ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

安全なデーター置き場といえば

2024/12/17 10:21(8ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

まだHDDですよね。
長期間使えるのでは無いでしょうか?

書込番号:26002812

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 13:24(8ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

> 安全なデーター置き場といえば

CPが高い 安全なデーター置き場としてはHDDですね。

書込番号:26003018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:6908件 WD10EACS (1TB SATA300)のオーナーWD10EACS (1TB SATA300)の満足度4

●済み¥6,980 ドスパラ SSDPFKNU010TZX1 PCIe 4.0x4 NVMe M.2 type2280

B760M DS3H AX DDR4 rev.1 (2) - SYS FAN

fyi
何年使用したか不明ですが、丈夫で壊れません。
HDDに「購入日記載するも、今は筐体の中です。

でもATA300速度で、ATA600 HDD 4T(予約済み:WD40EZAX [4TB SATA600 5400])にすげ替えます。

今さらですが、『WD HDDでIntelliParkを無効化』、 できました。

・WDC-WD10EACS-D6B0
容量 1TB
インターフェイス Serial ATA300
キャッシュ 16MB
使用時間 21610 時間

自作派ですが、IBM(日立ストレージ)か
WESTERN DIGITAL社を汎用してます。

お疲れ様です、本HDD廃棄しません。

;

書込番号:25941492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

各社一斉に変わるのは何ででしょう?

2024/10/11 20:48(11ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000VN002 [8TB SATA600 5400]

スレ主 SG-1さん
クチコミ投稿数:15件

価格が同じ価格で販売店各社一斉に変わるのは何ででしょう?
9/19-9/27一斉に27890に下がり、
9/28から一斉に31680に値上がりしました。
PC専門店は店頭在庫の価格ではないのでしょうか?

書込番号:25922458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/11 21:31(11ヶ月以上前)

最安値に合わせるようなプログラム組んでいるんじゃないですかね?


>PC専門店は店頭在庫の価格ではないのでしょうか?

PC専門店は店頭価格とネット価格は違うことが多いですね。おおむね店頭のほうが高いです。

書込番号:25922496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

補足:書き込み方式はCMR

2024/06/03 13:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG08ADA800E/JP [8TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:2件

販売事業者の株式会社フィールド・レイクのサイトに、書き込み方式について記述がありました
書き込み方式は、CMRだそうです

> https://www.fieldlake.com/products/toshiba/mg-series-jp/

東芝公式に記述が無いのが不思議ですが、参考として共有を。

書込番号:25758878

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ36

返信0

お気に入りに追加

標準

WD80EAAZとWD80EAZZの速度比較

2024/05/26 15:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

図1.WD80EAAZ

図2.WD80EAZZ

WD80EAAZとWD80EAZZの連続シーケンシャルアクセス速度(全トラック・全セクタ連続読出速度)を比較してみました。

WD80EAAZは最外周で207.4MB/s、最内周で97.4MB/s
WD80EAZZは最外周で194.0MB/s、最内周で92.0MB/s

これらを比較すると、最外周で1.07倍ほど、最内周で1.06倍ほど、WD80EAAZの方がWD80EAZZより高速という結果になります。

プラッター当たりの容量を比較すると、WD80EAAZが2.0TB/枚、WD80EAZZが1.6TB/枚で、記録密度で比較するとWD80EAAZが0.5TB/枚、WD80EAZZが0.4TB/枚になります。

したがって、記録密度で比較した場合、WD80EAAZの方がWD80EAZZより1.25倍(25%)高いと想定されます。

※回りくどいことを言わなくても、8TBを4枚で構成しているのと、5枚で構成しているのを踏まえれば自明です。

その結果、読み出し速度はWD80EAAZの方がWD80EAZZより「1.25倍(25%)」高いと想定されます。

ただ、実際の読み出し速度を比較すると、WD80EAAZの方がWD80EAZZより1.06倍〜1.07倍しか高くなっていません。

つまり、プラッター枚数の削減(5枚→4枚)効果は、高々「6%〜7%」程度ということになります。

これは、ヘッドのシーク時間などがプラッター枚数にあまり影響を受けないためと推測されます。

また、プラッター枚数やヘッドアセンブリー個数、ヘッド駆動機構の大きさなどを踏まえれば、かなりコストダウンが図れているはずですが、思ったほど価格は低くありません。

ご参考まで。

<補足>
ちなみに、全トラック・全セクタ連続読出時間は、WD80EAAZは「13時間15分15秒」で、WD80EAZZは「14時間05分14秒」でした。

書込番号:25748902

ナイスクチコミ!36




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lenovoデスクトップに付いてたHDDです。

2024/05/11 18:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:52件

Lenovo ideacentre 510S-07ICK デスクトップ - Type 90LXの内蔵ハードディスクです。

書き込み中のシーク音は少し煩いですがディスクの回転音は静かですねスリムPCに入ってるので温度は高めです。

書込番号:25731557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング