ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IDE HDDでのゲーム

2009/08/23 20:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

IDEのHDD(WDの160GB)でゲームはできますか?SATAよりおそいようなので出来るか心配です。ゲームはグランドセフオートSAをやりたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10039940

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/23 20:07(1年以上前)


関係ないと思いますよ

どっちかと言うとそれを載っけてるPCのスペックは大丈夫ですか?

書込番号:10039957

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/08/23 20:19(1年以上前)

スペックは大丈夫です。関係ないということはできるってことでしょうか?GTA SAはNO DVD化してするつもりです。

書込番号:10040014

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/23 20:49(1年以上前)

関係ない。DVDの転送速度を考えればできなきゃおかしい。

書込番号:10040165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/26 03:17(1年以上前)

HDDやCPUで 違いを体感した事はあるが
IDEとSATAで 違いを体感した事ないよ

回転数の違いでの 遅さは体感した
(2.5インチHDDは遅かった…

書込番号:10051025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/08/26 21:14(1年以上前)

結局運良くSATAのHDDが手に入りましてちゃんとできました。

書込番号:10054092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチ結果

2009/08/23 02:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)

スレ主 traumendさん
クチコミ投稿数:5件

本日購入しHDTuneでベンチを測定したところ、
90%付近で転送レートが20MB/sec前後まで落ち込んでいました。
三回測定してすべて同じ箇所で落ち込みが発生しているようです。
この機種は今回で7台目なのですが、
グラフがこのようになったのは初めてです。

ヘルスやエラースキャンで問題は出ていないのですが、
このまま使用しても問題ないでしょうか?
初期不良として交換してもらうべきでしょうか?

書込番号:10036927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/23 03:07(1年以上前)

CHKDSK ドライブ名: /Rを実行してエラーが無ければ問題ないでしょう。
HDTuneの落ち込み=故障要因とは限らないと思います。

書込番号:10036989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度4

2009/08/23 18:33(1年以上前)

少しでもデータが大事なら、連絡しておくに越したことはないと思うけど。
今は様子を見て下さいって言われたとしても、後々故障したときの対応が違ってくるでしょうよ。

書込番号:10039576

ナイスクチコミ!1


スレ主 traumendさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/24 01:37(1年以上前)

レスありがとうございました。
chkdskでも問題は出ませんでした。
少し使ってみて速度の違いが体感できないレベルなら
このまま使用することにします。

書込番号:10041731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD増設について

2009/08/22 23:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:67件

ハードディスクの容量がちょっと不安になってきたので増設を考えております。
そこで、ビックカメラなどで見ていて日立のこの機種のが目に留まったのですが、ネットで見ると結構耐久性などに不安があるような書き込みが見受けられます。

本当のところはどうなんでしょうか・・・クラッシュしたなどの体験談など御座いましたら、教えていただけると幸いです。。。

書込番号:10036273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/23 03:43(1年以上前)

いろんなメーカ(Seagate,Maxtor,Fujitsu,IBM)でクラッシュの経験があります。
HDDは蛍光灯と同じく消耗品です、あしからず。
ちなみにユーザが多い=目に付くって事もありますよ。

IBM(現:日立)はRAID構成時にパフォーマンスが良いので個人的にはお勧めです。
プラッタ容量+パフォーマンスならSeagate。

価格⇔安定性のバランスで言えば各社採用実績の高いWesternDigitalかな?
SAMSUNGも1台だけ1年使っていますが故障はまだしていません。

TAXANのSCSI HDDは結構持ちました。

書込番号:10037029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/23 10:27(1年以上前)

HGSTでもSeagateでもWestanDigitalでも、故障率は体感的には変わらないのではないかと思います。
もっとも、正確な比較統計は個人では無理がありますし。確率はあくまで確率で、壊れるときには壊れます。バックアップせずに、HDDの信頼性だけにすべてをゆだねるのは論外ということです。どこのメーカーも、そこまで信頼していいほど壊れないHDDは出していません。

あと。初期不良交換2週間、修理保証半年〜10ヶ月というところが多いです。
この辺の延長保証を付けてくれるショップで買うとうのも手です。
クレバリーが、この追加が安いので。高いHDDほ買うときには、よく利用しています。

個人的には。
HGSTのHDDは、SeagateやWestanDigitalより良いと思いますよ。
1.5Tと2Tがまだなのが、不満ですが。

書込番号:10037825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/23 12:28(1年以上前)

どんなものも値段と性能・耐久性との兼ね合いです。
耐久性を求めるならそれなりに経費をかけましょう。
ただ、自分は少し前では考えられなかった1TBで7千円という価格は破格だと思います。
HDDは消耗品ですので不測の事態については自分なりに工夫をし、1TBという大容量に感謝して使用しましょう。

書込番号:10038311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/23 18:35(1年以上前)

この機種に限って耐久性に不安があるような書き込みを多く見た覚えはないけどなぁ……。

書込番号:10039585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/08/23 20:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

やはりそうですよね。と、いって頭でわかっていてもなんかびびっちゃうもんで(笑)。
特にということがないので、このHDDを検討してみます。

書込番号:10040180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Macにも使えるのでしょうか?

2009/08/22 20:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。質問なのですが、
PowerMac G5に増設可能でしょうか?
また女性の力でも交換できますか?

書込番号:10035113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/22 22:19(1年以上前)

Appleより G5 HDD交換手順
http://images.apple.com/jp/support/cip/pdfs/HardDrive_G5.pdf

HDDを取り出したら金属面にメーカ名や型番が書かれたシールが添付してあり
ますので、写真に取ったら購入先の店舗で店員さんに聞いて見ましょう。
※壊れるかもしれないので、現物は持ち歩かないこと。

書込番号:10035727

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/25 01:12(1年以上前)

HDD自体は1kg未満なので、取り付け、取り外しは問題ないでしょう。
変に力があると、入らない筈のものを無理矢理押し込んだりするので、ない方がいいと思います。

但し本体が持ち上げられないと、作業に支障があると思います。
置いてある場所の前後左右に十分なスペースがあって、置いたままでも作業が可能なら別ですが...

昔はPCの組み立てのような作業は主に女性のパート労働者が行っていたので、女性の力で組み立てられないことはないです。

書込番号:10046341

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このHDDでRAID0をしようと考えたのですが

2009/08/20 02:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD502HI (500GB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:46件

このHDDを2台か3台使ってRAID0を考えているのですが、単体の読み込み速度が約100MB/sとなると2台使用した場合はその約2倍、3台だと約3倍ぐらいになるのでしょうか?
構成を簡単に
CPU:C2Q6600 @3.2GHz
M/B:ASUS P5K-E
RAM:DDR2-1066 2GB×2
HDD:日立製 250GB  
   SEAGATE製 320GB
   サムスン製 250GB と 1TB
PCケース:クーラーマスター SCOUT
OS:Windows XP SP3

SSDの方がもっと高速だと思うのですが、価格が高いのであえてHDDで体感してみたいと思った次第です。
RAID0は初めてなのですが、OSはもちろん最初から入れなおさないといけないですね?

書込番号:10022872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/20 02:55(1年以上前)

>2台使用した場合はその約2倍、3台だと約3倍ぐらいになるのでしょうか?
そう単純には倍々とはなりませんy
スクエアの値は、結構あがりますが、4Kランダムはほとんど変化ないです。
それでも単体よりは、確実に速度UPになりますy

書込番号:10022963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/08/20 03:03(1年以上前)

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。

倍々にはなりませんか^^;
でも単体より速くなるのならそれでもいいかもしれません。
RAID0は初めてなのですが、そこまで難しくはないですよね?

書込番号:10022980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/20 09:09(1年以上前)

1度経験あれば難しくは思いませんy
先にRAID構成してから、OSを入れるので、マザボやRAIDボードにより設定が若干変わってきます。
マザボのを使用するならマザボの説明書をよく読んで順序通りに行えばまず出来るかと。

書込番号:10023448

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2009/08/20 10:28(1年以上前)

>2台使用した場合はその約2倍、3台だと約3倍ぐらいになるのでしょうか?

CPUやチップセットにもよって差が出るみたいですが、単体→2台RAID0でベンチマークの各項目のスコアが1.3倍〜1.9倍になりますね。シーケンシャルは比較的高倍率になりやすく、1.6倍↑が期待できます。ランダム4kなどはあまり高倍率になりにくいため1.5倍未満になることが多いですね。

>RAID0は初めてなのですが、そこまで難しくはないですよね?

1.マザーボードのBIOS画面でSATAポートをRAIDモードに設定
2.マザーのメーカーロゴの後に「Ctrl+I」を押してIntel Matrix Strage Managerを起動
3.RAID0のアレイを構築
4.OSのインストール開始
5.OSのCD読み込み中にF6キーを押してあらかじめ作成しておいたドライバFDを読み込ませる
6.通常の手順と同じようのOS&ドライバをインストール

こんな感じの手順ですかね。面倒なのはWindows XPの場合は事前にドライバFDを用意しなければいけないという部分かな。FDやFDDが無かったり途中で読み込ませるのが面倒な場合はnLiteでドライバを統合したOSのインストールディスクを作成すると良いかもね。

書込番号:10023686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/08/20 13:25(1年以上前)

パーシモン1wさん
なるほど。取説をまず読んでみようと思います。


ktrc-1さん
やり方を書いていただきありがとうございます。
問題はFDDなんですね。うちはFDDは搭載してないので^^;
>nLiteでドライバを統合したOSのインストールディスクを作成すると良いかもね。
調べてみようと思います。

書込番号:10024230

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2009/08/20 22:12(1年以上前)

>ランダム4kなどはあまり高倍率になりにくいため1.5倍未満になることが多いですね。

スレ主さんの環境で(たぶんICHだろうと思う)RAIDした場合ベンチマークソフトでランダムの数値は誤差程度に速くなる事はありますが、実際は遅くなる事の方が多いですよ。

でもまあそのあたりは当て物みたいなところがあるしシーケンシャルは確実に速くなるはずですので、意味はあると思います。

XPならそんなに高い物でもないしFD持っといてもいいかもしれませんね。

書込番号:10026235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/08/21 02:03(1年以上前)

Solareさんお返事ありがとうございます。

つい最近なのですが、内臓のカードリーダ?を買ってしまって^^:
実際にFDD付にしようかと思ったのですが、実用性がなさそうだなとその時に思ってしまってorz
こんなところで必要になってくるとは思わなかったです。

>スレ主さんの環境で(たぶんICHだろうと思う)
はい。ICH9Rです。

書込番号:10027438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/08/21 02:27(1年以上前)

FDDが要らなくても出来る方法はあるのでしょうか?

書込番号:10027487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/23 12:04(1年以上前)

     おまけ

nLiteは調べたのですか?

nLite、F6回避ツールで検索。

私はF6回避ツールで、SP3、SB750のRAIDドライバ統合ディスク作成。
簡単にインストール出来たよ♪
オリジナルは、Windows XP Professional SP2 DSP。
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/

構成は↓
Phenom II X4 955 BE + ASUS Lion Square
ASUS Crosshair III Formula
G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ
PIONEER DVR117D
WESTERN DIGITAL WD3200AAKS×2(RAID0)WESTERN DIGITAL WD10EADS×3
XFX Radeon HD 4770 512MB (HD-477A-YDFC) WiNDy ALCADIA FS500 + KRPW-J600W
Windows XP Professional SP3 DSP

書込番号:10038223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/08/23 16:04(1年以上前)

あちゅろんさんお返事ありがとうございます。

調べてみました。nLiteのソフトの使い方や意味を^^;
詳しくはよく調べていませんでした。
詳しいURLを書いていただきありがとうございます。

書込番号:10039073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/08/26 16:55(1年以上前)

とりあえず、HDDを3台頼んでFDでRAID0に挑戦しようと思います^^;

いろいろありがとうございました。
また出来た時のレビューでも書きますね。

書込番号:10052946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャンパー設定

2009/08/18 18:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD502HI (500GB SATA300 5400)

スレ主 tani.kさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日こちらのサイトを参考にさせて頂き
HDDを購入したのですがジャンパー設定がわかりません。
何方かご存知の方、ご教示願えますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10015931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 18:45(1年以上前)

SATAにはIDEのようにスレーブとかの区別はないよ。SATA1, SATA2のモード切替えジャンパがあるHDはあるらしいけど, そっちの話なの?

書込番号:10015942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 18:45(1年以上前)

SATAのHDDはジャンパの設定は必要ないですよ
IDEみたいにプライマリ・セカンダリの概念が無く、SATAケーブル1本につき1台のHDDだから

書込番号:10015948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tani.kさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/18 20:00(1年以上前)

オレゴンの月さん&★★★Three Starsさん

早々のご教示ありがとうございました。

SATAにはジャンパー設定が無かったんですよね。
数年前にHDDの交換を初体験してから
暫く遠ざかっていたのでSATAとPATAの違いを忘れていました。

ありがとうございました。

書込番号:10016191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング