
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月22日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月16日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月15日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月14日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月12日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月12日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1000BB (100G U100 7200)


WD1000BBを今日にでも買おうと思っていたのですが、WDのホームページを覗いてみたらWD1200BBが発売になっていたので、待つことにしました。7200、ATA100、40GB/プラターということでシークタイムを除けばベンチマークでは結構期待できそうな気がしてます。IBMがまだ沈黙状態なのと、MaxtorのATA133、D740Xから120GBが出るのではないかと気になりますが、皆さんはどう思われますか。
0点


2001/10/26 02:09(1年以上前)
WD1000BB Special Editionがいいなぁ、、、
キャッシュ8MBのやつ。
書込番号:344802
0点


2001/11/23 00:21(1年以上前)
IBMニューモデル発表してますね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011108/ibm.htm
ショップに問い合わせたところ、IBMはOEMメーカにしか出荷しないらしく、OEMメーカの間でも取り合い状態らしいので、自作ショップに流れてくるのは年末になるそうです。
パフォーマンス、静粛性など、スペック面でダントツになるそう。
そのぶん、値段も最高かもしれません。。。
書込番号:388172
0点


2001/11/26 19:07(1年以上前)
>HA氏
ATA133はベンチ的に100と全く変わりありません
7200rpm 40GB/プラッター はかなり期待できますね☆
個人的に、シリアルATAのHDDがメジャーになるのを待ちましょう(⌒∇⌒)ノ
>下部氏
あれ良いですよね〜 是非買い換えたい・・・
そしてXPを体験してみたい(笑)
>WD1kBBsp
知り合い曰くWD製は壊れやすいと聞きました
評価も悪評が多いので心配です
既に購入済の方、是非レスください
実際のところ、33.3/プラッターという情報は正しいのでしょうか?
33.3以下だとちょっと気が引いてしまいますが……
書込番号:394262
0点


2001/12/16 12:03(1年以上前)
私は、IBMで苦労してハードディスクは全てウェスタンデジタルに
変更しました。IBMのほうが壊れやすいと思います。
書込番号:426296
0点







現有自作機のIDEボードをPromise の Ultra100Tx2 に換装したところ、OS(Win2kPro)が、一時間すると、ブルースクリーンで停止するトラブルに見舞われるようになりました。
この問題の厄介な所は、セットアップから暫くは支障なく動き、1〜2ヶ月程度後に発症する点です。(※私の場合、MAXTOR 98196H8 はデータドライブなのでシステムドライブではもっと早く発現する可能性あり。)
このために、トラブルの原因を発見するのがとても困難でした。
先日、ドライブ自体をテストするために、MAXTORのチェックプログラムを走らせると、なんとHDDのR/Wバッファエラーと報告されます。 その後、M/B本体のポートや、Ultra66ボードに換装して試すといずれも異常なしと報告されます。
そういえば、Ultra100TX2 にしてからブート時にMAXTORドライブだけ、Ultra100TX2のBIOSが時々認識に失敗することもありました。
結局、ボードをULTRA66へ戻して現在正常に動作しています。
その後、Webで検索したところ、この組み合わせで障害が発生する場合があることが判りました。【Maxtor (Promise) Ultra ATA Problem】
http://www.computing.net/windowsxp/wwwboard/forum/4791.html
障害の詳しい状況につきましては、以下の所に書いておりますので、お心当たりに方はご参照ください。
http://bbs.tip.ne.jp/win_slink/101835_3.html
0点





先月日本橋に行きました 衝動買いで Xeloというメーカーのグラフィックカードとシーゲイトの340016A を2つと玄人志向のATA100RAIDPCI を買いました 家に帰ってからまだ組んでないのでまた組んだら書くと思います(もう金がねぇ)
0点



2001/12/12 20:03(1年以上前)
リード組みましたリードのSTRIPINGです 自分は容量が2つ分で2倍早くなるのかと思ってたけど容量そのままなんですね 途中でわからなくなったので友人に助けてもらいました やっぱり自分はソフトやドライバも読めないのでほとんど感でやっていましたがやっぱり読めないとまずいな (笑ってくれ)
書込番号:420438
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





