ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当にそうなる?

2005/01/13 23:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

クチコミ投稿数:224件

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/13/news065.html

このおじさん、でかいこと言っているけど本当にそうなるんでしょうか?

書込番号:3774973

ナイスクチコミ!0


返信する
sea_xxxxxさん

2005/01/26 01:21(1年以上前)

このトピの製品とは方向性が正反対の1インチ以下のHDDについては身近な利用製品が増えるんじゃない? たしか、1インチで6GBくらいまで行ってるらしいから...それだけあれば大抵の汎用OSは動くでしょう。トピずれ失礼しました。

書込番号:3835963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

うん、高い

2004/07/10 13:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLAT80 (400G U100 7200)

スレ主 みたにさん

もう120GBが8本も溜まってしまいました。
次は250GBにしようと思います。
バイト辺りの単価が下がるまでは400GBはお預けです。

書込番号:3014714

ナイスクチコミ!0


返信する
sqsqsqsqsさん

2004/07/20 20:57(1年以上前)

凄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく!!
どうでもよい書き込みだな。
今の状態だと、そんなこと聞かなくても
わかってる奴は多数だと思うが・・・・・・・・・。

書込番号:3052571

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2004/07/27 18:58(1年以上前)

みたに さん

>もう120GBが8本も溜まってしまいました。

8本をRaid0で1TB越えのDriveを作られては?

私は HDS722525VLAT80(200GB)を 6本で1TB越え
http://www.takajun.net/storyv040703.htm

IC35L180AVV207-1(180GB)を 6本で1TB越え
http://www.takajun.net/storyp040706.htm

ST3160021A(160GB)を7本で 1TB越え
http://www.takajun.net/storyv040723.htm

してますけれど・・・。

書込番号:3077614

ナイスクチコミ!0


seekyouさん

2004/08/10 17:22(1年以上前)

>takajun さん
でもRAID0ってことはHDD一本飛んだら
1TB分ふっとぶ訳ですよね。なにか
予防策はお持ちですか?

書込番号:3128121

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2004/08/13 19:40(1年以上前)

TB越えの容量のデータをバックアップすることは現状私の環境ではほとんど無理です。(^_^;)

もっとも、使用している目的が、基本的には圧縮のためのテンポラリーファイル用Diskですから特に問題視していません。

全て Gigabit Lan で繋がっていますので、飛ぶと特に問題のあるファイルのみ別のPCに転送しています。

書込番号:3139999

ナイスクチコミ!0


へぇーへぇーへぇ?さん

2005/01/10 07:49(1年以上前)

> 8本をRaid0で1TB越えのDriveを作られては?
物理的な制約(搭載スペースがないなど)もありますし、既出のRAID0の特性(連帯責任的自殺)もあるし、多少の使用できる容量が増える程度のメリットでは僕はあまりお勧めしないですが...。

ところで、
> Gigabit Lan
は使ったことないのですが実際にはどの程度の速度がでるのでしょう?転送速度はATA133よりも高速?

書込番号:3757262

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2005/01/16 18:18(1年以上前)

Data の保全を考えつつ、容量を確保するなら RAID 5 (RAID 50 もあるけど個人では関係のない話) しかありません。しかしながら、速度はかなり遅いです。

http://www.takajun.net/storyp050116.htm
http://www.takajun.net/storyp050117.htm

では、160GB 6個による RAID 5 によるFileserverを構築しています。

>多少の使用できる容量が増える程度のメリットでは僕はあまりお勧めしないですが

RAID 0 のメリットは、容量の問題だけでなく、転送速度が稼げることにあります。要は適材適所でしょう。

容量は半分になりますが、120GB が8個もあれば RAID 0+1 を構築しても良いわけですし、私はこの方法でWebserverも組んでいます。

http://www.takajun.net/storyp041204.htm

> Gigabit Lan
一口に Gigabit Lan と言っても、どのような環境で使用しているかで使用感はかなり違います。一般に使用されている 33MHz 32Bit PCI Slot では、帯域をフルに使用できないのは計算上からもお分かりかと。

あと、Hub も Jumbo Flame に対応しているか、また 各接続PC がJumbo Flame に対応しているなど(Lan Card によって Jumbo Flame の規格が微妙に違うので使えないケースが多い)、条件が整えば、内蔵の一世代前のIDE単独HDDよりかは、早いです。

もちろん、送り出し、受け側とも、それなりの高速HDD Arrayを組んでいないと、そちらがボトルネックになります。

また、各社からGigabit Lan のChip が出ていますが、これもFullに転送速度を満たしているわけではありません。特に蟹マークのChipはCPU占有率が高く、転送速度が稼げないケースが多いようです。

書込番号:3788723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

販売開始!!

2005/01/15 19:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:83件

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/newitem.html
噂のWD3200JB、出たみたいですね?
店頭販売で、¥29,990円也

書込番号:3783587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シリアルATA II対応製品群を発表

2005/01/08 12:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST

HGSTもシリアルATAUのHDDを出しますね。
情報源は、http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0106/hgst.htm
「2005年第1四半期に出荷開始」とのこと。3月中頃に、1台組み立てようと思っていたので、その頃までには他のメーカーの製品と同じくらいの値段になっていないかなぁ〜。
HDDは、特に理由はないのですがIBM製を使ってきたので期待しています。

書込番号:3746956

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2005/01/08 15:18(1年以上前)

S-ATA2より、3枚プラッタで380Gくらいのを出して欲しいです。
250Gは既にいい値段だし。新製品としてはちとインパクトが…。

書込番号:3747620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/01/08 17:26(1年以上前)

KAZU0002 さん、おひさしぶりです。
確かに、3枚プラッタの製品を出しても良いですよね〜。
容量も160G、250G、500Gですから、250Gと500Gの間にもう一つあった方がと思いました。

Deskstar T7K250は「Deskstarシリーズ中最速の843Mbit/sec」とのことですから、う〜んこれでRAIDを組みたくなります。一応、925XのM/Bを候補にしているので・・・。

心配なのは、3月中頃における値段と、購入できるお店です。HDDは、延長保証付きのお店で購入しているので、そこで購入できると助かります。\13,000以下になっていると、とってもうれしいのですが・・・(^_^)。

書込番号:3748142

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2005/01/09 00:46(1年以上前)

どうも、2枚プラッタに特化したケースを作ってしまっているようで。
そっちの方が原価が安く出来るのかも。
値段は、半年後には1万切ると思いますが。私自身は250Gを4つもってい
てもういらないです。400Gが2万台になったら買おうかな。

内部転送速度が843Mbit。ATA100じゃ足りなくなりましたね。RAIDをして
もPCIバスが足りないです。PCI-EXPのRAIDカードが待たれるところです。
実際、S-ATA2がメインになるのは、そういうカードか出てからでしょう
ね。
・・ICH6は、内部でPCI-EXP接続なんかしら?。

書込番号:3750622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/01/09 11:15(1年以上前)

>どうも、2枚プラッタに特化したケースを作ってしまっているようで。
>そっちの方が原価が安く出来るのかも。

なるほど。納得できる理由ですね。
まずは、250Gを2台購入。今ある120GのシリアルATA2台と使って、安くなったところで、もう2台購入と計画を立てました。

>・・ICH6は、内部でPCI-EXP接続なんかしら?
『PC自作の鉄則!2005』(日経WinPC)によると、MCH-ICH間インターフェイスは2GB/秒との事でした。

書込番号:3752024

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2005/01/09 19:16(1年以上前)

もうひとつ気になるのが。
現在出ている80/40Gの製品はHGSTではないという話。もしかしたら、
新250Gもそちらの製品かも。
この辺の判断は、蓋開けた写真が出てくるのを待ちです。ヘッドがディス
クの外ならHGST。内側なら他社製。

ICH6の接続。HDのI/Fが本当にそんな速度でバスに繋がっているかが心配。
ICH6RのRAIDで133超えれるのなら、早いんだろうけど。

書込番号:3754108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/01/10 00:02(1年以上前)

>現在出ている80/40Gの製品はHGSTではないという話。もしかしたら、
>新250Gもそちらの製品かも。

あらっ、とするとどこのメーカーなんでしょうね。
まぁ、「絶対HGST」とこだわりをもってはいないので、きちんと壊れずにすんでくれればいいのですが・・・。

>ICH6の接続。HDのI/Fが本当にそんな速度でバスに繋がっているかが心配。
>ICH6RのRAIDで133超えれるのなら、早いんだろうけど。

このあたりは、不勉強でして・・・。申し訳ありません・・・。

書込番号:3756029

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2005/01/10 12:35(1年以上前)

http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/5AB985BA152021C686256CE800718F09
中の写真ありました。HGSTのものってことで大丈夫なようです。

…ICH5でちゃんとうごくかな〜?

書込番号:3758270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

寿命

2005/01/09 02:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 774ですが、何か?さん

ども、こんばんは。

昨日このHDを買って現在慣らし運転中で、ふと思い出したのですが、
最近の大容量のHDは昔のHDに比べて、寿命が短いという事を聞いたのですが、
これはただのウワサでしょうか?

板違いだったらスイマセン。

書込番号:3750997

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/09 07:46(1年以上前)

そうかもしれません。

ふた昔、HDD1個で100万円とか数10万円という値段でした。
しかし最近は物価は上がっているものの逆にHDDは容量が1万倍になり値段も数10分の一になっているので、消耗品と考える人が増えてきていると思います。
であれば、多少の寿命の短縮は問題にならないと思います。

書込番号:3751441

ナイスクチコミ!0


スレ主 774ですが、何か?さん

2005/01/10 02:08(1年以上前)

ご回答ドモです。

そうですね。だんだんと消耗品の部類になってきてますよね・・・
でも、少し高くても良いから、
丈夫なHDも作ってほしいですね。windowsインスト用に

いきなりOSが、ぶっ飛んだり、
作業中のファイルがHDと共にぶっ飛ぶのは泣ける・・・ ⊃Д`)

書込番号:3756718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内外週の速度差

2005/01/09 11:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 和差U世さん

たまに、HDDの外周部、内周部の速度差の質問がありますので、
先頭と終わりのPartitionでの速度差を計ってみました。

多少製造時期に違いはありますが、同じHDDでWinME機の数値が良いのは、
NTFSとFAT32との違いでしょうか?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-8KNXP (Rev.2)
Processor Pentium4 3215.50MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5700 Ultra
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 1048,044 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/09 10:51

Maxtor 6Y120P0
(最初の16GB :空き領域9.17GB)
ALL
19611

Read Write RRead RWrite Drive
53250 57463 18991 27183 C:\100MB

(最後の16GB :空き領域6.98GB)
ALL
12195

Read Write RRead RWrite Drive
33773 35804 11764 16217 H:\100MB

-------------------
M/B Name GA-8PE667 Pro
Processor Pentium4 2411.59MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2005/01/09 11:02

Maxtor 6Y120P0
(最初の16GB :空き領域12.2GB)
ALL
18557

Read Write RRead RWrite Drive
40204 58986 20537 28731 C:\100MB

(最後の16GB :空き領域10.0GB)
ALL
11411

Read Write RRead RWrite Drive
26109 35605 12948 16628 H:\100MB

-------------------
M/B Name MSI 645E Max2-LRU
Processor Pentium4 2274.76MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,344 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2005/01/09 11:11

Maxtor 6Y120P0
(最初の8GB :空き領域5.42GB)
ALL
23543

Read Write RRead RWrite Drive
57657 53029 23875 53781 C:\100MB

(最後の18.3GB :空き領域7.80GB)
ALL
16337

Read Write RRead RWrite Drive
37744 36887 17058 39009 I:\100MB

書込番号:3752233

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/09 15:43(1年以上前)

あら、またBigなDriveで、、、宗旨替えですか、と思ったら120GBの方ですね。
総じて良い成績で、このHDDは80GB Platterものと思います。
(地雷の60GB Platterものは稀でしょうけど。)

かなり参考になりますね、お疲れ様でした。

2000/Meでの違いは仰るようにFile Systemの違いが大きいのでは。
FAT32はSimpleなので成績が良いのではと思います、思いますけど、Fileの堅牢性を考えるとNTFSでのJournaling File Systemは優れてますから。
これだけでも2000/XPの価値があると思います。

書込番号:3753149

ナイスクチコミ!0


スレ主 和差U世さん

2005/01/09 20:18(1年以上前)

salt さん、どうも。

>宗旨替えですか、と思ったら
ぼちぼち、160GBを使い始めています。(昨年のGWから)
Slaveで、相変わらずPartition細切れですが…

別に速度を深く追求する訳ではありませんので、NTFSを止めるつもりはありませんが、
内外周差が約6割と思ったほどでは無かったことに、ビックリしています。

書込番号:3754420

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/09 21:44(1年以上前)

確かに、、、漠然と考えてたのよりは落ち込みが少ない感じですね。
こういう地道なDataはここの板では、ありそうで少ないように思います。
早速、メモさせていただきましたよ。
(ここに書き込みだして以来、小さなNoteの2冊目が終わりかけ。ほとんど読み返さないですけど。。。)
また、ありふれたHDBENCHで、こういう事もできるんですね。

書込番号:3754895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング