ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れた

2003/09/19 03:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ああ120GBが・・・さん

買って3ヶ月でダメになりました。
読み書きできないのでコントロールパネルのディスクの管理
で見るとステータスが正常(危険)と出ていて、フォーマットもできません。
アクティブ化してもすぐに 正常(危険)になります。
子供のデジカメ写真等が入っているので何とか復旧できないものでしょうか?
知恵を貸してください。

書込番号:1955822

ナイスクチコミ!0


返信する
BしゃAしゃさん

2003/09/19 05:24(1年以上前)


別のHDDを、つないで、そちらに必要な、ファイルをコピーする。


ハズレのHDDに当たると、購入して次の日でも壊れます。
7200回転のhddなので、熱でやられたのでは?

書込番号:1955891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/19 05:33(1年以上前)

高い金払って業者に依頼するか
機嫌がよくなるのを気長に待つか
壊れたのが板以外の部分ならもう一台用意してて基盤交換という手もありますが
これはあまりお勧めしたくありません。

書込番号:1955897

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/19 06:10(1年以上前)

壊れたの、電源容量不足のせいかも?(無メーカー電源?)
とりあえずCD/DVDドライブや必要のない物を外してみると、データーが読めるかも。読めればバックアップだめなら、とりあえず違うパソコン(なければ友人に頼む)に付けてみてどうなるか?

起動時間遅くなってると、ちょっとダメくさいですね(^_^;)

書込番号:1955919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ120GBが・・・さん

2003/09/19 10:23(1年以上前)

デバイスマネージャーで一度削除してから再度認識させたら復旧しました。
皆さんありがとうございました。
 でも二度ほど同じことやってもダメだったのですが3度目に認識させたところ復旧したので単なる偶然かも。
 バックアップとって取り替えます。
 電源はセブンチームの300wで、構成はHDD3台CDROM1台です。
 熱対策は正直あんまりやってません。
 自作後2年くらい経っていますので、電源FANの音がうるさく、これ以上
FANを増やしたくなかったのです。
 とにかく復旧しましたので、皆さんありがとうございました。

書込番号:1956200

ナイスクチコミ!0


amidさん

2003/09/26 08:15(1年以上前)

Fianldataは買っておいて損はありません。

書込番号:1977612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID−0(温度対策)

2003/04/29 13:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)

スレ主 とうりすがりですが・・・さん

マザーボードP4G8X-DXからお引越ししてきました。
[1523225]RAID-0(SEAGATE ST380013AS)

このHDDでRAID-0を組んだら、HDD温度がとても高くなってしまったので、ただ今、温度対策の真っ最中です。

昨日まで
3.5インチシャドウベイ
ST3120024A(プライマリマスタ)
空き
ST380013AS(RAID)
ST380013AS(RAID)
5インチベイ
CD-RW(セカンダリーマスター)
HDD Mobile Rack(IC35L080AVVA07-0)(スレイブ)
空き
という構成。
「HDD温度計」というフリーソフト(これ正しいのかな?)でST3120024Aの温度を測ると53℃という状態でした。

これでは夏場が心配なので、「目指せ!お風呂温度!」を目標に、熱対策の開始です。(前置き、長すぎるかな・・・)

昨日、HDD用マウントヒートシンク(JUSTY:DMH-01)2980 ファン2個付
HDD DUAL(for3.5&5.25BAY)TYPE COOLER F9S 980(メーカー不詳:とても怪しげ・・・8cmファン1個付)を購入し、ベイの構成を変更しました。

3.5インチベイ
ST380013AS(RAID)
HDD DUAL(for3.5&5.25BAY)TYPE COOLER F9S
ST380013AS(RAID)
空き
5インチベイ
HDD用マウントヒートシンク(ST3120024A)(プライマリーマスター)
CD-RW(セカンダリーマスター)
HDD Mobile Rack(IC35L080AVVA07-0)(スレイブ)
(4時間かかって、埃だらけになっていた内部をきれいにお掃除し、ケーブル関係もきちんとまとげあげました。)

おそるおそる電源を入れると・・・

う〜〜ん、ファンが増えたせいか、ものすごい爆音

隣の部屋からパパちゃんまでとんできちゃいました。あれこれといきさつを説明すると、一言・・・

「アホタレ」

おバカにアホといわれ、もう立ち直れない。

週末に「騒音対策」する予定です。でも、これ、どうしよう・・・

そういえば、温度対策、手で触ってみると、
「このお風呂、全然わいてないわよ、」
というレベルまで下がりました。
「HDD温度計」は、37℃だと主張しています。(本当に正しいのかな?)

書込番号:1533292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/29 17:47(1年以上前)

温度対策、正面突破と言う感じですね。

ソンチアーのTQ700というケースですが、2.5インチベイ*2、シャドーベイ*1で、要は2.5インチベイが3段あってそのうち2個に前面パネルがあると言うケースなんです。
このケースにFDD無しで2個又は3個のHDD載せると、ケース側面パネルはずしても結構HDDが熱くなります。
ところが、2.5インチベイの前面パネルをはずし、側板取り付け、後方排気8cmFANを取り付けると、前面開口部から外気の流入が感じられ、HDD十分冷えました。

これに対して、星野のMT-1100と言うケースでは、6連シャドウベイに5個のHDDを入れてますが、その前方に8cmファン付けて直接風あててるが結構熱くなります。原因は、HDDの間隔が詰まりすぎでFAN使っても空気の流れが悪いみたい。

こうしてみると、ケース内の空気の流れをうまく利用できる場合には冷却用FANが減らせて、静音化にもつながりそうです。

書込番号:1533942

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうりすがりですが・・・さん

2003/04/29 23:02(1年以上前)

songcheerのTQ700、探して見てきました。こんなのがあったんですねぇ。
初めて知りました。(会社もケースも)

そういえば、わたし、ケース名書いてなかったけれど、復活チャリダー4さんと同じメーカー、☆野さんのJAZZ LVです。
ヤフオクでやっとの思いで入手したら、そのあとどんどん安売りがはじまっちゃって、あんまりいい思い出が・・・(こんなこと書いちゃっていいのかな?)

>ケース内の空気の流れをうまく利用できる場合には冷却用FANが減らせて、静音化にもつながりそうです。

そうなんですよね。でも、もうケース内に幾つファンがあるかすらわからなくなってきました。もう一度、分解し直して、一から組み上げてみます。

バラ4が全盛の時代、どこかでNなAおOさんが、バラ4を2台密着させてはダメ、と書かれていたような気がしますが、このHDDも同じかな?

それとも
>原因は、HDDの間隔が詰まりすぎ
という☆野さんのケースの伝統?が原因なのかな?

書込番号:1535003

ナイスクチコミ!0


エクサバイトさん

2003/09/25 12:58(1年以上前)

RAIDでなくてもシステムドライブ用で使うとヤバいレベルまで熱くなりますね。
このドライブは要冷却ですよホント・・・
私のは、ファンで風をあてて筐体外に排気するようにしたら、
体温程度までさがりました。

書込番号:1975101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

80Gプラッタ?

2003/09/22 13:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 ssr2さん

今年の6月に6Y160P0 (160GB U133 7200)を購入いたしました。このHDは80Gプラッタと店員さんに言われましたが、この掲示板を読んでみると、初期の6Y160P0は60Gプラッタを使っていて、仕様として80Gとうたっていたらしのです。このHDの60Gと80Gプラッタを見分ける方法はありますか?RAIDを6Y160P0を使ってやってみたいのですが、この当りが気になります。宜しく御願いします。

書込番号:1965901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 14:45(1年以上前)

外観からは無理のようです。
HDベンチのスコアで
60GB:50000前後 80GB:50000代後半 くらいでした。

7月に修理交換された120GBが80GBプラッタでした。
80の倍数のもののほうがさきに80GB化されたという話も聞くので
おそらく80GBではないか、とは思いますが
もう一台買ったほうも同じとは限りません。
RAIDするときはできるだけ2台1組で買いましょう。

書込番号:1965993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssr2さん

2003/09/22 16:02(1年以上前)

御指導有難うございます!早速HDベンチで確認してみたいと思います。
御参考にHDベンチマークソフトはどんな物をご使用しましたか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:1966150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 17:07(1年以上前)

「HDBench」という名前です。

書込番号:1966273

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/22 18:58(1年以上前)

フリーソフトの「AIDA32」つかうと、プラッタの枚数は確認できます。
80Gプラッタなら2枚、60Gプラッタなら3枚と出ると思います。
(160Gだとこれでいけるんですが、120Gだとわからないんですよね(^_^;))

書込番号:1966579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 20:48(1年以上前)

この状況でAIDA32はちょっと使いたくないです。

[1895838]RAIDについて(6Y120L0についての発言)
でも書いたとおりで、重量や寸法といった
明らかにPC内にセンサーが付いていないような諸元まで表示されるので
個別にデータを検出しているのではなく、単にドライブの型番から
自前のデータベースを参照した値を提示しているだけかもしれません。

書込番号:1966856

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/22 23:10(1年以上前)

たしかに夢屋の市さんの言う通りかもしれませんね。(妙にデーターが細かすぎますね・・・便利なんですけどね)

そうすると「HDベンチ」での比較・・・になりますね(^_^;)
参考までに(6Y160P0無いんですよ残念)
型番/Read/Write
6Y080P0/48901/52378(ATA100接続)
6Y120P0/52405/55053(ATA100接続)
6Y120P0/57431/35605(ATA133接続)
6Y200P0/56449/35213(ATA133接続)
※GA-7VAXP-U使用 IDE1.2(ATA100)IDE3.4(ATA133)
(似たような値だな、80Gプラッタ?なのかな(^_^;)

書込番号:1967400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/23 01:00(1年以上前)

難しいな。裏見ても筐体はほとんど同じ?かな?
くぼんでいるほどいいんだが。

M0はほぼ80Gプラッターですね。
120GBのはうちのは60でした
80GBx2は両方80GBプラッターでした

書込番号:1967885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

探しております

2003/09/09 21:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 けfぇさん

4GBのノートパソコン4GBハードディスクを探しております、
厚みは9.5oです。あればメールにてご連絡下さい。

書込番号:1928801

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/09 22:28(1年以上前)

外付けか、中古のノートPCを探したほうが良いかと。

梢。

書込番号:1929087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2003/09/07 01:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ttg1さん

どうもありがとうございました
無事フォーマットできました

書込番号:1920635

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2003/09/07 14:43(1年以上前)

[1919127]の件かな?
次からは返信でお願いしますね。

書込番号:1921952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

哉安

2003/08/20 01:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ぢゃいあんさん

PFJって店は本当に在庫あるの?
価格.comのHDD IDEに登録してる商品、1つもWEBサイトにないんだけど。
6Y160M0なんて登録してる価格だけは相場より2000円は安いし、QUANTUMの商品は大量に登録してるし、ST3160021ASは\13,800だし、検索するときの邪魔なんですが。

書込番号:1871457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/20 08:13(1年以上前)

IDEHDDのカテゴリ自体が存在しないですね。
キャプチャにしてもサクセスの10円さげに対抗した後で
自分とこのHPの価格直していないし・・・

ここのお約束では
こことお店HPの価格が違うときにはお店HPの価格が正しい
となりますので、無視しちゃってもいいと思います。

書込番号:1871794

ナイスクチコミ!0


生還者さん

2003/08/23 14:53(1年以上前)

一週間前ぐらいにメールで問い合わせしましたが、黙殺されています。
車のパーツ屋が本業のようですね。

夢屋の市さんの言うとおりだと思います。

書込番号:1879378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング