
このページのスレッド一覧(全2115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月5日 08:44 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年11月7日 01:19 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年11月2日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月2日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月2日 22:31 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月2日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数ヶ月前からなのですが、HDDからカタカタカタと異音がするようになり
動作が不安定でものすごく遅くなりました。
IDEデバイスの転送モードがPIOモードになってしまい
削除→再起動をしても、またすぐに再発してしまいます。
PCの買い替えも考えたのですが、HDDを交換するだけで直るようなら
もうちょっと今のPCに頑張ってもらいたいのです(おサイフ的に・・)
今までメモリの増設ぐらいしか自分ではやった事がなく、
知識も無いのでかなり不安ですが・・・。
こちらで対応のHDDをいろいろ見てみましたが、どれにしようか迷っています。
今ついている物より大きい容量のHDDにしようと思っているのですが
オススメや交換にあたっての注意点などありましたらぜひ教えていただきたいです。
本当に何も分からないので、どんな事でもお答え頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
Prius AR37L(2005年春モデル)
■OS Windows XP Home Edition SP2
■CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 335
■メモリ 最大2048MBまで増設済み
■HDD 約160GB (Ultra ATA 100対応)
0点

こんにちは、
<HDDからカタカタカタと異音がするようになり
動作が不安定でものすごく遅くなりました。>
症状からするとHDDに異常があるようですね。
交換するときの注意点としては
今のHDDより大きい容量のHDDで規格を合わせて購入すると交換可能ではないかと思います。
(Ultra ATA 3.5インチ)
すでにHDDの不調の症状が出ている様ですので
データバックアップ---HDD交換---リカバリ---データを戻す
と言う手順のほうが良いように思います。
書込番号:10413922
0点

yamayan10さんありがとうございます。
だんだん異音が激しくなってるので
いつ壊れてもおかしくない状態なのかもしれないです。
バックアップはとってあるので今日電器屋さんに行って買ってきます。
お答えいただき本当にありがとうございました。
書込番号:10424865
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
先日HDDが壊れてしまい換装をしなければならなくなりました。
保証ももう切れてることだし、自分で換装しようと思ってるのですがどれを買ったらいいのかわからなくて。。。
買うならこのHDDにしよかなと迷っているのですが、どなたか詳しく知ってる方がおられるのならよかったらご教授いただけないでしょうか?
このHDDがiMac(MA199J/A)に積めるかどうかすら確実にはわからず…。
500G〜1.5Tあたりの容量でコストパフォーマンスの良いものを考えております。
わからないことだらけなので、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
0点

かっちゃん★さん、こんばんは!!
私も詳しくは無いので、あまり確実なことは言えませんが(汗)
iMac(MA199J/Aですと、3.5インチ、シリアルATA、7200rpm、だと思います。
仕様
http://www.e-products.on.arena.ne.jp/p_im_ma199_s.php
http://support.apple.com/kb/SP28?viewlocale=ja_JP
マニュアル
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iMac_Intel-based_Late2006.pdf
この製品「WD10EADS (1TB SATA300」)のレビューを見たところ、省電力で静かだけれども早くは無いような書き込みが多いようです。もしかしたら回転数が早くは無いのかもしれません!?
他のHDDですと、例えば以下のような感じかと。
http://www.akibakan.com/03949462/52999999/32353814/38001133/index.html
また、この手の質問は、HDDの板より、Macの板の方がレスがたくさん付くんじゃないかと思いますので、暫く間を置いて、Macの方に、もう一度スレ立ててみると良いと思います。
(掲示板はツリー構造になっていて、常連さんは上流の方から見ていますので、旧機種でも皆さん見ていますので大丈夫です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00109017982/
良いMacライフを!!
書込番号:10413230
3点

現時点で速さを求めるのならば500GBプラッタの
7200回転HDDにされた方が良いかと思います
ただ、現在お使いのHDDから比べるとこのHDDでも十分高速になるかと思います
333GB、7200回転あたりのHDDとほぼ同程度の速度が出ます、ただし条件によって
速い遅いはありますが
どこまで速さを求めるかで選択肢が変わって来るかと思います
僕てきには、このHDDで十分な速度があるかと思いますw
書込番号:10413298
1点

>Dあきらさん♪
ご返答ありがとうございます!
仕様・マニュアル・アドバイス…本当にありがたいです。。。
わからないことがたくさんあるので、とても勉強になりました!
他の機種も飛んで見てきました。
スピードもそこそこでいいなら、このHDDが容量を考えたらかなりお買い得感はありますよね♪
このHDDを第一候補として、速度面の方も考慮しながら考えて購入させていただきます。
質問して良かったです☆
感謝してます!!!
ありがとうございました!!!
書込番号:10419052
0点

>かえるだぁさん♪
ご返答ありがとうございます!
速度のことまで気にしてなかったのでアドバイスをいただいて良かったです。
もちろん速い方が断然いいです♪
でも動画をたくさん取り込むことになるので500Gは少し物足りなく感じるかもしれません…(^^;)
今使ってるHDDで速度面で不満を感じてなかったので、このHDDでも速度面では問題なさそうですね♪
う〜〜〜ん、しかしながら速いのも魅力的ではあります。。。
このHDDを第一候補として、もう少し考えてから購入しますね!
良きアドバイス、本当にありがとうございました!!!
購入が決まれば書き込ませていただきます。m(__)m
書込番号:10419076
0点

質問に答えてくださった「Dあきら」様、「かえるだぁ」様。
本当にありがとうございました。
あれから悩んだ結果、このHDD(WESTERN DIGITAL
WD10EADS)を購入いたしました!
iMacへの換装作業はまだ少し先ですが、丁寧に教えてくださって凄く助かりました!!!
とても感謝してます☆
また…お世話になることがございましたらどうぞよろしくお願いいたします!m(__)m
書込番号:10434206
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
別のPCからHDDを移設
クリーンインストールする為にOSディスク(vista)から起動
パーテイションをフォーマットし直し
Cドライブ(99.9GB)は無事完了
Dドライブ(399.9GB)フォーマット出来ませんの文字
再度Dドライブのフォーマットにチャレンジ
フォーマット完了出来たのですがwindows上では容量が365GBで認識
C+Dで465Gで認識しています。
BIOSでは500GBで認識しています。
どのようにしたらきちんと認識できますか?
それともHDDの故障でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
構成は下記のとおりです。
CPU
AthlonU×2 250BOX
MB
ASUS M3N78-EM
GB
SAPPHIRE HD4850 DualSlot FanCooler
HDD これ
メモリー
DDR2 PC2-6400 2GB×2
0点

<465Gで認識しています>
500GBのHDDでもOSで表示されるのは、そのくらいだと思いますよ。
おそらく正常かと。
書込番号:10412005
1点

ウッキー6段さんこんばんわ
Windows上と表記上の容量の違いは2進法と10進法の違いによるものです。
500(GB)=1000x1000x1000÷1024÷1024÷1024≠456.66(GB)と言う計算になります。
Windows上では1024Bで1KBですのでこのような計算になります。
書込番号:10412120
3点

yamayan10さん
早速の返信ありがとうございます。
前にフォーマットした時には、
499.8GBで表示してあったような気がして…
私の勘違いですかね…
書込番号:10412147
0点

あもさん
返信ありがとうございます。
なるほど!
やっぱり!
私の勘違いと言うことで^^
書込番号:10412176
0点

勘違いです。
ちなみに1.0TBは931GBに1.5TBは1.36TBと表示されますw
HDDスレで話題になりますが、すごい損をした気分になりますww
書込番号:10412215
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)
始めてこちらに書きこみをさせていただきます。
本製品を購入予定なのですが、本製品をご使用の皆様(またはご使用予定の皆様)はパーティションの区切りは如何なさっていますか?
これほどの大容量ですから、やはり区切った方が宜しいのですかね?
参考までに皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点

システム用なら区切った方がいいと思う。
データ用ならどっちでもいいと思う。自分の使いやすい方で。
保存と削除を繰り返すデータと、保存したらずっとそのままのデータが共存するのであれば、デフラグのことを考えるとそういうデータは区切った方がいいかと思う。
書込番号:10411541
0点

>ヒメマルカツオブシムシさん
早速のご返答ありがとうございます。
システムはインテルのSSDを使用しているので本製品はデータ用となります。
主に映像データの倉庫用として使う予定です。
そういった場合はあまりパーティションの区切りを意識する必要性はないですかね?
書込番号:10411716
0点

使用用途が映像データだと決めているなら、特に区切る必要はないかと思います。
ただ、重要なデータは他のHDDやDVDなどにバックアップするようにした方がいいので、予め考えておいた方がいいと思います。
大容量のHDDは、クラッシュしたときの被害も大きいので。
書込番号:10411889
0点

参考にさせていただきます。
バックアップはBDでこつこつやろうと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:10412024
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

すいません、過去スレに同じような質問があったようですね。
失礼しました。
書込番号:10411696
0点

まず結論を申しますと使用は出来ます。
基本的にSATA規格のHDDでしたら使用できると思ってかまわないと思います。
ただ問題となる可能性があるとすれば、「異音がするので換装する」という点でしょう。
詳細はリカバリCDのタイプ(「windowsのOS Disc+ドライバdisc」or「独自のリカバリdisc数枚型」)によっても異なりますが、換装となりますと新しいHDDに交換するわけですから、実質的に新しいHDDにOSをインストールしなおす格好になると思います。ですので、説明書などをよく読み、場合によっては様々な所(サポートセンターやインターネット上など)で調べながら作業を行う必要が出てくると思います。
書込番号:10411772
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EADS (1.5TB SATA300)
すみません。今日このハードディスク買って増設したのですけれど、
認識してくれません。PCは2006年に買ったVAIOのデスクトップVGC-RC72S
、OSはWindowsXPです。これ以外に500GBのものを以前に増設したのですが、
それは、ちゃんと認識されています。1.5GBだと認識できないのでしょうか?
0点

マイコンピュータ上に表示されないと云うことでしょうか。
ディスクの管理で、フォーマットされてないドライブはありませんか。
書込番号:10405081
1点

早速ありがとうございます。
確かにフォーマットされていませんでした。泣
フォーマットすれば認識されると思います。
もう一つ質問したいのですが、ハードディスク
の初期不良をチェックするツールはあるのでしょうか?
書込番号:10405182
0点

こんにちは、All-Sonyさん
>>ハードディスク
の初期不良をチェックするツールはあるのでしょうか?
S.M.A.R.T.情報をチェックするツールはCrystalDiskInfoなどがあります。
またWestern Digital純正のチェックツールとしてData Lifeguard Diagnostic Toolsが
あります。
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
Data Lifeguard Diagnostic Tools
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&lang=jp
書込番号:10406015
1点

こんにちは、C20H42 さん。
チェックツール無事インストールできました。
これからチェックしてみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:10412435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





