ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これって、初期不良ですか?

2025/03/23 23:04(5ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)

スレ主 PLECOXさん
クチコミ投稿数:1件

HDDが届いたので、NASに付けた所、ブザーが鳴りまして・・・

書込番号:26121266

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/03/23 23:15(5ヶ月以上前)

電源の異常である可能性はそこそこありますが。そこまでエラーが溜まったのならもう初期不良でよろしいかと思います。

書込番号:26121272

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/03/23 23:22(5ヶ月以上前)

>PLECOXさん
>これって、初期不良ですか?

販売店の指示を受けて下さい

書込番号:26121285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/03/23 23:26(5ヶ月以上前)

初期不良の可能性が大なので、購入先へ連絡して下さい。

書込番号:26121289

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/24 08:16(5ヶ月以上前)

PCにSATA接続してCrystalDiskInfo

異常ですか?

書込番号:26121536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/24 12:49(5ヶ月以上前)

>これって、初期不良ですか?

タイトルは本文の一部じゃないってのは兎も角、これは愚問です。

初期に不良になったら初期不良であって、それ以外の意味はありません。

「初期不良だから交換しろ」って強く要求する根拠のために質問してるんだと思うけど、初期不良を特別扱いしてくれるかどうかは店との個別契約に過ぎないです。

書込番号:26121826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信44

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARZ [2TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:38件

マザーボードとHDDを接続するために用意しようと思っているSATAケーブル

電源ユニット本体の端子

【使いたい環境や用途】
・PCケース内に増設のためのスペースあり
・現在1台のみHDD使用中
・電源ユニット:玄人志向550W(KRPW-BK550W/85+)
・マザーボード:TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)

【質問内容、その他コメント】
増設のためのSATAケーブルとSATA電源ケーブルとしてどの商品を用意し、何とHDDを接続すればいいのかが分かりません。
@マザーボードとHDDは、画像1枚目のケーブルで繋ぐということで合っていますか?
ASATA電源ケーブルは何とHDDを繋げばよいのでしょうか?電源ユニット本体の余っている端子は画像2枚目の通りです。

書込番号:26117079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:38件

2025/03/20 21:40(5ヶ月以上前)

>cymere2000さん

書込番号:26117153 の画像中心からやや右に写っているように、電源ユニットから出ている端子にあまりがあります。(2つに分岐しており、内1つは1台目HDDに使用中)ここに私が貼ったアイネックス延長ケーブルを挿して2台目HDDに使おう(※1)と考えたのですが、間違っていますでしょうか?


>JAZZ-01さん

JAZZ-01さんの仰るように、1台目HDDに使用中のケーブルを抜いて〜という方法と、上記(※1)の方法と、どちらでも増設可能に思ってしまったのですが、それぞれメリット・デメリットはありますか?

書込番号:26117579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 WD20EARZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EARZ [2TB SATA600 5400]の満足度4

2025/03/20 21:59(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん

私はスレ主さんの主旨を理解できていないかもしれません。
電源ケーブルに空きがあるのであれば、特に延長など不要でそのまま使えばよいと思えます。長さが足りないということでしょうか?
2枚目写真にあるHDDケージに本HDDを追加するのであれば、15cm間隔でも長さは十分な筈ですが。

書込番号:26117603

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/03/20 22:06(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん

●HDD側の電源端子は「 雄 」です。
主の言っていた「26117247」も雄なので延長出来ません。私の勘違い、申し訳ありませんでした。
一度、ご自身の目でご確認下さい。


>それぞれメリット・デメリットはありますか?

●コストとケーブルの取り回しだけの問題だと思います。
多くの場合、1つ目のHDDと2つ目のHDDは近くにあり、 電源ユニットから出ているケーブル1束に2〜3つついているコネクタでまかなえます。

離れていて、延長しないといけない場合も有ります。

書込番号:26117609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/20 22:08(5ヶ月以上前)

画像B

画像C

>cymere2000さん

私の方が理解できてなかったです。こういうことでしょうか?↓

画像Bのペン先で示した端子を、
画像Cのように2台目HDDに挿す。

長さ的にあと5cmあれば余裕で挿せますが、現状かなり厳しそうです…

書込番号:26117612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/03/20 22:13(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
>画像Cのように2台目HDDに挿す。

やり方的に写真4です。
長さが足りないのなら、延長ケーブル(もしくは分岐ケーブル)が必要です。

書込番号:26117615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 WD20EARZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EARZ [2TB SATA600 5400]の満足度4

2025/03/20 22:17(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん

互いの認識が一致したかと思います。
言われている通りです。
>画像Cのように2台目HDDに挿す。
長さが足りなければ先にスレ主さん自身が提示された延長コードを使う、で間違いありません。
でもまあ、延長しなくてもHDDケージを一つ空けても届くと思いますよ?

書込番号:26117622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/20 22:38(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>cymere2000さん

お二人ともありがとうございます。
とりあえずSATAケーブルのみ購入しようと思います。
SATA電源ケーブルの方は、万が一長さが足りなければ延長ケーブルを購入します。
皆さん、ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!!

書込番号:26117639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 14:56(5ヶ月以上前)

追加でお聞きしたいです。

マザーボード:B450 AORUS ELITE
電源ユニット:玄人志向550W
に当HDDを接続したのですが、ディスクとして認識されません。
奥まで挿しこまれていることは確認済みです。
マニュアルも見ながら接続したのですが、マザーボード側のSATA端子として、HDD用のとそうでないのとがあるのでしょうか?
もしマザーボードのほうの口コミに投稿した方がよろしければ投稿しなおします。

書込番号:26120543

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/03/23 15:07(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
>に当HDDを接続したのですが、ディスクとして認識されません。

●スタートタイル、右クリック ⇒ ディスクの管理 で、見える様にならないですか?
見えたら、フォーマットすれば使用できます。

書込番号:26120555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 15:21(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ディスクの管理も確認しましたが、そもそも表示されていないです。

書込番号:26120584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 WD20EARZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EARZ [2TB SATA600 5400]の満足度4

2025/03/23 15:23(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
>マザーボード側のSATA端子として、HDD用のとそうでないのとがあるのでしょうか?

その様なものはありません。
JAZZ-01さんが言われている通り、HDD等を追加で購入した際にはWindowsが認識できる領域を確保する必要があります。
詳しくはこちらを見ながら作業をしてください。
http://www.iwane-web.jp/pc/hdd_ssd_partition.html

書込番号:26120586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 15:35(5ヶ月以上前)

画像D

画像E

>cymere2000さん
>JAZZ-01さん

画像Dの黄色の線で囲った部分がマザボ側のSATA端子ですが、どちらに接続してもディスクが認識されません。
ディスクの管理を開くと画像Eのようになっており、おそらくこれは認識されていないということかな、と思いました。

書込番号:26120605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 WD20EARZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EARZ [2TB SATA600 5400]の満足度4

2025/03/23 15:45(5ヶ月以上前)

つーたろんさんが正しいですね。
確かに画像Eの通りWindowsは増設したHDDを認識していません。
SATAケーブルはマザーボードに、電源ケーブルも空きを繋いだのですよね。

そうだとしたら理由は、不具合以外ありえません。
マザーボードか、
新規購入されたHDDか、
新規購入されたSATAケーブルか、
電源ケーブルだけは一つ目のHDDに問題なく電気を供給されているので、不具合の可能性は極めて低いでしょう。

書込番号:26120622

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/03/23 15:48(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん

●主のマザーボードについて確認していませんが、物によって、M.2 SSD を使うと、SATAポートが排他的になる物もあります。
ポートを別の所に挿しても変化は無いでしょうか?

書込番号:26120626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 16:00(5ヶ月以上前)

>cymere2000さん
商品の交換をする場合、どちらに不具合があるか分からない以上、新規購入したSATAケーブルも新規購入したHDDも、両方同時に交換対応が良いかなと思ったのですが、それでよろしいでしょうか?

>JAZZ-01さん
今から、全てのポートで試してみます。

書込番号:26120641

ナイスクチコミ!1


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/23 16:14(5ヶ月以上前)

M2A_SOCKETを使用しているとASATA3 0とASATA3 1が利用不可になり、
M2B_SOCKETを使用しているとSATA3 2とSATA3 3が利用不可になるみたいです。
こっちが見間違えてるかもしれないのでマニュアル17ページ参照してください。

書込番号:26120662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 16:15(5ヶ月以上前)

画像Dの上の黄色い枠の内、上の方に繋いだら認識されました。(なぜか下の方と、下の黄色い枠のほうは認識されなかったです)

ディスクの初期化ですが、MBRとGPTのどちらかが選べますが、今回容量は2TBなのでどっちでもいいですよね?
デフォルトではGPTが選択されていますが……。

書込番号:26120664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 WD20EARZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20EARZ [2TB SATA600 5400]の満足度4

2025/03/23 16:22(5ヶ月以上前)

GTPを選んでください。
M2の事は考えなくても大丈夫です。画像6の通り同スロットが使用されている可能性は無いです。

なんにせよ、無事認識できて何よりです。

書込番号:26120676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/23 16:36(5ヶ月以上前)

すみませんディスク1がM.2 SSDだと勘違いしてました。

書込番号:26120706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/23 16:43(5ヶ月以上前)

>cymere2000さん
おかげさまで、無事HDDを増設することができました。この度は本当にありがとうございました。いつかまたお世話になるかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:26120714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

3.3V電源問題

2025/03/03 15:35(6ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN07ACA14T [14TB SATA600 7200]

このHDDに3.3V電源問題はあるのでしょうか?

書込番号:26096578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/03/03 16:40(6ヶ月以上前)

>むべやまかぜをあらしといふらむさん

仕様には、Interface SATA-3.3となっているので、3.3V電源問題はあるでしょう。

書込番号:26096629

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/03 16:46(6ヶ月以上前)

MG07ACA12TE は問題ないようです。

https://diary.tana3n.net/2021/01/08/mg07aca12te-jp/

本製品(MN07ACA14T)のレビューでは普通に使えているようです。

書込番号:26096635

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/03/03 17:11(6ヶ月以上前)

カタログPDF。
https://toshiba.semicon-storage.com/content/dam/toshiba-ss-v3/master/en/storage/product/internal-specialty/cHDD-MN-He-Product-Manual.pdf

8ページの表の注意書き。
>Notice: This drive uses 5 V and 12 V power. 3.3 V power is not used.
>HDA (Head Disk Assembly) and DC ground (ground pins on interface) are connected electrically each other.
(Goole日本語訳)
>4注意: このドライブは 5 V および 12 V 電源を使用します。3.3 V 電源は使用されません。
>HDA (ヘッド ディスク アセンブリ) と DC グランド (インターフェイス上のグランド ピン) は電気的に相互に接続されています。

3.3V電源は使用していないので、3.3V電源問題はそもそも無いでしょう。

書込番号:26096654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/03/03 18:38(6ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:26096763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 20:30(6ヶ月以上前)

マニュアルを見てみましたが、P1からP3は使わないと明示されていました。 ですから3.3V問題は一応はないとは思います。 しかし、マニュアルにそのように明示されていても実際には機能してしまうものがあるようですね。

たとえ、そうなったとしてもP1からP3を絶縁テープで塞いでしまえばOKだと思います。

書込番号:26096920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/03 22:34(6ヶ月以上前)

内蔵HDDとして使っている方教えて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001313851/SortID=24353526/

MN08ACA16T
https://toshiba.semicon-storage.com/content/dam/toshiba-ss-v3/master/en/storage/product/internal-specialty/cHDD-MN-He-Product-Manual.pdf

P.8
> Notice: This drive uses 5 V and 12 V power. 3.3 V power is not used.
> HDA (Head Disk Assembly) and DC ground (ground pins on interface) are connected electrically each other.

最新HDD事情あれこれ Part.2
https://blog.tsukumo.co.jp/ex/2016/07/post_978.html

SATA 3.2+の“3.3V問題”が解消されたHGST製10TB HDDが店頭販売中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1018885.html

なので内蔵 HDD として使用するなら要注意なのでは?

書込番号:26097094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/03 22:36(6ヶ月以上前)

追加

WD の場合

人生エクソダスしてなにものからも自由になりたかった
https://jinsei-exodus.hatenadiary.jp/entry/2024/08/24/221134

書込番号:26097096

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/04 09:45(6ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001268089/

↑MG08ACA16TE は、若干スピンアップが遅い感じもありますが、内蔵SATA接続で普通に使えたいます。

書込番号:26097449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

HDDのサイズを調べるだけで18時間以上かかるんですが?
3TBのデータを古いHDDから新しいHDDにFastcopyを使ってコピーしました。15時間位かかりました。Fastcopyのベリファイ機能を使い忘れたため、WinMergeを使って今現在両方のHDDのサイズ等に間違いや差異がないかを調べているんですが、18時間経過した現在もまだ終わっていません。
3TBのデータをコピーするのに15時間で終わったのに、たかがサイズやら数値を調べるだけなのに、なんでデータのコピーよりも時間がかかるんですかこれ?
もっとマシな方法ないんですか?

HDDはWD60EZAX [6TB SATA600 5400]
ケースはGW3.5AM-SU3G2P/S

書込番号:26077026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/16 08:45(6ヶ月以上前)

チェックプログラムが止まると下で書いてるので単にHDDの初期不良じゃないの?
タブる様な書き込みだし、チェックプログラムが止まるとかそう言う事象は書き込まないとダメじゃない?

書込番号:26077086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:54(6ヶ月以上前)

>さりそoさん
そういえばバッファローのケース使ってるけど

遅いとかなったことがないきがしますね(*^◯^*)

書込番号:26077105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/16 08:58(6ヶ月以上前)

ファイル数はどのくらい?

書込番号:26077109

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/16 09:04(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
全項目数      309,000
比較した項目    283,000
と書いてあります。

書込番号:26077115

ナイスクチコミ!1


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 09:19(6ヶ月以上前)

あと少しなので

まあ気長にまつんじゃないかな

1年以内には終わりそうだけど?

書込番号:26077140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/16 09:23(6ヶ月以上前)

製品保証期間が2年なので

2年以内には終わるでしょう

書込番号:26077146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 09:31(6ヶ月以上前)

昔うちのおじいさんが言っていました

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず」

全く同感です!
うちのおじさんは偉かった
(むかし徳川家康に会ったことがあるとも言っていました?)

書込番号:26077156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/16 09:36(6ヶ月以上前)

最高です!! KURO-DACHI/ONE

7時間10分:WD40EZAX [4TB SATA600 5400]

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

https://review.kakaku.com/review/K0001516479/ReviewCD=1900865/#tab

アテクシは、4TB HDD で7時間10分 要しました。

新品は、クイックフォーマットで充分ですよ。


次回はそうしましょうね!!






書込番号:26077159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/18 15:32(6ヶ月以上前)


『石の上に三年』 かな?

三年間は、
スレッドが静かになるでしょうね。

書込番号:26080108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

公式エラーチェックツールが使えない

2025/02/16 07:29(6ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Kitfoxというウエスタンデジタルの公式HDDチェックツールでextended device sefl testを行っているんですが、90パーセントのチェックが終わった所で必ず止まってしまいます。すでに3回目です。14時間位で90パーセントになってそこから6時間経過しても全く動きません。なぜでしょうか?

HDDはWD60EZAX [6TB SATA600 5400]
ケースはGW3.5AM-SU3G2P/S

書込番号:26076975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:10(6ヶ月以上前)

>さりそoさん

ケースの相性もワンチャンありそうです。

書込番号:26077027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:13(6ヶ月以上前)

SSDのチェックでもマザボに直で付けてチェックしますよね。
ケースに入れて公式ツールの互換性が保たれるのか?
そんな事は誰も保証してくれませんよ。(*^◯^*)

書込番号:26077034

ナイスクチコミ!1


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 08:24(6ヶ月以上前)

そういう場合には普通は
ハンマーでバンバンとたたいて調整するんじゃないかな?
多分中の部品が偏って?いるんでは
それで結構直ったりするけど

書込番号:26077049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:41(6ヶ月以上前)

>さりそoさん
購入前に質問で公式エラーチェックツールが使えるケースで質問すれば良かったですね。(*^◯^*)

書込番号:26077081

ナイスクチコミ!1


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 08:46(6ヶ月以上前)

もしかしたら
HDDのモーターの軸受けのオイルが固まったか
もれて少なくなっているのでは

オイルを塗ると結構早くなったりするけど?
食用油でもOK!

書込番号:26077088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/16 09:54(6ヶ月以上前)

4TB正常です!!

主様
ご購入おめでとうございます!

見る限り、典型的な初期不良みたいです。

折角、あ〜だ、こーだで、ご購入されたのに
残念ですね。

万一可能でしたら、交換かな?

購入もとに質問してください。
どこですか?


書込番号:26077181

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/16 10:39(6ヶ月以上前)

今HDDの動作音が大きくなってきました
CPUの使用率はスタート初期から10パーセントのままです
この回転音の大きさは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26077246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/16 13:20(6ヶ月以上前)

昔、WD製HDDを標準フォーマット、0フィル、クローン、ファイルコピーを
行ったら、CDIで黄信号が灯ったことがあります。

ショップによってはS.M.A.R.T情報を一時的に消す方法で
CDIを胡麻化して異常無しで返却してくるところもあり。
さらに、RMA対象外のHDDを売っていることも。

CDIに異常が無い場合は、PCに内蔵してチェックし、HDDかケースか切り分けを。

書込番号:26077492

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/02/16 13:50(6ヶ月以上前)

もうだめだ

書込番号:26077525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/16 14:17(6ヶ月以上前)


万一可能でしたら、交換かな?2

書込番号:26077556

ナイスクチコミ!0


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 14:28(6ヶ月以上前)


音は大きいほうがいいです

HDDは火を噴かない限り大丈夫ですね

火を噴いたら即電源を切ってください

水をかけるのをお忘れなく!

結構こんがりとしたいい匂いがでますが

書込番号:26077570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/17 17:39(6ヶ月以上前)

経過観察

書込番号:26079045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/21 18:08(5ヶ月以上前)


主様

こういうソフト、外付け接続HDDは不可です。

MBにケース内で直にHDDを接続させてください。

誤作動は無いかと、。、、、;
あるならば、初期不良と判断し、購入店で交換と想定しますが。。。


書込番号:26118351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

ケースに適度な隙間の空いているものはありますか?
製品名のURLを貼ってください

今のところスタンディングタイプのものも検討していますが、ホコリをもろに受けると思うので

www.amazon.co.jp/dp/B07NHQX2XZ

これにちかいケースがあると良いんですがね

書込番号:26052287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/27 16:31(7ヶ月以上前)

主様
こんにちは、色々悩んでいますね。

>今のところスタンディングタイプのものも検討していますが、ホコリをもろに受けると思う
>ので

PC製品は、Displayなども、
静電気帯びるので埃はつきものですね。
自分MIDDELE TOWER PC 自作で、
筐体内は、適当に蓋を開けて、掃除します。
もち、CPU FANの上もですね。

あまり気にするよりも、購入し、
DESKINFO で温度をトレースして、
時に蓋開けて掃除、

この掃除、
楽しいですね!!

定期的な掃除はどのPC PARTS 対処ぷですし、
レコメンですね。

書込番号:26052295

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/27 18:00(7ヶ月以上前)

>さりそoさん
HDDケースなら自分のおすすめは以下の通り。

https://www.ainex.jp/products/hde-08/

使っていましたが、質は良かったです。

書込番号:26052371

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/27 18:03(7ヶ月以上前)

HDDとケース筐体の隙間ですかね?  文章は読み返して意図が伝わるか確認を。


冷やしたいHDDと、放熱して欲しい筐体の間に、換気できない空気をたくさん入れたいってのは、HDDの放熱面で不安が出ませんか?w

書込番号:26052375

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/27 18:15(7ヶ月以上前)

…現行HDDについての知見を深めたいというより。「自分のHDDの発熱を気にかける姿勢を評価して欲しい」という目的で質問を乱発していませんか?

前提が間違っていると、「求める回答」「して欲しい回答」「自分が気持ちよくなる回答」なんて出てきませんよ。

書込番号:26052389

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/27 19:09(7ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます

ランキングでもこちらは1位ですよね
アマゾンで製品の画像を見る感じ
他のケースと同様、通気性が良くないように見えるんですが
それでもHDDの温度上昇などは問題なかったですか?
夏場が気になります

書込番号:26052443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/28 12:41(7ヶ月以上前)

HDDから直接空気の対流で冷却するタイプが無いかって質問と思うけど、対流するということは外に向けて穴が空いてるって事だし、空気の出入りに伴ってホコリが中に入ります。

逆に出入りしなかったら冷却しない訳で、、、

書込番号:26053166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/28 13:33(7ヶ月以上前)

fyi

PC PARTSは、定期的な掃除は必要ですね。
DISPLAY裏、電源コード類も、静電気で埃付きます。

いつか、PC内でグラボが燃えたと、、、
知人が言ってました。

ゲーマでした^^;。

いずれの筐体、HDDケースにしても、
メンテ、重要と感じます。

書込番号:26053225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング