ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

200G認識できた!

2004/06/14 12:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 もえかさん

私は、Athlon2400、マザーボードGA-7VTX(ギガバイト)、Windows2000の環境でこのハードディスク(ST3200822A)を内蔵2台目として使用しています。マザーのBIOSをアップデートしたりIDEのドライバーを最新にしたりと試みましたがだめで130GBとしてしか認識しませんでした。ところが、http://netwalk-web.hp.infoseek.co.jp/home3/xp-10.htm
を見つけて、200GBの認識成功しました。このページで紹介されているのは、WindowsXP環境ですが、私のWindows2000の環境でも難なくBigDriveの認識に成功しました。もしよかったら、バックアップをするなどしてから試してみてはいかがですか。(自己責任で・・・)

書込番号:2919939

ナイスクチコミ!0


返信する
PDASIMさん

2004/06/14 14:33(1年以上前)

もえかさん、お返事ありがとうございます。
SP1へのアップデートやregistryの追加はやったのですが私の場合だめでした。IAAをインストールしてはじめて使えました。
実はマザーボードのサポート会社に問い合わせたら、この現象は通常ハードディスクが壊れかかっているときに起きる現象と回答されました。
なのでIAAで問題なく使えているとはいえ心配です。

書込番号:2920221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

修理っていくら・・?

2004/06/12 04:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 PF爺さんさん

昨日初めてHDの故障にあいました。
アクセスランプ付きっぱなしでマウントできなかったので、とりあえず買ったお店に連絡したのですが。
HDは10ヶ月保証となっていたので安心していたのですが、お店側の返事は初期不良の期間を過ぎているから送料などもふくめて全部有償だそうです。
え!って感じだったのですがこれがHDなんでしょうね。
しかし正常な使用をしていたんですから10ヶ月保証なんだし無償修理とかではないのが残念。
最初は動いてたし初期不良ではなく故障だと思いますが・・。
素人にはなんで逝ってしまったのかわかりませんが、いくらくらいの出費になるんでしょうか。
データは戻らなくていいのですが、個人情報とか大丈夫なんでしょうか。
いっその事junkで処分しようかな・・

書込番号:2911136

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/06/12 06:36(1年以上前)

私の知人は、購入時に保証付きの確認をした物(SEAGATE)で約4ヶ月に故障して無償修理してもらえましたが・・・

書込番号:2911212

ナイスクチコミ!0


スレ主 PF爺さんさん

2004/06/12 06:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
その後、再度確認したところ修理無料、送料だけ負担との事でした。
修理は1ヶ月くらいかかるのが普通だからHDも新品で送ってくれるという事でした。
よかった。。。

書込番号:2911246

ナイスクチコミ!0


青いめがねさん

2004/06/12 08:26(1年以上前)

送料も要りませんでしたよ。

書込番号:2911371

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/12 09:55(1年以上前)

それは補償規定に沿ったものになるでしょうから「いらないのが普通」ではありません。
センドバック方式(こちらから送る分の送料は自己負担)のところは多いです。

書込番号:2911611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウチニハいないのかと思ったら

2004/05/15 05:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722580VLAT20 (80G U100 7200)

スレ主 ニサーンHP10さん

今日、データの移動してたら、うちにも子猫がいました。
「ぐぅるにゃーん」って時々鳴いてます。
今回システムファン、CPUファン交換、Feature Toolで静音化とやれることやったら、かなぁーり静かになりました。そのせいで子猫の鳴き声が聞こえるようになったのかも・・・

書込番号:2808988

ナイスクチコミ!0


返信する
ザイダさん

2004/06/10 11:35(1年以上前)

そうか。これはHDDの音だったんだ!! 何の音なんだろうとずっとずっと気になり続けていたんだが、音の出所を特定できなかった。
 表現がいいね。まさに「ぐぅるにゃーん」であり、子猫に他ならない。この書き方をしてくれたおかげで、読んで瞬間にすぐ分かったよ。
しっかし、対策は無いもんかね。だれか分かる人、お願い。

書込番号:2904434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V2i Protector 2.00のバージョンアップ

2004/06/08 10:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1600JB (160GB U100 7200)

スレ主 isidan1368さん

もとちゃんへ

http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/201-300/sol234.html
に V2i Protector 2.00のバージョンアップ情報があります
ためしてみてください。

書込番号:2897324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

400GB

2004/03/22 13:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLAT80 (400G U100 7200)

スレ主 みたにさん

私はTV録画をしているので、大容量が必要になり、ラトックのリムーバブルに120GBのHDDを何本か取り替えながら使用しています。
電源異常でHDDの回路が破壊されたときに、最悪回路の付替えで復旧できるように、同じ型番のHDDをまとめ買いしていますが、そろそろ在庫も尽きてきた(IC35L120AVV207-0)ようなので、新しいHDDを探しています。
どうせ買うなら容量は大きい方が良いのでこのHDDを狙っています。
まだ価格は出ていないようですが、4万円くらいなら購入を検討しようと思います。

書込番号:2614534

ナイスクチコミ!0


返信する
kohen8さん

2004/04/15 21:30(1年以上前)

私もじっと狙っております。アナログ・ビデオ(VHS,β、8mm)をデジタル化する作業を続けているので、HDDは大きければ大きいほど良いのです。現在は120GBx2をデータ編集用に使っていますがぜんぜん足りない…。どんどんXVid圧縮してCD-Rに焼いています。

書込番号:2703263

ナイスクチコミ!0


気になるPCさん

2004/04/19 08:17(1年以上前)

4月18日現在、1G=約75円前後、*400で予想価格、30000円程になるのではないでしょうか?
 しかし、3月出荷とメーカーページに出ているのにどこにも見ないですねぇ〜!!!

書込番号:2714626

ナイスクチコミ!0


スレ主 みたにさん

2004/04/28 12:42(1年以上前)

まだ出ませんねえ。なかなか出ないので、また120GBを2本買ってしまいました。

書込番号:2745435

ナイスクチコミ!0


まだ??さん

2004/06/07 12:45(1年以上前)

しかし、いつになったら販売店が現れるのでしょう?
まだ製品自体出荷されていないとしか思えないが。

書込番号:2893826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2004/05/27 00:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

スレ主 IEEE1234さん

スリムケースでPen4 2.8Cを使っています。
HDD温度が58度の時、IEの操作時、急にリセットがかかりました。
やはり、あんまり熱いと保護回路が働くのでしょうか?

書込番号:2853846

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/27 02:03(1年以上前)

IEEE1234 さんこんばんわ

MaxtorのHPでデーターシートには5〜55度が動作温度になっていますので、保護回路が働いたのだと思います。

http://www.maxtor.co.jp/products/ata/desktop/diamondmax_plus_9/index.htm

書込番号:2854011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング