ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信2

お気に入りに追加

標準

WD80EAAZ と WD80EAZZ の違い

2024/01/11 16:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

WD の英語版データシートが更新されていたので、
WD80EAAZ と WD80EAZZ の違いをまとめます。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-hdd/product-brief-western-digital-wd-blue-pc-hdd.pdf

簡単に言うと、
転送速度が速くなり、消費電力と動作音は小さくなった。

WD80EAAZ: CMR、最大転送速度 215 MB/s、キャッシュ 256 MB、読み書き時平均消費電力 5.2 W、シーク時平均動作音 28 dBA、重量 0.715 kg
WD80EAZZ: CMR、最大転送速度 185 MB/s、キャッシュ 128 MB、読み書き時平均消費電力 6.2 W、シーク時平均動作音 30 dBA、重量 0.75 kg
WD60EZAX: CMR、最大転送速度 180 MB/s、キャッシュ 256 MB、読み書き時平均消費電力 4.7 W、シーク時平均動作音 27 dBA、重量 0.57 kg

IntelliPark を無効にできるか気になりますが、
キャッシュ 256 MBの WD60EZAX ではできないようなので、
期待しないほうが良さそうです。

書込番号:25580307

ナイスクチコミ!81


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/04/17 08:18(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001591728/SortID=25664096/#25702546
上の書き込みにも書きましたが、こちらの書き込みにも補足しておきますね。

EAZZからEAAZになり、中身が変わったようです。
EAZZ:1.5〜1.6TBプラッター5枚/読み書きヘッド10本、バッファ128MB
EAAZ:2TBプラッター4枚/読み書きヘッド8本、バッファ256MB

海外ファンサイトより
https://rml527.blogspot.com/2010/10/hdd-platter-database-western-digital-35.html

記録密度が上がったので、転送速度がアップ(バッファも倍増させて転送ロス軽減)
同時にプラッター枚数が減ったので、空気との摩擦面積が減る=騒音が減り、回転させるエネルギーも減った=省電力になったもののようです。

部品点数が減った分、寿命もわずかにこちらのほうが上かもしれません。
(ただ、壊れるときは壊れるし、初期不良に当たるときは当たるので気にせず…)

書込番号:25702562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/04/17 08:29(1年以上前)

中身が変わったと書きましたが、
元々旧8TB:EAZZだけ中身が別系統だったので、
正確には6TBと同系統に戻ったのが正しいかもしれません。

WD60EZAX
https://kakaku.com/item/K0001516480/
(6TB版は、2TBプラッター3枚/ヘッド6本、256MB、5400rpm、23〜27dBA)

この新8TB:EAAZは、6TB版から純粋に容量が増え(プラッター1枚増え)て、回転速度が微アップしたものということになるかと。

書込番号:25702574

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:584件

2024/03/14/16時頃確認

【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTTXストア

【価格】
17,980円-30円-3,000円=14,950円

【確認日時】
2024/03/14/16時ごろ

【その他・コメント】
DMが来ました。
15,000円以上で3,000円オフになるクーポンを配布しています。

キャッシュ256MBではない、128MBの旧モデルの方です。
去年の安値に比べたら安いとは言えませんが、購入を検討している方の足しになるかと。

https://nttxstore.jp/_II_WE16310027


18日月曜日まで。
申請は一人1回限り&申請後24時間で無効になります。
二度申請できないので期限切れにご注意を。
(激安とは言えないので、その他で書き込ませていただきました)

書込番号:25660249

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵と外付の値段逆転現象

2024/02/03 16:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

今日はなぜか内蔵HDDと外付けHDDの値段の逆転現象が起こりつつあります
場合によっては内蔵ではなく外付けHDDを買うのも視野に入れたほうがいいかも

書込番号:25608327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/03 16:52(1年以上前)

残念ながら、所謂 外付けタイプはHDDを指定して購入することが困難で、果たして安価に購入できるかは、時の運 !!

書込番号:25608381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

10分経過後 HDDの電源を切る設定

以下 Windows 11 での例ですが、他の Windows でも起こるでしょう。  3.5" SATA HDD についてです。

画像のように設定しておき、HDDを10分以上アクセスしないでいると、HDDは回転を止めます。
HDDが回転を止めることは、期待通りです。
このままの状態でPCをシャットダウンさせると、まだ直流電圧が出ている間の最後の2、3秒間、HDDは回転を行います。 指で触って、このことは確認できます。
HDDの破損など防止のため、せっかく回転を止めているHDDは、シャットダウン時回転を全く行わないようにしてもらいたものです。
ハード(マザーボード、チップセット X570)、OS ともに、このような状況を検証していないのでしょう。

書込番号:25511560

ナイスクチコミ!1


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/11/19 10:30(1年以上前)

通常、PCはシャットダウン時に、次回起動時の起動時間を短縮するために、HDDに終了時の情報を書き込んでからシャットダウンします。

Shiftキーを押しながら終了すると、この書き込みは行わずに終了することになっていますが、HDDの回転が止まったままで終了するかどうかは、PCやOSの設計次第なので分かりません。

書込番号:25511600

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/19 11:28(1年以上前)

私はHDDが20MBぐらいの時代からパソコン触っていましたが、当時は電源落とす前にESCキー押してヘッドを退避させないと確実にHDD壊しましたね。
その後、自動退避が当たり前になり、突然電源落としても物理的破壊はされなくなったと思うのですが、違う話でしょうか?

書込番号:25511674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/19 12:11(1年以上前)

シャットダウン後の電源供給のない状態で、ハード側が電池か何かで自分で電源を確保して回してるのか、シャットダウン時に OSが書き込んでるのか、どちらの現象なのか判断つきません。

OSで止めたければ、USBディスクとして使えば、OSのその処理は無くなると思います。バッファというものを調べてみてほしいですが、実はファイルの書き込みと、ディスクへの書き込みは別物なのです。なので、通常では、OSが電源切れるまでに書き込めれば良いと判断してたら、ファイルはメモリにできていてもディスクには書かれてないということが、起こり得ますが、USBとして使うと、いつ引っこ抜かれても対処できるように、ファイル作成=ディスク書き込みというモードで動くと思います。

Chubou さんの指摘の件は高速スタートアップを無効にすれば、防げるかとは思いますが、何やってるかわからないWindowsで果たしてシャットダウン時に行うことがそれだけなのかとかは、分かりません。

あと、ハード側が、シャットダウン後になんらかの電力で回してるかどうかですが、これもUSB接続にしておいて引っこ抜いた時に回るかどうかでわかると思います。

書込番号:25511737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2023/11/19 20:32(1年以上前)

初めの記述で書き落としていました。 すみません。
 HDDはパソコン内部に設置、SATAケーブル接続、のデータ用HDDです。
 Windows 11 はSSDにインストールしてあり、常時接続されています。

皆さん投稿をありがとうございます。
スレタイトルの現象についての私の見方は、ハードとOS開発者の検証足らず、です。

書込番号:25512403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/11/19 21:07(1年以上前)

書き込みキャッシュをオフにすると、どうなるかな?

書込番号:25512456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/11/19 23:40(1年以上前)

デフォルト(添付画像)でメインメモリへのキャッシュ有効になってるので、
シャットダウン時に、これを書込みしなければなりません・・・
なので書込みキャッシュをオフにしてください。

ただ、それでもHDD内にもキャッシュが存在します。
これも抑制するために、BIOS設定でSATAのホットプラグを有効にしてください。

書込番号:25512665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/11/19 23:41(1年以上前)

添付画像

ただHDDを長持ちさせるなら、頻繁にオンオフしないのが一番です。

書込番号:25512667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD140EFGX [14TB SATA600 7200]

スレ主 hidetomiyaさん
クチコミ投稿数:71件 WD140EFGX [14TB SATA600 7200]のオーナーWD140EFGX [14TB SATA600 7200]の満足度5

WDがメモリ事業を分離へ、2024年下半期を予定

「戦略的見直しを完了」
Western Digitalが、HDD事業とNAND型フラッシュメモリ事業の2つの会社に分割すると発表した。
HDD事業がWDの社名を引き続き使用し、HDD事業がWDの社名を引き続き使用し、
メモリ事業は株式を現在のWDの株主に分配しスピンオフする。
メモリ事業の社名は未定だ。
2024年下半期の実施を目指している。

とのこと。

米シーゲイト・テクノロジー、米ウエスタン・デジタル、3位は東芝のようなので、今後
HDDはどうなるんですかね。

値上がる前に買うべきか、悩みます。
SSDが早く大容量になってくれればいいのですが。

書込番号:25487578

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/11/03 11:26(1年以上前)

WDの屋号はHDDの方へ継続だから、メモリは切り捨てですね。
キオクシアのメモリ工場のWD生産枠の行き場がなくなる。
統合に反対したSKハイニクスが引き取るべきポジションだが、
そうはらなない。もうグチャグチャだ。

日本政府はマイクロン支援に出たから、フラッシュメモリの
サプライチェーンはマイクロンで確保した格好。
もうキオクシアWDマターはどうでもいい。

外野からは、こんな風に見えます。

書込番号:25489479

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetomiyaさん
クチコミ投稿数:71件 WD140EFGX [14TB SATA600 7200]のオーナーWD140EFGX [14TB SATA600 7200]の満足度5

2023/11/03 20:57(1年以上前)

>ZUULさん

> 日本政府はマイクロン支援に出たから、フラッシュメモリの
> サプライチェーンはマイクロンで確保した格好。
> もうキオクシアWDマターはどうでもいい。

そうなんですね。日本政府はこのままみすてるんですかね。
まあ、自分はWD(仮)メモリは好きだったんですが、まだCrucial(これはマイクロン系だったような)と最近は
アマゾンのセールにつられてトランセンドを買っているのでいいのですが。。。
HDDの高騰だけはやめて欲しい所ですね。

今後の価格の上下が見えないので取り合えず1台購入しておきました。まあ、為替や企業数が減ることで
価格が下がることはないでしょうね。どんどん企業向けやデータセンターなんか向けになっていきそうですし。

書込番号:25490209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

WDオンラインストアの梱包方法

2023/10/09 12:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 ☆-さん
クチコミ投稿数:3件

WDのオンラインストアで購入しました。
発泡スチロールを使うでもなくHDD向けに考えられた衝撃吸収梱包だと思いました。

書込番号:25455416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2023/10/09 13:10(1年以上前)

ソニーのカメラの修理上がり品もゴム系のラバーのようなものでサンドイッチしてカメラが宙に浮いたような状態で梱包されてました
衝撃に弱い精巧な電子機器などを扱ってるメーカーならではの工夫なのでしょうね

書込番号:25455494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/10/09 16:10(1年以上前)

Amazonに説教してやって下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334026/SortID=24274764/

書込番号:25455712

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング