ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAIDはIC35L -AVERより遅い?

2002/03/13 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 ねこすけさん

先日ビックピーカンでFASTTRAK100TX2とIC35L040AVVA07を2個購入しようとしたら、売り場のお兄さんが「RAIDを組むなら前バージョンのIC35L-AVER07のほうが速いです。ここにきてあちこちで噂になっています」と言うのです。あくまでRAIDでの話で、単体ではAVVAのほうが速いとのことですが、そんな噂聞いたことありますか?

実は私はすでにIC35L040AVVA07でRAIDを組んでいたのですが、天下に名だたるビックピーカンの店員がそう言うので、予定変更してIC35L040AVER07を買ってきてRAIDを組んでみました。しかしHDBENCHでAVVAでは READ・WRITEとも80000台出ていたのに、AVERでは50000〜60000くらいでそう速くもない。(ただしAVVAはFASTTRAK100での数字で、AVERはFASTTRAK100TX2を使用)
ただ体感的には何となくAVVAより速いかなと思えなくもないのですが・・・皆さんのところではどうですか?

書込番号:593377

ナイスクチコミ!0


返信する
ババロアプリンさん

2002/03/14 00:08(1年以上前)

たまたま、我が家の環境と条件が一緒でしたので投稿させていただきます。何か、お力になれればと思います。RAIDカードはFASTTRAK100TX2、HDDはIC35L040AVVA07*2でRAIDOを組んでいます。
Read Write RRead RWrite Drive
81076 71458 27335 28715 C:\100MB

書込番号:593534

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/03/14 00:23(1年以上前)

うちはAVERとFASTTRAK100TX2でRAID0。リード76000〜77000。比べて見ても体感できるほどじゃないです

書込番号:593563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこすけさん

2002/03/14 21:38(1年以上前)

ババロアプリンさんはAVVAでやはり80000出ていますね。一方、神楽総合警備さんはAVERでも80000に迫る数字が出ているんですね。
環境によっても変わるのでしょうけど、結論的に言えばそれほど極端に変わるわけではないというところでしょうか。たとえばFAT32かNTFSかによっても変わりますしね。私はNTFSですのでFAT32にすればもう少し速くなるのかもしれません。
ショップの店員は40Gプラッタがどうとか言ってました。はっきり聞き取れなかったのですが、40Gプラッタなのにアルゴリズムの関係でAVERより遅いということだったと思います。DTLAなどはマスター/スレーブに繋がなければダメだと言われていましたが、それと同じようにいろいろ理由があるのでしょう。

書込番号:594994

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/03/15 23:14(1年以上前)

ねこすけさん。ちょっと教えてください?
「DTLAなどはマスター/スレーブに繋がなければダメだと言われていましたが、」
と書いてありますが、本当ですか?
私は、30Gのものを、マスター・マスターに使ってます。
1本のケーブルで、マスター・スレーブの方がいいのでしょうか?

書込番号:597184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこすけさん

2002/03/16 19:55(1年以上前)

雑誌、それからWebだったと思いますが、複数の情報源から私はそう聞いています。ですから私はDTLAでは1本のケーブルのマスター・スレーブに繋いで使ってきました。
しかしAVER (AVVAも含めて)ではそのような話は聞いたことはありませんので、DTLA限りの話だと思います。

肝心のパフォーマンスは、マスター・スレーブの繋ぎ方でHDBENCHで60000台以上の数字は出ていましたし、体感的にももちろんシングルより圧倒的に速いのでずっとその繋ぎ方をしてきました。DTLAではマスター・マスターの繋ぎ方をしたことがないので比較は出来ませんが、たぶんそれほど変わらないものと想像しています。ただ私自身、繋ぎ方でどの程度違うのか疑問を持ち続けてきました。

そこで先ごろAVVAに替えた機会に、両方の繋ぎ方を試してみました。アレイを構築し直し、OSもインストールし直してHDBENCHを取りましたが、結果はどちらもほとんど変わりありませんでした。
なお、マスター・マスターをマスター・スレーブに繋ぎ直して再起動してもファイルシステムはそのまま生きており、何事も無かったようにシステムは立ち上がりますので手っ取り早く両方のパフォーマンスを比べられます。これもやってみましたが、やはりほとんど変わりません。あくまでAVVAとAVERの話ですが。
ただし繋ぎ方によってアレイに書き込まれるファイル構造も変わるかもしれないので、アレイを最初から構築し直さないと本当のパフォーマンスは比較できないかもしれません。(その可能性は薄いですが)

書込番号:599076

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/03/17 18:08(1年以上前)

ねこすけさん、ありがとうございました。
あまり変わらない・・・私もそう思いますが、
今度、いじるときやってみたいと思います。
(このマシーンの本体が、デスクの下のすごく奥にあるんで、出すのが
 大変なんで・・・・CDRWはSCSIで外付、またswは無線式を使ってます。)

書込番号:601078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこで作ってるのかな?

2002/03/15 09:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > QUANTUM > FBAS60.0AT (60G U100 7200)

クチコミ投稿数:130件

このHDって日本製ですよね。いったいどこで作ってるんでしょう?以前カンタムのカタログを読んだときに、生産拠点 松下寿電子とありました。ということは松下で作ってるのかな?

書込番号:595863

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2002/03/15 10:36(1年以上前)

九州だつあたかなぁ?とにかく、壊れたので家の近くの工場にいいに言った人が居たなぁ

書込番号:595949

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/03/15 10:46(1年以上前)

受注工場が松下寿電子工場だというだけで、日本製とは言いません。また、松下寿電子工場生産だからといって日本で作ってるわけではありません。
ちなみにクァンタムはMAXTORに吸収されていますので名前だけです。

書込番号:595971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/03/15 11:13(1年以上前)

一応私のファイアーボール60ASには、Maid in JAPAN と明記してありました。最近は外国製(特にアジア)のものが多いので、信頼性とかそんなに関係はないとは思いますが、やっぱ国産だと安心なような気がします。まあ組み立てが日本なだけで、中身のパーツは外国製かも知れませんが・・・

書込番号:596015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これ、将来的には

2002/03/01 03:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 楠井精太さん

120GXPシリーズって、今年後半から中国の会社が作ったものが混ざるようになるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0228/ibm.htm

さてさて、性能とか信頼性とかが落ちないといいが。

書込番号:567351

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2002/03/01 05:03(1年以上前)

2002年後半になっても120GXPの後継機はでないのかな・・・

書込番号:567395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/01 06:42(1年以上前)

そういえばDTLAのブッ壊れ率って
無印と(NEC)とどちらが高いんでしょうね。
うちは(NEC)が一台死にました。

書込番号:567419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/01 13:26(1年以上前)

NECの方が壊れにくい気がするが
(単なる玉数の割合的に少ないだろうか?)
DTLA全滅しちゃった。うち

今はバラ4繁栄しているが、いつまで持つやら〜
ほとんど24時間運転。静かな機種としてはDTLA(流体ロット)はよかったんですが

書込番号:567767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

137GBの壁について(まとめスレッド)

2002/01/21 19:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

スレ主 KAPPAKUNさん

28bit LBAの壁について、混乱してる人もいるようなのでまとめ。

・チップセットor後付けコントローラーに関わらず、BIOSレベルの対応はいずれも必須。

そこからさらに

・WindowsXPではレジストリ変更が必要。
・XP以外のWindowsでi8xx系のチップセットへの接続は、IAA導入が必要。
・XP以外のWindowsでVIAサウスへの接続は、最新の4in1導入が必要。

これで良い?
もし間違ってたら修正よろしく。
詳しいリンクやバージョンなども補記願います。>詳しい人

書込番号:484641

ナイスクチコミ!0


返信する
まとめさん

2002/01/30 05:40(1年以上前)


んわさん

2002/02/27 15:39(1年以上前)

>・チップセットor後付けコントローラーに関わらず、BIOSレベルの対応はいずれも必須。

ここが微妙に違うと思われる。BIOSが対応してなくてもi81x系の本体コネクタのみはアレを入れれば大丈夫なので・・・。

書込番号:563994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お騒がせしました。

2002/02/16 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 きゃらめるさん

以前、OSのインストールができない…とみなさんにおすがりしましたがやっと解決いたしました。HDDの問題ではなく、ケーブルの選び方が良くなかったようです。「マザーボードに2つあるIDEコネクタ両方を使ったほうが電力供給を妨げないですよ」ととあるパーツ屋さんで教えてくれました。ケーブルに問題があるのでは…と指摘してくださった「けん10さん」、ありがとうございました。

書込番号:541334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 PCおじさんゴアさん

かず3やばそうですね。AVVAは音も静かですし、安定していると思うのですが。 どこかの記事で読みましたがHDも慣らしをすると良いみたいですよ。電源を入れた状態で24H位そのままにして置くそうですが、車の慣らし運転と同じようですよ。成る程と思いますが?、私も全てのドライブをAVVAにしましたが今のところ安定しています。慣らしは30分位しました。

書込番号:530374

ナイスクチコミ!0


返信する
かず3さん

2002/02/13 12:51(1年以上前)

いやぁ、実は私も24時間ほどエージングをやってたんですよ。フォーマットだけかけて放置してただけですが。
初物のセラミックボールベアリング(?)ということで、今回は2週間ほど電源を入れっぱなしにして様子見です(∋_∈) と言いつつモノは気に入ってるので性懲りもなく40GBのも買う予定です。

書込番号:533884

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCおじさんゴアさん

2002/02/14 12:54(1年以上前)

私のはAVVA40GBの方です。RAID0で使っています。 ほんの少し前までAVERの30GBを同じRAID0で使ってましたが、HDベンチでCOPYの数値が3800位からAVVAでは劇的に上がり21000まで出ました。 さすがに別人の様です。でも最近のHDは信用できないので、RAID0+1でのシステムを計画中です。高く付くな(?_?)RAID1で十分なんですが一度RAID0を組んでしまうと、元に戻れないですね。 遊びのデーター、仕事のデーター うーん。大事ですね。 何年か前のメードインJPは値段が高かったが良かったな。

書込番号:536116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング