
このページのスレッド一覧(全1275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月7日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月21日 14:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月13日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月12日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月9日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3409AT-E (40.9G U100 5400)


2001/12/06 17:39(1年以上前)
ちなみに-EFとラベルには書いてあったのに、BIOS上は-Eと表示され、
結構うるさかったのでやはり流体軸受けではなかったのでしょう。
これってほとんど詐欺では?
まぁ、もう二度と不治痛HDDは買わないつもりです。次はSeagateにします。
書込番号:410221
0点


2001/12/07 11:27(1年以上前)
人気なくてつぶれるメーカーですからね。
IBM,Seagate,Maxtor,WD等の評判いいのを選択したら問題ないでしょう。
どちらにしろ、IDEは大容量化によって弱体化しました。以前ならIDEでもSCSIくらい持ちましたね。
書込番号:411446
0点





PROMISE FastTrak100 で DTLA-307030*2 の RAID を組んでいたのですが、昨夜見事にクラッシュ! 購入後7カ月後の出来事でした。うーん、「RAID を組むと壊れやすい」というのは真実だったんですねー。身をもって体験してしまいました。(T^T)
まぁ大切なファイルだけでも常々バックアップをとっておいたのは不幸中の幸いでしたが。
というわけで、昨夜はショックで眠れませんでした。
『次はどのメーカーで、容量はどのくらいにしようかな〜』『この際 WinXP の OEM も買って、Me とのデュアルブートなんてどうかな〜。ワクワク』──とかなんとか朝まで考えてやんの。いつの間にやらすっかり立ち直っている私に気づく私なのでした。^^;
みなさんはこんなとき、落ち込みますか? それともウキウキしちゃいますか?
0点


2001/11/27 20:46(1年以上前)
答えになってないですが、
RAIDの最大の敵が少なすぎる電源容量、との話を聞いたことが有ります。
で、自分で想像して見たんですが、
RAIDレベルがどうあれ、複数台のHDDが同時に頑張る・・・電力消費
当然DMAなのでチップセットやメモリも頑張る・・・電力消費
人によっては動画処理などに多用するから、CPU・グラボ・サウンドボード・キャプチャーボード・ETCも頑張る・・・電力消費
ハードウェア的に一番脆弱なHDDが壊れる・・・うおーおっかねー
なんて結果になってしまい、あながち嘘じゃないかも・・・と思ったりしました。
ごみレスですみません。
書込番号:395974
0点



なにやら、巷ではUltra ATA/133なるものが出回っているらしい、、、
アドレッシングが48bitで最高144ペタまでいけるとか。(24bitでは137.4GB)
それより驚くのは、3年後にはHDDの容量が32bitアドレッシングOSの限界、2.2テラに達するらしいと言う事。
その昔、100MBのHDDを7万円で買ったのが夢のよう。(う〜ん悪夢か、、、)
それにしても、今からパソコンを買う人は幸せだな〜〜〜(^^
0点

2.2テラでもがんばれば構築できないことはないが、かなりすごいですねぇ
1TBあればがんがん録画できちゃいますね
書込番号:385797
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L060 (60G U100 7200)


http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011108/ibm.htm
でるようですね。
みなさんどうおもわれますか?
個人的には120狙っています。
0点


2001/11/10 00:51(1年以上前)
I-O DATAって結構IBMのドライブ使ってますけど
これってそうなんですかね〜?
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdi-7120.htm
書込番号:367507
0点



2001/11/10 02:18(1年以上前)
五万って異常ですよね。まあ実売4マンくらい?
バルクなら相場は35000くらいだとおもうんですが、あまいですかね?
書込番号:367660
0点

120GBで350ドル
80GBで270ドル
40GBで170ドルという情報があります。
これを見ると高いですね…。
書込番号:368740
0点



2001/11/12 23:06(1年以上前)
これいつ店でかえるようになりますかねー?
書込番号:372528
0点


2001/11/13 01:34(1年以上前)
120ってどうなんですかね
容量が大きいのは良いのですが
壊れたときに大量のデータ不安でないですか?
書込番号:372873
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)


IBMストレージの新製品Deskstar 120GXPがでますね。
http://www.storage.ibm.com/hdd/press/20011107.htm
私はこれの120GBの値段が落ち着いて、トラブルが落ち着くのを待つことに
します。
120/80/40 GB
25.4 mm in height
7,200 rpm
29.7 billion bits per square inch maximum areal density
3/2/1 glass platter(s)
6/4/2 GMR recording head(s)
400 Gs (2ms) nonoperating shock (2 platter)
4.17 ms average latency
6.7 watt idle power
8.5 ms average seek time
Standard ATA-100 interface
3.0 Bels typical idle acoustics (2 platter)
というスペックは魅力です。
0点





1プラッタ40GBで120/80/40 GBのモデルが出るみたいです。
反強磁性結合メディア採用。
http://www.storage.ibm.com/hdd/press/20011107.htm
0点


2001/11/08 15:24(1年以上前)
すいません 別に新スレ立ててしまった…
今月より出荷との事ですが、日本発売はいつ頃からでしょうか?
HDDもう1台導入予定なんですが、これ待とうかなぁ
書込番号:365180
0点


2001/11/09 12:45(1年以上前)



2001/11/09 22:00(1年以上前)
買おうかな・・・値段にもよるけど。
書込番号:367183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





