
このページのスレッド一覧(全2114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年4月17日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月17日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
先日PCデポで購入し、
自作PCでHDDの増設を試みたら、
一応BIOS&OS両方とも認識するのですが、なぜか500Gしか認識しません。
現状HDD=IDE接続 500GB 認識○
新規HDD=SATA接続 1.5TB 認識するが500GBになってしまう
OS:vista HOME PREMIUM SP1
M/B:GA-P35-DS3R
BIOSは最新にバージョンアップしてあります。
分かる方教えて頂けませんか?
ちなみに物理フォーマットを試みようかと思いましたが、やり方が分かりません。
0点


コントロールパネル内のディスクの管理から確認してください。未フォーマットになっているように思います。
書込番号:9394120
2点

ディスクの管理では465.78GBと表示されてしまいます。
未割り当ての部分も465.78GBなので、フォーマットしてもこのままの容量です。
どうしたら残りの1TBが使用できるようになるのでしょうか?
書込番号:9394444
0点

BIOSで1.5TBと表記され認識してるんですよね?それならちょっと分かりませんね。
書込番号:9394776
1点

よく理解できていないのですが、
一度BIOSをリセットしたら解決しました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:9394861
1点

セクタ数とかがIDE接続の方と同じ値に誤認識されてたんでしょうね。
書込番号:9395737
1点

私も同じく500Gしか認識してくれません。
パソコンを変えても、CMOSクリアーしてみても、USBで繋いでみても、どうしても500Gしか認識してくれません・・・。
何かよい知恵があれば貸して頂けませんか?
よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:9409117
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

ジャンパースイッチなどないので、切り替えできません。
マザーボードに、VIA製チップなど搭載されてたら認識しませんので注意必要です。
(他のPC使用して、Hitachi Feature Toolで初期値の3.0から1.5Gbへの変更必要になります)
参考
日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法 jBlog
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
書込番号:9388049
0点

ご解答ありがとうございます。
そうですか・・残念です。
現在5年ほど前に組んでもらった
PCを使用していまして
マザーボードはAOpenのi915Ga-Eなのですが
http://aopen.jp/products/mb/i915ga-e.html
こちらで使用可能な500G位の
お勧めのHDなどありましたら
教えていただけないでしょうか。
書込番号:9392705
0点

gibson11さんへ
INTEL915チップセットなら、S−ATAUでもジャンパーやツール無で問題なく使えるはずですが。
何か問題があるのですか
書込番号:9392811
0点

gibson11さん
この問題はHITACHI HGSTのHDDとVIAのチップセットとの問題ですので、
マザーボードがVIAのチップセットでなければ、何も問題ないですよ。
gibson11さんのAOpenのi915Ga-Eなら
マザーボードがIntelのチップセットですので、1.5Gbに自動認識するはずですのでこのスレのHDDも問題ないですよ。
撮る造さんもレスされてるように、インテルのチップセットなら問題ないです。
書込番号:9393005
0点

そうなんですね!
みなさん、大変解りやすくご説明くださいまして
ありがとうございました!
ではぜひ購入してみます。
書込番号:9405233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





