ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST16000DM001 [16TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:4件

電源投入されてHDDが動き出す音が今まで使ってきたHDDに比べとても大きくこの音で正常なのか、使用している方がいれば教えていただきたいです。
WDの3TBや同メーカーのST8000DM004も使っており、HDDは起動時にゴリゴリ音がするものですが、この製品は1.5倍〜2倍ぐらいの大きさで『ゴッ』っていう感じの妙に重く大きい音がします。
一度動き出せば音は他のHDDと同じ程度で、4TBほどデータを移動させてCrystalDiskInfoで見てみてもエラーなどは出ていません。

書込番号:26323096

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/23 18:34

>ながつきたうさん
>WDの3TBや同メーカーのST8000DM004も使っており、HDDは起動時にゴリゴリ音がするものですが、

●それはそれで、問題だと思いますけど・・・。保証期間内なら販売店経由でメーカーへ問い合わせ(シリアルナンバーで申請出来たはず)

私の環境はSEAGATE 8TB 2つ内臓(ST8000DM004)です。

書込番号:26323133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/23 20:06

電源は大丈夫?

電力不足等不安定だとスピンアップ時に異音がしたり、
回転安定までにヘッドが動くとクラッシュします。
数珠繋ぎで接続していると危ないです。

書込番号:26323202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/25 11:51

>猫猫にゃーごさん
通電の具合でHDDが不調になることもあるのですね。
5.25インチベイにリムーバルケースで取り付けていたのを、一旦抜いて刺し直してみると、気になっていた音がしなくなりました。
接触の具合で電圧が不安定だったのかもしれません。
データの読み書きは出来ていたので、取り付けに問題があるとは思っておらず助かりました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26324409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:93件

WESTERN DIGITALのHDDを既に14年近く24時間稼働PCで10万時間以上使用していますが、そろそろ買い替えた方が良いでしょうか?

CrystalDiskInfoでは健康状態は良好と出ているようですが。。

勿論バックアップはミラーリングソフトを使用して常時バックアップしています。

書込番号:26320218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/19 23:05

それどこの誰かもわからない他人に判断してほしいんですか?

書込番号:26320234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:93件

2025/10/19 23:27

>すぐ自分の話したがる人です 様

HDDで10万時間以上は既に平均寿命をとっくに過ぎていると思いますが、健康状態が良好と出ていたため他の方の意見を聞いてみたかったです。

もし他の方がまだ大丈夫と言うなら?まだ頑張ってみても良いかと思っていますよ。


書込番号:26320249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/19 23:34

まだ大丈夫だよがんばれ
知らんけど

書込番号:26320255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:93件

2025/10/19 23:47

>すぐ自分の話したがる人です 様

再度返事の方、ありがとうございます。

そうですね、まだ頑張って新たに20万時間を目指してみるのも良いかもですね。

書込番号:26320263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/20 00:04

このようなネット記事がありました
ネットで10万時間を年数換算で計算したら約11.416 年と出ました

5年過ぎると生存率が急低下、駆動部品が多いHDDは壊れやすい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02427/041100005/

書込番号:26320271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/20 00:43

バックアップを怠っていなければ、故障するまで使い倒せばいいですよ。

24時間365日休まず稼働しているサーバーをメンテナンスする人が
一番恐れるのは、完了後の電源ONでHDDが固まること。
バックアップ取ってないと完全アウト。

書込番号:26320288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/10/20 01:45

いまだまだ現役で使用しても大丈夫でしょうか?こういうのって、企画ではないけど、面白いというか興味がわきますね。でも私だったら、とりあえず退役させつつ、バックアップのパックアップか、その他の連続稼働の用途にまわすとかして、工夫して使い続けます。そうすることにより、いちおう稼働記録は更新され続けますよね。新しくHDDを買うのも楽しいですし。

2TB以上のSATA600のHDDも未来はわかりませんが、いずれ生産や販売が減少していくでしょうから、今のうちに新しいHDDを購入して使うのがベターかともいます。HDDがほしい時に生産中止になっていたり、値上がりやプレミアのついた中古しかなくなってしまった、という事態にならないうちに。

書込番号:26320314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/10/20 10:24

中身がデータが飛んで困る内容なら予防的に定期的にHDD交換。
別にデータが飛んでも構わない内容なら、耐久テスト代わりでもいいのでは。

書込番号:26320524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2025/10/20 16:54

>ニコイクス 様

お世話になります。

>5年過ぎると生存率が急低下、駆動部品が多いHDDは壊れやすい

確かメーカーのHDDの設計寿命もそれぐらいでしたね。
既に寿命を倍以上使っているのにCrystalDiskInfoでは健康状態が良好と出ているのは不思議ですね。

書込番号:26320768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/10/20 17:06

>猫猫にゃーご 様

お世話になります。

>バックアップを怠っていなければ、故障するまで使い倒せばいいですよ。

バックアップは別の内臓HDDの他にサブのPCの内臓HDD及び外付けHDDへもバックアップしているため(3重バックアップ?)このHDDが万が一壊れてもデータ的にはさほど痛くありませんので故障するまで後何年持つのか試すのも面白いかもですね。

ただ、データ用の内臓HDDが以前壊れた際、PCの起動がメチャクチャ遅くなってしまった事がり(起動時間4時間以上)、どうしようかとも思ったりもしています。

書込番号:26320776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/10/20 17:22

>かおり16 様

お世話になります。

>こういうのって、企画ではないけど、面白いというか興味がわきますね。

自分もこのHDDがメーカーの設計寿命の何倍持つかチェレンンジするのも面白いかなって思っていたりもします。

買い替えも考えましたが、HDDは安いものでもないし、まだHDDが元気なうちは交換してしまのも少し勿体ない気がします。
しかし、この2TBのHDDもここ半年間で1TB増え、残り400GBとなったため、買い替えではなく買い増しをしようかなとも考えております。

買い増すとして、バックアップのHDDを含め6TB×2台しようか8TB×2台にしようか迷うところです。
ただ噂では、8TBのHDDは音が大きいとも聞きましたので迷うところです。

書込番号:26320791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/10/20 17:31

>茶風呂Jr. 様

お世話になります。

>別にデータが飛んでも構わない内容なら、耐久テスト代わりでもいいのでは。

バックアップは別の内臓HDDの他にサブのPCの内臓HDD及び外付けHDDへもバックアップしているため(3重バックアップ?)このHDDのデータが万とんでもデータ的にはさほど痛くありません。
故障するまで後何年持つのか?耐久テストとして使うのも面白そうですね。

ただ、この2TBのHDDもここ半年間で1TB増え、残り400GBとなったため、買い増しをしようかなとも考えております。

後以前、データ用の内臓HDDが壊れた際、PCの起動がメチャクチャ遅くなってしまった事がり(起動時間4時間以上)、どうしようかとも思ったりもしています。(最初OSの入ったSSDの不具合でないかと勘違いし、復旧に時間が掛かってしまいました)

書込番号:26320796

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/20 19:22

2TBで足りていて、バックアップもしているのなら、特に交換する必要性はないと思います。

書込番号:26320891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2025/10/20 21:59

>KAZU0002 様

お世話になります。

はい、バックアップは常時しておりますのでそのまま使い続けて後どれくらい持つのか?試してみるのも良いかもです。

書込番号:26321021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/21 08:43

うちには11万時間越えのHGSTのHDDが有りますが。SMARTは綺麗なもんです。
録画用HDDとして稼働中。3TBもあれば、数ヶ月分は溜められますし。必要十分なので交換予定もありません。

書込番号:26321239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/21 09:03

まあ、とりあえず
サイレントデータ破壊がおきているか確認したらどうですか?

■サイズが0になってるファイルがたくさんありませんか?

多分山のようにあるのでは?
ただ眺めていても、確認しないと壊れていても気が付かないですが、、

サイズが0でなくても、開いてみて、●開けないファイルがあるのでは???

なお個人的には、新しいHDDに変えます!が、壊れるのを待ったりしません

書込番号:26321254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2025/10/21 19:34

>KAZU0002 様

お世話になります。

>うちには11万時間越えのHGSTのHDDが有りますが。SMARTは綺麗なもんです。

11万時間以上でも良いのであれば、このHDDも運が良ければ後1年は持ちそうですね。
(何か少しまだいけるんじゃないかと希望が出てきました)

書込番号:26321646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/10/21 19:40

>myanmyan01 様

お世話になっております。

>サイレントデータ破壊がおきているか確認したらどうですか?

実はやり方がわからないです。
簡単に出来るものなのでしょうか?

>なお個人的には、新しいHDDに変えます!

どうせ買い換えるのなら、次は6TBか8TBにしたのですが、バックアップのHDDを含め2台購入するとなると、予算的に直ぐに購入するのは難しいです(悲)

書込番号:26321652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/10/24 18:36

とりあえずこのHDDの容量が少なくなってきましたので買い増しする事にしました。
このHDDに不具合が出次第直ぐにデータ移行ができるように。

ただ、今HDDにおいてここ半月で値段がかなり上がってきた事からまたある程度値段が下がって来てから購入する事にします。

ご協力して下さいました皆様方ありがとうございました。

書込番号:26323882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

対応ハードディスクケースについて

2025/09/15 15:50(1ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品をハードディスクケースに入れて外付けで使いたいです。
現在ロジテックさんのLHR-4BNHUCを使っていますが、大容量HDD対応表を確認するとすべての製品で16TBまでしかラインナップがありません。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6118
また、他社の出回っている製品も16TBまでが多いです。

質問なのですが、16TB以下と16TBを超える容量で何か障壁のようなものがあるのでしょうか。
障壁のようなものがなく、ただ単に動作検証をしていないから責任が持てないということなら、対応表関係なく自己責任で使いたいです。
OSは Windows 11 Pro です。
事前に何か詳細をお知りの方がいらっしゃったり、別の機器で使用されている方がいらっしゃったらお教えいただきたいです。

書込番号:26290966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/15 16:04(1ヶ月以上前)

この商品なら26TBまで対応です

センチュリー1分BOX USB3.0 & eSATA SATA6G COM35EU3B6G
https://kakaku.com/item/K0000697637/
弊社製品の容量別HDD対応状況(3.5インチHDDケース)
https://www.century.co.jp/support/taiou/2tbhdd.html

書込番号:26290976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/15 16:55(1ヶ月以上前)

>arigato3939さん
>ただ単に動作検証をしていないから責任が持てないということ

大半はこの類だと思いますよ

書込番号:26291021

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/09/15 17:06(1ヶ月以上前)

裸族の一戸建て USB10G & eSATA (CRIS35EU10G)は24TBまで検証出来ているようです。

>24TBのHDDで動作確認済み(2024年7月現在)
https://www.century.co.jp/products/cris35eu10g.html

https://kakaku.com/item/K0001638691/

玄人志向の製品はHPで最大16TB対応としか書いていませんが、Amazonサイトでは、

>玄人志向 3.5インチ HDDケース USB3.2 Gen2対応 高速転送モデル アルミ筐体 ツールレス設計 最大 24TB SATA HDD 対応 GW3.5AM-SU3G2P
https://amzn.asia/d/7tVumfA

玄人志向の外付けケースの使用は、自己責任でお願いします。

書込番号:26291036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/15 18:26(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ありがとうございます。
センチュリーというメーカーさんは動作確認済リストで16TBを超えたラインナップがありますね。
HDDは年々高容量化していくと思いますので、リストに記載があると消費者としては安心感があります。

>アドレスV125.横浜さん
16TB以下と16TBを超える容量で壁がなければ、ケースに入れて、すべての容量が認識できたら使えるのではないかと安易に思ったりしています。既存のケースに入れてみます。背中を押していただいて、ありがとうございます。

>キハ65さん
玄人志向さんのGW3.5AM-SU3G2Pは24TB対応で安価でいいですね。
このHDDは、動作すると高温になるようなのでファンがついたタイプがよいかなと思いました。
お教えいただきありがとうございました。

書込番号:26291111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/15 19:11(1ヶ月以上前)

>arigato3939さん
玄人志向のGW3.5AM-SU3G2Pでこの24TBを使ったことがあります、問題なく使えました、
今は24TBを内蔵にしましたので、これには8TBが入っています、が、問題なく使えました。

書込番号:26291154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/09/15 21:06(1ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
実際に使用されていたという貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:26291264

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/09/15 21:31(1ヶ月以上前)

例えば、このSATA-USB変換チップ。
>ASM1153E
https://www.asmedia.com.tw/product/7B6yQ54sX7YiFhGD/d1Eyq85QN8GhBwRC
>Support ATA/ATAPI LBA48 addressing mode
このLBAとは扱えるセクタのアドレス数で。古いケースだとここの制限でHDDは2.2TBまで…とかでしたが。LBA48なら144PBまで対応しています。
まぁ、件のケースが同チップを使っているかは不明ですが。2.2TB以上が対応リストに載っているケースなら、同じような上限となるでしょう。

16TBと書かれていたのは、ケースの発売当時のHDDの最大容量が16TBで、それ以上のHDDはテストのしようが無かっただけですね。まぁ2TB/3TBが出た頃にも、似たような質問がありました。


「2001年宇宙の旅」の最終巻「3001年終局への旅」では、使われているストレージ容量の単位は、PBあたりから始める…みたいな台詞があるのですが。正直、1000年後でPBは少なすぎだよな…という最近の感覚。

書込番号:26291289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/16 01:08(1ヶ月以上前)

Amazonのレビューでは玄人志向は動かなかったとありますがセンチュリーとの相性はいい様です。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0DVBRYGSY/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&formatType=current_format

でも、動いている人もいるのであれば玄人志向製品に搭載されているコントローラチップにバリエーションがあるのかもしれません。

また、HDD自体の発熱も大きいようなのでケースの冷却性能も重要だと思います。センチュリーからは冷やし系HDD検温番が出ていましたが昨年で販売終了となってしまいました。

書込番号:26291434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/16 03:57(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
データを扱う際の容量の壁が過去にあったのは経験していますが、最近は気にしていませんでした。
24TBでコスパも良いし、売れ筋1位だしと手を出しました。
大容量化が急速に進むと周辺機器メーカーさんも検証など対応が大変だと思いますが、対応表を更新していただくとより安心して利用できるのにと思います。

>ありりん00615さん
参考になる情報ありがとうございます。
センチュリーさんは26TBまでの対応表があります。
冷却ファンもついていたほうがいいので、
裸族のスカイタワー 10Bay USB10G IS (CRST1035U32CIS2)
をポチってみました。
既存のケースも併用していこうと思います。

8TB、3台をrobocopyで順次データ移行しようと考えていますが、24TBなんて何日かかるのかと心配です。。

書込番号:26291457

ナイスクチコミ!0


IIZOUさん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/19 14:11(1ヶ月以上前)

こちらのスレッドみて、そういえば自分のケースどうなんだろうと確認したら、最大8TBって表記でした。(笑)
けど、問題なくこの24TBのHDD使えていますね。

ケースは2018年頃購入の以下です。

センチュリー 独立電源スイッチ搭載
USB3.0接続 3.5インチSATA-HDD ケース
「裸族のカプセルホテルVer.2」 CRCH35U3IS2

書込番号:26294312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/19 14:26(1ヶ月以上前)

>IIZOUさん
裸族のカプセルホテル Ver.2 CRCH35U3IS2
現在26TBまで対応になってますよ

弊社販売終了製品の容量別HDD対応状況
https://www.century.co.jp/support/taiou/2tbhdd-out.html

書込番号:26294324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

異常な速度低下

2025/07/12 21:42(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:3件

読み込み速度が遅く平均応答速度1000ミリ秒を超えたりする

コマンドタイムアウトの数値が下がる

毎回ではないんですが、読み書きが急激に遅くなる(シーケンシャルで数MB/s以下とか)症状が出てまして同じような人いますか?
その時のタスクマネージャーとCrystal Disk Infoの情報は添付の通りで、タスクマネージャーでは読み込み速度が遅いのはもちろん平均応答速度1000ミリ秒を超えたりしますし、CDIではコマンドタイムアウトの数値がやたら下がってるのが気になります。
考えられる原因があれば教えて戴きたいです。
(PowerChocieとPowerBalanceはいずれも無効化済みです)

書込番号:26236041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/13 22:51(3ヶ月以上前)

こんばんは。

SMARTを確認すると、「C7:UltraDMA CRCエラー数」が2,918回(0xB66)記録されていますが、これが原因(の1つ)かと思われます。
このエラーはPC-HDD間でデータの転送を行った際にデータが化けてしまったことが検出されるとカウントアップされます。
このエラーが発生すると、正常に読み書きできるか諦めるまでデータの再転送を行うため、HDDは忙しく動いているのにデータは流れてこない状態が続くうえに、後続の命令も実行できなくなってしまいます。

私の場合はSATAの信号ケーブルが劣化していたのか、交換したら解消されました。
他にもSATAの信号ケーブルが抜けかかっていたり、コネクター内部にゴミやほこりが入っていたりしても発生するようです。

カットやさいさんの環境での発生頻度は分かりませんが、ひとまず「C7:UltraDMA CRCエラー数」の値をメモっておき、遅くなったら少し放置した後に値を確認してみてください。
なお、SMARTの値はリアルタイムで更新されるものとパワーオン時だけに更新されるものがあるので、値が変わっていない場合は念のため一度シャットダウンしてから確認してみてください。

値が増えるようであれば、SATA信号ケーブルの交換、差し込み具合の確認、SATAポートの変更などを行い、再発しなくなったか、しばらく様子をみてください。

書込番号:26236982

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2025/07/14 08:44(3ヶ月以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん、ありがとうございます。

なるほどデータ化けでCRCエラーが増えてるんですね…。

ご指摘のSATAケーブル交換、また念のためSATAポートも変更してみたところ、速度異常が解消されたような気がします。
常時の発生ではなかったためしばらく様子を見ようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26237172

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製のNASでの使用について

2025/07/10 11:19(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > Synology > HAT3300-4T [4TB SATA600 5400]

QNAPのTS-233に使いたいのですが使用可能ですか。

書込番号:26233928

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/07/10 11:32(3ヶ月以上前)

特に問題は出ないと思いますが。
別にSynologyが生産しているわけでは無く、他社製HDDのOEMです。外版の形を見るに、Seagate製っぽいですね。

すでに買ってしまったのですか? 

書込番号:26233938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/10 11:42(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
まだNAS、HDDとも買っていません。

書込番号:26233946

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/07/10 18:08(3ヶ月以上前)

互換性ある一覧で選択したらどうでしょうか。

https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/?model=616&category=1&filter[type]=1

書込番号:26234167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/07/10 21:42(3ヶ月以上前)

業界標準なんでなんでも動くハズなんだけど、HDDメーカ側はNASに合わせて作ってないだろうから相性が出るってのは当然予測できること。

それが心配ならNASが指定している型番を買うくらいしか方法はないでしょう。

書込番号:26234371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/13 16:19(3ヶ月以上前)

>かるばぽけあんくさん

遅レスですがQNAP TS-231Pで手持ちのHAT3300-4Tをつけてみましたが、認識と動作はします。
深く検証したわけではないので、継続使用で問題が起こるかはわかりません。

ST4000VN006がベースと思われます(薄いので)。
IHMは搭載されてないと思われるのと、ファームの更新があった時ははSynology NAS経由でしか提供されないかもしれないので
その辺を気にしないのであればといった所ではないでしょうか…

互換性一覧にあるHDDから選ばれるのが無難かと思います。
あと、大事なデータがある場合はUSB-HDDなどをNASにつないで、NAS内のデータをバックアップしておく事をお勧めしときます。
QNAPの場合は追加AppのHybrid Backup Sync (HBS 3)を使うのが便利です。

参考までに。

書込番号:26236599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/07/14 10:35(3ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:26237240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

24TBとか、すごい容量ですよね。
ノートパソコン使用なので、SATAケーブル繋いで内蔵には出来ないので、外付け用のケースに入れたいと思います。

アマゾンとか見ても、上限16TBとかだったりする
外付け用ケースが多いので、
どこかおすすめのものなどありますでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

書込番号:26230835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:105件

2025/07/06 23:12(4ヶ月以上前)

これだったら24TB対応となってます

https://s.kakaku.com/item/K0001638691/

書込番号:26230871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2025/07/06 23:14(4ヶ月以上前)

<裸族の一戸建て USB10G & eSATA (CRIS35EU10G) >
https://www.century.co.jp/products/cris35eu10g.html

※24TBまでのHDDで動作確認を行っております(2024年7月現在)。

ご参考まで。

書込番号:26230874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件

2025/07/06 23:15(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>鬼の爪さん

ありがとうございます!
ケースのみで結構しますね!!

書込番号:26230876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/07/06 23:15(4ヶ月以上前)

20TBまでの対応だったら安いのがあるのですが、24TB対応になると1万円程度となります。

>MAIWO 外付けハードドライブエンクロージャ 1 3.5インチ SATA SSD HDD、USB3.1 Type-C - SATAドライブアダプターケース、UASP付き10Gbps、容量24TB、3Xハブ拡張、7/9.5/12.5/15mmディスクに適合
https://amzn.asia/d/2uBwD6T

書込番号:26230877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2025/07/06 23:21(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
やっぱそうですよね。20TB前後が境か。こんな所に見えない壁があったのか…って感じです。

書込番号:26230886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:37(4ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん
解決済ですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B09F9KZ94B?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
これで問題なく動きました。

書込番号:26230900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件

2025/07/07 00:33(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
一般的に想定する外付け用ケースってこのぐらいの値段ですよね。これなら買えるかな!

書込番号:26230926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/07 03:37(4ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

HDE-08 も24TBのHDDを使えるようです。
> 24TBのHDDでも安定的に動作します。
> 連続に大量の書き込みしても問題ありません。
> 温度は室温24度で49度程度で安定していますので、
> そこそこ放熱性は良いと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/3744563/#reviewBox
https://kakaku.com/item/K0000972580/

ケースの発売当時には検証用の予算で買える24TBが
なかったのかもしれません。

書込番号:26230963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件

2025/07/07 08:54(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
出来ることなら安く済ませたいですよね。

書込番号:26231059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぱっきさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/07 23:24(4ヶ月以上前)

人柱ですが、このチープなプラスチックケースで24TB認識、SeaToolsの長時間テストも通過できました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DS9NJLLK
FAN付きなので少しは冷えるはずですが、テスト中は室温が30℃を超えるとHDD温度が50℃近くになりました。
連続読み書きテストなので普通の使い方では問題ないと思いますが・・・。
なお一流メーカー製ではない安物ケースなので耐久性は不明です。
解決済みになってますが参考まで。

書込番号:26231739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2025/07/08 12:25(3ヶ月以上前)

ありがとうございます
ファン付きとかあるんですね
静かならいいんですが(笑)

書込番号:26232128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング