ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]


こんにちは。
2011年5月にこのハードディスクをデータ用として購入しました。
購入後比較的早い時期からゴロゴロうるさい音がなるのでいろいろ調べましたが、
結論が出ず、svchost.exe?がなにかやらかしているのだと思っていました。

ところがです。
先日データ用のハードディスクを新調しました。
データをコピーした後、このディスク(0S03224)を筐体から外し、
今度はUSB経由で接続したところ、接続しただけでゴロゴロうるさい音がなるのです。
リソースモニタで確認したところ、このディスクには読み取りも書き込みも全くありません。
パソコン歴20年以上ですが、アクセスもないのにハードディスクがゴロゴロなるとは知りませんでした。
ヤフー知恵袋には「日立はうるさいですよ〜」とありましたが、日立の特長なんでしょうか。
新調したハードディスクもまた日立なんですが。。。今度はうるさくならないことを祈っています。

書込番号:17309662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/16 15:17(1年以上前)

OSでディスクにアクセスするのはユーザが明示的にファイルアクセスをした時だけとは限りませんので、本当にアクセス0で鳴ってるかどうかは分からないでしょうね。

ぱっと考え付くだけでも、何も追加アプリを入れない状態でもOSとは無縁のデータディスクでも

1. インデックスの作成
2. System Information 領域の更新
3. 自動メンテナンス

程度は自動でアクセスします。 これ以外に、Nero Index Serviceとか、いろんな検索サービスが忍び込んでる場合もあります。
普通だとセキュリティソフトは入れるでしょうから、その自動スキャンチェックもあるでしょう。

システム内で何が起きてるかはなかなかに分からないものです。完全に把握できたとしたら シンプルなMS-DOSの大昔位ではないでしょうか?

これとは別にHD側の経年変化でアクセス音がするのは別です。 どのメーカのHDも時に音がすることはあります。

書込番号:17309697

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/03/16 16:15(1年以上前)

ゴロゴロ音は常に鳴っているのですか?それとも、時々音がするのでしょうか?

常に鳴っているのなら、モーターの音なのでしょう。個体差が結構あるので、うるさいのに当たってしまったのでしょう。

時々音がするのであれば、HDDがスタンバイに入って、それがセキュリティソフトか何かのアクセスで復帰する時の音なのでしょう。(スタンバイに入る時にも音がするかも知れません)。CrystalDiskInfoでロード/アンロード回数を見て記録し、何十分か後に再度CrystalDiskInfoで回数を見て、何十回も増えているようなら(つまり1分に1回程度)、そのケースですね。

書込番号:17309851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/17 03:04(1年以上前)

うちのHDDは3台とも日立ですけど、みんな静かですよ。
ロットの関係もあるかと思います。
ちなみにパソコンケースはスカスカの902で、静穏ケースではないです。

書込番号:17312093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

Archival Disc う〜ん
アクチュエータにヘッドはどうなるんだろう。

    http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0310/63082

書込番号:17287743

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2014/03/10 18:37(1年以上前)

企業で使われているテープドライブの代替を目指したものでしょうから、一般人には関係ない気がします。
メディアが安くなればバックアップに便利な気もしますが、メディアもそれなり、ドライブはかなり高価となる予感がします。
メディアが1TBで5,000円とか、ドライブが10万円とか平気でしそうです。
でもこれくらいになれば、HDDの代替バックアップメディアとして何とか使えるレベルでしょうか。

書込番号:17288074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28930件

2014/03/10 18:57(1年以上前)

う〜ん データ長期保存可能なのかは気になるね

書込番号:17288125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/11 15:21(1年以上前)

ベータはよかったのになあ

書込番号:17291332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2014/03/11 17:07(1年以上前)

いずれ次世代ブルーレイの基になるような気がしますが、そろそろ回転ドライブメディアからソリッドメディアに変わってもいいような感じがしないでもないです。光メディアもtocの読み込みができないとただのごみになります。せめて最外周に予備のTOCが記録されていたら読み込みが可能だったかもと思うことがあります。たわごとに過ぎませんが。
ディスクもドライブも業務用だから高価でしょうね。見方を変えると、テレビ局で使っているテープメディアの終焉を迎えるときが近づいている気がします。

書込番号:17291581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/03/12 00:07(1年以上前)

民生的には、(解像度はともかく)ディスク互換の点で車載BD機器の方を充実させて欲しいものです。。。

書込番号:17293274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2014/03/15 11:09(1年以上前)

車載PCで既に光学ディスクを使わないから、オーディオ関連で見ると感心低い規格ですね。



磁気テープのデーター保持期限を超える信頼性を兼ねているのでしたら、データーバックアップ用で持つのもいいでしょう。

書込番号:17305098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフマップは誤解されそう

2014/03/03 05:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:23791件 0S03361 [4TB SATA600]の満足度5 レビュー用画像庫 

多くのショップがリテール品とかメーカー3年保証と書いてあるのに
ソフマップは「商品保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、あらかじめご了承ください」
この書き方だと他所と違うのかと思われそうですね
まあショップによって自分でRMA申請をしろと言う業者と保証期間内は
ショップで受け付けてくれるかの差は有りそうですけどね
ちなみにソフマップは初期不良期間を過ぎた保証期間は片道ユーザー負担です。

書込番号:17258731

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2014/03/03 09:25(1年以上前)

暫くソフマップでパーツ買いにいってないなぁ('A`)オハヨウ


店頭購入結構多い私ですが、ドスパラはHG5d使用2か月以上過ぎて初期不良交換1回目は、店頭で交換対応してくれた。
ツクモで購入したパーツで初期不良品は出ていない・・・


ソフマップで買う意味無い様に思える。

書込番号:17259112

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2014/03/03 11:46(1年以上前)

ソフマップは、量販店としてもパーツショップとしても、中途半端感があるので。あまり利用しませんね。旧Twotopあたりからの通り抜けとして覗くくらいでw
中古販売もしていますけど。もっと店舗によって専門化した方が利用しやすくなると思います。

Tsukumoで買ったHDDに1月くらいで不良が出たので、修理扱いで出しましたが。結局の所は、新品に交換でした。
店内での初期不良交換か、メーカーへのRMAかは不明でしたが。対応には問題なし。

書込番号:17259397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 0S03361 [4TB SATA600]の満足度5

2014/03/09 22:15(1年以上前)

ソフマップは誤解します。

4TB購入し、BDレコーダー4TB化成功!!
370時間DRで撮れます。
予備でもう1個買おうかなぁ〜
いちばん故障しにくいメーカーだし・・・






書込番号:17285345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZA用が故障

2014/03/07 11:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

昨年8月購入、REGZAに接続使用中でした。
昨夜(3/6)突然認識しなくなり、しばらくすると...
@新しいディスクがあるけど登録する?といったメッセージが。
A「はい」を選択したらフォーマットする必要があるというメッセージがががっ(TωT)

泣く泣くフォーマットを選択してしばらく待つと再び@へ。
延々と@、Aを繰り返し、ケースを交換しても変わらないので諦めました。
逝くのが早かったなこのディスク...多分ハズレなんでしょうね。

TOSHIBAだし、相性も良いだろうと勝手に妄想しながら使っていました。
テレビの電源onからの認識がとても速くて快適だったんですけどね。

MAYー2013、MADE IN CHINA
参考になるロットNoがどれなのかわかりませんが、
HDKPC08A0A01Sという文字列があります。

次はseagateの古い3TBを購入して使ってみます。

書込番号:17274712

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2014/03/07 13:08(1年以上前)

ケースの方に問題がないことは確認したのですね?
東芝と言っても、元々HGST(日立)の製品なので、東芝の製品とは毛色が違います。

書込番号:17274997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/03/09 02:24(1年以上前)

日立?そうだったんですか...
昔、AppleのPowerbookDuoに積んでいた2.5インチHDが逝ってしまい...
日立の製品でした。個人的に相性が悪いようですね(-_-;)

書込番号:17281654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

タカとトシさんへ

2013/11/30 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:425件

テレビとの電源連携の件ですが、
原因はST2000DM001ではなく、LHR-EGU3Fではないかと思われます。
私の場合は、LHR-EGEU3F+ST2000DM001をBRAVIA KDL-65HX950につなぎましたが、
LHR-EGEU3Fのファームアップしたところ、電源連携しなくなりました。
メーカーでテストしても、再現したとのことで、
LHR-EGEU3Fを買い取ってもらうことになりました。
(説得するのに半年かかりました。)
Panasonicのテレビとも電源連携しないのですね。

書込番号:16899272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM001 [2TB SATA600 7200]の満足度1

2013/12/09 03:16(1年以上前)

PN、FW

コネクタ

コネクタ

私の場合は、LHR-EGEU3F+ST2000DM001の組合せだとテレビだけでなく、PCとの連動もうまくいきません(スタンバイ復帰や休止の再開の時)
LHR-EGEU3Fのファームアップは行っていません。
しかし、他社製HDD(LHR-EGEU3F+日立製HDDとLHR-EGEU3F+東芝製HDD)だとテレビ、ブルーレイレコーダー、PC、どれも問題なく連動してくれます。 
この事から不具合の切り分けとして、ST2000DM001が問題ありそうと判断してるんですよ。
テレビ用に使うならLHR-EGEU3Fのファームアップは行わないほうが良さそうですね。
ST2000DM001との相性問題なのか、初期不良なのか判断が難しいところです…。
PNとFWは写真の通りです。
電源ケーブル差込口→SATA信号ケーブル差込口→そのとなりにあるコネクタ差込口は何に使う差込口なのでしょうか?

書込番号:16933867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM001 [2TB SATA600 7200]の満足度1

2013/12/09 03:24(1年以上前)

ケースの型番間違えました。

LHR-EGEU3Fではなく、LHR-EGU3Fです。
失礼しました。

書込番号:16933871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/12/09 21:18(1年以上前)

これって、gtofさんがクチコミに書かれている
2A問題じゃないのかな???

書込番号:16936750

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/15 00:33(1年以上前)

これに組み込んでいるHDDは消費電力が44%少ないBarracuda Green ST2000DL003(5900rpm)らしいです。
7200rpmのST2000DM001は動作しなくて当たりまえ、動けばラッキーといったところでしょうね。

書込番号:17192526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング