ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(17315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースは何にしていますか?

2024/10/07 22:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAX [4TB SATA600 5400]

スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

PCの音楽と保存動画のバックアップ用に初めてHDDとケース別購入をしようと思うのですが、ケースはどの様なものを使っていらっしゃいますか?

値段が安いので↓のケースか、有名?なロジクールか玄人志向のケースで、迷っています。
https://s.kakaku.com/item/K0000972580/

書込番号:25918379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/10/07 23:00(1年以上前)

自分は以前に紹介した玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P以外に同社のKURO-DACHI/ONEを使用しています。
私はこれまでトラブルに有ったことはありませんが、玄人志向のケースは高いですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000972580_K0001073880_K0001381469&pd_ctg=0539

書込番号:25918441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:138件

2024/10/07 23:02(1年以上前)

初心者マークは、何をやっても許される、という免罪符ではありません。
過去スレを放置したままで新規にスレッドを立てる、というのは重大なマナー違反です。
きちんとお礼などをした上で、解決済とするか、過去スレから引き継ぐなど適切な掲示板利用をお願いします。

>ご返信ありがとうございます。
>1TBのものを急ぎ検討しているため後程改めてお返事させていただきます。申し訳ありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25914331/#25915007


>掲示板利用ルール

>質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
>自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、
>今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:25918444

ナイスクチコミ!4


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2024/10/08 00:20(1年以上前)

>キハ65さん
色々ありがとうございます。むき出しのタイプのカセットタイプケース?は自分の性格的に心配になるので、カバーする形で安いものはどうなのかなあと思っておりました。

>ミッキー2021さん
失礼しました。
金額的に迷っていて購入はまだ先になりそうなのでそのままにしておりましたが、一度解決済という形にさせていただきました。

書込番号:25918517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/10/08 00:47(1年以上前)

>>色々ありがとうございます。むき出しのタイプのカセットタイプケース?は自分の性格的に心配になるので、カバーする形で安いものはどうなのかなあと思っておりました。

私はホコリは気にしていません。
ホコリが溜まっていれば、刷毛ではいたり、写真用のブロワーで吹き飛ばしています。
スタンド型のケースは沢山あるHDDのデータチェック用に購入したのですが、実際は写真の6TBのHDDを1年以上刺して放置です。
また、ポータブルタイプや3.5インチの安物のケースはMicro USB 3.0 Type-Bの採用が多く、高めのケースとなるとゴツいUSB B端子の採用が多いです。

書込番号:25918527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/08 06:36(1年以上前)

>にこみ3さん

>ケースは何にしていますか

常時使用するならばファンの付きの方が
熱暴走しにくいので、安心して使えますよ。

https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec201=1

書込番号:25918600

ナイスクチコミ!2


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2024/10/08 08:21(1年以上前)

>キハ65さん
接続端子の形が価格帯でかわるんですね。
こちらなど見ると個人的にはやはりむき出しは心配なので、
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18417950/

AINEX HDE-08か他のいずれかがいいかなと思いました。

>湘南MOONさん
ファンはファンの振動が負荷になるという考え方もある様ですがファンつきを使ってみていかがですか…?

2週間に1回休日に音楽取り込んだり動画保存したりするかどうかなので、扇風機を弱で遠くから当てるとかはどうかな…と思っております。

書込番号:25918691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/08 17:25(1年以上前)

>にこみ3さん

ファンも振動しますがHDDも回転していますよ。
CLS35U3BKF6G2ですとHDD温度監視機能があるので
必要以上には振動もないのでは。
参考に

https://www.pro.logitec.co.jp/column/a0915.html#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8CHD

書込番号:25919183

ナイスクチコミ!1


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2024/10/08 17:55(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。扇風機で冷やすというのも貼っていただいたリンクに書いてあるので、ケースの金額的にやはりファンなしで検討してその分HDDの個数増やす資金にキープしようかと思います。


皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:25919215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 WD40EZAX [4TB SATA600 5400]のオーナーWD40EZAX [4TB SATA600 5400]の満足度3

2024/10/23 15:15(1年以上前)

>自分は以前に紹介した玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P以外に同社のKURO-DACHI/ONEを使用しています。
>

遅レスすいません。

これ、安定してますよ!使用中です。

失礼しました。m(__)m

書込番号:25935681

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2024/10/23 16:09(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

コメントありがとうございます。玄人志向GW3.5AM-SU3G2Pをご使用中でしょうか?
このHDDをamazonで注文して到着待ちで、
価格的にAINEX HDE-08で組み立ててみようかと思っていたところなのですが
この組み合わせのクチコミが見当たらなくて、まだ迷い中です。。

書込番号:25935719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 WD40EZAX [4TB SATA600 5400]のオーナーWD40EZAX [4TB SATA600 5400]の満足度3

2024/10/23 18:03(1年以上前)

いろいろ悩んで購入です!
そこが楽しのです。

多分、自作はゴール、正解は無いと思います。
勿論、予算の枠もあるかとは存じます、悩ましいところ。、、、
正解は無いですね。

=>
使いたいと時が欲しい時です。。。と感じました。
自分自作派です。。。

書込番号:25935828

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2024/10/23 18:09(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。予算内かつ安定して使える外付けが作れるといいなと思います…

書込番号:25935831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見分け方について

2024/09/21 12:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

こちらのHDDは一部の方には中身はHGST製だと見抜かれていますが、WDとHGSTの違いや見抜くポイントはどこになるのでしょうか?

書込番号:25898667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/21 13:10(1年以上前)

>EXTREME-Xさん

●WD に HGST が吸収されたから HGST は WD の傘下。

「質問」しているのだから、主には気になるポイントかも知れないですが、
何も気にしなくても良いし、見抜く必要も無いと思います。 昔は気にした時期もありました。

書込番号:25898688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2024/09/21 13:28(1年以上前)

消費電力の違いがあるかも…
ラベル上ですけどね。
何方か分からないです。

書込番号:25898720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/09/21 13:38(1年以上前)

外観がHGST製ぽいからみたいです。

>外観はHGST系の筐体でした。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/WD80EAZZ

書込番号:25898728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/09/21 15:18(1年以上前)

WD80EAAZの中にWD製と旧HGST製が混在しているわけではありません。 製品別に製造場所が違っているだけです。

製品写真にはシールが貼ってありますが。製品型番で画像検索して実際の天板の形を見れば、二種類あるのが判別できるかと。そこからHGST製かどうか見分けられますが。
もう一つの指標として。ディスクの回転が5640rpmの物はHGST系かと思います。いつまで通じるかは微妙ですが。

ただ。
真にHGST後継なのは、Ultrastarシリーズの方ですので。HGSTブランドに期待するのならそちらを買いましょう。

書込番号:25898846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/21 22:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
天板や回転数等によりHGST系の可能性があるとのことで今後の参考にいたします。
疑問が解決し助かりました。

書込番号:25899309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなに温度上がるの?

2024/09/10 14:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

コピー前

コピー後

本日、バックアップ用に本製品を購入しました
さっそくメインのSSDから300GBほどのコピーを始めたところ
急激に温度が上昇し、46℃に達してから温度が下がりません

ハードディスクの適正温度とかでググると
30〜45度未満とか出てきて、大丈夫か!? と心配になるのですが
皆さんこんなもんですか?

書込番号:25885343

ナイスクチコミ!4


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/10 14:23(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>30〜45度未満とか出てきて、大丈夫か!? と心配になるのですが
皆さんこんなもんですか?

●その程度です。 室温の影響受けますので、この時期は 温度が高めになります。
私のHDDも クリスタルディスクインフォで みたら44℃でした(何も作業していない時)

書込番号:25885353

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/10 14:34(1年以上前)

CのみM.2 SSDで他はHDD(7200rpm)です>画像

書込番号:25885363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/10 14:53(1年以上前)

PC 8TB アイドリング

NAS 6TBアイドリング

>MSX2+A1WXさん

>こんなに温度上がるの?

書込み状態で、46℃ならば問題はないと。
家のNASは、アイドリングで46℃を超えたら停止します。

書込番号:25885378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件

2024/09/10 15:19(1年以上前)

古代の遺産

最大29℃

お三方ありがとうございます
なるほど、46℃くらいは問題無さそうと言う所でしょうか
ただ、書き込み終了後アイドルになって10分、20分経っても温度下がらなかったんですよね

試しにケース内蔵をやめて外に出して
大昔のHDDクーラーを着けてみたところ
SSDからのSteamゲーム移動で全開書込み中でも最大29℃になりました

長持ちさせるなら、外付けで運用した方がいいのかな…

書込番号:25885397

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/10 15:35(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>長持ちさせるなら、外付けで運用した方がいいのかな…

●冷やせる環境が有るのなら、冷やしてやった方が良いと思います。

書込番号:25885423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2024/09/10 16:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん
そうですね、長持ちさせたい所ではあります
外付けにするとACアダプタがいるのでケーブルが鬱陶しいと言うのはあるのですが

ただUSB外付けにしたらWestern Digitalダッシュボードがドライブ認識しなくなりました
WDオフィシャルだから入れておくかとインストールしたんですが
別に要らないか・・・

書込番号:25885486

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/10 16:47(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>別に要らないか・・・

●クリスタルディスクインフォ で管理すれば良いのではないでしょうか?
私はシーゲートですが、 クリスタルディスクインフォで 「注意」になった事をメーカーに伝えたら、新品と交換してもらえました。

WD も似た保証をしてくれると思います。

書込番号:25885497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/09/10 19:58(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん

人の体温が平熱36度で、発熱といっても40度くらいまでです。生身の人間でコレですから、金属の塊のHDDなんか余裕ですよ。


CドライブのSSDは44度、GドライブのSSDは高熱で評判のサムスン製で51度。
他のHDDは40〜46度ですが、これはほぼアイドル状態ですので、コピーなどすれば50度とかなるかもね。

HDDなどのドライブ類は経験上60度台までなら問題無いと思います。

書込番号:25885681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11843件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2024/09/10 20:03(1年以上前)

低い温度で動かしていた記録あり。

>MSX2+A1WXさん
HDDによってはどの温度がどういう扱いかHWiNFOで確認できます。
アップしたのは東芝のHDDですが。

規定以下の温度
規定以上の温度
でどのくらいの時間動かされていたかとかも記録されます。

HDDによってなので
確認してみるといいかも。

CDIは判定自体がファジーだと思います…

書込番号:25885692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/09/10 21:03(1年以上前)

なるほど、皆さんそんなに温度は気にしないという感じなのですね
ちょっと私が気にしすぎましたか

なんか高温だなと思ってググってみるじゃないですか
とりあえず個人じゃなく企業のコラムでヒットしたのを見ると


------------------------
・デンソー
内蔵HDD(ハードディスク)の動作保証温度は、50℃程と言われています。

・EaseUS
25℃以下と45℃以上の温度は故障率が高くなることが分かっています。
つまり、25℃から40℃の間が、ハードディスクにとって理想的で安全な範囲ということになります。

・ロジテック
HDDは50度、SSDは70度が一般的に動作時の限界温度とされており、それを超えると危険といわれています。
------------------------


こんなのが出てきて
ええ? 46℃ってマズくない? と慌てたわけでして

書込番号:25885763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2024/09/10 22:40(1年以上前)

disk_failures

今回色々と調べて、自分でも勉強になりました
上の方に無言でメーカーのproduct briefを貼ってる方も居ますが
ハードディスクの正常動作が見込める温度が0℃〜60℃なのはその通り

だが、正常動作する温度だからと言って故障率を見ると明確に差があると

「大規模ディスクドライブの故障傾向」というGoogle社のレポートで
調査対象となった 0 年から 5 年までのすべてのドライブの平均年間故障率 (AFR) と温度の関係グラフがあり

元から出来の悪いドライブは初期の3ヶ月までに壊れる
この3ヶ月(幼児死亡期と言うらしい)を生き延びると2年間は稼働するが
3年目になると平均40℃を超えていたドライブの故障率が跳ね上がる


と言うことらしい
なるほど製品保証が2年間なのはこういうことか

正常動作する温度と、3年目以降に故障率が上がる温度は別けて考えないといけないね

書込番号:25885875

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/11 17:42(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>を生き延びると2年間は稼働するが
3年目になると平均40℃を超えていたドライブの故障率が跳ね上がる

●40℃以下に保つってのは、ハードル高いかなぁ。エアコンかけた部屋で、裸族で扇風機で風を当てると行けると思いますけど・・・。

●規程の温度(40℃以下?)に保てたとしても、機械ものにはどうしても 故障率を示す 「 バスタブ曲線 」の傾向は出ます。メーカーは公表しないデータですが、把握してると思います。

●遠い昔、HDD、2年寿命説ってのも 常識でした。今は、長生きするHDDも運次第ですが、出没するのは良い傾向だと思います。

書込番号:25886722

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/12 09:26(1年以上前)

一般的のHDDの寿命は2万時間(約2.3年)稼働になります。

書込番号:25887546

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/12 09:42(1年以上前)

●電源入れっぱなしでのお話しでないです。当時、1日稼働4〜8時間の場合でも2年で壊れる事象が多発したのです。

●ヤフオクで中古HDD 5万時間程度のはザラに出品されています。

書込番号:25887574

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/09/12 09:43(1年以上前)

ファンの風を積極的に当てないのなら、負荷をかけているHDDが50度になるのは珍しくないです。
常時50度は危険だと思いますが。一時的ならそこまで神経質になる必要は無いです。
負荷をかけていないときに45度とかなら、空調を見直してください。


あと。HDDに直接取り付けるタイプの冷却ファンはやめた方がいいです。ファンの振動がHDDに直に伝わり、トラブルの元です。

ただでさえHDDは振動に敏感です。大きな音でさえ影響があります。
>ディスクアレイ装置に向かって大声で叫ぶと何が起こるのか?
https://gigazine.net/news/20180625-shouting-jbod/
>ガス系消火設備の放射音が精密機器に与える影響について
http://shosoko.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/768e6ecb29a831688f4f7b85d0bbb9ab.pdf

風を当てるのなら、ケースファンで工夫することを、強くおすすめします。

書込番号:25887576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お亡くなりでしょうか

2024/09/05 13:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

CrystalDiskMark

CrystalDiskInfo

管理

HDDの書き込みがほぼできない状態になったのですが
ハードウェア的な故障でしょうか

と言うのも、読み込みの方は問題ないようで
CrystalDiskInfoでは正常の表示

「05」の「代替処理済みのセクタ数」
「C5」の「代替処理保留中のセクタ数」
「C6」の「回復不能セクタ数」

の項目も0で
書き込みだけ急にできなくなったという状態なので
ソフトウェア的な問題なら直せないかなと…

書込番号:25879132

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/05 14:05(1年以上前)

約14年使っていますか?

何か変な音などしませんか?

いつからこうなったんですか?

初期化してみたらどうですか?

diskpart clean で

書込番号:25879147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/09/05 14:11(1年以上前)

Samsung HD103SJ 1TBで、下記レビューに比べると速度が半減ですね。

レビューでCrystallDiskMarkのスクリーンショットを見ると、速度は遅くないし、正常です。
https://review.kakaku.com/review/K0000079275/#tab

書込番号:25879158

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/09/05 14:24(1年以上前)

「下記レビューに比べると速度が半減ですね。」は削除して読んでください。

書込番号:25879172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/09/05 14:49(1年以上前)

clean後

>usernonさん
お見事です
diskpart clean でWriteが復活しました

やはりハードウェア的な故障ではなくソフトウェア的な問題でしたか
NTFSとexFATでフォーマットを試すまでしかしていなかったので
ナイスでした

とは言え14年
流石にそろそろ買い替えですかね…

書込番号:25879201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11843件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2024/09/05 14:50(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
自分なら真っ先にSATAケーブル交換してみますね。
試されているかもですが…

そういえば家のSamsungのHDDはどうなってるかな…

書込番号:25879203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/05 14:58(1年以上前)

>お見事です
>diskpart clean でWriteが復活しました

それはよかったです

>やはりハードウェア的な故障ではなくソフトウェア的な問題でしたか
>NTFSとexFATでフォーマットを試すまでしかしていなかったので
>ナイスでした

いやあ〜照れくさいです
1000回に1度しか当たらないのに、、、
まぐれです

>とは言え14年
>流石にそろそろ買い替えですかね

ですね
よく持ちましたね
ご苦労様です!という感じです

書込番号:25879212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/09/05 15:03(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
おっと、入れ違いでしたね

幸いに復活しました
14年経っても元気なのは大したものです

256GBのSSDがブート用
2TBのSSDがゲーム用
1TBのHDDが動画や写真、文書や音楽等の倉庫でして

倉庫は速度要らんのでHDDで十分重宝していたのですが
復活したとは言え、今回ちょっと調子を崩したので買い替えようかと思います

3.5インチHDDランキング1位のWESTERN DIGITALでも買いますかねえ…

書込番号:25879214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]

スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

東芝にも問い合わせたんですが、無効化できるソフトはないみたいです。
ssdにosを入れて、hddにデータを入れているので、hddにアクセスがない状態が続くと回転が止まるようです。

これは別メーカーを選ぶしかないですよね。

書込番号:24370006

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2021/09/29 19:25(1年以上前)

>Windows 10で「すぐにHDDの電源が切れる」のをなんとかしたい
https://ascii.jp/elem/000/001/243/1243823/

書込番号:24370017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/09/29 19:44(1年以上前)

定期的にアクセスして停止させないようにするフリーソフトがいくつかあります。

例えば
・HDDを眠らせない
https://freesoft-100.com/review/hdd-wo-nemurasenai.html
・Periodic Access(HDD定期アクセッサー)
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se493709.html

書込番号:24370054

ナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/29 19:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>>KAZU0002さん
この方法は以前に試したことがあるのですが、効果がありませんでした。
>>EPO_SPRIGGANさん
自分はcrystal disk infoで定期的にアクセスするような設定にしています。
頻度を1分にしてもプツンという音がして、回転が止まるようです。

もしかするとhdd以外からの音の可能性もありますが、SSDからそのような音がするとは思えませんし。

省電力設定などの管理ツールのついたhddというのは、今どきなら存在するのでしょうか?

書込番号:24370080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/09/29 20:42(1年以上前)

>自分はcrystal disk infoで定期的にアクセスするような設定にしています。

CrystalDiskInfoでというとSMART情報を自動更新するという機能ですか?
SMART情報を自動更新だとメモリ上にある情報を読んでいるだけで、直接ディスクにアクセスするわけではないと思うのですが。
一度先に紹介したどちらかのソフトを実行して試してみては?


>省電力設定などの管理ツールのついたhddというのは、今どきなら存在するのでしょうか?

メーカーのHPからツールをダウンロードするようになっていることはありますけど、どんなのがあるかはメーカー次第。
望むようなツールがあるかは不明ですね。
状態のチェックやフォーマッター、クローン作成ツールが多いかと。
電源を切るような省電力管理のツールがWDにはありますね、WD Drive Utilitiesのスリープタイマー。

書込番号:24370171

ナイスクチコミ!1


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/29 21:00(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、回答ありがとうございます。
教えてもらったソフトも試してみます。

hddを交換するのならWDを検討してみます。
安価なためseagateを検討していましたが、seagateにそのような機能があるかご存知ですか?
https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/item/drive-settings-master-dl/
このようなページを見つけましたが、はっきりしません。

書込番号:24370199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/29 21:06(1年以上前)

> 省電力設定などの管理ツールのついたhddというのは、今どきなら存在するのでしょうか?

はるか昔から有ったのでは?
Windows なら Windows 95 の時代からだった筈。

環境が不明では答えようが無いけども Windows / Intel / IRST なら OS の「電源オプション」の設定は効かない筈、AMD は知らない。

書込番号:24370208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/09/29 21:13(1年以上前)

Seagate Dashboardのストレージ ドライブの管理に節電モードがあります。
こちらは適用しなければ節電モードは無効になるようです。

参考
Seagate Dashboard ユーザー ガイド
https://www.seagate.com/files/www-content/support-content/external-products/backup-plus/ja/docs/seagate-dashboard-user-guide-jp.pdf

Q.【SeagateHDD】付属バックアップソフト「Dashboard」の画面の見方がわかりません
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6088

書込番号:24370221

ナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2021/09/29 21:16(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
魔境天使_Luciferさん

回答ありがとうございました。教えていただいたことで問題解決しましたので回答を締め切らせていただきます。

書込番号:24370227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/30 21:07(1年以上前)

# 省電力設定を上手く行わないと SSD に対しても効いているだろうから SSD のスペックが生きていない可能性が有るけど大丈夫なんだろうか・・・。

書込番号:24371992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2021/10/01 05:43(1年以上前)

>># 省電力設定を上手く行わないと SSD に対しても効いているだろうから SSD のスペックが生きていない可能性が有るけど大丈夫なんだろうか・・・。
体感的には高速になっているので大丈夫だと思いますが、、、

書込番号:24372520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 今なら1000円分貰える 

2024/07/01 16:05(1年以上前)

WDの方が悪名高いですね
https://www.kissaten-no-heya.com/wdhddintellipark/

書込番号:25794120

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/07/01 17:14(1年以上前)

>WDの方が悪名高いですね
SMARTでロード/アンロードの値が増えるって以外、実害は報告されているもんでしょうか?
SMR/CMRもだけど。お気持ちで嫌っているだけってパターンが多くて。

細かい省電力。まぁこれがC:ドライブで起きたら迷惑だけど。データ用HDDで起きたからどうだ?って感じに思います。

書込番号:25794195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットでエラーになります。

2024/05/25 10:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:13件

ディスクの管理からフォーマットエラー

こんにちは。
WD60EZAX のフォーマットでエラーになってしまい困ってます。

WD60EZAXはPC DERP楽天市場店で購入。
パソコンは5月に購入したばかりのDELLのXPS8960です。
( Windows 11、Core i7-14700、 M.2 SSD1T、 16GB DDR5、 GeForce RTX 4060, 8 GB)

現在の状況は下記の状態です。
WD60EZAXが22日に配達され、23日にパソコンに組付けて「ディスクの管理」でHDDを認識⇒GPTで初期化してドライブ名の割り当て後にフォーマットするとエラーになり「ディスクの管理」からも消えてしまいます。
他のWIN10のパソコンでも試しましたが同じ症状でした。
ファイル形式はNTFS その他は規定値です。
接続を確認して何度もフォーマットしましたが何れも失敗でディスクの管理から消えてしまい、PCの再起動で再び認識の繰り返しです。

PC DERP楽天市場店に初期不良を問合せましたが、卸元のCFD販売(株)に問合せするよう言われて問合せ中です。

今まで3TBのフォーマットは経験有り特に問題有りませんでしたが、6TBは初めて扱いますので私に何か原因があるのか初期不良の可能性があるのか判断が付かない状態です。
お忙しいところを恐縮ですが、この質問を御覧になった方の見解を聞かせて頂けると助かります。

参考にディスクの管理からフォーマットエラーまでの画像を添付します。
宜しくお願い致します。

書込番号:25747211

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/05/25 10:16(1年以上前)

経験的にHDD自体の故障が一番。時点にSATAポートからケーブルの異常ですが。

マザーボードの別のSATAポートを使ってみる、別のSATAケーブルを試してみる。電源ケーブルも同様に。
これでだめなら、CFDへの問い合わせコースで。


フォーマット前に、CristalDiskInfoの表示はどうなるか確認を。

書込番号:25747217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2024/05/25 10:18(1年以上前)

単純にHDDの初期不良だとは思います。
HDDは精密機器なので、輸送の梱包状態はどうでしたか?
個人的にはHDDはネットでは買わないです。
店舗でしか購入しません。
それは、宅配の状況がわからないから輸送状況によっては初期不良になる可能性が高いからです。

書込番号:25747221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/05/25 10:28(1年以上前)

KAZU0002さん
揚げないかつパンさん

凄い早々のご返信有難う御座います。
Crystalinfoで確認してみました。
フォーマット出来ないとCrystalinfoで見れないと勝手に思い込んでました、有難う御座います。

配達状況は箱のまま郵便ポストに入ってました。
確かに店舗で買うべきだったと反省しました。

Crystalinfoの画像を添付します。
初期不良・・・ぽいですね。

書込番号:25747233

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/25 10:35(1年以上前)

勿論中古品ではありませんよね?

>他のWIN10のパソコンでも試しましたが同じ症状でした。

CrystalDiskInfoいいですね!

使用時間が「0」

代替処理済のセクタ数「7B4」

なら基本初期不良で終わりです

書込番号:25747241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/05/25 10:40(1年以上前)

色々とアドバイス有難う御座います!
はい、昨日購入した新品です。

取り急ぎCFDにもCrystalinfoの画像を送りました。
自分1人だったらCrystalinfoが使える事に気が付かずに積んでいたと思います。
本当に有難う御座います。

誰かの参考になるかも知れないのでCFDから返事が届いたらここに報告して締めくくらせて頂きますね。
お世話になりました。

書込番号:25747245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/25 10:56(1年以上前)

>sksk1011さん

>卸元のCFD販売(株)に問合せするよう言われて問合せ中です。

確かに、PC DEPOT楽天市場店の利用案内に記載されています。

利用案内
商品等の不具合による交換
メーカーが初期不良と認定した場合

PC DEPOT楽天市場店は初期不良交換はしないようです。
購入する時は、初期不良交換できる店舗にしましょう。

書込番号:25747264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/05/25 11:24(1年以上前)

>湘南MOONさん
その言葉どうりなら初期不良対応すると読めますけど?

書込番号:25747295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/05/25 11:28(1年以上前)

湘南MOONさん

以下、PC DEPOからの返事です。

平素はPC DEPOT WEBSHOP をご利用いただきありがとうございます。
ご購入頂きました製品が不調とのこと申し訳ございません。
弊社では不具合内容についての判断ができかねますので、
こちらの商品の正規代理店保証を行っておりますCFD販売株式会社のサポートにお問い合わせいただけますでしょうか。
CFD販売株式会社の公式サイトにて個人のお客様向けお問い合わせフォームがございますので、
不具合症状についてメーカー担当者様にご相談くださいますようお願い申し上げます。
製品メーカーサポートにて不具合と診断されました場合、以下の内容を記載して頂き当店に再度ご連絡下さい。

納品書記載の注文番号:
症状(なるべく具体的にお願いします):
サポートご連絡日時:
サポートセンター担当者名:
受付番号(発行された場合):
返品ご希望か交換ご希望か:


以上ですが、直接は対応しないけどCFDの回答次第で交換か返品には応じてるようです。
CFD窓口へのリンクもないので自分で探しましたが、仰るようにちょっとここで買ったのは良くなかったですね。
よい教訓にします。

書込番号:25747300

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/05/25 11:39(1年以上前)

初期不良交換にすら応じない店は少数だけど(安くても使うべきではない)。
PCパーツの初期不良かどうかの判断は、それなりに専門知識が無いと判断付かないので。その辺の判断をメーカーにしてもらえ…ってところは多いですね。
無条件で交換/返品に応じてくれるとこってのもありますが(Amazon)。

ただまぁ。
稼働時間0で大量の代替セクタ。CFDに問い合わせより、その画像をショップに送れば、初期不良交換対応してくれそうではあります。PC DEPOTって、PC専門店でしょ? もしそれで初期不良判断してくれないのなら、二度と使わない方向で。

書込番号:25747315

ナイスクチコミ!5


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/05/25 11:48(1年以上前)

>sksk1011さん
HDDケースの不良かもしれません。
PC本体に直接SATA接続してフォーマットしてみては?

書込番号:25747329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/25 12:21(1年以上前)

KAZU0002さん
自分が楽天カードマンだったものでつい・・・orz
PC DEPOだから良いかな?とも正直思ってました。
週明けのCFDとPC DEPOの対応をご報告しますね。

kabadaさん
内蔵HDDなのでケースは使っていませんが、念の為に他のドライブベイや電源、
他のPCにSTATとアダプター使用してUSBで接続して見ましたが同じ結果でした。

土日でパソコンを立ち上げようと思ってたので車で10分のパソコンショップにて買って来ました。
皆さん有難う御座いますm(_ _)m

書込番号:25747369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/25 12:51(1年以上前)

もう辞めてしまった従業員の話ですが、上場してからはマニュアルが分厚くなり、苦情対応が多くなったって言ってました。で、今調べてみたら上場廃止って・・・。

書込番号:25747398

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/25 16:13(1年以上前)

>他のWIN10のパソコンでも試しましたが同じ症状でした。ファイル形式はNTFS その他は規定値です。
接続を確認して何度もフォーマットしましたが何れも失敗でディスクの管理から消えてしまい、PCの再起動で再び認識の繰り返しです

話からすると、初期不良だよね。
イベントビューアの管理イベントには関連のありそうな赤や黄が載ってる? あったらUPしてみてよ。

あとは、DISKPARTをそのドライブにかけてミレル?
clean all が いいけれども、 clean だけどもいいよ。 多分エラーで失敗するのでは? うまくいってしまったら、再度、
>「ディスクの管理」でHDDを認識⇒GPTで初期化してドライブ名の割り当て後にフォーマット
をやってみたら?

で、どぉなった?

書込番号:25747586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/25 18:54(1年以上前)

Gee580さん
あ!
先日はプリンターの件でお世話になりました。

イベントビューワで特に関係ありそうなのはイベントID7000で赤くなってたくらいです。
フォーマット失敗してディスクの管理からHDDが消えた時だと思いますが、何ともです。

既に問題のHDDは梱包して別のHDDをショップで購入してフォーマットしてみまところ問題なくフォーマット出来ました。
DISKPARTは試していません。
「ディスクの管理」でHDDを認識⇒GPTで初期化してドライブ名の割り当て後にフォーマット。
↑の作業を数回試しましだか、いずれもフォーマットに失敗しましたの表示の後にディスクの管理からHDDが消えました。

別のHDDで問題なくフォーマット出来たので、初期不良の確信が強くなりました。
CFDの回答が来たら報告しますね。


書込番号:25747813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/06/07 08:27(1年以上前)

この度は皆さまから沢山のアドバイスを頂き有難う茣蓙ました。
遅くなりましたがCFD販売株にて初期不良と認められてPCDEPOに返品する事が出来ました。
決め手になったのはCristalDiskInfoのエラー画面だったと思います。
文書だけだと接続不良等などを疑われたりして余計に時間が掛かったのではないかな?と感じてます。
KAZU0002さんのアドバイスでCristalDiskInfoを確認出来たのが幸いでした。
忙しい中を皆さま有難うございます。

書込番号:25763424

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング