ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すべてのSATA対応ではないとは?

2005/09/17 21:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

ハードデスクWESTERN DIGITAL社のWD2500JD SATAでは処理の最初の段階で「「現在実行中のアプリケーションが使用されているか、不正なセクタを含んでいるため論理ドライブのイメージを作成できません」とのエラーメッセージが出てその先に進めず。

 メーカに確認したところ「すべてのSATAに対応していない」との事…箱にはSATA対応と記されている?????

 やはりHDを新規購入しRAIDにすべきてであった。

書込番号:4435269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2005/09/17 21:17(1年以上前)

間違って「Acronis TrueImage8.0」に書き込むべきメッセージをHDハード側に記載してしまいまして…申し訳ありませんでした。

書込番号:4435285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

サポートも商品の価値の一部では ?

2005/08/27 01:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

クチコミ投稿数:13件

PC部品メーカーの「玄人志向」さんのように
『一切サポートはしません。その代わり安くします。』
と言ってれば、私も割り切れます。

 サポート電話番号やメールアドをHPに載せていて
電話が繋がらない、メールの返事が来ない
これで、頭に来ません?

 というより、そういうメーカーだと言う『 ウワサ 』
が、有ったら、私は教えて貰いたいです。

 電気やさんの。PC売り場で、いろんなメーカーの
HDDが並んでいますが、私にはどれが良いか、
今でも全然分かりません。

 この掲示板は、商品の性能と同じくメーカーのサポート
体制も話し合ったりする場所じゃないんですか?

書込番号:4377808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/08/27 01:30(1年以上前)

追求する前に返信ぐらい覚えろ。規約と使い方ぐらい読めないのか。いい年こいて。

書込番号:4377817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/08/27 01:48(1年以上前)

冷静になったらどうですか?

>サポート電話番号やメールアドをHPに載せていて
電話が繋がらない、メールの返事が来ない
これで、頭に来ません?

今までサポートを受けた事あります?そんなにお怒りならば買ったショップに行くか直接MAXTORの本社の文句言いに行けば一番早いでしょう。ここに書くのは何の進展も無いのは多少考えれば分かるでしょう。

恐らくは、バルクで買ったのでは無いかと想像しますが、玄人志向が出る前からバルク品はサポート期間が短い変わりに安いというのがコンセプトです。そこを理解出来なければバルクの製品は買うべきではないですよね。

書込番号:4377852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/27 01:56(1年以上前)

この前横浜ソフマップでマックストアの箱入りみたが、もしそれと同じなら買った店にがんがん言えばよい事。バルクなら以下略です。で箱入りなら何処のお店ですか?。

書込番号:4377861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 02:10(1年以上前)

あっちこっちスレッドを乱立すると話が繋がりません。


買ったHDDはプチプチに包まれて販売されているバルク品ではないですか?
もしそうなら基本的にメーカーサポートはありません。

バルク品に保証書が入っている場合でも、販売店によっては店の保証だけで、メーカーの保証書は使えない場合もあります。
その辺りの確認はされていますか?

バルクについて理解しやすいスレッドがあるので参考に。。
http://www.kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=3948400&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=012590&MakerCD=80&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M%82%F0%8F%91%82%AD&InpProductIDNew=01259010283

書込番号:4377877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/27 02:20(1年以上前)

神様の宿題さんはじめ、皆さん今晩は

 誤解が無いように言っておきたいのですが
私は『保証をしろ』とは、一言も言っていません。

 私が悪い場合が、多分に有るでしょうから
『サポートをお願いしたい。』と言っているのです。

 商品の使い方が解らない時、『使い方を聞けないなら
聞けないと最初から言ってくれ。』と言ってるのです。

書込番号:4377892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/27 02:32(1年以上前)

使い方がわからないなら買わなくていいでしょう。

書込番号:4377909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 02:38(1年以上前)

バルク品を買ったのならサポートは無理ですが。。

[3948671]あぽぽ さん のを転載します。
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html

から抜粋

バルク品とは、正規のパッケージ(箱)に入っておらず、ビニールなどに包まれてショップで売られているメモリや周辺機器のこと。パッケージに入っていないためマニュアルはない場合が多く、当然メーカーサポートもない。


どちらにしても販売店の方に電話するなり、持ち込むなりした方が解決は速いのでは?

書込番号:4377915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/08/27 03:04(1年以上前)

> 商品の使い方が解らない時、『使い方を聞けないなら
聞けないと最初から言ってくれ。』と言ってるのです。

単純に買ってから使い方が分からないならインターネットに接続出来る環境があるんだからメーカーのHPへ行きましょうよ。

単純にそのサポート云々の話よりもよっぽど建設的です。

それでも分からないならばショップに電話するなりここの掲示板に質問するなりした方がよっぽど建設的です。

書込番号:4377942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 12:53(1年以上前)

まとめると、胡瓜と南瓜 さん はバルクのHDDを買ったが、[4377877]の状態になって、メーカーにサポートして欲しいと要求しているという事でしょうか?


そう考えているのなら、早急に考えを改めて、[4377877]で張ったスレッドをよく見てください。
貴方の行為は失笑を買っているという事が分かると思います。


それとも箱入り保証書付きのメーカー品を買ったのですか?
その辺りが曖昧なので。。

書込番号:4378683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/27 15:40(1年以上前)

↑ バルクだと確信します。箱入りだと詳しく以下略です。自分実は記念に発見した時買いましたもんで。(;^_^A。

書込番号:4379019

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/27 17:37(1年以上前)

formatできないという話から、ずいぶんややこしくなってますね。
最初のスレを読んだとき、ME機で使うと書いてあったので、
当然起動FDもMEで造ったものだと思ったのですが、
もしかして、ME以前に98かSEを使っていて、
そのとき造ったFDを今回も使ってはいませんか?
もしそうなら80GBは認識できないわけですが。

書込番号:4379256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 19:09(1年以上前)

×バルクのHDDを買ったが、[4377877]の状態になって、
○バルクのHDDを買ったが、[4372672]の状態になって、

ですね。すいません。


>formatできないという話から、ずいぶんややこしくなってますね。

スレッドを無駄にあちこち立てるから、ややこしくなるんですね。
ここのスレッドでははサポートに繋がらない、まともなメールの返事が来ない、どうして?という事ですから。


なぜメーカーサポートにこだわっているのでしょう?現状では販売店に相談するのが良いのでは?
買った所に相談できない事情でもあるのかと勘繰ってしまいます。まさかオークションや知り合いから買ったというオチ?
繋がらないと嘆いていても、無駄に時間が過ぎていくだけですよ。。

書込番号:4379462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/27 22:44(1年以上前)

掲示板を読んだ人間に「その通り」と理解できるような文章をひとつのスレッドにまとめられないのでしょうか?

メーカーと、胡瓜と南瓜さんの関係を今までの書き込みで考えた場合、単発でこのような書き込みをするということや、他人に尻を拭かせる(電話してよ、メールしてよ)ような書き込みをする人のほうが信頼できないです。

書込番号:4380011

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/30 15:43(1年以上前)

>いろんなメーカーのHDDが並んでいますがどれが良いか全然分かりません。

そんなにサポートが大事なら(自分で解決できないのなら) いいのありますよ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd_in.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm

これらならWindows Meでも大丈夫 箱入りで ソフトもついて
サポートにメールでも電話でもすぐ連絡つきます
いつまでも使えないのでは困るでしょう
どうですか 買い換えては?

書込番号:4386959

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/30 16:04(1年以上前)

スレ主逃亡?
どういう「落ち」がついたか知りたいなぁ。

書込番号:4387003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

160GBプラッタ採用?

2005/08/28 12:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 Am486DX4さん
クチコミ投稿数:2件

Seagateから160GBのプラッタのHDD出たようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050827/etc_barracuda160.html

書込番号:4381226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD工事中?

2005/08/12 10:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6B200M0 (200G SATAII150 7200)

クチコミ投稿数:117件

半年程前に買ったんですけど、音がすごかったんです。読み込み・書き込みの音は普通の MAXTOR HD 並みなんですけど、PC を立ち上げるときに「ガガガッゴゴゴッ」って工事しているような音がして、初期不良だとは思ったんですが1ヶ月程様子を見たら立ち上げの音は無くなりました。

でも、やっぱり夏場は熱も怖いですから先日売りに出しました。あの不思議な工事音は何だったんだろう?

書込番号:4342593

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/08/13 18:39(1年以上前)

やはりSeek音だったと思いますね。
個体によってはこれがうるさいのも有るようです。
今回のようにAgingによって、使ってるうちに軽減されてくることも多いようです。
私もだいぶん前にこのHDD*2 RAID0で組みましたけど、HGST Feature ToolでSeek音の低減をしました。
大分違いますよ。
今も使ってます。

書込番号:4345684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/08/26 18:14(1年以上前)

salt さんレスありがとうございます。遅くなりスミマセン

やっぱ、シーク音ですかね。Feature Tool も使っていたんですが、起動のときの恐ろしい音は忘れられません。
今は Deskstar T7K250 に買い替え、とても静かになりました。(猫鳴き音が微妙にありますが・・・)

書込番号:4376461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

発熱と音

2005/06/24 08:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823AS (250GB SATAII 7200)

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 ST3250823AS (250GB SATAII 7200)の満足度5

これ2本かいました。
音は一世代前の 7 の 200G SATA より静かです。
というより、全然うるさくはないですね。2本とも。

ただ smartで温度をみると

@ブートドライブにしている
 WDのSATA200Gが常時35ないし36度
なのに対して
A @のドライブからスロット1つ分はなして増設している
このドライブの温度は41から43度ぐらいです。

最初にフォーマットした直後にはなんと50度にもありました。
※あいだをあけずにHDDのスロットに3台ならべて増設してやったとき
 のことです。

発熱には問題ありとおもいます。こわいので2台かったうちの
1台は外にだしました。

みなさんのはどうですか?

書込番号:4240804

ナイスクチコミ!0


返信する
mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2005/06/25 21:59(1年以上前)

うちのは今エアコン入れてますが、SpeedFanで41度で
Aerogate2では38度になってますが別に45度超えなければ
問題ないと思いますよ、今までにもSeagate製品いくつも使ってますが
大体そんなもんでしたから。
50度は確かに暑めだと思うのでHDDとの隙間を開けてあげれば
問題ないと思いますよ。

後外に出したとのことですが、そのまま外に出した状態ですと
逆に振動で壊れやすくなりますので止めた方が良いですよ。
ストレージケースも物によってはかなり暑くなりますし。

書込番号:4243497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 ST3250823AS (250GB SATAII 7200)の満足度5

2005/06/26 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか 安心しました。
3スロットあるのですが、1月に一回bkupすればできれば
いいので、外というより、bkupとるときだけ付けて
とったらまた外してしまっておくという感じです^^

書込番号:4245139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 ST3250823AS (250GB SATAII 7200)の満足度5

2005/06/26 19:48(1年以上前)

追伸

報告にあるような「終了時にカコンという音がする」というのは
私のものにはないのです。。。
※するけど聞こえないのかな????

ちなみに私のマシンはvaio RA51 です。
7を付けてましてチリチリカリカリうるさかったですが
8に変えてからはとても静かです。

ご参考まで

書込番号:4245146

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2005/06/27 22:21(1年以上前)

随分前ですがIBMのHDDを使っていたとき
OSやハードによって電源の落ち方が違うようで
電源が切れる直前で特有の音が出るPCもあれば
出ないPCもあったりしたのでそこらへんの問題かもしれませんし
HDD自体がならないのかもしれませんね。
ファームの違いでしょうか・・・。
私は下のスレにもある通り1台目ははずれくじを引いてしまい
同品交換してもらいましたが、そちらも電源が切れる直前で
カコンは聞こえます。一応問題なく使えています。

書込番号:4247124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/18 12:47(1年以上前)

僕も2本購入しましたがかなりいい感じです。

温度はHDS722525VLAT80なんかと比較しても大差ないですね。

書込番号:4288205

ナイスクチコミ!0


Wikky123さん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/30 20:22(1年以上前)

負荷時に45度以上は危ないですよ。
HDは基本的に温度が低ければ低いほど良いですから。
あとちりちりカリカリ音とカッコンは普通ですよ。
S-STSのシーゲートなら普通です。

書込番号:4315758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7L250S0 (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:91件

すみません 6B と 7L の 違いってわからないのですが、SATAU150 って なんでしょうか?? アホで すんません。よろしくおねがいいたします。

書込番号:4307817

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/27 11:14(1年以上前)

目立つモノとしては・・・
S-ATAは150Mbytes/sの転送速度
S-ATAUは最高300Mbytes/sの転送速度となっています。(150Mbytes/sのものもあります)
後は様々な付加機能が追加されています。
ただし、S-ATAUのHDDは対応していないチップセットを搭載しているモノだと、十分に性能を発揮できない可能性があります。
(インターフェイスは同じなので、対応していなくても装着は可能ですが、ただしS-ATAとして動いてしまいます)

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/62261717.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/34/49886334.html

7という数字はモデルが古いか新しいかという事を示しているような気がします(当然6の方が旧モデル)
http://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/maxline_iii_data_sheet.pdf

LとBの違いはRoHS指令に対応しているかしていないかの違いのようです。
RoHS指令とはEUで決定された一部の物質を使わずに作られたHDDのことですね。
http://www.tdk.co.jp/rohs/
性能差があるというわけではないと思います。

書込番号:4308173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/07/30 01:38(1年以上前)

is430様、ありがとうございます。勉強されているんですね!!
全て目を通し自分なりに疑問が解決しました。全てのHDDで 総合的に1番いいものって どれですかね??
このHDDも そんなに買っている人がいるように思えないもので・・・。

書込番号:4314115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング