ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換後 フリーズしやすい

2009/10/04 04:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 Eagrilさん
クチコミ投稿数:3件

パソコン環境
富士通 FMV-DESKPOWER CEシリーズ FMVCED40
OS:WindowsVistaHomePremium Service Pack2
CPU:Intel Core 2 Duo 2.93GHz
メモリ:4GB
HDD:500GB(交換前)→1.5TB(交換後)

ST31500341AS(ファームウェア:SD37)と内臓されていたHDDを交換後フリーズしやすくなりました。
数秒〜数十秒のフリーズではなく[操作不能→タスクマネージャー起動→画面真っ暗→真っ暗ではなくなるものの永遠と「お待ちください」が表示されます]
フリーズする時はネットをしていた、動画を見ていたなどです。
SeaToolsforでスキャンしてみましたがエラーは出ませんでした。
他の原因によるものかと思い交換前のHDDを暫く使用していましたがフリーズは起きませんでした。
自分で色々調べましたが数秒〜数十秒のフリーズは起きやすいとのことだけでした。
CC○○・LC○○のファームの方は大丈夫?みたいですが
ファームウェアアップデートすればフリーズは改善されるのでしょうか?
ご教示御願いします。

書込番号:10256119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/04 09:24(1年以上前)

起動したタスクマネージャーの画面には何か情報はないですか?

>永遠と「お待ちください」が表示されます

延々とでは?

ファームウェアの更新によって改善されるかどうかは分かりません。
現状で不具合が起きているのですからやってみてはどうでしょうか?

>CC○○・LC○○のファームの方は大丈夫?みたいですが

この掲示板では伏字は禁止事項になっています。

書込番号:10256666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eagrilさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 21:37(1年以上前)

かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
フリーズ後 タスクマネージャーを起動を試みようとしても起動せずに真っ暗になるのでわからないです。

誤字表記ともに伏字すいません・・・。
明確なファームウェアナンバーがわからず伏字で表記しました。
以後気をつけます。
ファームウェアアップデートによる弊害みたいなものはないんでしょうか。
例えば不良セクターが増えるやHDDの読み込みができなくなるなどです。

書込番号:10259835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/04 23:53(1年以上前)

前者の可能性は低いと思います。ファームウェアのアップですから失敗すれば使えなくなります。

でも不具合があるのですから試す価値はあるのではないですか?

考え方次第ですから、ご自身で判断することですが・・・

書込番号:10260887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Eagrilさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 17:24(1年以上前)

なるほど。失敗すれば読み込みできなくなるのですか。
改善されるかもしれないのでやってみようと思います。

二度に渡る質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:10263603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

スレ主 maimi♪さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんばんは。
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。

DELL Vostro200 (形状:スリムタワー OS:WindowsXP Pro)を使っています。
標準HDはWESTERN DIGITAL WD800JD-75MSA3
IDE-3.5 80GB, 7200RPM, SATA WESTERN DIGITAL,DP/N: NR694 TJCA (3), TJEH (1), TJCH (4),

と上のような仕様です。

こちらの製品のSATA300とある部分が現在使用中のPCと少し違うようなので、
つかえるかどうかが不安になり、お尋ねいたしました。
また、オススメのHDが御座いましたら、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:10254135

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/03 22:22(1年以上前)

Vostro200とは下記リンクのパソコンでしょうか?
だったら、そのHDD選択の中に同等のスペックのものがありますが。(規格が一緒なら大丈夫です。S-ATA300とS-ATA3.0Gb/sは同じです)
Vostro200
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news062.html

書込番号:10254303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 maimi♪さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/03 23:22(1年以上前)

撮る造さん。

早々にご返信いただきありがとうございます。
S-ATA300とS-ATA3.0Gb/sは同じなんですね♪安心しました。
色々と製品があるので、皆さんの感想などを拝見しながら、
どれが良いのかしら?と考え中です。

今後ともよろしくおねがします。

書込番号:10254849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「アップグレードと署名」について

2009/10/01 00:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)

クチコミ投稿数:2件

ご教授よろしくお願いします。

CENTURYの「どれで〜も」と本製品を購入しました。
ハードディスクを接続したのですが、「アップグレードと署名」が表示されません。

[マイコンピュータ]右クリック→[管理]→[ディスクの管理]
までは分かるのですが、[ディスクの管理]を右・左クリックしても、署名は表示されません。

[ディスクの管理]画面に、ディスク1と表示されていますが、プロパティ・ヘルプしか表示されません;

初歩的なことかと思いますが、どうすればいいのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10239580

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/10/01 00:41(1年以上前)

右クリックする場所を間違えているだけと思われ…
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:10239651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/01 00:42(1年以上前)

ディスク1の文字の所で右クリックして初期化。。?

書込番号:10239659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VersaPさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:55(1年以上前)

はじめまして、多分HDDの認識はしているので下記が参考になると思います。

http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/hdd-1.html

OSはXPのようですので・・・・

書込番号:10239721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/01 02:18(1年以上前)

movemenさん、グッゲンハイム+さん、VersaPさん、
ご返信ありがとうございます!
「署名」を探さなくてはいけないと思っていたのですが、
初期化をすればよかったのですね(^-^;)
分からない事にあたって、つい慌ててしまったのですが、安心いたしました。

ご丁寧に答えてくださって、ありがとうございました(^_^)v

書込番号:10239992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7200rpmモデルと比べて

2009/09/29 15:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500541AS (1.5TB SATA300 5900)

クチコミ投稿数:71件

同じ500GBプラッタの7200rpmモデル(ST31000528AS等)に比べ、
5900rpm回転の方がセクタ障害(代替セクタの発生)が少なくなる。って事はあるのでしょうか。
性能は欲しいけど、代替セクタ数は0のまま元気に動作して欲しい。
今のメインマシンにSeagateのHDDは3台(使用時間3000h)付いていますが、代替セクタは0です。

書込番号:10231622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/29 17:05(1年以上前)

回転数がセクタの不良に結びつく直接的な原因にはなり得ないような気がしますけど…どうなんでしょうね?

とりあえず、回転数が落ちる事によるメリットは考えられるのでは以下です。
・低発熱化(モーターの発熱が下がる)
・静振効果
・低消費電力化(微妙ですが)
・低コスト化

このうち最初に書いた「低発熱化」の効果によってHDDの故障確率が下がる…かもしれませんが…多分そんなのは、気持ちの問題だと思いますよ。

物理的な物体なので、故障確率なんてそれこそ神のみぞ知る世界ですしね。
とりあえず、冷却を心がけつつ、一定期間で交換する、もしくはバックアップをマメに取るくらいですかね。

AMD至上主義

書込番号:10231937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/09/29 21:19(1年以上前)

なんか、7200rpmで動作できる物があるのに、わざわざ回転数落とした物を出すって事は
セクタの読み書きにかける時間が増えるから、高回転よりエラー率が下がる?
って気がして。

今の3台は真夏でも(冷房入れるから)42℃程度。今は40℃未満です。
今使ってるHDDのバックアップ用に、これを使おうかと考えてます。
バックアップは、たまに手動(でフォルダー毎コピー)でやる程度なので、使ってない時は外しておくのが良いですかね。

書込番号:10233141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 01:44(1年以上前)

このハードディスクをベンチマークしてみました、5900rpmなので、MAXは低いです。

書込番号:10671300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 01:49(1年以上前)

ベンチマークのキャプチャー画像を添付します

書込番号:10671315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

750GBモデルとの差は?

2009/09/29 15:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:71件

この1TB(ST31000528AS)と、750GB(ST3750528AS)は共に500GBプラッタ2枚だと思うのですが、
容量の差は750GBの方は内側を使わないようになっている感じなのでしょうか?

書込番号:10231578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/29 16:10(1年以上前)

読み書き用のヘッドが1個少ない、3個の構造だと思います。

1TB  プラッタ2枚、両面使用してヘッドが4個。
750BG   プラッタ両面使用が1枚、片面のみ使用が1枚でヘッドが3個。

と言うような感じだと思います。

書込番号:10231749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2009/09/29 21:05(1年以上前)


言われてみれば、、、その発想が全く無かったです。

書込番号:10233044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温度について・・・

2009/09/28 14:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:7件

初自作です。

こちらのHDDは、どのくらいの温度になるでしょうか?

まだケースが決まってなくて極度にエアフローが悪いのがあるみたいなので・・・

書込番号:10226474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)の満足度5

2009/09/28 14:30(1年以上前)

HDT721032SLA360温度

kyfgnさん、はじめまして!

私のこのHDDのレビューを参考にして頂いても構いませんが、夏場でも、エアーフローさえ、しっかり対策されていればHDD温度が40℃を超えたことはないです!
PCの使用用途や今後の拡張性も考えて、ケースはある程度、良い物を購入された方がベストだと思いますよ。
後は、静音性か冷却性のどちらを重視するかでケースの選択肢も変わってくると思います。
室温26℃でのHDDの温度の画像をUPしておきます。皆さんのレビューを参考に、また、全体のパーツが決まったら、質問されても良いかもしれませんね!

書込番号:10226543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2009/09/28 23:46(1年以上前)

どのくらいの温度になるかは、ケース内温度とエアフローに依存する話なので。そちらが決まらずにHDDの温度を聞かれても、答えようがないですし。
どんなHDDを使うにしても、エアフローが悪い環境で使うのは論外です。

フロントファンがある&フロントファンの直後にHDDを設置できるケースを基準に選択を。
…エアフローが悪いケースがあるのではなく、エアフローを改善することが出来ないユーザーがいるだけなんだけどね。

ついでに、他社のHDDとの規格における一般論として。
1Tで7200回転のHDDの消費電力は、ほぼ横並びです。どうしても発熱を押さえたいのなら、5400/5900回転タイプのHDDを選ぶという手もあります。これで発熱は2/3ほどに(温度が2/3ではないので勘違いしないように)。ただし、ピーク性能は7200回転より落ちます。

書込番号:10229137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 00:58(1年以上前)

Elite 360 RC-360-KKN1-GP↓
http://kakaku.com/item/K0000031145/

最初は、これだったんですけどまだ全然考えがまとまっていないので出直してきます。

今回、回答して下さった方有難う御座いました。

書込番号:10229567

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2009/09/30 01:09(1年以上前)

件のケース。
なんでミドルタワーケースで、わずか4cm「幅」を狭くするために5インチを横にしているのかが不明。ケースを横置きするのならともかく。

実際にミドルタワーを持っている人にはわかると思うけど。ケースの設置で「場所を取る」と感じる要素は、幅ではなく奥行きです。
電源の設置場所を工夫して、高さを低くしたりとかしたケースもよく見かけるのですが。顔だけ小さくなっても…
LCDが主流な現在、奥行きに注意した方が幸せですよと。

また、5インチが横になると、当然ながら光学ドライブが使いづらくなりますので。スリムケースとか必然性があるのならともかく、ミドルタワーで横置きには意味がないのではと。

もちっと言えば。
最近は、オンボードで一通り揃っているので。M-ATXマザーで大抵用が足ります。その辺踏まえて小型化をした方が良いかと思います。

それはともかく。HDDには風を当てましょう。バックアップはしましょう。

書込番号:10234724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング