ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1.5TB程度しか認識されない

2017/08/09 16:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:2件

USBにてPCと接続したところ、表題通り1.5TB程度しか認識されませんでした。
全容量認識させる方法をご存知ならご教授お願いいたします。
1.5TB分は正常に動作しております。
ちなみに、BIOSアップデートはまだしておりません。

PC構成
CPU     intel Core i7-6700K
MB      GA-Z170XP-SLI
メモリー   G.Skill F4-3200C16D-32GVK
HDD     WD60EZRZ-RT(本製品)
GB      GV-N970IXOC-4GD

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21104841

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/09 17:05(1年以上前)

Windows パソコンの場合、
コントロールパネル ディスクの管理

で、現在の状況を見て、パーティションを拡張可能なら拡張する、

拡張不可能なら、現在のあるパーティションを削除し、新にパーティションを作成する。

という手順を実施してください。

書込番号:21104874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/09 17:05(1年以上前)

MBRではなくGPTでフォーマットしましたか。?

書込番号:21104875

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2017/08/09 17:09(1年以上前)

古いUSBケースの類いは、2.2TB以上に対応していない事があるので、確認を。

書込番号:21104878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2017/08/09 17:29(1年以上前)

6TB-4TiB≒1.6TBなので、KAZU0002さんの説通り32ビットセクターしか扱えないUSB->SATA変換が原因であると考えられます。
ケースを換えてください。

書込番号:21104908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/09 22:51(1年以上前)

外付けHDDケースが古いだけでしょうから新しいのをご購入ください。

USB3.0対応 \2,138〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000898251_K0000886468_K0000795199_K0000485765&pd_ctg=0539

書込番号:21105675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/12 10:00(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
ご指摘通りケース交換で認識されました。

書込番号:21110995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでのHDD録画 HDDは何が最適でしょうか?

2017/07/31 06:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 Tokakakuさん
クチコミ投稿数:7件

PT3 3枚差しで 録画しています。
CPUは4790 MBはH97pro Memory16GBです

WDのGreenを録画用に使っていますが、
今一歩、安定性に欠けます。

そこで、ご質問ですが、

3枚差し、同時間帯録画 最大6 録画は2台分散 という条件では

どのHDDがおすすめでしょうか?

皆さんのご意見をうかがわせて下さい。
よろしくお願いいいたします。

書込番号:21083106

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/31 07:01(1年以上前)

>WDのGreenを録画用に使っていますが、
>今一歩、安定性に欠けます。

Green は、Blue に統合されましたね。

録画用ということから、いつ書き込まれるかも知れないので、
NAS に用いられるWD Red が良いと思います。

書込番号:21083116

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokakakuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/31 07:18(1年以上前)

papic0さん 
Replyありがとうございました。

やっぱり、Redですか。
Blueはきついだろうなと思っているのですが・・・。

Greenが無くなる直前に、HDD購入から遠ざかって
しまったもので、浦島太郎状態で・・・。

もし、よろしかったら、他社製ではどうなさるか
ご意見うかがわせて下さい。

ありがとうございました

書込番号:21083132

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2017/07/31 08:47(1年以上前)

>今一歩、安定性に欠けます。
具体的に。

>録画は2台分散
HDDが2台ということでしょうか?

データ量の多いBSを基準にして、24Mb/sx6=144Mb/s=18MB/s。
普通のHDDなら、内周でも50MB/sは出ますので。どのHDDでも構わないということになります。
ランダムアクセスを無視した計算ではありますが(ライトキャッシュ有効で解消できますが)。2台に分散しているのなら、なおさら問題ないかと。
ちなみに、うちでもWDのGreenで4番組同時録画くらいはしていますが。特に問題が発生したことはないです。

データをそこに永久保存するということでもないのなら、Greenで十分かと。HDDの性能は安定性に関係ないと思いますので、その辺は別途要検証です。

書込番号:21083262

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/31 08:59(1年以上前)

〉もし、よろしかったら、他社製ではどうなさるか
〉ご意見うかがわせて下さい。

WD以外は購入しないことにしているので、使用経験に基づくレスができません。

それでも、WD以外を買うとすると、
HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2016年第1四半期版をBackblazeが公開
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20160518-backblaze-hdd-stats-q1-2016

のようなデータを参考にします。

これによると、
HGSTが高信頼性がありますが、Seagateの信頼性が改善しているようです。
それでも、今のところ、Seagateは避けます。

書込番号:21083278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tokakakuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/31 09:37(1年以上前)

KAZU0002さん papic0さん Replyありがとうございました。

 まずは、KAZU0002さん へ

 2台分散というのは、録画予約時に同時間帯録画の場合、必ず割り振るという意味です。

 安定性に欠けるというのは、10番組に1番組位の割合で尻抜けが起きてしまうということです。

BS、CSの映画のような長時間モノが顕著です。(3時間連続ということになるとほぼNGです)

HDD自体の問題でなければ、着脱式にしているせいなのかな?と自分では思っています。
(デコード処理をしないで録画すれば、負担が減って安定するのかな、とも思いますが、未検証です。)

 
 次に、papic0さんへ

 やっぱり、WDですよね。
 ただ、価格を見ると、WDがちょっと高止まりしている感じがしたもので・・・。


 お二人の方、ありがとうございました。

また、何かあれば、ご教示下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:21083318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/07/31 12:22(1年以上前)

>安定性に欠けるというのは、10番組に1番組位の割合で尻抜けが起きてしまうということです。

WDRedとかNAS用のHDDにだったりエンタープライズ用のHDDは耐久性、安定性はその通りだと思うんだけど、録画ミスみたいなのは関係ないんじゃない?

録画ばっかだと膨大なデータ量になるから圧縮して保存が現実的な気がするし、保存用を高耐久のHDDにする意味はあると思うけど、録画ミスに関しては他の原因を探るべきな気がする

書込番号:21083635

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tokakakuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/31 12:56(1年以上前)

どうなるさん
 コメントありがとうございました。

 主題は録画段階の話でして、

 保存はmp4化の後、WD BlueやSeagateにしています。

 このような質問をさせていただいたのは、WDのGreenがなくなって、

果たして

WD Blue でいいのか?
RedまたはPurpleを選択すべきなのか?

という事に確信を持てなかったからです。

 録画の失敗については、今のところ、処置なしという感じで・・・。
死ぬほど重要なわけでもありませんし・・・。

 コメントありがとうございました。

 またよろしくお願いいたします。

書込番号:21083720

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2017/07/31 13:00(1年以上前)

>2台分散というのは、録画予約時に同時間帯録画の場合、必ず割り振るという意味です。
これはあまり気にする必要は無いと思います。
長期保存を考えないのなら、2台をソフトRAID0で、大容量化してもいいくらいです。

>安定性に欠けるというのは、10番組に1番組位の割合で尻抜けが起きてしまうということです。
>BS、CSの映画のような長時間モノが顕著です。(3時間連続ということになるとほぼNGです)
尻が切れるというと。次番組録画の準備と切替時間、録画中にPCの時計が狂う、など考えられますが。HDDに原因があるような症例ではないと思います。
BS/CSの映画は、最後の方にいろいろ別作品の宣伝がけっこうな時間入ることがほとんどなので。ここが切れるとなると、相当な時間で録画が停止すると言うことになりますが…

私なら。とりあえずインターネットを使っての時計調節インターバルを数分おきにするとかを試してみるところです。
http://tm.root-n.com/misc:windowsxp_time_poll_interval
桜時計の方が便利かな?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html

>デコード処理をしないで録画すれば、負担が減って安定するのかな、とも思いますが、未検証です。
B25処理が負荷で原因と言うことなら、HDDは関係ないと思います。

ついでに。
B-CADカードによる同時録画数は、地上波5ch、衛星は3chまで…という規格だったような(ハード的仕様なのか、ソフト的制限なのかは不明ですが)。
「B-CASカード 同時録画数」あたりで検索を。

ついで2。
SATAコネクタには、脱着可能回数50回という規格があります。実際に50回程度で壊れることはないと思いますが。ここを使ってのリムーバブル化は、もともと想定されていない使い方なので。HDDの健康を考えるのなら、お薦めはしません。

書込番号:21083735

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tokakakuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/31 13:20(1年以上前)

>KAZU0002さん

 大変、参考になりました。

 録画失敗については、HDDの要因をあまり疑ってはいません。

 時計については、ご指摘の通りの桜時計を使っています。

 カードではなく・・・です。

 やっぱり、着脱式の不安定さは否めないと思います。
 (ある会社のヤツで立て続けにWD Green3T 2台をダメにしました)
 ただ、MB直結のHDDでも録画は失敗するので、よくわからないというのが実感です。

 お時間取らせてしまいました。
 重ね重ねありがとうございました。

 

書込番号:21083765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/07 15:06(1年以上前)

うちではPT3 2枚で録画していますが、WD BLACK 2台使用して運用してます。
地上波とBS/CSに分けてそれぞれのHDDに録画してます。

理由としては、デュアルプロセッサで処理能力がいいから。
以前はGREENを使用していましたが、録画中にファイルを移動させたら録画データにブロックノイズが多発したため(確か録画してたのは1番組のみだったはず、メモリやCPU性能的には問題はなかったはず)。
何かいいのがないかとREDとか調べてましたが、BLACKがデュアルプロセッサで処理能力いいと謳っていて良さそうだったので試しに交換したら改善されました。
当時は地上波のみでしたが、現在BS/CSもなので2台体制で使ってます。
地上波、BS/CSそれぞれで4番組同時でも特に問題ないです(両方合わせるともっと重なる時もあり)。

GREEN時代は番組がまるまる録画されていないことはたまにありましたが、「尻抜け」については3,4時間の番組でも特に発生してことがないので時計以外での問題は見当つきません。
ただ、時計の場合頭もずれているだろうし、途中からそんなにずれるとも思えないし、他の番組にも影響をあたえるだろうし・・・
TVROCKだと「プロセス」にログが残っているのでなにか見当がつくこともありますが、スレ主さんの環境でそのようなものが残っているのであれば確認されれば改善のヒントになるかもしれません。

HDDの処理能力の問題ならBLACK等で改善するかもしれませんが、REDもBLACKも高いのでHDDの台数を増やしてもっと分散させる方が安上がりかもしれません。

書込番号:21099679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tokakakuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/06 07:08(1年以上前)

回答していただいた皆さま
本当にありがとうございました。

 皆様の回答がそれぞれ秀逸で
Bestを選ぶのは忍びない気持ちで一杯ですが、
新件のご質問をさせて頂く都合上、やむなくBestを
選択させて頂きました。 申し訳ありません。

 その後のPT3ですが、自暴自棄で録画サービスを
指定サービスから、全サービスに変えてみたら、
尻抜け問題は解決されました。

 私はEpgTimer派なので、TvRockはみたこともありませんが、
EpgTimerが固まるのには、だんだん我慢の限界が近づいています。

EDCBも1066から卒業する時期なのかとも思っています。
TsSplitterの優秀性を今頃になって認識したもので・・・。

回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:21173467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

シーゲートと言えば短寿命だったり、不良セクタ連発したり、あまりいい評価を聞かないイメージです。
このHDDはシステムドライブとして、活躍してくれるのでしょうか……
WDが人気なんで、そっちにしたいんですけど、WD10EZEXが2年しないで壊れたので、このHDDにと思ったのですが、どっちがいいんですかね……

書込番号:21055832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/19 22:23(1年以上前)

どっちらでもそう変わらないかと思います。
それぞれの経験に沿った好みというところかと。
すぐに壊れてしまったりすればそのメーカーについて疑わしく思うのは仕方のないことですから、試しに使ってみるしかないかと思います。

個人的にはSeagateの方が不安で購入を避けてますけど、これは過去に問題を起こしたからというところからくるものですが。

書込番号:21055917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2017/07/19 22:51(1年以上前)

用途に合ったHDDを選択して、適切に固定すれば大分違う筈です。
それをしないで壊した人も結構いるみたいです。

そもそもSSDの台頭でHDDはシステムドライブ向けとは言えなくなっていると考えます。
一応、このシリーズはその目的で使えるものではあるでしょう。

書込番号:21056003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/19 23:24(1年以上前)

確かに、WDでも不評が酷いのもありますね
意外と自分の周りは、シーゲート派が多いんですよね……
なので今回は試しに使ってみようと思います!
そう思って調べてると、今度はssdとのハイブリッドも有るじゃないですか
これ頼んじゃいましたよ(笑)

書込番号:21056084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/07/20 00:53(1年以上前)

HDDに限ったことじゃないけど、安定してる場合取り立てて「安定してます!!」とは書かないだろうけど、壊れた場合は「この製品はダメです!!」って書く傾向にあるからネガティブな声が多いように見えるのは珍しくないんじゃない?

ましてHDDって、値段もそうだし使い方とかそういうのについてあまり情報を出し合うものでもないから余計にそう見えるのかも?

最近は(でもないけど)、エンタープライズ向けとかNAS用とか高耐久性を謳った製品も多くて、値段も一般人が買えないような感じでもなくなってるから、不安であればそっちを選ぶのがいいだろうね

書込番号:21056282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1003FZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:38件

この製品(WD1003FZEX )は非AFTですか?AFTですか? サイトによって違うんです。 

分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:21041786

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/14 05:53(1年以上前)


WD Black 仕様書
https://www.wdc.com/content/dam/wdc/website/downloadable_assets/jpn/spec_data_sheet/2879-771434.pdf


Advanced Format(AF) 対応

書込番号:21041834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/07/15 00:46(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:21043825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/07/24 22:03(1年以上前)

わたしはFZEX とFAEXを混同していたようです。すいませんでした。

書込番号:21068340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:38件

同じWD製なら非AFTからAFTへのクローンはこんなにすんなり出来る物なのでしょうか? http://sittoku.net/2013/05/011100.html

このブログは信用できますか?どう思われますか?

書込番号:21041783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2017/07/14 05:43(1年以上前)

メーカーが違っても非AFT⇒AFTのクローンは可能です。

書込番号:21041827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2017/07/14 12:09(1年以上前)

AFTと非AFTで問題になるのは、WindowsXP以前のOSでパーティションを切った場合(または、このHDDをクローンした場合)の「効率」だけです。アクセスできなくなると言ったような障害が出る話ではありません。

件のブログ。…1TBを1時間でクローンできるのかしらね?あたりが眉唾ですが。OSがVISTAと言うことは、上記の問題はクリアーしていますので。問題は無いと思います。

書込番号:21042319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/07/15 00:48(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。 WD10EZEX買いました。

書込番号:21043828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/07/24 21:58(1年以上前)

何の問題もなく「Acronis True Image WD Edition」を使ってクローンが出来ました。すごく快調です。ありがとうございました。

書込番号:21068314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連絡先

2017/07/09 08:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

今朝シノロジーに入れてたら朝一番にビープ音
確認したらクラッシュしてました。
WD故障した場合、WDはどこに電話したら良いのでしょうか?

書込番号:21029287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/09 08:51(1年以上前)

http://www.tekwind.co.jp/products/WDC/entry_12600.php

末尾RTなんでしたら代理店TEKWINDのはずです

書込番号:21029305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/09 08:56(1年以上前)

RT以外をお使いで
WD直接でしたらRMAしかありませんので
電話などで簡単に保証交換できるとかは無いですよ

https://support.wdc.com/contact.aspx?lang=jp

こちらから適切なのをどうぞ

基本的には代理店のサポをお勧めしますが

書込番号:21029320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2017/07/09 09:02(1年以上前)

確認したら
WDC WD30EZRZ-00Z5HB0でした

書込番号:21029335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング