ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

底面のネジ穴の位置

2018/09/03 23:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:25件

底面のネジ穴の位置

質問失礼します。
過去にSeagate 8TB ST8000AS0002を購入しましたが、底面のネジ穴の位置が通常のものと異なっていました。
こちらの HDDは穴の位置が通常でしょうか?

参考までに画像は左が通常のもの、右がST8000AS0002となります。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22081587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/03 23:42(1年以上前)

http://century1000.jugem.jp/?eid=35

↑Seagateの大容量HDDのネジ穴の位置は8TBや6TBなど通常とは違うようです。
下の部分でねじ止めする時は気を付けないといけませんね。

書込番号:22081624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/09/04 00:40(1年以上前)

>kokonoe_hさん

自己解決しましたので報告します。
下記サイトにて通常の穴の位置であることを確認しました。
失礼しました。


使い続けても速度が落ちない!知られざるBarraCudaのスゴさとは
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/719/1719972/amp/

書込番号:22081731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/04 00:46(1年以上前)

最近その穴のモノがちらほらと・・・
東芝HDDでも、ありますy

ネジ穴に注意
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000831511/SortID=19788317/

書込番号:22081739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/04 01:15(1年以上前)

Seagateはモデルやロットによってネジ位置を変えたりするから、ST8000DM004一択ということなら店頭で現物確認の上購入を。

書込番号:22081770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/09/07 10:58(1年以上前)

当製品のメーカー仕様表にて通常の穴位置と記載があり、確信を得たのでAmazonさんで2台購入しました。
(もし仕様の穴位置でなければ仕様違いで返品するつもりでした)
実物で確認したところ、2台とも仕様通りの正しい穴位置でした。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22090098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートから消えてた原因が知りたい

2018/08/31 21:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]

現段階では治ってるのですが、

PCは20日前に再起動後ずっと付けっぱなしでデータ移動がかなり遅くなり再起動したらHDD4つのうち1つがディスクの管理からも見えなくなっていました。

マザボ側(起動時にF8)では認識しているようでした。

一度別のポートに繋ぐとOS起動後新しいハードウェアと出て認識できたため、もう一度前の状態に戻して起動したら問題無く表示出来てデータの移動もできる状態に戻りました。

何が原因だったのでしょうか?

PCは自作で環境は大分古いですが
CPUアスロン5200
メモリ2G
HDD3つシーゲイト、1つ日立
マザボのSATAポート4つ
OSwinXP
ネット環境なし
ホームサーバーあり
データ移動のアプリSuperCopier2

書込番号:22073203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2018/08/31 22:29(1年以上前)

うちでは、SATA電源の二股ケーブルの接触不良で、同症状になったことがあります。
ちょっとした振動で接触不良を起こしていたので、特定するのに時間が掛かりました。
電源ケーブルじゃばくて、SATAケーブルでも同じことが起きる可能性がありますので、
ケーブルを交換してみると良いでしょう。

書込番号:22073288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/01 01:17(1年以上前)

以前にうちでも同じような事がありましたが、SATAケーブルや電源ケーブルの接触不良が原因でした。
データ移動がかなり遅くなっていたようですね。長年使用しているとSATAケーブルの先っぽが歪んできたりして緩くなっている事があります。新しいケーブルに交換すれば安定するかもしれませんよ。

書込番号:22073678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/01 06:46(1年以上前)

うちでも何回かそのようなことが起きてます。
大抵SATAケーブルを交換して改善することが多いです。
それ以外で、HDD 6,7台搭載し、エンコ用で普段から電源に負荷がかかっていたPCでは、劣化のせいか電源の交換で改善したケースもあります。
ふるいPCで電源も長期間使用しているのであれば、電源の交換も検討しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:22073918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/09/01 08:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
次同様の現象が起きたら、近くにPCショップが無いため、接点復活材でも軽く吹きかけて見ようと思います。

電源も…80ゴールドとかの信頼性規格がでる前に買った物だしなー

追々買おうと思います。

書込番号:22074095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

今までに聞いたとかのない鋭い音

2018/08/28 10:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EFRX [2TB SATA600 5400]

スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件 WD20EFRX [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EFRX [2TB SATA600 5400]の満足度4

こんにちは

買った時から思っていましたが、書き込む時読み込む時、すごくゴリゴリと聞こえました。
最近読み込みエラー?を思わせるような音がしました。。
普段はケースないに入れているので気にならないのですが昨夜になっていきなりギリギリと聞いたことのない音でした。
もうHDDの替え時だったりするのでしょうか…

その音がしたのはデフラグ中です。ちなみに普段はデフラグした時はそんな音も聞こえません。

書込番号:22064619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2018/08/28 10:39(1年以上前)

正常だという前提なら。デフラグとは、ディスクのあちこちにばらまかれた状態になったファイルをまとめることですから。断片化しているHDDほど、ヘッドはガリガリと忙しく動くものですし。ヘッドの急加速/急制動性能の高いHDDほどガリガリ言います(逆に、ここの性能を落すことで静音化しているHDDもあります)。

とりあえず。CrystalDiskInfoなどのソフトを使ってSMART値からHDDの健康状態の確認をしましょう。
>CrystalDiskInfo
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

書込番号:22064635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件 WD20EFRX [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EFRX [2TB SATA600 5400]の満足度4

2018/08/28 11:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
こんにちは素早い回答ありがとうございます。
crystal使って確認してみます。

書込番号:22064694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件 WD20EFRX [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EFRX [2TB SATA600 5400]の満足度4

2018/08/28 14:19(1年以上前)

>KAZU0002さん

この様な結果でしたが、問題ありませんでしょうか・・・??

書込番号:22065020

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2018/08/28 18:56(1年以上前)

SMART値的には、全く問題ないと思います。

ヘッドに異常が出ているのなら、リードエラーレート/シークエラーレート/代替セクタ関連に数字が出てくるはずですが。ここが0なので、健康そのものです。

書込番号:22065500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2018/08/29 08:30(1年以上前)

>Kosei.kclさん

添付された画像では、CrystalDiskInfoで診ているHDDの型番が、このスレWD20EFRXとは異なり「WD10EZEX」とのこと。
懸案のHDDとは別の物を検査しておられたりはしませんか?

書込番号:22066861

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/08/31 16:14(1年以上前)

CrystalInfoの情報を信じれば、WD10EZEX(1GB)と思いますが。WD20EZEX(2GB)と間違えたと受け取ります。

 私はデータ用に1GBタイプを「お立ち台」で使用していましすが、そういった派手な音は聞き覚えがありません。
起動時に「シューーーン」という音と、微かにコロコロという音が5〜7秒ほど聞こえますが。ギリギリといったような音はしませんね。
(※システムディスクとしての使用はしていないので、使用環境の差はあるかも?)

 同型機でも「個体差」でたまたま音が出るタイプ?というのもあるかもしれませんが、これは推測の域を出ません。
いわゆる「はずれ個体」を引いた可能性も・・・。

 ところで、KAZU0002さんがアドバイスしてくれているように「デフラグ」は実施しましたか。
データ量によりますが、数十分〜数時間かかります。時間があるときに。
デフラグ完了後再起動。「起動時の音」を確かめてください。



>もうHDDの替え時だったりするのでしょうか…
 わずか500時間程度で寿命を迎えるほど、WDの(正常な)HDDはヤワじゃないはずですが・・・・。
 【メーカー製ソフト】で診断してみるのはどうでしょう。
・DLの仕方と使い方。
https://www.tekwind.co.jp/WDC/faq/entry_172.php

 トータル使用時間も短く、info内情報も一見正常に見えますが、そんな派手な音がするというのは、もしかしたらなんらかの「物理的前兆」の一つかもしれません。
 個人的見解ですが、「ギリギリ音」はやばいと感じます。
念のため「重要なデータ」は退避し、正常個体であると確認されるまでは使用を控えた方が良い。と進言します。

※なお、保証期間は2年(代理店保証:1年)です。

書込番号:22072420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/08/31 16:24(1年以上前)

あ、もしかしたら・・・。

CrystalInfoの、上にある|C|D|の選択が違ってるのかな。
画像だとCドライブが選択されていますね。
選択違いでしたら、カーソルでDをクリックして確認してください。

書込番号:22072438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件 WD20EFRX [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EFRX [2TB SATA600 5400]の満足度4

2018/09/08 14:08(1年以上前)

>φなるさん
>NoriBayさん
>KAZU0002さん

すいません、返信遅れました。
御拝観よろしくお願いします。

書込番号:22093140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件 WD20EFRX [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EFRX [2TB SATA600 5400]の満足度4

2018/09/08 14:29(1年以上前)

>φなるさん
>NoriBayさん
>KAZU0002さん

添付しますとか言いながら添付しないのは何やっているのだ私笑笑

書込番号:22093198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20秒毎に5秒間のフリーズが発生します

2018/08/23 16:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)

スレ主 sylpheedΩさん
クチコミ投稿数:3件

先日備品を中古で購入し、PLANEXの「PL-35STU3」という外付けHDDケースに突っ込みフォーマットしてから使い始めました。
早速データのバックアップを、と思いデータを移し始めるとたまにアクセスランプが点きっぱなしで転送速度が0になっている事に気づきました。
色々調べてみると15秒〜20秒毎に必ず5秒間のフリーズが発生しているのです。
データの読み込み、書き込み中にも関わらずいきなりフリーズするのです。
IntelliPowerの仕業かなと思い、ExamDiskを使って無効にしてみたのですが改善されず…
WDIDLE3で確認してもちゃんとIntelliPowerは無効になっていました。

皆様の中でIntelliPowerを無効にしてもこのようなフリーズが多発する方、いらっしゃいますでしょうか。
それかやはり中古品でハズレの個体を引いてしまったのでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:22051536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD20EARS (2TB SATA300)のオーナーWD20EARS (2TB SATA300)の満足度4

2018/08/23 16:23(1年以上前)

他のHDDケースでは試していないのでしょうか?
PL-35STU3自体もかなり古いHDDケースですし、HDDの問題では無くHDDケースやPC側の動作に問題があるのでは?
中古と言うことでWD20EARSがどの程度使用されていたのかは分かりませんが、セクタ不良や磁性体の劣化なども原因としてはあるかもしれませんけど。


うちにあったWD20EARSはIntelliPowerを無効にしたことはありませんが、今まで特に問題が起きたことは無いですけど・・・

書込番号:22051573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2018/08/23 16:24(1年以上前)

HDDの中古 !何があっても不思議ではない ????
態々,この製品を選定した訳は ?

書込番号:22051574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/23 16:42(1年以上前)

まずはHDDケースの変更。
その後Crystal Disk InfoとCrystal Disk MarkでHDDの状態・性能をチェック。
https://crystalmark.info/ja/

IntelliPowerは一定時間アクセスがない場合に、PCやケースのスリープ設定とは無関係にHDD単独でスリープする機能。

書込番号:22051616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/23 17:18(1年以上前)

Crystal Disk Infoで、警告が出ていれば使うのを止めたほうが良いですね。
駆動時間なども気になるので、スクリーンショットを貼っていただければ

書込番号:22051692

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD20EARS (2TB SATA300)のオーナーWD20EARS (2TB SATA300)の満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/23 17:45(1年以上前)

中古で購入した時にHDDの方がちゃんと動作確認済み(エラーなし)なら、PL-35STU3の方が壊れているかもしれません(または相性が悪い)。
他のUSBポート(USB2.0)とかに挿しても動作は異常ですか?

書込番号:22051753

ナイスクチコミ!0


スレ主 sylpheedΩさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/23 22:23(1年以上前)

>>EPO_SPRIGGANさん
>>Hippo-cratesさん
残念ながらほかのケースを所持していないので試すことはできませんでした…
前はどこかの企業で短期間だけデータ保存用に使っていたそうです。

>>沼さん
行きつけの電気屋でケース込みで5000円だったのでつい…
動作確認済みノークレームノーリターンで、という条件でした。

>>パーシモン1wさん
Crystal Disk Infoによる警告はなし、駆動時間も600時間でした。

>>kokonoe_hさん
一応店長曰く、両方動作確認済みらしいんですがUSB3.0認識しなかったんでやはりケースを疑ったほうがいいですかね。

皆様素早いコメントありがとうございました。
とりあえず後日電気屋でほかのケース借りて試してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:22052677

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/25 08:47(1年以上前)

>行きつけの電気屋でケース込みで5000円だったのでつい…

こういう古い機種の場合、情報源として購入前に、
PL-35STU3のクチコミやレビューくらいは目を通しておく方がイイでしょうネ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182686/#tab

私だったら、中古機種の場合は、購入後、繋ぐ前にもう一度覗いて見るけどなぁ。
お店の人はこういう情報を判っていて、PL-35STU3を販売していたと思いますよ。

書込番号:22056173

ナイスクチコミ!0


スレ主 sylpheedΩさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/31 13:35(1年以上前)

>tatumigaさん
まぁ訳ありって言われてたので半分そんな予感はしていたんですがね…
店長に話したら「やっぱり?」って返事も返ってきました。

>皆さん
結局違うケースをいくつか借りて試してみましたが、IntelliPowerは無効にはなっているのに症状が発生し続けました。
やはりこの個体が問題ということで結論が出ましたことをご報告いたします。

書込番号:22072162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:131件

現在、SSD(240GB)にOSを入れ、HDD(2TB)にデータを保存しています。

HDDの残量が100GBを切ったので、より大容量のものに置き換えようと
考えていますが、PCが古いため、2TBの壁というのが心配です。

以下の環境の場合、Dドライブを8TB(ST8000DM004)のHDDに置き換えて
データ保存用ドライブとして使用するのに問題がないかどうか、もしくは
保存できるけれども何らかの制約事項があるか、ご教示願います。

いろいろと調べたらOS保存でなければ問題ないとは思ったのですが、
2台を買い替える予定で、万が一のことを考えると心配で質問させて
いただいています。

現在の環境
PCモデル:2008年モデルのStudioDesktop
CPU:Core2 QuadCore Q8200S@2.33GHz
メモリ: 8GB (DDR2 SDRAM)
OS保存: SSD240GB (Windows10 Home 64bit)
データ保存: HDD 2TBx2
電源: 500W
VGA: ATI Radeon HD 3000Series 3650

ほかに必要な情報があれば調査しますので、ご指摘ください。

よろしくお願いします。

書込番号:22000467

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2018/07/31 20:28(1年以上前)

Windows10が動いているなら、データ用としては問題ないかと思います。

書込番号:22000493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2018/07/31 20:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
安心して2TBから8TBへの置き換えができます!

書込番号:22000519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2018/07/31 21:54(1年以上前)

内蔵のHDDとして使用する場合、マザーボードがうまく認識しない場合があるかもしれません。
BIOSのアップデートがあるのであれば交換前にアップデートをしておいた方がいいでしょう。

それより8TBのHDDに対応している外付けHDDケースに入れて使用する方が確実です。

書込番号:22000730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/01 01:20(1年以上前)

Core2 QuadCore Q8200のPCで8TBのHDDをデータ用に使っていましたが問題なかったですよ。
OSが入るドライブは2TB以下にする必要がありますが、データ用なら8TB×2のRAID0でも大丈夫です。

書込番号:22001108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2018/08/01 06:12(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございます。BIOSは購入時よりアップデートを確認したことがなく、念のため確認してみます。
外付けHDDは設置場所の電源の問題もありますが、常時使用するデータ保存用ディスクなので、できれば内蔵にしたいと考えてます。2台目のHDDのようにバックアップ用であれば、外付けHDDも選択肢にはなります。


>kokonoe_hさん
同世代のパソコン(プロセッサ)で使えてるということで、ありがとうございます。

皆様のコメントにより、購入に向けて完全に踏ん切りがつきました。感謝いたします。

書込番号:22001232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:2件

認識しないのでフォーマットできません
ディバイスマネージャーで確認したら他の外付けHDDと内臓HDDは認識してるのにこの商品だけ表示されてません
内蔵HDDと交換したいのですが何が原因で認識されないのでしょうか?

書込番号:21985380

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 17:59(1年以上前)

>栗太郎22さん

以下の手順を試してみてはいかがでしょうか。

1)スタートボタン → コントロールパネル → 管理ツール → コンピューターの管理 の画面を開き、
 記憶域にある「ディスクの管理」を開きます。

2)すると、「ディスクの初期化」という画面が出てくれば、そのままの設定で「OK」ボタンを押下して
 ディスクを初期化します。

3)2)が上手くいけば、「ディスクの管理」画面には、いままで出ていなかった新しいディスクが
 「未割り当て」の状態で表示されます。

4)表示されたディスクの「未割り当て」の部分を右クリックして、「新しいシンプルボリューム」を
 クリックします。

5)「新しいシンプルボリューム ウィザード」の画面が表示されますので、その画面の指示に
 従って操作していけば、ディスクをフォーマットすることが出来ます。
 これで、新しいボリュームとして認識されるようになります。

書込番号:21985393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/24 18:14(1年以上前)

どのように接続しているのでしょうか?
外付けHDDケースに入れて接続しているのか、内蔵HDDのようにSATAケーブルと電源ケーブルで接続しているのか。
ディスクの管理で問題のHDDが表示されるようであればデバイスマネージャーにも表示されるはずですので、フォーマットしているかどうかではないでしょう。

後、使用しているPCの構成はどうなのでしょう?
あまり古いPCに内蔵として接続しようとした場合、認識しないこともあります。

書込番号:21985423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/24 20:37(1年以上前)

ドライバーを削除して再起動したら認識しました
回答ありがとうございました

書込番号:21985769

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング