ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

キャッシュアルゴリズムを改善
KAZUさんは気になるHDDかな。
WD2003FZEX、WD3003FZEX、WD4003FZEX

    http://ascii.jp/elem/000/000/843/843095/

書込番号:16845199

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/16 23:51(1年以上前)

マイドです!
今の録画用が2TBが手狭になってきたらこれを購入かな。
米倉 涼子も引っ越しだ(笑)
「ドクターX」は毎週録画してますよ〜。

書込番号:16845233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件

2013/11/17 00:02(1年以上前)

<("0")> 出た〜! 涼子用 次は奈々子用かなw

書込番号:16845289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/17 00:19(1年以上前)

>奈々子用かな
奈々子じゃなくて菜々子だよん(笑)
ま、こちの方も涼子と同居させる予定。
「家政婦のミタ」新シリーズ放送を期待してます。

書込番号:16845346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/17 00:26(1年以上前)

速さだけじゃない、信頼性も安全性もパフォーマンスUPしたWD黒

WD黒といえば、昔は速さに注目がいってましたが、SSDやハイブリッドHDDによりHDDで注目する点が変わってきました。
信頼と安全が強化されてるのは良いですね。

書込番号:16845365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2013/11/17 00:34(1年以上前)

>>奈々子用かな
>奈々子じゃなくて菜々子だよん(笑)

ピンクモンキーさん、藤崎奈々子とはまたずいぶん・・・・・・と思ってたらやっぱり違った、ごめんなさいm(_ _)m

ところで、最近は「HDDのパフォーマンス改善」とか言われても「ふ〜ん、そおなんだぁ」程度にしか思わなくなった。
システム用にHDDを、というのはメイン機ではもう考えなくなったし、倉庫用だと回転数が低くてもいいよねぇ、と思うようになったし。
そうは言ってもなんでか7200回転のHDD使ってるんだけど(ってか、それが売ってる中で一番安かったからだし)。

信頼、安全といってもWD緑と比べていい、というんなら「いや、それは・・・・・・」と思ってまう。

書込番号:16845398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28930件

2013/11/17 00:34(1年以上前)

こんばんは!  お2方

>奈々子じゃなくて菜々子だよん(笑)
(^_^;) ひひひw あまり見ないのよねドラマも

>信頼と安全が強化されてるのは良いですね。
ほんと全体的に見直されてるのがGoodです。

書込番号:16845399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28930件

2013/11/17 00:39(1年以上前)

あら 入れ違いになりましたかクール兄さんと

公開数値見てないけど速いのが良いね。

書込番号:16845413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2013/11/17 00:59(1年以上前)

オリエントブルーさん、皆様こんばんは。

情報サンクスです。
あぁこんなのでたんだ。。。先週、WD30EFRX、WD30EZRXって2台買っちゃった。
でも黒は高いしなぁ…。

前に1台買ったんだけど、2ヶ月くらいで逝きました。
新品PCでの話なので、結構ショック!2ヶ月なので初期不良交換も出来ず、廃棄(泣
替わりに買った赤は元気に動作しています。
HDDは運があるからねぇ。 お金に余裕が出来たら1つくらい試しにかってみよっかな。

書込番号:16845469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件

2013/11/17 01:20(1年以上前)

こんばんは!

私的に最近はHDDの出番も少なくなりましたね。
2ヶ月は早いですね。
ま〜私も半月で2台OUTもありましたが(笑)

TV録画用HDDに外付けWDのグリーン2Tと
最重要データ保管HDDにWDのグリーン2T
とHDDはWD製のGetが多いかな。

どんどん良いもの作ってくれるとうれしいですね。
これからも期待してます。

書込番号:16845527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

HGSTから6TBのHDDの出荷開始

2013/11/04 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件

ヘリウムを充填した記憶容量6テラバイトの「Ultrastar He6」の出荷を開始
http://www2.hgst.com/portal/site/jp/template.MAXIMIZE/pressroom/?javax.portlet.tpst=4f509c702577606199469666eac4f0a0_ws_MX&javax.portlet.prp_4f509c702577606199469666eac4f0a0=index%3D0%26docName%3D2013110401.html%26viewID%3Dcontent%26folderPath%3D%252FJP_Public%252Faboutus%252Fpress%252F&beanID=2004430894&viewID=content&javax.portlet.begCacheTok=com.vignette.cachetoken&javax.portlet.endCacheTok=com.vignette.cachetoken
リンク長い…

以前発表のあったヘリウムタイプですね。
従来のHDDは、気圧調節用?の穴が空いていたのですが。これで大気中の異分子に悩まされることもなくなる?
この辺の特性を利用して、液冷なんてのも考えられているそうです。
しかし、7枚プラッタって…回転抵抗が減ったことで、ディスク枚数に対する消費電力が抑えられたってことでしょうが。にしても、5枚で4TBの製品と、1枚当たりの容量に大差ないなぁ。

…根拠のない初値予想、10万円。ww
4枚で6TBが出るまで、3TBx2台の方が良いでしょうね。

書込番号:16795398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/04 21:22(1年以上前)

>2013年11月 4日 ヘリウムを充填した記憶容量6テラバイトの「Ultrastar He6」の出荷を開始
>業界初のヘリウムをシールドしたHDDプラットフォームでさらなる大容量化を実現

実売化できたんですね。
技術だけで、出てこないのかと思ってました。
1プラッタあたりの容量は増えてないようですが、それは今後に期待ということで。

当初の価格は、高価でしょうね。

書込番号:16795447

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/04 21:42(1年以上前)

コレがきっかけでSSDの大容量化(と低価格化)に拍車がかかりますように....。
(お星様にお願いw)

書込番号:16795538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/04 21:54(1年以上前)

お〜 実現化しましたか
いくらで来るんでしょうかね。注目ですね。

書込番号:16795600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/05 09:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/05 19:33(1年以上前)

話題に上がってきてますね。
  http://ps3pcparts.seesaa.net/article/379422321.html

書込番号:16799047

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/05 22:39(1年以上前)

....6TBか。

わたし、いまだにクァンタムの7.4GB持ってますが。しかもエラーなく動きますw

もしも6TB分のデータがぶっ飛んだ日には、もう自分探しの旅に出るしかないですね。- -;

書込番号:16800031

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/06 00:30(1年以上前)

ヘリウムは高いんだよねえ。
水素は中のアルミと化合するからヤバイのかな。
重水素とか入れちゃあかんのかな。

書込番号:16800556

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/06 00:45(1年以上前)

芹那「6TB買う人って、何人くらい居るのかしら」←ヘリウム声。w

書込番号:16800601

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件

2013/11/06 08:12(1年以上前)

ヘリウムで、ヘッドが浮くのかしら?とか。
いっそ真空、または窒素で0.2気圧とか、そういう方向性での空気抵抗低減はないのかな?とか。
耐衝撃性は?とか。
富士山の上で使えるのか?とか(ガス漏れない?)。
技術的には、いろいろ興味が出るところではあります。

書込番号:16801194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/11/07 03:34(1年以上前)

特集がありました。
http://gigazine.net/news/20131105-hgst-helium-filled-hdd/

書込番号:16804810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2002FAEX [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:194件 WD2002FAEX [2TB SATA600 7200]のオーナーWD2002FAEX [2TB SATA600 7200]の満足度4

半ば試験的に導入した、当時のブラック系最小モデルであるWD5001AALS-00E3A0(WD Caviar Black 500GB 32MB Cache)から換装しました。(現在WD2002FAEX-007BA0)

手に取ったとき、なぜか磁石が反発した時のような奇妙な感覚があったのが気になります。(他社製品も含めて、これまで無かったのですが……)

パーティションをシステム用のC・一部の一時ファイル+追加ページングファイル+アプリケーション用のD・バックアップ用のEに分割し、Cドライブ以外のファイルアロケーションサイズを最速設定(HDDはNTFS・64K、USBメモリはexFAT・128K)にしました。

システムなど最小限のデータだけの状態でテスト(CrystalMark2004R3)したときは、以前の最高値(34000台)から36000台に更新され、動画再生等の体感速度も明らかに向上したものですが、他のデータを入れ始めてからは24000台〜28000台をふらついています。(単に空き容量が減ったせいなのか、自動デフラグのせいなのか不明です)

その反面、exFATを導入した辺りからセーフモード時に外付けドライブが(HDD・USBメモリ全て)全て認識されなくなっていたのが、今月半ばのXP更新辺りから直っていたりと、今月は気になる出来事が次々と……。

よそでは「4ヶ月で壊れた」という報告もあり、「サルベージやバックアップの準備を急ぐべきか?或いは冷却強化が先か?」と悩んでいます(現在もデータ転送中ですが空き容量が減るごとに温度が上がっていく様です)。USB3.0対応のHDDケースやPCカード型インターフェイスとアダプターの選定でも悩んでいます。
ロジテック製ケースはファン付の癖にファンレスの他のHDDより10℃も高く、甚だ不安ですし、昨日まで本命視していたオウルテック製品も「冷却は確かだが電源連動が不完全」とか「USB3.0インターフェイス(バッファロー製)との相性問題が出た」等の報告がありました。
サイズ製(修理報告書によれば製造元はainex)アダプタは初期不良だったのか、取り付けたSDメモリ(サンディスク製2GB)でeBoostrを使ったせいなのか、HDDのオーバーヒートによるハングアップが頻発しました。(サポート期限間際で新品交換後は落ち着きましたが、再発が怖くてeBoostrには使っていません)

更なる高速化には現在使用中の変換アダプタ(novac製NV-SA300)からSATAインターフェイス(旧PCI用)換装すべきかと考える反面、旧式で需要が少ない分、情報が入りにくいかと懸念しています。

購入直後に、タイの水害のニュースを聞き、次いで、値上がりが始まったので、予算の厳しい身としても、又、台湾の地震で値上がりした前例からも「次買う時は幾らになるのか」とも懸念しています。

書込番号:13672324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件 WD2002FAEX [2TB SATA600 7200]のオーナーWD2002FAEX [2TB SATA600 7200]の満足度4

2013/10/16 01:38(1年以上前)

動作が不安定だった原因の1つは、電源出力不足の可能性大です。

電源換装後に、UDMA2病が従来の方法で完治するか否か確認予定ですが、当面保留です。

Black系はBlue系と比べて、電力消費・発熱共に大きい分、この手の弊害が出易い様です。

電源出力・熱対策に余裕が無いと推奨出来ません。

書込番号:16712089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

いきなり初期不良

2013/09/14 09:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

フォーマット後、OSのインストールをしようとしたところ
「カツン、カツン」と異音が出た。インストールも進まず。
何度かフォーマットを繰り返し、チェックディスクもしてみた。
チェックディスクを行ったら、異音がしなくなったので
気を取り直して、インストール開始。今度はハードディスクを認識しなくなった。

ドスパラ通販で購入したが、購入時の発送は滅茶苦茶、早いのに
初期不良の返品ルーチンが遅い。普通のショップだったら、即交換なのになぁ〜。
まぁ、着払いで佐川の手配までしてくれたので、呑気に待つしかないかなぁ。

書込番号:16583393

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/16 20:19(1年以上前)

ドスパラのサポート、いい加減過ぎ。
9月14日に返却済みのHDD、未だ検証出来ず。
頭に来たから、金返せと電話したら、対応のオペレーター(多分、派遣社員)
「私共では、返金対応が出来ません。」だって。
一体何の為のサポートセンターなんだろう?

書込番号:16595866

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/09/18 13:28(1年以上前)

貴方のだけ処理するなら早いでしょうが、他にも沢山の人が順番を待っています。
パーツの種類によってはPCを組み立てOSを入れるが必要になるので短時間では終わりません。
出してから1週間は待ってあげましょう。

ドスパラはどちらかと言えばサポートが悪い方の店です。
過度な期待はしない方がいいでしょう。

書込番号:16602290

ナイスクチコミ!5


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/18 14:03(1年以上前)

ドスパラはサポートが良くないですね。
私も“hassies”さんと同様の経験をしたことがります。

ツクモはこれと好対照ですね。
HDDの初期不良(スピンアップせず)交換を依頼したら、宅配業者が不良品を引き取りに来たその翌日には交換品が届きました。

この違いは何なんでしょうかね〜?
経営方針(理念)の差なんでしょうか。

書込番号:16602373

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/18 14:23(1年以上前)

鬼の爪さん、こんにちは。

激しく同意です!
他のパーツも購入しているので、この先ちょっと不安…。

書込番号:16602416

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/18 14:30(1年以上前)

一部訂正します。

ドスパラはサポートが良くないですね。
私も“hassies”さんと同様の経験をしたことがります。

ツクモはこれと好対照ですね。
HDDの初期不良(スピンアップせず)交換を依頼したら、翌日交換認可連絡メールが届き、その日のうちに交換品発送連絡メールが届き、その翌日には交換品が届きました。

この違いは何なんでしょうかね〜?
経営方針(理念)の差なんでしょうか。

書込番号:16602438

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/18 14:40(1年以上前)

最初にレスした内容は“Amazon.co.jp”の例でした。

初期不良をメールで連絡したら、翌々日、宅配業者が不良品の引き取りに来て、その翌日には交換品が届きました。
どうも、不良品の引き取りと、交換品の発送作業を同時並行して進めている模様です。
不良品の確認後に交換品を発送している感じではありません。
もっとも、不良内容にもよるのだと思いますが。

コンシューマー向け商品をWeb購入する際には、アフターサービスの良否をよく見極めて、購入店を選択する必要があると感じています。

書込番号:16602462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/19 14:10(1年以上前)

初期不良っぽいクチコミが集中しているので、参考までに書き込みします。

私は、2013年8月製(AUG-2013)の同製品で通常フォーマット後「カッコン、カッコン」と異音が出ました。同じロットでしょうか?
常にではなく、負荷を掛けている状態で、いきなり鳴りはじめると電源を切るまで止まりません。

実は、(私の落ち度で)3連休を利用してデータ移動をした為、
販売店規約の「7日以内の初期不良は交換」という条件を数日超えてしまいました。
販売店に問い合わせてみたところ、
1年保障はありますが該当するかどうか、お客様負担で送って頂ければ調べてみるとの事。九州まで1500円…
しかも故障の再現性が認められないと再返送の可能性もありますとの事。

症状は、すぐ鳴る時もあるし数時間後の時もあり、治ったと見せかけてやっぱり別の異音がする時も
…SATA内蔵、USB外付けでも同じです。
CrystalDiskInfoやFromHDDtoSSD等エラーチェックソフトもSMART数値はデフォルトのままで、症状が出るとソフト自体止まってしまいます。
これでは、故障の再現性が難しそうです。

それなら、ダメ元で「東芝ストレージデバイスサポートセンター」と「東芝お客様センター」に問い合わせた所、
「結果的にはこちらに送られてきますが、個別販売はしていないので、流通ルートが分からないと故障品の対応もできません。恐らく販売店規約での対応となります。修理等の相談窓口も、残念ながらございません。」との事。
…バルク品なので、やはり当然の対応でした。
ちなみに化粧箱入りボックスでも、保証対応先が表記・貼付けていれば、そこでの対応になるとの事、
通販では、実物が見られないので少し不安です。

東芝のサイトには、日立のWinDFT等の「HDD診断ツール」や「交換保証(RMA)サービス」がなく、
初期不良で販売店対応がないと、多くの日数と出費が出る可能性を覚悟しないといけないようです。
これは東芝製に限った事では無い事ですが…
最近、HDDも進歩して故障も減ったので忘れていましたが、バルクのリスクを改めて知らされました。

書込番号:16606372

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/19 14:40(1年以上前)

まめしばの耳さん、こんにちは。
多分、同じロットですね。
それにしても、ドスパラ対応が遅い。
こちらにしてみれば、予定が組めなくて困ります。
まぁ、暇な人はいるでしょうけどね…。

書込番号:16606429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/19 15:12(1年以上前)

hassiesさん、返信ありがとうございます。
同じロットのようでしたか…心中お察し致します。

そうなると、代替品も将来同じ症状が起こる可能性が高そうですね。
今年は中国も猛暑だったので、輸送中に高熱に密閉されて…等
勝手な推測をしてしまいそうです。

容量無限のクラウドサービスでも、最近は年間1万円位になってきてるので、
サービスが安定してくれば、そちらに移行しようと思っています。

書込番号:16606510

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/19 15:27(1年以上前)

在りえますね、コストの面からして、航空便じゃ無くChina Ship船積でコンテナ輸送。
コンテナの中、入った事ないでしょうけど、もの凄い高熱です。

書込番号:16606562

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/19 17:36(1年以上前)

uPD70116さん

貴方のコメントは、大変的を射てる。
しかしながら、ご丁寧なコメントでも
上から目線の感じが否めない。

他のスレでも同様。

書込番号:16606871

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/21 16:29(1年以上前)

まめしばの耳さん、こんにちは。

やっと代替え品が到着しました。
長かった、こんなサポート有るのかと疑っちゃいます。
届いた商品、AUG-2013でした。

長持ちしてくれれば、いいな〜。

書込番号:16614950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

WD Greenシリーズ4TB 明日発売!

2013/09/12 17:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:28930件

これ KAZUさん待ってたんじゃないのかな。
WD40EZRX
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0912/43679

書込番号:16576193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

緊急につき店舗で購入

2013/09/07 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

CrystalDiskInfoでHDDの健康状態がイエローになったので、緊急性から店舗へ赴いて購入。
PCデポで2個セット¥22,940でした。

アキバ行くより割高でしたが、車移動で済むし、秋葉原の駐車場代入れたら変わらないと許容範囲として納得(笑)

書込番号:16555890

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング