ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バラ5

2002/09/13 03:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 リセーラーさんさん

6月26日にバラ5は発表されていますが、ST280031Aで終わる型番が第一ロットからコケて、(バラ5)生産管理不良 現在OEMとして発売されてるのに案外
31Aがあったりします。シーゲートは投資家グループが資本ですから(非上場)今の価格では出す気ないようです、流体自体シーゲートが特許ありますから他メーカーからむしりとってるようです、シーゲートは今以下URLの
1万回転の146Gの U-320(320のSCSI)が大量受注SUNからあって安いIDEは見合わせるようです、シリアルも普及しない読みのようですATA規格自体、老朽化してるので SCSIでも3万円ぐらいで146G(10000回転U規格の320M/bpsIED換算333)のほうへPCはうつるとみてバラクーダではなくチタという名前でいきなりでる可能性もないわけではないようです
以下10000回転 146G 一番人気モデル、バラ5がでても単発芸のように思います、ちなみに146G系(333)は IBM146Z10 MAXTOR ATLAS 4 などなどたけのこのように新製品ラシュですからIEDに以降するのは時間の問題だと思います、来年の今ごろは10000回転146Gから300GのU規格のIED化したHDDのPCだらけのような気がします

http://www.amfnet.com/st1.jpg

書込番号:940135

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 リセーラーさんさん

2002/09/13 03:29(1年以上前)

http://www.seagate.com/cda/products/discsales/index
みたらバラ5の80Gや120GのST380031A系、カタログ落ちしてるんだ・・・
15Aや23AはOEMだったはずが・・・
バラ5自体 このまま廃盤???なぜ ST380031Aがないの・・
売る気まったくなしのようですね

書込番号:940156

ナイスクチコミ!0


スレ主 リセーラーさんさん

2002/09/13 03:34(1年以上前)


スレ主 リセーラーさんさん

2002/09/13 03:38(1年以上前)

上記は6月発表時のPDF(いまだにシーゲートは残してるみたいです)

またとうぶん書き込みしませんアラシのようで申し訳ありませんでした

書込番号:940161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/13 08:44(1年以上前)

ST3120023Aっていうのではなかったんですか?

書込番号:940300

ナイスクチコミ!0


ニセリセーラーさん

2002/09/13 19:09(1年以上前)

何言っているか分からない。基地外?

書込番号:941049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

富士通製HDD回収

2002/09/13 09:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020913AT1DI069212092002.html
とうとう新聞にまで載っちゃいましたね。

該当機をお持ちの方はショップに掛け合わせてみるとよいかと…

書込番号:940311

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/13 11:23(1年以上前)

ローカルニュースですが、最近の富士通はいい話はないですね、暗いです
■富士通が3000人リストラ 小山、那須工場対象に
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/keizai.html#news2

書込番号:940475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いきなり(ToT)

2002/08/24 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

ほとんど壊れたと言う話を聞かないので先々週買って先週移行したのですが、今日、突然壊れました(ToT)一週間もたなかったのは何とも。初期不良なら買った時点で壊れてて欲しかった(^^;

今日G単位でファイル移動を1時間ぐらいやっていたらOSを巻き込んでハングアップ。その後再起動してもOSが起動しないのでチェックしたら一応ディレクトリは見えるのですが、肝心のファイルアクセスになると読み出しエラー。ディレクトリは見えるのにファイルが取り出せなのは辛いです(;_;)

スキャンディスクもハングアップしてしまうし、フォーマットは19%の段階でメモリ不足で止まってしまいます。
最終的にデータを諦めFDISKで解放は出来たのですが確保が3%からいきなり0%に戻り、ずーとこれの繰り返しです。音もガリガリ言っておかしいので完全に壊れたみたいです。

IBMのDTLAがあまりに不良セクタが出てるので、さっさと交換しようと思って交換したのですが・・・今はIBMで何とかメールとかの重要なデータはほとんどが復活出来ましたが、AVI&VROファイルおよそ30G分はサルベージ出来ませんでした。

DTLAより熱いので冷却に気を付けるべきだったのかも知れません。うーん初期不良だから交換できますが・・・同じく動画編集して壊れたとの書き込みがあるので、動画編集に向かないのかな?5400rpmの方が安全ですかね?

DTLAに比べ静かでかなり良いと思ったんですが・・・

書込番号:906140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/24 02:09(1年以上前)

もしや2台における電力不足か?ともおもえますが、電源は大丈夫ですか?

でもこれなら初期不良かと。
OEMではないですよね?

書込番号:906356

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/08/24 06:40(1年以上前)

>同じく動画編集して壊れたとの書き込みがあるので
バラ4で動画編集をしている身としては不安ですね。
いまのところ大丈夫ですが。
確かにバラ4、電力喰いますね。
ある外付け用ケースに入れて使おうとしたら、電源スイッチ(電子式)が
バカになり常にON状態になってしまったです。

書込番号:906528

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/08/24 06:55(1年以上前)

そうそう、買ってきて一番最初に完全クラスタチェックとか
しましたか? 自分は初期不良が怖いので時間がかかるけどやってます。

もし、完全クラスタチェックとかやってて、この状況だと・・・。

書込番号:906538

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-Sさん

2002/08/24 18:37(1年以上前)

HDDは2台駆動では無く、3台駆動です(^^;
IBM DTLA-307030
IBM DTLA-305040
Maxtor DiamondMax 4D060H3

>電源は大丈夫ですか?

この状態でも250W電源で問題なく動いてましたが、流石に不安なので東理化の静-320Wに交換してます。
320Wとなってますが、最大出力は420W(一分間)まで耐えられると箱には書いてあります。
スピンアップが一分以上かかる事無いと思いますので、電源不足とは考えくいと思っています。
一応HDD5台駆動でも問題はありませんでした。

上記の状態で307030をATA IV 80Gにリプレイスして使っていたのですが・・・

>買ってきて一番最初に完全クラスタチェックとかしましたか?

初期不良チェックとして全クラスタ、スキャンディスクを行って不良セクタ等が無いことは確認しています。8時間強かかりました(^^;
ネイティブモードでチェックするツール(AMi DiagやQA Plus/FE等)は持ってませんのでそういったチェックは行ってませんが・・・

書込番号:907422

ナイスクチコミ!0


、たか、さん

2002/08/25 17:33(1年以上前)

買っていきなり八時間とか連続で負荷かけるのってかなりHDDがかかると思う、自分は約一日ずっと負荷もかけずに慣らし運転みたいなことさせています

書込番号:908989

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-Sさん

2002/08/27 17:44(1年以上前)

本日、買った店でも初期不良であることを確認してもらいました。
fdiskが0%から先に進まず。が交換してもらったHDDがDiamondMax16と言うめちゃくちゃ初物なドライブなんですが・・・

書込番号:912283

ナイスクチコミ!0


へろっくさん

2002/09/02 19:37(1年以上前)

私も壊れました・・・
OSはXPなのですが
昨日いきなり青い画面の英文が出てきて
これはやばいな・・・と思って
今日起動してみたら
ガリガリ音がなる・・・
えええ、いままでしなかったのに!
と思いつつも普通に使っていたら
初めてのハング
そのあとまた起動してガリガリ音ならしながら
起動をして・・・使っていたら
エラーでどんなファイルも開けなくなり
再起動したらアボーン
2度と起動しませんでした
これはHDDが壊れたのかな・・・
OSが悪いのか・・・わかりませんがね〜

書込番号:922582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 19:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVN07-0 (40G U100 7200)

スレ主 night2000さん

先日、SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。また交渉するところです。

書込番号:803479

ナイスクチコミ!0


返信する
一応さん

2002/07/19 18:12(1年以上前)

それはアナタがいけません。
勉強不足です、メルコとかのメーカー販売品以外はバルクです。
IBMとかSeaGateとかね。

書込番号:841225

ナイスクチコミ!0


NO456456さん

2002/08/11 04:58(1年以上前)

すいません。知識ないんですがバルクってなんですか?
HPのデスクトップ使ってるんですが、これを買ってもOKですか?

書込番号:883228

ナイスクチコミ!0


かおる(初心者)さん

2002/08/19 06:37(1年以上前)

バルク品と言うのは、メーカーが組み立て済みPCを生産するために大量に購入した部品が、何らかの理由で使われず、外部にバラ部品として流出した物。
だと思ったのですが、正確な定義はわかりません。
安いのですが、保証がなかったりしますので、PC上級者向けだと思います。
(僕は、何も知らずにバルクひんのRAMを買ったのですが、幸運にも適合しました。)

書込番号:898025

ナイスクチコミ!0


ライム★さん

2002/09/02 12:28(1年以上前)

バルク品っていうのは、パッケージ製品に比べて
値段がかなり安い事、
製品マニュアルがついていないか簡易である事、
そして、製品に不備があった場合、製造メーカーの保証は受けられずに、
ショップが独自に製品の保証を行なうことです。

書込番号:922003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NEWモデル?

2002/09/01 05:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

ここに書き込んでいいのかわかりませんが、とりあえず。。。
4G120J6を通販で買おうと思ってあちこち見てたらこんなの見つけたのですが、
http://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=MA10567268
これって新製品なのでしょうか?
型番で検索かけても情報は見当たらないし。。。
どなたかご存知の方いませんか?

書込番号:919813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/09/01 05:57(1年以上前)

DiamondMax16(80GBプラッタシリーズ)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020824/etc_diamondmax16.html
ですね。
次のHDDはシリアルATAにしたいんだけどな・・・
最近押され気味のMaxtorの復権振りも見たいところです。

書込番号:919817

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattyさん

2002/09/01 06:05(1年以上前)

レスどうもです。
正式発表もまだされていないものなんですね。
とても惹かれるものがありますが、値段もアレだし、買うのは評判を聞いてからにしたいので、今回は4G120J6買っときます。

書込番号:919820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/01 06:44(1年以上前)

型番で検索かけたら20500円のお店もありましたよ。

書込番号:919841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悲惨なHDD 全数交換

2002/08/23 01:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)

スレ主 Naishyoさん

私の会社に来ている富士通のメンテの方が、富士通製のHDD 10/20/30/40GBで二年位前のモデルから全てNGと言っていました。実際に過去に何度も故障し交換してもらいました。ちなみに今月から全ての装置のHDDの無料交換を行うと言う事で再度交換に来て交換とコピーもやってくれました。(HDDの内容も馬鹿みたいに遅いコピー用のソフトで行っていました。なんと20GBで2時間近くかかっていました。DriveCopy使ったら数十分で終わると思います・・・)
多分、ずっと前から分かっていてみたいです。富士通のサーバーもダメなの覆いみたいですよ。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/07/24-2.html
に掲載されています。あまり書くと知り合いに富士通さんいるので叱られそうなので此処まで!!

書込番号:904626

ナイスクチコミ!0


返信する
にちゃんねらー西園さん

2002/08/23 05:48(1年以上前)

おいおいおいおい
こらこらこらこらこら
ひひひー

書込番号:904797

ナイスクチコミ!0


DriveCopyさん

2002/08/30 00:59(1年以上前)

DriveCopyで、ファイルコピーのコンペア無しで1GB約10分。DDコピーのコンペア有りで20GBなら約2H。メーカーの人間ならDDコピーでコンペアするのは、ごく当たり前のことだと思うが・・

書込番号:916356

ナイスクチコミ!0


とほほ・・・。さん

2002/08/30 17:50(1年以上前)

パソコンショップブランドPCの問題の富士通製HDDやっぱり逝かれました。ショップに電話すると保障期間すぎているので交換しませんと言われ泣き寝入りですわ。これから富士通のPCさえも買わない決心しました。

書込番号:917265

ナイスクチコミ!0


とほほほ・・・。さん

2002/08/30 23:29(1年以上前)

富士通のPCなら無償交換だったのにね!保障期間切れでもね。

書込番号:917657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング