体感できます。

ファイルの移動
HDDの勝ちでも△。
これはSSDの書き込みが遅いのと時々詰まるような感覚があります。

総評
今この時点でPE32GS25SSDR 単機とストライピングを組んだラプだと
まさしく崖っぷちでラプに軍配が上がりそうです。
1秒の立ち上がりが0.5秒になって、アプリが軽く感じたとしても
プチフリがそれらを一気に興ざめさせます。
あとブルースクリーンから復帰にデータ消失の可能性などを考えると
まだ信頼性が低いです。

しかしプチフリ対策をしたシステム、ストライピングを組んだSSD、そして
来年くる安定した次世代SSDの波が来たとき、そしてもう出ているインテルのSSD
それらを考えた時にはやはり今年で起動専門HDDの意味がもう問えなくなってしまいます。
容量以外で起動用として勝てそうなところを探したのですが・・・・。

年末で忙しいのに何かいてんだか…
28日のINTEL X25Eが5マん円台になれば自分へのお年玉替わりとして、
逝ってしまいそうです・・・・。

書込番号:8806102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/19 15:57(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんにちは
SATAのHDDはちらほら1プラッター500GBの物が出てきています。
SUMSUNは5400rpm(500GB)ですがWESTERN DIGITAL は7200rpm(2TB)だそうです。これらが主流になるときはHDDの動向が変わるかもわかりませんね。
私は容量よりシングルプラッター(薄いのが良い)のスピードが速いのが欲しいのでどうなるか・・・?

来年初めはSDDとHDD両方とも注目です。また無駄に散財しそう(´・ω・`)

書込番号:8807726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2008/12/20 00:00(1年以上前)

ディロングさんこんばんわ

1プラッター500GB出てますね。
これで7200rpmなら簡単に160MB/s出ると思います。
高速シーケンシャルで大容量がHDDの道ですから。
09年はHDD1枚2.5Tで、160MB/sがキーワードになると思います。

SSDは09年は廉価でも問題のプチフリはなくなります。
安いSLCが09年の夏秋に向けて出るでしょうね。
MLCはさらに安くノートPCに取り付けられるでしょうね
まずそれが普及への第一歩ですから。
速さ 安全性 安定性の競争。その後大容量化に進みますね。
値下げ。安全セーフ機能。一般向けSLC。256GB。がキーワードになると思います。
ノートPCは起動にSSDとデータに2.5インチHDDの両方が入った
ハイブリッドモデルが主流(かも?)。

まあこれは考えればそうなるだろうという僕予想です。

書込番号:8809830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/20 00:18(1年以上前)

>ノートPCは起動にSSDとデータに2.5インチHDDの両方が入った
ハイブリッドモデルが主流(かも?)。
グッゲンハイム+さん もテストされたみたいですがデスクトップでもSSDと3.5インチHDDの組み合わせが主流になるかも?
SSDとHDDを組み合わせたハイブリッドHDD?なども出てくるかも?
私は安いSSDをICH9RでRAIDしてましたが使ってるうちに起動直の画面で30秒ぐらい反応が無くなるので、現在は3.5インチHDDのRAID5での起動デスクを使用中です。

SSDは未だ完成品にはなってないし、次期WINDOWS7がSSDに最適化可能に出来る様にと思ってます。
09年を迎えるには小使いを貯めなくては・・・

また新情報をお願いいたします。

書込番号:8809921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:99件

WD製 500GBx4プラッタ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081219_2tb_hdd/

近々日本でも出るんだろうなぁ〜
ただ価格的には2TBが3万ほどなので、1.5TBの方がCPは優勢

サムスン製の1プラッタ500GBの5400rpmモデルでリード100MB/s超えらしいから、7200rpmでラプター抜かれそうな感じかな〜

書込番号:8807626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 15:23(1年以上前)

出るとは思ってましたが予想より早いですね。
1プラッタのやつがいつ出るか楽しみです。

書込番号:8807635

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 16:42(1年以上前)

板違い。ついでに既出。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8780458/

書込番号:8807852

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/19 16:44(1年以上前)

http://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=27348&mode=linear

んー
いろんな意味で微妙だなぁ・・・w

書込番号:8807858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/12/19 16:58(1年以上前)

うお・・・
早速突っ込まれたYO!!ww
「1.5TB買う人に2TBがもうすぐでるよ〜」的な意図でこの板選んだのですが^^;

まぁ〜どっちにしろプラッタ容量が増えるのは良いことですね〜^^v

書込番号:8807909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静岡の e-zoa.com

2008/12/15 08:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

スレ主 chunn315さん
クチコミ投稿数:7件

静岡の e-zoa.com よ。

「店頭受け取りなら送料無料です」

って 当たりやないか!!

ややこしいから ちゃんとした送料載せろ!!

書込番号:8786841

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/15 10:09(1年以上前)

「店頭受け取りなら送料無料です」がちょっと面白かったのでページを見てみましたが、

>1回のご注文で何点注文されても送料は全国一律650円(税込)です。

と書いてあります。

書込番号:8787119

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオーナーHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の満足度4 見ない方が良い 

2008/12/15 10:41(1年以上前)

これは酷いですね。  
http://www.e-zoa.com/guide3.htm
全国一律650円が本当なのに。 

価格コムは
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=39
とあり、配送の時のショップから一番近い地域への料金を明記していると、あるが
配送しない時の金額(店舗販売なら普通は無料)を目立たせるように登録しているのにはこの業者の小ざかしい悪意を感じますね。
勘違いとか間違いとかじゃなく、わざとやっているんでしょうね。

書込番号:8787214

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオーナーHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の満足度4 見ない方が良い 

2008/12/15 12:28(1年以上前)

掲示板を見てたのか? 当該ショップも慌てて訂正したようですね。

書込番号:8787503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

容量伸び悩み?2年後のHD容量は?

2008/12/08 13:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:148件

今日の日経産業新聞に
「TDKはレーザー発振装置を組み込んだ磁気ヘッドを試作、記録密度が5倍以上になる次世代技術の実現に1歩前進した。日立は既存技術の延長線上で、現在の2倍近い密度を可能にする技術を開発。同技術を採用したHDDを2010年にも量産する見込み。」
と掲載されていました。(要約)
ということは、TDKが頑張ってくれないと、2年後でも3TBにしかならないということになります。

今の売れ筋は1TBですが、以前なら3-4TBのものが3-10倍の価格で販売されていました。
一般に販売しているハードディスクの最高容量品のbit当たり単価が、売れ筋商品とほぼ同額というのは、私の経験上初めてのことです。
昔は、bit当たり単価は高くても最高容量品の容量は売れ筋商品の2-3倍あるのが普通でした。

安くなるのはとても歓迎なのですが、赤字体質のハードディスク業界の再編やSSDの台頭などから、どうもこのところ容量の増加率が伸び悩んでいるように感じています。

今後、ハードディスクはどうなっていくんでしょうね。
新聞を読んでいて何か、ふとそう思いました。
徒然なるままに。

書込番号:8752713

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/08 14:12(1年以上前)

>2年後でも3TBにしかならないということになります。
個人的にはこれで十分だと思いますよ。
ムーアの法則と比べても悪い数字ではないかと。

2年後なら俺の予想では標準でメーカーPCにSSDが採用されていると思います。
もし今500GBのHDDが搭載されたPCを購入した人がこのHDD容量で足りないと感じる人は
市場全体としてはそう多くないと思います。
基本はSSDだけで必要な人は+HDDを搭載というのが主流になると予想しています。

書込番号:8752766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/08 14:16(1年以上前)

まあ1TBを埋めるというのも容易じゃないと思います。
やっちゃってる方が上にいますが。

個人的には320GBもあればお腹いっぱいです。

書込番号:8752774

ナイスクチコミ!0


antispaceさん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/08 14:58(1年以上前)

足りないと感じる人は市場全体としてはそう多くないと思います。
それなら各PCに6〜8T、サーバに12T余りトータル30Tとうに超え尚も毎月増殖してるところの私は何なんでしょうか。
USBドライブ全部を10Tの外付けレイドにすべく頑張っています。既にケース・電源・カードは揃っています。後はマルチレーンコネクタとケーブル、1もしくは1.5テラのディスクですが、資金不足でここ半年足踏み状態です。
宝くじ当たらないかな、100万でも良いから.......
後SASがもっと安くシリアルの2倍位に成ってくれると嬉しい。無理でしょうが。
オークションで落としたSASドライブ早く届かないかな、ウェスタンデジタルの205G×3が117M/sなのでSAS147G×3でどこまで出るか楽しみです。
それにしてもシーゲートと3wareの相性は悪いです。3wareは日立との相性が一番良く日立を繋いだ後にシーゲート繋ぐとまず99パーセント認識されません。シーゲート先に繋いで設定し日立を後から追加する形でしか上手く認識しません。又レイドに異常が発生した場合シーゲート全台脱落します。他のメーカーではまったくこう言う症状は見られません。サムソンも異常ありません。

書込番号:8752874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/08 15:04(1年以上前)

>一般に販売しているハードディスクの最高容量品のbit当たり単価が、売れ筋商品とほぼ同額というのは、私の経験上初めてのことです
==>
価格は需要と供給の関係で決まるから、当然かもしれませんよ。
昔はおそらくPC/サーバが主な需要元だったのが、今 DVDレコーダ、音楽などメディア格納媒体としての需要が伸びているからでしょう。

大容量化に伴って、値段が下がり、速度があがる... パソコンユーザにとっては、大変ありがたい事です。動画や巨大な音楽データを扱わない限りよほどでないと1Tは使い切れません。私のシステムドライブは もうずっと使用容量 10G前後でとどまっています(WinXPの場合)。

実際 HDメーカはどちらを向いて開発しているのでしょうね? PC用途 or メディア用途?

HDの記録密度の向上は、その道の人が気にすれば良いでしょう。私はHDの容量の伸びが遅いとは感じません。

書込番号:8752901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/12/08 17:09(1年以上前)

早速、沢山のご返答を賜り恐縮です。

新聞にはこんなことも書いてありました。

「SSD台頭に危機感 大容量化に活路

SSDがHDDの大容量化に拍車をかけている。SSDは低価格パソコンや高性能サーバーなどで採用が広がっている。HDDが記憶装置の主役の座を維持するには、SSDに対して優位性を持つ記憶容量に磨きをかけることが重要だ。景気低迷はHDD業界にも影響を与えている。2008年10-12月期の出荷台数は前年同期を下回る可能性が高い。ただ、2006年から2011年の五年間で世界のデジタル情報量は10倍になるとの予測もあり、長期的には記憶容量に対する需要は今後も強い。- 途中略 - メーカー間の競争のカギを握るのは大容量化技術といえる。」

と言う訳で、業界としては大容量化に生き残りをかけているわけで、今後も大容量化は続くようです。

私は、古い人間なので「記録密度の高密度化=大容量化」という発想でこのスレッドを立ち上げましたが、これからは高密度化と大容量化を切り離して考える時代なのかもしれません。

高密度化は、ハードディスクの速度と省エネ、コンパクト化に関わってくることですので、今後も続くと思います。

しかし、容量については皆様ご指摘の通り、一般的にはSSDか2.5インチハードディスク、大容量が必要な人は3.5インチと使い分けしていく時代なのでしょう。
3年後には「ブルーレイ何十枚分のデータを1インチハードディスクに入れて持ち歩く」ということになっているのでしょうね。

私はパソコンで映像の管理をしておりますので、1.5TBでも足らないぐらいです。
ここは是非、TDKさんに頑張って頂いて、2011年には7.5TBの3.5インチハードディスクを実現してもらいたいものです。

(新聞によると、「TDKは明言しないが2011年以降に実用化するとみられる。」と書いてあります)

書込番号:8753328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/08 17:27(1年以上前)

>これからは高密度化と大容量化を切り離して考える時代なのかもしれません。

高密度化→高速化 の方がうれしいですね。
今のところSSDにはプチフリや突然死という問題があるので(それにまだ高い)まだHDDの方が安心できます。

書込番号:8753403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2008/12/08 17:44(1年以上前)

映像・動画を取り扱う方からすれば、今でも足りないのかもしれませんね。
あと、サーバも。

大容量が低価格というのは、ありがたい話ですy
1TBはなかなか埋まりませんけど、1GB程度ならすぐ埋まりますからね。
デジイチを始めてからは・・・

フルHDでの録画が増えてくれば、また大容量化へ進むかもしれませんね。

書込番号:8753467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/08 18:33(1年以上前)

オイラのWinXPだと2Tの壁があるのかな?Vistaに壁はないのですか?

書込番号:8753653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/08 23:08(1年以上前)

XP の NTFSのファイルサイズ、ボリュームサイズ 2Tが上限というのは、これ位にしておいてという推奨値のはずです。多分、それ以上は公式にはテストしてないという事でしょう。
実装上は16T(1ファイル), 256T(ボリューム)です。 誰か動作を確認した人がいるでしょうか?

ただし、NTFSの仕様上は、たしか 2^64(つまり 64bit*クラスタサイズ)が上限なので、実質ないのと同じですね。

書込番号:8755298

ナイスクチコミ!0


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/10 18:25(1年以上前)

2TBの壁にNTFSは関係ないですよ。
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

書込番号:8763150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング