このページのスレッド一覧(全1278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月15日 23:36 | |
| 0 | 5 | 2004年8月11日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2004年8月10日 10:35 | |
| 0 | 5 | 2004年8月7日 23:43 | |
| 0 | 0 | 2004年8月6日 12:53 | |
| 0 | 5 | 2004年8月6日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
先日この掲示板でいろいろ教えていただきましたものです。
いろいろ教えていただき6Y160P0を購入致しました。
BIGDRIVE対策をしなくても問題なく認識されました。
ありがとうございました。
0点
> BIGDRIVE対策をしなくても問題なく
Win2Kでしょ?問題大有りにならないうちにしたほうが良いよ。
IAAまじっくとか?いきなり認識って絶対にされないはずだけどなぁ。
んで、私はうっかりレジキー足さないで先週100Gでーたとばしたところ。
書込番号:3075813
0点
2004/08/15 23:36(1年以上前)
本当ですか?
データ飛ぶのはいやだなぁ。
たしかにBIOSの画面では137GBになってる…
ありがとうございます。
書込番号:3148084
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)
2004/08/03 02:20(1年以上前)
出荷前の検査で不良品が多発して出荷できないのか、
すでに出荷された製品に初期不良多発なのでしょうか?
もし後者だとかなり深刻ですね・・・私も最近買いましたし。
どういう症状が発生しているのでしょう?!
書込番号:3101584
0点
私は、家庭用HDDレコーダーにリソース食われて、バルク出荷量が減った
という話を聞いたけど。深夜オリンピック前で需要拡大中だからね。
ちなみに。120GプラッタのHDが、IDE版が今年末に、S-ATA版が来年はじ
めに出るそうです。500Gはいらないけど、360G狙い。
書込番号:3102772
0点
2004/08/05 22:29(1年以上前)
猫鳴き音がなくなったということなので購入しようと考えていたのですがどの店でも在庫が無く納期未定!
不良多発ですか〜;;
猫なくしたのがいけなかったのかなw?
書込番号:3111146
0点
2004/08/11 18:15(1年以上前)
私も今日これ買おうとして在庫無しだから取り寄せてくれって頼んだら
メーカーが回収に入っていると聞きました。
なんか使用していると酸性の化合物が漏れ出して最悪クラッシュするらしいです(汗
殆どリコールと同じですよね。。これ。。。
買わなくて良かった><;
書込番号:3132032
0点
2004/08/11 19:53(1年以上前)
漏れ出すのか・・・ こわいな〜
120GBのものと価格があまり変わらないので、これの購入を考えていたのですが・・・
おとなしく120GBあたりのを購入しときますわ。
書込番号:3132346
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)
3日前にST3200822Aを購入し、140GB,30GB,16GBに分割して使用しております。
購入前に、こちらの掲示板を見てみますと音が耳障りという記事が
いくつかあり、購入しようか迷っていたのですが、はじめてSeagate製のHDDを購入してみました。
そして、気になる音なのですが私としては耳障りな音は感じられませんでした。
ただ、HDDから20cm以内に耳を近づけてみますと「キーン」という
高音が多少聞こえます。実はHITACHI製のHDD(IC35L120AVV2)も
一緒に使っていますが、ベアリング軸受け(確か)のIC35L120AVV2より高音が
少し大きく聞こえるように感じました。しかし、普段では全くストレスを感じません(もちろん私の感覚での話です)。
ただ、電源を切る時にHDDから「プッ」という音がします。
音としてはモーター関係の音(昔に販売されていた容量1GBHDD辺りの製品では
ディスク回転時にモーターから「プッ」という音がする製品があったのですが、それと殆ど同じです)
ではないかと思います。不自然な音ではなかったので仕様だと思います。
この製品は100GBプラッタのディスクで、音も静かで良い製品かなと私は思いました。
あとは壊れずに動いてくれるかが問題ですね。
0点
2004/08/09 15:53(1年以上前)
>ベアリング軸受け
ベアリングの和訳が軸受けですので…。
双方とも、流体軸受け(フルーイドベアリング)を搭載しています。
あと電源を切るときの音はヘッドを戻している音なので、全く心配は要りません。
書込番号:3123973
0点
2004/08/10 10:35(1年以上前)
ご指摘ありがとうございました。
私の勉強不足で間違ったことを書き込んでしまい大変申し訳ございませんでした。
IC35L120AVV2は流体軸受けだったのですか。
動作音が賑やかな製品なので流体ではないと勘違いしていました。
大変失礼致しました。
書込番号:3127087
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)
納期>A=2〜5日だから遅いと1週間はかかる。
インターネットオショップならBLESSが最速でしょうね。
在庫があれば翌々日には届いてる。
書込番号:3104281
0点
2004/08/07 08:08(1年以上前)
いや、あそこは遅いよ納期。
納期Bで2週間程度ほったらかし
メールしたら、あわてて送ってきたんだけど
他店舗の値札シール張ってあって
ああー、買いに走ったのかと・・・・。
サクセスはインターネット通販の一番の落とし穴
不良品も多かったので、いうまでもなく僕はもう使ってません
みなさんも、気をつけて。
書込番号:3115670
0点
2004/08/07 23:43(1年以上前)
ちなみに悪い事ばかりじゃなかったので付け加え。
現在使ってるけど状態は良く、メーカー出荷も今年7月なのでメーカーのWEB確認で2007年?月まで保証が効くようです。(今年の6月出荷分からは5年保証になったとか。
でも販売店の保証の証は別途請求しないといけないようですね。
書込番号:3118379
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
去年の11月にこのハードディスクを使い自作しました、今年の7月までは絶好調で動いていたのに、突然OSが立ち上がらなくなりました、調べるとハードディスクを認識していません、最初はMBが故障したのかと思い違うMBで確認したところ同じく認識しません、初めての経験ですがハードディスクが壊れてしまったのです、モータの回転音はするのですが!バックアップを怠っていたのが悪いのですが、9ヶ月で壊れるとは、皆さんバックアップは必ず取りましょう。
0点
かれこれ、HDDなんて30台はゆうに超えるくらい買いましたが
2〜3ヶ月で壊れた物もありましたよ
故障の多いデバイス
HDD、M/B、電源
故障の少ないデバイス
メモリ、CPU(先日初めて故障した)
以上、勝手なランキングでした。。。。。
書込番号:3111801
0点
私の場合、壊れる一位はFD…。吸気が通って、埃がたまるからかな?。
年に数台、自分/他人用に組んでいますが。他のパーツでは、壊れた
経験はほとんどないです。
電源の質(ATX電源ではなくてコンセントレベル。USPなりサージフィ
ルターを入れる)と、冷却に気を配れば、そうそう壊れないと思いま
す。とくにHDは、SMART表示で40度以下を目指すと良いかと。50度超え
はレッドゾーン。
書込番号:3111865
0点
堕レスついでに・・
我が家のパーツで一番長生きしてるのはなんとティアック製32倍CD-ROMだったりします。かれこれ何年ですかねf^_^;
書込番号:3111953
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




