ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

HGSTからの3TのHDDが発表

2010/11/17 11:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件

http://www.hitachigst.com/internal-drives/desktop/deskstar/deskstar-7k3000
7200回転。SATA3.0(6.0G)対応。
セクタサイズは512Byteですから、ADFタイプではないようですが。これが内部なのか、外部の見かけなのかは不明ですね。どのみち3TならWin7で使うと言うことでしょうが。
ヘッド数/枚数は、データシートには書かれていません。ただ、容量/データ密度から2Tと比較すると、600GBx5枚組のようではあります。
バッファメモリは、倍の64MByte。
消費電力は、アイドルで1割減、ピーク最大に差は無し。相変わらず熱そうではあります。

ラインナップとして、2T/1.5Tも発表されています。
最近、2Tが品薄になったと思ったら…新型が隠れていました。
前回はかなり遅い発表でしたが。今回は早かったですね。

年内に流通か?と言うことですが。初値は3万円行きそうだなぁ…。

書込番号:12229447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/17 11:20(1年以上前)

初値2万円台のようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/570/570358/

書込番号:12229465

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件

2010/11/17 11:26(1年以上前)

はやっ!
やすっ!

WDと、互いに牽制しあっているんですかね?
HGSTの2Tが、大体1.1万円ですから。3Tなら、2万円切ったら買いです。

録画機のWindows7化を進めなければ…

書込番号:12229493

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/17 11:55(1年以上前)

3TB製品と同シリーズのそれ未満製品とで型番が違うのは何故だろう。

書込番号:12229605

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/17 11:55(1年以上前)

 一般的な使い方だと、こんな大容量は数が出ないでしょうから、ブルーレイレコーダー用がメインでは。(メーカー製デスクトップですら3TBも載せないのでは)

 最近2TBが安くなってきたので、ブルーレイレコーダーのHDDを1TBから2TBに換装しましたが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/#76-320

書込番号:12229609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 15:53(1年以上前)

3TBだと例の計算のズレで実際どの程度の容量になるんだっけ?

サイズが大きくなればなるほど、この差も大きくなるから販売店のクレーム処理数も増えそうな気がするw

書込番号:12230562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/17 16:05(1年以上前)

>3TBだと例の計算のズレで実際どの程度の容量になるんだっけ?
3TB/(1.024^4)=2.728TB

書込番号:12230600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 16:51(1年以上前)

↑サンキュ!

そのうち、、、

「このHDD買ったんですけど、私の300MBはどこに行ったんでしょうか??」

っていう質問が発生するということだなw


いいかげんこの表示の仕方工夫すればいいのにな。

書込番号:12230758

ナイスクチコミ!0


ない。さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 21:07(1年以上前)

>いいかげんこの表示の仕方工夫すればいいのにな。

それは私も賛成です。

いい加減TiBで統一してしまえばいいのに。

せめて公称容量と実際の容量は異なりますと書くだけじゃなくて、GiB,TiBも書いて欲しいです。


余談ですが、2.728TiBって公称値より272GiBも少ないんですね・・・・(少ないって言い方はおかしいか?)
HDDの容量が1GB未満しかなかった時代が懐かしいです。

書込番号:12231987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/17 21:28(1年以上前)

>鳥坂先輩さん 
>「このHDD買ったんですけど、私の300MBはどこに行ったんでしょうか??」

…300“GB”かと(笑


>ない。さん
>余談ですが、2.728TiBって公称値より272GiBも少ないんですね

…272GBって、ウチで使ってるThinkPadX61のHDD容量やメインPC用のSSD(X25-M)の
容量よりずっと多いデス(^^A

書込番号:12232108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/17 22:25(1年以上前)

>272GBって、ウチで使ってるThinkPadX61のHDD容量やメインPC用のSSD(X25-M)の
私のThinkPadX61もそうですy
標準のは遅いので、速いHDDに交換。SSDは初期の頃だったのと、容量と予算がね・・・

272GBは大きいですよね。買っていきなり1割近くが無くなってるんですから。
いくら3TBと言えど、実際に使ってるとその容量減は大きい。

書込番号:12232484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/18 01:48(1年以上前)

>…300“GB”かと(笑


おおおわああああ

訂正ありんす(^^;
もうGBとかTBとかわけわかんなくなっちゃうね。書き込み内容はいつも確認しているつもりなんだが、、、俺としたことが失礼。


そういえば初めて買ったHDDは確か、、、30GBだったと思う。それよりデカイサイズが行方不明wになるとは、、、、

書込番号:12233672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/18 02:06(1年以上前)

>もうGBとかTBとかわけわかんなくなっちゃうね。
誰か、PBを・・・

>書き込み内容はいつも確認しているつもりなんだが、、、俺としたことが失礼。
たまにありますね。今日の運勢ではないですが、ミスが多発することとか。
一晩寝て、明日になれば戻ってますy

>そういえば初めて買ったHDDは確か、、、30GBだったと思う。
私は10MBだったy

300GBあれば何が出来るだろうと思えば、市販PCのCドライブとリカバリ領域に使っても、余裕でその数倍は余る容量ですね。
地デジ録画、高画質でも25時間くらいは使えそうですよね。
デジイチ、RAW1枚15MBで考えて、2万枚。

書込番号:12233716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/18 03:12(1年以上前)

>誰か、PBを・・

PBってアメリカの大人向けの雑誌のことですか?w

HDDはこの前買ったWDの2TBでもう充分って感じ。
しかしHDDでSATA3.0対応ってなんか意味あるのかな?

書込番号:12233839

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/18 20:44(1年以上前)

3TB製品だけ型番が違うのは、フォーマットの違いらしい。
Western Digitalはフォーマットを変えることで両対応にしているが、日立の当製品ではそれは出来ないようだ。

2TBのデータ保存ディスクが残り1割を切った。
今年中にでも出て欲しいな。
同じ型番を複数買うより色んなのを買ってみたい。
が、型番を覚えるのが面倒なのと今まで困ったことが無いので、IBM、現在の日立の製品しか買っていない。
なので、3TB製品が欲しいと思っている。
現行の2TB製品の5割増し以下の価格になってくれるとうれしい。

書込番号:12236723

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/19 06:51(1年以上前)

HGSTのAFTドライブはセクターサイズが512eとなっています。

書込番号:12238647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/19 10:10(1年以上前)

>>誰か、PBを・・
>PBってアメリカの大人向けの雑誌のことですか?w
そっちのネタの方がわからない・・・orz

1TBや2TBが出た頃に、1PBを作るには・・・と頑張って計算してた方がいたな、と。

書込番号:12239141

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件

2010/11/19 14:04(1年以上前)

筑波の粒子加速器用のデータサーバーストレージが2PByteとかあったような。トラックくらいの大型ですけどね。

今のところ、5年で10倍の速度でストレージの容量は増えています。単純には、15年後にはPBの世界…と言うことになりますが。
15年ともなれば、ディスクメディアからシリコンメディアへの移行が挟まると思いますので。一時的に容量増加は鈍化するかな?とも。SSDで500Gともなれば、PC向けのHDDの需要は激減するでしょうから。
同時に、そんな大容量のHDDが出たとしても何に使うか?という話も。パーソナルユースでは、録画用くらいしか思いつかないですしね。需要がなければ開発も鈍るでしょう。
PByteのHDDが出たら…地デジ録画しっぱなしで20年w。

「2001年」シリーズの最終巻「3001年」に出てくるメモリタブレットがPBクラス。2001年に人類が木星に到達することはありませんでしたが。情報処理に関しては、現実はSFを越えています。

書込番号:12239918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/19 15:14(1年以上前)

>>PBってアメリカの大人向けの雑誌のことですか?w
>そっちのネタの方がわからない・・・orz

…プレイボ○イかとw


>同時に、そんな大容量のHDDが出たとしても何に使うか?という話も。

デジイチも使い始めて7年目だけど全てJpeg保存、AVCHDなHDカムを使い始めて3年目だけど
こどもの各種イベント時に毎回数分〜数十分な使い方しかしていないから、500GBのHDDでも
まだ余裕たっぷりな私(苦笑
大容量のHDD=1プラッタ当たりの密度が高い=転送速度がより高速…くらいしか、今のトコ
メリットが無かったりします(^^A その転送速度も、現状SSDを使ってしまっていると(以下ry

書込番号:12240107

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/19 18:20(1年以上前)

>同時に、そんな大容量のHDDが出たとしても何に使うか?という話も。

そのうち、脳にUSB端子でもつけて、記憶の外部補助ストレージにでも使うかも(ボケても大丈夫?じゃ無いよな)
 そうなると記憶忘れや記憶違いはなくなるかもしれないが、いやな記憶は早く忘れたいような気も。
(人間の生涯記憶量は全部何PBくらいでしょうか?)

 地デジ記録も700時間分以上レコーダー録画してあり、さらに毎週録画しているので増える一方ですね。
 ギリシャ神話のシシュポスみたいに永遠に見終わらないので、あまり容量の多くなってもありがたくは無い。

 PBなんてなったら、毎日の全局全番組を一応全て録っておいて、後から見る番組を探すようになるのかも。
(シシュポス)
http://www.pandaemonium.net/rdb/menu/file/2259.html

書込番号:12240723

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/11/19 18:23(1年以上前)

今時のスパコンのストレージシステムでは数PBは珍しい物でもないような。
SSDでも公称より容量が減るのは、悪ノリですね。

書込番号:12240740

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD204UI [2TB SATA300 5400]

スレ主 Preludioさん
クチコミ投稿数:12件

評判どおりの低発熱で大変満足しています。
ただ私の場合、HDDケースUSB経由での運用しか考えていなかったので、あまり問題にならなかったのですが、HDDケースeSATA経由での運用を考えておられる方は少し注意が必要かもしれません。

状況は以下のとおりです。
入手直後、検品のためHD204UIをHDDケース(CLS35EU2BF)に入れてeSATA経由でマザーボードのSATA1に接続し、FDD起動のES-Tool v3.01pを実行したところ、簡易検査のRandom Surface ScanでエラーとなりES-Toolが暴走しました。
そこでHD204UIをCLS35EU2BFから出して、マザーボードのSATA1に直結し再度ES-Toolを実行したところ何の問題もなく正常に終了しました。
二度目は全領域検査(9時間34分かかりましたが…)を行いましたが問題なしでした。
同じ2TのHDDである日立0S02602の場合、最初の方法(0S02602&CLS35EU2BF&DriveFitnessTest v4.16)で問題なく検査できていました。
CLS35EU2BFが4Kセクタをうまく認識できないのか、CLS35EU2BFとHD204UIとのいわゆる相性の問題なのか不明ですが、FDD起動での結果ですのでOSではなくハードがらみのように思います。HDDケース&HD204UIでどうも動作がおかしいという方は、使用環境でES-Toolを実行してみるとよいかもしれません。
簡易テストでエラーを検出するだけなら数分で終わりますので。
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/support_in_es.html

書込番号:12183443

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Preludioさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/08 13:39(1年以上前)

下記訂正いたします。


ただ私の場合、HDDケースUSB経由での運用しか考えていなかったので、
あまり問題にならなかったのですが、


ただ私の場合、マザーボード直結での運用しか考えていなかったので、
あまり問題にならなかったのですが、

書込番号:12183626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

基盤から発煙

2008/11/07 01:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:12件

今日、初めて開封したこのHDDの基盤から煙がでました。

接続しても認識しないので変だと思ってPCケースを開けて見たら嫌な臭いがします。
改めて外付け用の電源に接続してみれば基盤の一部から煙が出ているではないですか。

ショックでした
2週間前に2台購入し、1台目だけ動作確認して2台目を放って置いた上にレシートも紛失。

でも今は冷静です。
自分に非があるのか、今日、初めて搭載した楽ラックに問題があるのか、HDDの初期不良か
明確にする手段を持っていません。
はっきりしている事は動作確認は早めに行えってことですね。勉強になりました。

書込番号:8606437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/07 01:51(1年以上前)

購入店の対応の良し悪しにも寄りますが、購入店側に購入履歴が有れば修理対応位はしてもらえる
可能性も有るかも知れません。

書込番号:8606520

ナイスクチコミ!1


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/15 09:46(1年以上前)

まずは購入店と相談してみましょうね。

対応してもらえない場合は、メーカーのカスタマーセンターへ連絡しましょう。
交換してくれると思いますよ。

発煙の場合は、VCC-GNDショートの可能性が大きいですね。
どこか焦げてると思いますから、念のため
証拠の写真は残しときましょう。


書込番号:8642488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/07 17:11(1年以上前)

私のも基板から発煙しました。それも2台連続。何かありますね。

書込番号:12178989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS Disk Unlocker

2010/10/31 16:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:8508件

ASUSからWindowsの2048GB (2.2TB)ストレージ制限を解除する
ソフトウェア ・ ソリューションが登場しましたね。
http://event.asus.com/mb/2010/Disk_Unlocker/

書込番号:12143783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/03 23:13(1年以上前)

情報早!

書込番号:12161275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/11/03 23:50(1年以上前)

がんこなオークさん、

レスありがとうございます。

2048GB(2.2TB)超のストレージを購入することがあれば、
必要になってきそうですね。
ソフトウェアでなく、マザーのBIOSのupdateでの対応
をしてくれた方がスッキリしたかも・・・

書込番号:12161548

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/04 04:07(1年以上前)

仕様が半端で使えるかどうかの判断が難しいです。
全領域を使えるのではなく、使えない領域を無理矢理使う手法だと思うので、欲しいサイズに出来るかどうかが難しいです。

他社のマザーボードで使えないのでは、不便だと思います。
こんなものなくても、GPTが使えるOSと小容量のSSDかHDDを付ければ解決するので、それを欲する人は少ないと考えます。

個人的にはBIOSに限界を感じているので、BIOSを切り捨てUEFIに移行してしまった方がいいとも考えています。
カードを追加しても動かない一因は、BIOSの貧弱なPnPとオプションBIOS ROMエリアの狭さにあると思います。

書込番号:12162245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

3TBのHDDが出荷開始

2010/10/20 06:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

スレ主 ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201010/20_02.html

Western Digital製の3TBおよび2.5TBのHDDが出荷開始されました。
どちらの製品も容量以外のスペックは同じ、750GBプラッタ採用でバッファ容量は64MBとなっています。
価格は、3TBの「WD30EZRSDTL」が239ドル、2.5TBの「WD25EZRSDTL」が189ドルとのことです。
今は1ドル80円くらいなので、日本円に直すと3TBが1万9千円〜2万円、2.5TBが1万5千円〜1万6千円ってところですかね。

どちらの値段も2TBのHDDよりも大分割高ですが、徐々に値段が落ちるはずだし最初はこんなものですかね。
初期の1TBや2TBのHDDも似たようなものでしたし、半年〜1年も経てばある程度は安くなるでしょうね。

書込番号:12087318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/20 14:17(1年以上前)

ktrc-1さん、こんにちは(^_^)

情報ありがとうございます。とうとう3TB♪
10年前だったら望むべくも無かった夢の大容量ですね。

調べ方がヘタなので判らなかったのですけど、
このHDD、回転数はどのくらいなのでしょうね・・・。
発熱や静粛性に関係するので気になっちゃいます(^o^;

書込番号:12088557

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/21 02:16(1年以上前)

Caviar Greenだから5000回転前後の可変速かと。
こういうPDFを作る辺り、2TBの壁にかなり用心してるんでしょうね。

http://www.wdc.com/wdproducts/library/Flyer/JPN/2579-771501.pdf

書込番号:12091686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/21 05:10(1年以上前)

甜さん、こんにちは♪

疑問にすばやく答えてくださって、ありがとうございました(^_^)

書込番号:12091826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件

2010/10/22 09:18(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101020348

coneco.netのページ上には5400rpmと載っていますね。
回転数の可変機能であるIntelliPowerにも対応していますし、上限5400rpmの可変速かな?

書込番号:12097035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/22 16:56(1年以上前)

わぁ、スレ主さんからも!

具体的な数値を探してくださってありがとうございます♪

ktrc-1さんと甜さん。お二方の親切に感謝いたします(^_^)

書込番号:12098458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 18:29(1年以上前)

IntelliPowerについて「可変回転数」との解釈がある様じゃが、メーカーは「固定回転数」と言っておりますのお。
詳細は、書き込み番号[12129654]を参照して下されや。

書込番号:12144267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AAMに対応してなかった

2010/10/24 08:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02600 [500GB SATA300 7200]

クチコミ投稿数:541件 0S02600 [500GB SATA300 7200]のオーナー0S02600 [500GB SATA300 7200]の満足度3

ファームウェアーバージョンが古いのか新しいのか分からないけどAAMに対応して無かったです。

書込番号:12106389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件 0S02600 [500GB SATA300 7200]のオーナー0S02600 [500GB SATA300 7200]の満足度3

2010/10/29 12:07(1年以上前)

100時間立ちました〜今の所エラーも無く安定してます。最初カリカリ五月蠅かったですけど今は静になりました。

書込番号:12131440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング