ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

\44,860??

2009/05/02 23:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

スレ主 NBSさん
クチコミ投稿数:85件

今こちらのHDDの価格を見てみたら
最安価格(税込): \44,860
となっているのですが、書き間違えでしょうか?

書込番号:9482517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/03 03:15(1年以上前)

販売終了でしょうね。

書込番号:9483466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/03 07:34(1年以上前)

価格推移を見れば書き間違いではないと分かるだろ。

書込番号:9483787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/05/03 07:53(1年以上前)

取扱店が無くなっただけの話

書込番号:9483830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/03 17:33(1年以上前)

販売店のサイトに行ってみれば分かります。
以前と変わらない値段でしたよ。

書込番号:9485694

ナイスクチコミ!0


スレ主 NBSさん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/07 01:02(1年以上前)

なるほど
在庫が無くなったということですか
勘違いしてすいませんでした・・・

書込番号:9505103

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 09:39(1年以上前)

こんなとんでもない値段がつくと言うことは
これでも買う人がいるってことなんだろうか?

書込番号:9526509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の差込がない

2009/05/02 22:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:13件

購入品です

PC組立したこと無いです。グラボとメモリーの交換くらいしかしたこと無いです><
この度、HDを交換しようと思い
ここのクチコミで、よさそうなので
このHDを購入しましたが電源を差し込むところがありません。

現状PCは
MB:Asus P5B
CPU:コア2Duo E6300  1866MHz
HD:WDC WD3200JS−00PDB0 320GB
     STAT/300
OS:XP SP3

私の使用ミスなのか、製品のミスなのか教えてください。

書込番号:9482227

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 22:29(1年以上前)

シリアルATA電源コネクタが付いています。
4ピン電源コネクタ→シリアルATA電源コネクタ変換ケーブルを使ってください。
http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/
のようなものです。

書込番号:9482251

ナイスクチコミ!3


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/05/02 22:41(1年以上前)

画像の左側のコネクタが電源コネクタです。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k1000/7k1000eis_serial.htm
従来からの4ピンが備わっていない場合は、別途以下のような変換コネクタや変換ケーブル子購入して変換して接続します。
http://www.ainex.jp/products/wa-001sa.htm
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm

書込番号:9482316

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/05/02 22:58(1年以上前)

P5Bなら1つ位は変換コネクタが付属品の中にありそうですが、
探してみましたか?

書込番号:9482425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/02 23:12(1年以上前)

左側の差込が電源なんですね^^
今までの差込は4ピンだったので
付属品で無かったので、早速明日買ってきます。
皆さん、ありがとうございました。


書込番号:9482525

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2009/05/02 23:37(1年以上前)

製品のミスで電源コネクタがない…って考えも

…。
ねじ穴がないって話は、最近ありました。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
ここの3/14の記事。
穴のない5円玉みたい。

書込番号:9482662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/03 23:17(1年以上前)

ケーブル買って来ました^^
取り付け終了
電源ON・・・・・
マイコンピューターに表示されてない><;
掲示板で似た症状がないか検索・・・・・
あった^w^
コンピューターの管理でディスクを初期化して
只今フォーマット中・・・・
まだ34%・・・長いなあ・・・・
でも、この掲示板のおかげで、なんとか、できそうです。

感謝、感謝です。



書込番号:9487461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD静音化できない

2009/05/02 22:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

こちらのHDDを購入しました。
私にとってはHDDのゴロゴロと通常音が大きいように聞こえます。
ですので、静音化を試みました。

1.crystalDiskinfo
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/paso/CrystalDiskInfo.htm
Automatic Acoustic Managemerのデフォルトが一番右端のパフォーマンスになっています。
バーを左に移動することはできますが、「有効」を選択すると、右端に戻されます。

2.Feature Tool
http://regin826.blog50.fc2.com/blog-entry-15.html
こちらをISOイメージからCDに書き込み、起動しました。
起動画面でHDDを選択したのですが、メニューにAutomatic Acoustic Managemerが表示されていません。他の表示はすべてあります。

こちらのHDDは静音化がサポートされていないのでしょうか?
どうにか音を軽減したいのですが、ソフト的には無理でしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:9482136

ナイスクチコミ!1


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/02 22:24(1年以上前)

> 私にとってはHDDのゴロゴロと通常音が大きいように聞こえます。
意味がさっぱりわかりません。回転音(キーン、ブーン)とアクセス音(カリカリ)に分けて考えるように。回転音なら対処できません。

書込番号:9482218

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 22:33(1年以上前)

以下のようなケースがありますが、該当しませんか?。
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05300415914&ParentID=9011110

書込番号:9482273

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2009/05/02 22:49(1年以上前)

アクセス音(カリカリ)という音です。

マザーボードはASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2)です。

HDD旧をSATA1、HDD今回のをSATA5に繋いでいます。
HDDの表示自体は問題なくできます。
静音化メニューがどちらのHDDも表示されません。
crystalDiskinfoなら表示はされますが、設定できません。

書込番号:9482358

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/02 22:51(1年以上前)

確かにアクセス時ではなく通常のアイドル回転時に音がするようであれば不良の疑いがでてきますね。

Feature Toolに関してですが最新の2.13のバージョンからAAMの設定項目は無くなっています。
2.12までのバージョンであればAAMの項目はありました。
(ユーザーガイドで2.12は存在し2.13では消えていることを確認)

何故消えてしまったのか謎ですが・・・

書込番号:9482371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 22:51(1年以上前)

force2さん

現象は全く同じで、Feature Toolsの代替でCristal Disk Infoを利用して静音化を試みましたが「ゴロゴロ」に近い音がします。北森男さんの表現は経験上理解できますが、実際の音は「ゴロゴロ」ですね。シーク音ではないです。経験上HDDのアクセス音に間違いありません。

Cristal Disk Infoで改善は見られますが、それでもかなりの音が残ります。回転音ですから完全な消音にはなりませんが、静音性の高いケースにでも入れないと耳障りです。静音性を重視される場合はご留意ください。

書込番号:9482372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2009/05/02 23:22(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
Feature Tool2.12で試したいと思います。

joeblow2006さん 
Cristal Disk Infoですが、上記説明の通り有効をおしたら右のパフォーマンスに戻されるのですが、どうやって使用したのでしょうか?

書込番号:9482592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 00:06(1年以上前)

私の環境が影響しているのでしょうか。以下環境です。

M2A-VM HDMI
Athron64*2 4400+
DDR2 6400 2GB
SLA360

件のAAM/APM設定で静穏(80H)は何の問題もなく設定できました。戻されることもありませんでした。あまり役に立たないかもしれませんので念のため。XP再インストールを一昨日にしていますが、このボード&CPUの使用歴は1年以上です。ご参考までに。

書込番号:9482838

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2009/05/03 15:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
Feature Tool 2.12を試したところ、静音化の表示があり一番左の「quiet 128」まで持っていくことができました。アクセスのゴロゴロ音も静かになっていると感じます。

・静音化のときに「test」という項目があったのですが、実行しても終わる気配がなかなかなかったので10万までいったところでESCキーでとめました。これは特にテストを中断しても問題ないでしょうか。
・静音化のあとcrystalDiskinfoを起動したところ、静音化HDDが読めなくなりました。
通常使えているので問題ないですが、HDDは両方とも以前から温度が46度あったのですがこれは高いでしょうか。対策なにかありますでしょうか。
・念のためcrystalDiskMarkで計測した画像を添付します。

書込番号:9485300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 18:40(1年以上前)

すいません。
僕もHDDの静音化をしようと思っているのですが、Feature Tool 2.12がどこにあるのかわかりません。
メーカのサイトには2.13しかないと思うのですが…。
よろしければ2.12のありかを教えていただきたいのですが。
お願いします。

書込番号:9523481

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/10 19:42(1年以上前)

サーバー上には残っているようなので、リンクアドレスの「213」の部分を「212」に書き換えてアクセスしてみて下さい。

書込番号:9523759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 21:17(1年以上前)

あ、そういうことですか。
普通にメーカさいとのサポートのページを見ていました。

2.12は無事ダウンロードできたので、これから静音化を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9524284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

書き読み込み速度

2009/05/02 05:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:257件

HDTune

HDBench

プロパティ

2年くらい使ったのでしょうか。
最近起動も体感に遅く感じ、
ファイルのコピー、移動又は
NFSPro PCゲームのインストール
では、30分近く掛かりましたが。
動作的には問題有りません。

ということで無知的に調べてみたところ
HDBENCHでは明確な差が出ました。

これは壊れる手前なのか?という疑問

RAIDはくんでいません。
残りの領域
C:272GB
D:79GB
E:10GB
G:55GB

他に何か必要事項あれば言ってください。
プラス助言ください。よろしく。

書込番号:9478846

ナイスクチコミ!0


返信する
21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/02 06:18(1年以上前)

モト春樹さん、おはようございます。

デバイスの転送モードが PIOになってたりしませんか?

HD Tuneのベンチも貼っておきます。パーティション切ってるので落ち込んでる部分もあります。


書込番号:9478892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2009/05/02 07:10(1年以上前)

再起動前

再起動後

HDBench

21120903さん おはようございます

早速の返信ありがとうございます。
DMAにはなっていましたが、只今PIOモードのようです。

HDTuneのBenchmarkでも試してみました。

デバイスマネージャでプライマリIDEチャネルを削除してみました。
するとコピーは直らずとも多少復活しました。

ありがとうございました。

書込番号:9478992

ナイスクチコミ!0


21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/02 07:30(1年以上前)

SATAケーブルのチェックも、お忘れなく!

また転送エラーが起ったら PIOモードに戻ってしまいますので。

書込番号:9479024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2009/05/02 07:48(1年以上前)

了解しました。

書込番号:9479069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

認識していない?ていうかしなくなった?

2009/05/02 01:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:1件

サブで使っていたんですけれどいきなりフォーマットされていない状態とご認識されるようになってしまいました。

容量も今までは約1TBときちんと認識していたのですが、今は約8GBとご認識している状態です。

こういうときはどうするのが良いのでしょうか。

またDVDドライブが反応していないことと関係あるのでしょうか?これも今までちゃんと反応していたのにいきなり反応しなくなってしまいました。

書込番号:9478554

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/02 01:50(1年以上前)

げろにいやんさんへ
 情報が少なすぎて、OSの問題かHDDやマザーの問題、あるいはその他なのか判らないので、そのままでは誰もレスを付けられないと思います。
 PCの構成、どういう状況でそうなってしまったかを書いたほうがいいと思います。

書込番号:9478579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IDEインタフェース搭載の旧PCへの接続

2009/05/02 00:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

現在、以下の構成で使用していますPCへ本商品を接続してHDDの増設をしようと思っていますが、リスクが少なく安価に導入できる方法はどういったものがありますか?
また、こんなところは確認した?とか注意すべき点がありましたらご指摘願います。

【現在使用中のPCの構成】
・Dell Dimention4400(7年前に購入)
・HDD構成:80GB×2台、160GB×1台
 ※いずれもIDE接続で内蔵スロットは満員状態。
  80GBのHDDと本製品を入れ替える予定です。
・OS: WindowsXP HomeEdition SP2
・BIOS:IntelCorp. A05
 ※CPU-Zで確認
・PCIバスIFの空きスロット数:1

【懸念点1】
SATAのインタフェースは無いので、
@PCIで拡張する
AIDE-SATA 変換ケーブルを使用する
がありますが、@だと複数台のSATAに接続できるので、今後のために@にしようかと思っています。

【懸念点2】
そもそも1TBを認識するのか?
過去の書き込みを見ますと、BigDriveを認識するためにはBIOSのアップデート等が必要そうな気がしますが、やったことが無いのでよくわからない。
※BIOSのアップデートはあんまりやりたくない。

書込番号:9478359

ナイスクチコミ!0


返信する
21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/02 01:28(1年以上前)

tooonさん、こんばんわ。

別の案として、外付けHDDケースを購入してUSB接続で

本体に繋ぐ。と言うのはどうですか?

http://www.donya.jp/item/7752.html#cat

書込番号:9478505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/02 01:35(1年以上前)

手っ取り早くhttp://kakaku.com/item/05670710442/ でOSデバイス追加され認識されると思います。

書込番号:9478536

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/02 01:38(1年以上前)

tooonさんへ
 PCIのインターフェイスのS-ATAカードを使えばマザーのBIOSは関係なくBIGDRIVEを使えるはずです。起動も出来ますAはインテルアプリケーションアクセラレータをインストールでいけるかも。BIOSアップデートは有るか微妙(チップセット(INTEL845)的にはギリギリOKのはず)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/#bigdrive

書込番号:9478545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2009/05/02 02:05(1年以上前)

皆さん、早レスありがとうございます。
とても助かります。

> 21120903さん
その案(外付けHDD)もいいですね。しかし、場所がかさばるので今回は純粋にHDD入れ替えすることにします。

>撮る造さん、satorumatuさん
@だとBIOSいじらなくていいんですか!?
有力情報ありがとうございます。

ちなみに、@の場合、電源はどこから取るのでしょうかね?

書込番号:9478622

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/02 02:17(1年以上前)

 S-ATAインターフェイスの電源はPCIから、HDDの電源は当然は必要ですが。(HDD用4ピンーS-ATA電源変換ケーブル)

書込番号:9478648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/02 02:17(1年以上前)

PCIインターフェースカードにはMB側差込口から給電されています…。

通常補助電源必要としてません…。

書込番号:9478649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2009/05/02 02:37(1年以上前)

> satorumatuさん 撮る造さん 
レスありがとうございます。
電源ケーブルを別途購入する必要があるのかと思っていましたが、大丈夫そうですね。
※この辺りはPCIボード購入する際に確認してみますが。

@案でやってみることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9478680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング