ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

代替セクタが出たので、引退です。

2015/03/24 13:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

所有の本HDDが、昨年末からSMART値でのリードエラーレートの増減がかなり出ていて。今月に入って閾値を下回って交換警告が一度出たのですが(その後回復して放置)。今日に至りついに代替セクタが出たので、交換となりました。

メモによると、2011/07/26購入。稼働時間は24395時間。延べで2.8年ですね。
まだRMAできるかな?と思ったのですが。昨年秋で切れていました。

作業領域及びバックアップ先として使用していたので、さほどリードエラーに危機感はなかったのですが。代替セクタが出ては、さすがに交換です。
ただ、交換HDDは、ところてん式に余っていた同じHDD(2010/12/30購入 稼働時間22106時間)を、引き続き使用です。こちらは長生きして欲しいところです。

書込番号:18611011

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:266件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/03/24 13:49(1年以上前)

まだです…HGST製のHDDなら、その状態でも未だヤフオクで高値で売れるとです!

書込番号:18611043

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2015/03/24 13:55(1年以上前)

ちなみに、リードエラーのグラフです。…下の時間軸が1年単位ってのが、なんですがw

オークション。まぁ、今回はヘッドの異常であって、基板とかは無事っぽいので、用途はあるでしょうね。
…でも、ジャンクHDDの処分は、手間の方がもったいなさそう。

書込番号:18611056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/16 02:15(1年以上前)

 s
マップでも 2テラは3,500円で売れとるバイ。はよー売り飛ばして新品買うた方がよかばい。(スイマッシェーーン九州語忘れたバイ)

書込番号:20204734

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2016/09/16 06:36(1年以上前)

HDS723030ALA640なら3TBではないでしょうか。
72が回転数、30がシリーズの最大容量、30がその機種の容量で、2TBならHDS723020〜となる筈...

書込番号:20204886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

7200.11不具合の件

2009/01/17 16:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

某巨大掲示板等で認識しなくなる等の報告が多数ある件ですが、Seagateから
ファームに不具合があると発表されました。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en

書込番号:8948110

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/17 17:56(1年以上前)

1TB だけでなく
Barracuda 7200.11
ST31000340AS
ST31000640AS
ST3750330AS
ST3750630AS
ST3640330AS
ST3640630AS
ST3500320AS
ST3500620AS
ST3500820AS
ST31500341AS
ST31000333AS
ST3640323AS
ST3640623AS
ST3320613AS
ST3320813AS
ST3160813AS
ですね。情報ありがとうございました。

書込番号:8948330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 20:43(1年以上前)

seagate社が不具合を認めたようですし、7200.11は無償交換できるようになるかもしれませんね。
この不具合を反省に、今後は安定した品質のHDDを作ってもらいたいものです。

書込番号:8949099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/17 23:16(1年以上前)

これはひどい・・・・
Seagateユーザーのほとんどが該当するのでは。

という私もOSを除きデーター用はすべてビンゴ(泣)

書込番号:8950078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/01/18 04:01(1年以上前)

Model:ST31500341AS, Serial:9VSxxxx, Firmware:CC1H
Model:ST31000333AS, Serial:9TExxxx, Firmware:SD15
Model:ST31000333AS, Serial:9TExxxx, Firmware:SD15
※シリアルは一応伏せておきます

とりあえず内臓6台の内、3台が・・・・
drive detectというサポートサイトのツールで確認したらAttachedがyesになってました。
これ「適合」ってことでファームバグ対象のものってことですか。

シーゲートにmailしろって、英語弱いから無理だな・・・

自分でファームupできないのだろうか 涙

書込番号:8951178

ナイスクチコミ!0


HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2009/01/18 12:17(1年以上前)

私も該当HDD多数です。英語が苦手だからファームのアップツール出ないだろうか。

書込番号:8952365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/01/18 12:39(1年以上前)

あれ? 先述のリンクが開けないんだけど・・・ページ消された?? それともアクセス殺到しているだけ??
確か昨日は見れた気がするんだけど、気のせいかしら?

私も先日、このHDDを4台購入し、RAID-Arrayを組んだばかりなのですが、4台全部
Model=ST31000333AS, Serial=9TExxxx, F/W=SD15
です。その「drive detectというサポートサイトのツール」とやらが入手できないんですけど、何方か他に該当情報へのリンクをご存知ありませんでしょうか?

やはり、他メーカに買い替えるしかないのでしょうか・・・。メールしろって言われても英語が障害になってどうする事も出来ませんわ。

書込番号:8952456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)の満足度5

2009/01/18 13:14(1年以上前)

ページ削除してやがる。
不誠実な対応ですね。隠そうとでもしてるのかな・・
今朝早くには見れましたよ。

書込番号:8952580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/01/18 14:16(1年以上前)

ブンタ2さん、ありがとうございます。

>ページ削除してやがる。今朝早くには見れましたよ。
そうでよね?消えてますよね?? 私の記憶違いではなかったって事ですね。

畜生、SeaGateめ! 二度と買わねぇぞ!! 異常音で悔やんだだけでは済まず、こういう仕打ちを受ける覚えはないが・・・。
私は障害が発生した事を責めているのではなく、障害対応の企業姿勢が気に入らないのです。
この情報を元に販売店に対して、他メーカへの同等品交換って出来ないかなぁ・・・差額払ってもいいから。

書込番号:8952803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 15:25(1年以上前)

ガーン・・・サブ機用に注文したHDDが入っている。。。

>この情報を元に販売店に対して、他メーカへの同等品交換って出来ないかなぁ・・・
ST3320613ASをフェイスにて注文したのですが、まだ発送していないみたいで、先ほどお問い合わせからフェイスに連絡しました。

あー対応どうなるのかな。。。

書込番号:8953075

ナイスクチコミ!0


梅星さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 17:44(1年以上前)


HM4649さんこんばんはこの書き込みを見て検索をかけていたらパソコン工房に
http://www.pc-koubou.jp/contents/support/seagate.php
ファームアップの仕方が書いてありましたがこのファームで良いのかはわかりません
ので自己責任でよろしくお願いします!

書込番号:8953781

ナイスクチコミ!0


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 18:21(1年以上前)

>梅星さん

今回の問題はたぶんそれとは違うと思いますよ。

まぁ私はST31000333ASを2台、あと日立とWDを1台ずつ使っていますが、
別に問題なく使えています。某掲示板もそうでずが、騒ぎすぎだと思いますね。
とりあえずアップデートの情報を待つしかないね。

Seagateの今後の対応しだいでは逆に評価してもよいと私は思います。
(まずはちゃんと不具合だと認めた事を評価します。)

(実は私のPCではSeagateではなくWDのHDが時々BIOSからも認識できなくなる事が、今回の騒ぎと同じ位のタイミングで発生したので???となっています。これで今回の原因がWindowsのアップデートだったら笑えるんだけど、そんなことはないか・・・)

書込番号:8953980

ナイスクチコミ!0


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/18 20:38(1年以上前)

drive detect はドライブ名、シリアルナンバー、ファームウェアの
バージョンを教えてくれるだけなので
該当するかどうかは自分で照らし合わせてください
インストール不要ですぐに使用できますが
他で確認できるなら別に使用する必要はありません

又該当ドライブでも問題があるのは一部のシリアルナンバーだけのようです
シリアルナンバーを確認したら下記サイトで入力して確認してください

出てくるポップアップが
"Your drive 入力したシリアルナンバー is NOT affected" これならセーフ
"Your drive 入力したシリアルナンバー IS affected"   こっちはアウト

Check Serial Number
http://support.seagate.com/sncheck.html

今週中には不具合を解消したファームウェアが公開されるとか何とか

書込番号:8954719

ナイスクチコミ!0


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/18 21:05(1年以上前)

追記
シリアルナンバー入力における注意点
半角大文字で入力
エンターキーを押さず「CHECK」のボタンをクリックする
ポップアップブロックは解除

書込番号:8954902

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/19 21:49(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/

↑メールを送るのは、至難の業みたいです。

自分もこのHDDを2台所有しており不安です。こまめにバックアップしておかないと・・・

書込番号:8959965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 00:33(1年以上前)

magi00さん
今回の件で私のHDもシリアル番号を照会しようと
http://support.seagate.com/sncheck.html
ここのサイトを何度も見てるんですが
ずっと
「This application is temporarily unavailable.」
と出ていて繋がりません。。。

magi00さんが投稿された時には繋がったのでしょうか?
シリアル番号をわかってるのであとは照合するだけなんですけどね〜

他にチェックできる所はないのでしょうか?

書込番号:8961182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/20 00:45(1年以上前)

私もチェックしました。
ナレッジベースから検索すると、下記のページから型番ごとにリンクが張られていました。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Hilite=&Module=selfservice&&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en

私は1.5GBを二台、ファームウェアバージョンは二台ともCC1Gでした。
飛ばされたページは下記です。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957
ここを見ると、該当のファームウェアはIn Validationということで、まだ検証がすんでいないようです。ただし、
>* Note: If your drive has CC or LC firmware, your drive is not affected and no further action is required. Attempting to flash the firmware of a drive with CC or LC firmware will result in rendering your drive inoperable.
との注意書きがあります。
私の1.5GBは、CC1Gなので今回の問題には該当しないということのようです。
ブンタ2さんの一台もセーフですね。

書込番号:8961246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/20 00:52(1年以上前)

>1.5GB

失礼、1.5TBです。
寝よう...

書込番号:8961280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 10:34(1年以上前)

私のは ST31000333AS はファームが CC1F ですが
不具合が発生してます。
ただし、いつもというわけではなく12/27に購入して以来
認識されない 2 回
転送速度低下 2 回
です。いずれも再起動では解消されず、電源をいれなおし
て正常動作になりました。

書込番号:8962267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 13:22(1年以上前)

whiteFeathersさん
ありがとうございます!

私のはModel: ST31000340AS Firmware: SD15
だったので、http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951

こちらのページを見ると、フォームウェアが該当するみたいです・・・
というか、私のはST31000333ASではないみたいですね。
ST31000340ASののクチコミの所は、今回の件について全然なかったので、
こちらにレスいたしました。お許しください。

Recommended Firmware Update :SD1A
と載っているので、米国のseagateにメールしたら、フォームウェアが送られてくるのでしょうか?

どなたかご教授くださいお願いします。




書込番号:8962768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 19:53(1年以上前)

私のもビッコロ爺さん と同じCC1FでBIOS上から見えたり、見えなかったりで、
再起動ではだめで、電源を切り直すとバイオス上では認識できました。
でも家のパソコンは旧式なので原因は、シリアルパラレル変換機と、同じケーブル上のDVDドライブのジャンパーピンのせいでした。

書込番号:8968672

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

体制変更後のモデルですが・・・

2016/09/07 05:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM008 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:104件

先代モデル(http://kakaku.com/item/K0000313507/)の汚名を払拭する製品品質になっていることを願いたいです。

自分は4年前に購入してメインPCに2台装着して幸いに大きなトラブルも起こさず正常に稼働してますが、累積した悪評を聞くとちょっと心配です。

書込番号:20177949

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600]

スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

先月あたりから代替保留中セクタが発生し始めたのですが、いよいよ危なそうなのでRMA保証を受けることにしました。
以前はシンガポールへの発送でしたが、今は東京に送れば良いので利用しやすくなりました。
とは言っても、故障品が最終的にシンガポールに送られて、代替品がシンガポールからこちらに送られてくることに変わりはありません。

手順は・・・・。

@WDサイトでユーザー登録します。

氏名はローマ字で書くべきだと思います。
ここで書いたものが代替品が送られてくるときの宛名になりますので、漢字で書くと文字化けしトラブルの元になるかもしれません。
実際、知らずに漢字で書いてRMA手続きを始めてから、文字化けしていることに気づきました。
サポートに電話したところ、現在のRMAを向こうで破棄してくれて、改めて新規でRMA手続きすることになりました。
あと、電話番号に国番号をつけたほうが良かったのかもしれませんが、サポートに電話した時にこちらの電話番号を確認されたのですが、何も言われなかったので、無くても良いでしょう。

A送付する製品の登録をします。

この時点で保証期間内であるか否かがわかります。
今回故障したのはリーテル品だったので保証期間が残っていてRMA可能でした。
ついでに、別のバルク品も登録して見たところ保証されていることが分かりました。
バルク品でも保証が受けられるとは思っていませんでした。

BRMA手続きをします。

代替品の受け取り(こちらの)住所、メルアドを登録します。
ここも@と同じでローマ字で、番地、市町村、県の順番に書きます。(妙な感じがして頭が変になります)
RMA手順指示書(1枚)とRMAラベル(3枚)を印刷します。
プリンタがない場合は、印刷先をPDFにしてファイルに書き出し、コンビニやネットカフェなどで印刷すれば良いでしょう。
私もプリンタのインクが無いのでそうするつもりです。

C梱包します。

梱包方法がRMA手順指示書に記載されていますが、書かれているような梱包材料は持っていないのでエアパッキンを使って送るつもりです。
RMA手順指示書に署名(2か所)、ディスクと一緒に梱包します。
サポートに聞いたところ漢字でも良いとのことですが、ローマ字で書こうと思っています。
ただ、印刷文は日本語になっています・・・・。
英語で印刷したほうが良いように思ったのですが、英語にする方法がわかりません。
RMAラベルを切り取って梱包した箱の三面(前、右、左)に糊で貼り付けます。

D東京へ発送

ヤマト、佐川など好きな業者で送って良いそうです。
送料は自腹です。

※現在、RMA手順指示書とRMAラベルの印刷以外の準備を済ませたところで、近日中に発送するつもりです。

これで万全なのかどうかわかりませんが、きっとなんとかなるでしょう(祈)

経験談などあれば、教えてください。

書込番号:19404052

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2015/12/19 12:50(1年以上前)

経過報告@

12/15(火) 午前、ゆうパックにて発送
12/16(水) 午後、配達するも休業?で持ち帰る
12/17(木) 午後、無事配達される ステータスが「OPEN」に変わる
12/19(土) 午前、状況に変化なし

東京で箱を開けて中身を確認したということだろうか?
ところで、シンガポールにはどうやって送るのだろう。
各地から送られてきたものを箱ごとコンテナなどに詰めるのか、ディスクだけを取り出してまとめて送るのか、疑問を残しつつ経過報告Aをお楽しみに。

書込番号:19417659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2015/12/23 09:59(1年以上前)

経過報告A

12/21(月) 夕方、出荷された模様
近々に届くでしょう。
ウェスタンだけにクールな対応です。

ところで、添付画像下部ののTrackingに伝票番号が表示されるはず?なのに、「TBA」と表示されたハイパーリンクになっていてクリックしてもFedexの追跡サイトが開くだけで伝票番号はわかりませんし追跡もできません。
そのうち伝票番号に変わるのだろうか?

書込番号:19427619

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2015/12/25 21:09(1年以上前)

経過報告B

12/25(金) 夜、追跡番号がRMAページに掲載される

履歴によると、23日夕方に集荷、25日朝に日本到着、同日昼ごろ国内の配達業者に委託、29日に配達予定となっています。

追跡できる頃にはすでに荷物が日本にあるという面白さ、なかなかです。

国内到着に2日なのに、それから配達に4日かかるのは不思議だったのですが、詳しく見ると「平日配達」なるオプションが付いているので、そのせいなのでしょう。

話によると外装にへこみやキズがある物が送られてきたとのブログ記事があったりしますので、はたしてどんな物が届くのか、期待しつつ心配でもあります。

書込番号:19433987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2015/12/26 18:00(1年以上前)

経過報告C

12/26(土) 配達されました

配達予定日とは遅くともその日までには配達しますという意味のようです。
送られてきたディスクはもちろん再生品ですが、外装は綺麗なもので新品と変わりありませんでした。
とりあえず動いています(まだ、初期化しただけですけど)

こちらから発送して13日で戻ってきました。
1000円程度の送料負担で代替品が入手できるのですから、利用しない理由はありません。
みなさんも、Let's RMAです。

書込番号:19436160

ナイスクチコミ!2


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/25 13:30(1年以上前)

HDDはどのようにマウントしていますか?
HDD自体に振動対策が施されたGOLDやRAD PROならともかく、この手のHDDはパソコンケース側に防振対策が不可欠かと。
防振対策が十分かはHD−TUNEのベンチマークテストを電源投入直後から5回ほど連続して行い重なることを確認すればよいでしょう。
C5がでるのは実装状態が悪くヘッド位置ずれているとき書き込まれた可能性が高く、この場合は上書き(ZeroFill)すると正常に戻りますし、当然ズレ過ぎて隣接トラックまでずれて重ね書きされていると回復しません。
私は定期的に全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い、購入時から変動していないか確認しています。
ごく稀ですが新品でも最初から不良(不安定)セクタがあり、該当部分に書き込まれると不具合が発覚すだけといった場合もあります。

書込番号:20142191

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2016/08/25 19:25(1年以上前)

>gtofさん

当時は3000円程の安いケースで、HDDの左右にプラスチックの部品をあてがいベイに差し込むだけの単純なものでした。

震動対策を考慮した訳ではありませんが、現在はHDDと取り付け金具の間にゴムが入る構造のケースを使っています。

gtofさんは色々と気を使っていらっしゃるのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:20143008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

安くて静かだが熱に注意!

2016/08/06 11:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:836件

こちらのハードディスクは7200回転タイプながら、非常に静かです。
メーカーの仕様でも動作時26デシベルと書いてありますので、どれだけ静かかがわかります。
その代わりというか、発熱は結構ありますね。外付けケースに入れる場合は排気ファン付きのケースでないと、熱でコントローラーが壊れて読めなくなります。
(基板を交換すればいいと思う人がいますが、ファームウェア上の情報とディスク上の隠しエリアの情報が一致しないとデータの読み書きができなくなっていますので、交換するだけ無駄です。これは最近のハードディスクはすべてこういう構造になっていると、ある業者から聞いたことがあります)

書込番号:20094851

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2016/08/06 11:57(1年以上前)

7200回転を外付けケースに入れるという時点で無理があると思いますし。USBやLANなどでの転送速度的にも、高回転HDDは意味が無いかと。

書込番号:20094885

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

安いだが気を付けること

2015/11/01 09:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]

スレ主 wasabi007さん
クチコミ投稿数:30件

たぶんこれ一番安いと想いますが
しかし3ヶ月で死亡した例もありまして
かなり安いものの扱い方を提案しましょう

まず別者の外付けHDDに入れないこと!
@電源を頻繁閉じたり付けたりして 円盤に電気ショックさせやすく逝きやすい
A熱溜まらないように、PCケースの前方にファン付けてるタイプのPCケース使うべき
Bハードディスクは 振動と熱と起動回数に弱いです、
24時間で起動したほうが一日10回起動しなおすより長持ちできる、
パソコンは使わないときモニターの電源を切ればいいです
C高速ツールによる書き込みは危険です FASTCOPYなどによる転送ツールする際に転送速度を50%にしましょう
OSキャッシュなどしようせずに 負担を欠かせないため
D常時クリーンソフト使って掃除する、レジストリと残りキャッシュがウイルスの元になりますので
おかしいな常時実行プログラムを排除すれば 頻繁に書き込んで傷つけることも防げる
E部屋の温度を平常化、寒いときはドア閉めて 熱いときは扇風機回すように
F使わないから壊れることに心配しないと想ったら大間違い、 静電と温度変化によるダメージで故障率も高い
 地面や床に置かないこと、埃や冷凍に恐れあり
G半年一度ケース内の埃を掃除しましょう、0.1ミリもない埃がハードディスクの大敵です
H1年一度データを上書きおすすめします、 ディスク上の記録を彫りなおしてデータのCRCエラー防止させる
INTFSフォーマットのままで必ず4096バイトにします、無理やりに高速化させても逆に書き込みエラーになりやすくなります。
Jケチらずに中価額のSATA2.0ケーブルを使うこと、SATA1.0、SATA3.0ケーブルにも対応しますがおすすめしません。
速度変換の差と転送する際余った分の電流にも故障の源になる。
Kメモリーは一枚か 同じメーカーのデュアルメモリー二枚指しましょう
二枚で違うメモリー量だと 書き込む際のキャッシュエラー防ぐ
最後の最後L
「お金があればもっといいもの買えやね」
外国の掲示板で年間発表故障率ランキングを見てメーカーを選択する、
わざわざ地雷を踏まないように

うちのHDDにもこうやって問題なく9年耐えてきたのでお参考までです。

書込番号:19277295

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 wasabi007さん
クチコミ投稿数:30件

2015/11/02 22:11(1年以上前)

別者の外付けHDDに入れないことは
電源付きHDDケースに入れて使用しないことを指してます
説明不足ですみませんでした

後事故った人に対して追加情報
どうしても壊れた場合 捨てる前にHDD Regenerator使ってスキャンすべき
焼きこみできるDVDROM一枚、CD一枚の準備が必要
USB経由でスキャンする場合5時間ずつ10%進むので総合50時間かかることと推測します

安全策のためTestDiskで隠れてるエリアないか確認します
起動ディスクにもCD一枚の準備が必要
以上あくまで意見なので
もう追加書き込みなどしないので
役に立つかどうかわからないが
どんなメーカーのハードディスク壊れてもこの手順で進めば50%直せるはず

書込番号:19282460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/31 15:09(1年以上前)

皆さんの参考に,書き込みさせていただきます。
バッファローのネットワークHDD(LS210D)の中身に入っていました。1TB中の100GB程度しか使用していなかったのですが,1年半でお逝きになりました。
ネットワークHDDでは少し前に痛い思い(バッファロー製でRAID1,xfsフォーマット,現在もあれこれとデータ復旧を試行中)をしているので,今回はしっかりバックアップをしており,事なきを得ました。
このHDDは発熱が多めの様です。手持ちの別のバッファロー廉価3TB外付けHDDには,この機種の3TBが入っている様なのですが,温度は高めになります。

あくまで製品内蔵のものについての感想ですので,単体販売のものとは条件が違う可能性もありますから,あくまでちょっとした参考程度と考えてください。

運用環境としては一般家庭の通常状況と思いますが,壊れる半年前から1日3回の電源断を設定したのが影響したのかとも考えております。
ちなみに本体にはMADE IN Chainaの表示がありました。

書込番号:20080528

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング